No.8769 ぶんぶん
はじめまして。
2019年12月末に、妊娠9週で流産した者です。妊活開始から6ヶ月自然妊娠でした。
2020年1月(流産から1w後)に受診し、プロラクチンの値が28.5でした。その結果をみた先生よりカバサールを12週処方されました。プロラクチンの数値は5〜10が望ましいとの事でした。飲み終わった頃また受診して欲しいとの事でした。
3月末にカバサールが終了しため再度受診しました。そして、血液検査を行ったところプロラクチンの数値は2.9でした。
しかし、引き続きこの薬は継続との指示が出て、再度12週分の処方がありました。
自分的にはプロラクチンの数値は下がったからもう服用しなくてはいいのでは?という気持ちでした。(副作用の吐き気と頭痛が辛いので…)
この薬を飲む事で再び妊娠しやすくなるなどの効果があるのであれば副作用は全然我慢できます。ここまでプロラクチンの数値は下がったのにカバサールを飲み続ける必要性があるのかが知りたいです。
また、3回めの生理からタイミングをはかり妊活を再開しています。何回妊娠しなかったらクリニック等を受信したほうがいいかなども教えて頂けたら幸いです。
よろしくお願い致します。
高橋敬一院長からの回答
カバサールは一度やめてみて、再検査をしてからの判断でも良いかもしれません。年齢的には、すぐに不妊症の検査や治療を積極的におこなう事をお勧め致します。すでに体外受精もお勧めする年齢に入っているのです。急いでがんばってくださいね。