No.8729 なな
はじめまして。とても不安に思っていることがあり、ご相談させてください。
これまで体外受精・顕微授精をして、4回の凍結胚移植をしてきました。いずれも5日目で3BB以上の良好胚です。しかし、1回目:化学流産、2回目:心拍確認後に初期流産、3回目:化学流産、そして今回(4回目)はbt10のhcgが50を少し超えたところでまた化学流産の可能性を説明されたところです。不育症の検査は一通り実施して、3回目からはバイアスピリンも服用しています。
もともとAMHも低く、凍結胚をたくさん作れるわけでもありませんし、どんどん年齢も重ねていっています。4回とも妊娠が継続しないということは、今後はもう子どもを持てない可能性が高い状態なのでしょうか。「胚の質」「染色体異常」とよく見聞きしますが、何か私自身にできることはないのでしょうか。非常に悲しく、心苦しいです。高橋先生に診て頂けたなら、どうアドバイスを下さるか、ぜひお伺いしたいです。
お忙しいところに申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いします。
高橋敬一院長からの回答
妊娠反応は出ているので、もう少しがんばってみては如何でしょうか。データがないので一般論ですが、検査としては、慢性子宮内膜炎、子宮内フローラ、TH1/Th2の免疫能、の検査。またビタミンD、亜鉛、葉酸などの補充、などもしっかりととってくださいね。