No. 8745

初めまして。現在他院にて人工授精を行っている者です。その際、処方されているブセレキュア点鼻薬の時間について疑問があり、質問をさせて頂きたく、こちらの掲示板にお伺いさせて頂きました。 通院している医院では、人工授精実施の予約時間が決まっており、午前8:30〜10:30の間を30分刻みでの予約となっています。そして、ブセレキュア点鼻薬の時間を毎回人工授精前日の20時に両鼻計6回を指示して頂いています。 インターネットで調べると、ブセレキュア点鼻薬をすると、約35時間後に排卵する可能性があることと、人工授精で選別した精子は10時間程しか寿命がないことを知りました。(通っている医院でもこの説明は受けた気がします。) そこで質問させて頂きたいのですが、人工授精前日の夜にブセレキュア点鼻薬をさし、翌日の午前中に人工授精をした場合、精子の寿命内に排卵が起きない計算のような気がするのですが、前日の夜の点鼻でも大丈夫なのでしょうか? それとも、1回の点鼻回数によって、通常の35時間よりも排卵時間が早まる効果などがあるのでしょうか? 医院によって方針が異なる点は承知していますが、不安になり質問させて頂きました。 どうぞ宜しくお願い致します。

No.8745 あん

カテゴリ: 人工授精

初めまして。現在他院にて人工授精を行っている者です。その際、処方されているブセレキュア点鼻薬の時間について疑問があり、質問をさせて頂きたく、こちらの掲示板にお伺いさせて頂きました。

通院している医院では、人工授精実施の予約時間が決まっており、午前8:30〜10:30の間を30分刻みでの予約となっています。そして、ブセレキュア点鼻薬の時間を毎回人工授精前日の20時に両鼻計6回を指示して頂いています。
インターネットで調べると、ブセレキュア点鼻薬をすると、約35時間後に排卵する可能性があることと、人工授精で選別した精子は10時間程しか寿命がないことを知りました。(通っている医院でもこの説明は受けた気がします。)

そこで質問させて頂きたいのですが、人工授精前日の夜にブセレキュア点鼻薬をさし、翌日の午前中に人工授精をした場合、精子の寿命内に排卵が起きない計算のような気がするのですが、前日の夜の点鼻でも大丈夫なのでしょうか?
それとも、1回の点鼻回数によって、通常の35時間よりも排卵時間が早まる効果などがあるのでしょうか?
医院によって方針が異なる点は承知していますが、不安になり質問させて頂きました。
どうぞ宜しくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

実際にはこれは通院している医師に確認された方が適当だと思います。一般論としてお話しします。人工授精での精子が10時間しか寿命がないという報告はありますが、実際にこれが正しいとは言い切れません。また、体の中ですでに排卵のスイッチが入っていれば、35時間前に排卵することもあるのです。したがって、当院では人工授精の前後にも性交渉を持つようにお話ししています。