No. 8752

先日は凍結卵移植にあたり、卵管造影検査、子宮鏡、血液検査をしていただきありがとうございました。先生にお会いするのはご無沙汰でしたが、子供の写真も見ていただき、改めて無事出産できた事に嬉しさを感じました。私の仕事の都合と今の世間の状況から、5月に移植の旨を相談させていただきました。今一度移植についてスケジュール確認させて下さい。5月に移植となりますと、生理が始まって何日目に予約をしたらいいでしょうか?生理は出産後、28日〜32日周期で安定している方だと思います。次回移植時はホルモン周期、自然周期のどちらを先生はお考えでしょうか?前回診察時に生理から20日頃おいで下さいと言っていただいた(間違っていたら申し訳ありません)のですが、ホルモン周期でしたら生理が始まってすぐから薬を飲むと記憶しておりますので、ホルモン周期でしたらD20ですと来院が遅れ、再来月に移植時期が延びてしまうのでは?と懸念しております。生理が始まって○日後に来院後、移植までのスケジュールも教えていただけますでしょうか?勝手ではありますが、仕事の都合で来院を最小限にしたいのが本音です。お忙しいところ申し訳ございませんが、ご返信下さいますようよろしくお願い致します。

No.8752 40968

カテゴリ: 凍結胚移植

先日は凍結卵移植にあたり、卵管造影検査、子宮鏡、血液検査をしていただきありがとうございました。先生にお会いするのはご無沙汰でしたが、子供の写真も見ていただき、改めて無事出産できた事に嬉しさを感じました。私の仕事の都合と今の世間の状況から、5月に移植の旨を相談させていただきました。今一度移植についてスケジュール確認させて下さい。5月に移植となりますと、生理が始まって何日目に予約をしたらいいでしょうか?生理は出産後、28日〜32日周期で安定している方だと思います。次回移植時はホルモン周期、自然周期のどちらを先生はお考えでしょうか?前回診察時に生理から20日頃おいで下さいと言っていただいた(間違っていたら申し訳ありません)のですが、ホルモン周期でしたら生理が始まってすぐから薬を飲むと記憶しておりますので、ホルモン周期でしたらD20ですと来院が遅れ、再来月に移植時期が延びてしまうのでは?と懸念しております。生理が始まって○日後に来院後、移植までのスケジュールも教えていただけますでしょうか?勝手ではありますが、仕事の都合で来院を最小限にしたいのが本音です。お忙しいところ申し訳ございませんが、ご返信下さいますようよろしくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

生理はほぼ順調のようなので、自然周期での胚移植で如何でしょうか。自然周期の場合には、生理開始12~13日においで頂いております。排卵後4~5日後に胚盤胞移植の予定です。