No. 8770

はじめまして。不安なことを相談させてください。 不妊治療を始めて2年になります。この度引っ越したため、転院も考えていますが、次は体外受精にステップアップを考えていた矢先に歯医者で「口腔扁平苔癬」と診断されました。痛みはないものの難治性の慢性炎症性疾患で、原因や治療法が分かっていないということで大変ショックを受けております。 まずは金属アレルギーの検査をして、アレルギーがあれば銀歯を白い歯に変えていくということでした。検査は総合病院で行うため、かなり先の予約になりそうで、もしアレルギーがあれば銀歯も約8本くらいあるので、全部変えるにはかなりの日数がかかりそうです。検査の結果が出るまでは、ステロイド軟膏を頬粘膜に塗るよう指示が出ています。 そこで質問なのですが、ステロイド軟膏を塗っていても採卵や胚移植には影響ないでしょうか。また念のため、歯医者での治療(銀歯から白い歯に変える)が全て終わってから胚移植をした方が良いでしょうか。 タイムリミットが迫っているため、採卵は出来るだけ早くしたいと考えています。胚移植をして、もし妊娠判定をいただけたとしたら、歯医者での治療はいつ頃再開できますでしょうか。 歯科医には不妊治療をする予定とだけ伝えており、詳しく聞くことができませんでした。専門外の内容も入ってしまい申し訳ありませんが、ご教授いただける範囲で構いません。何卒よろしくお願いいたします。

No.8770 ゆみ

カテゴリ: 治療方針

はじめまして。不安なことを相談させてください。

不妊治療を始めて2年になります。この度引っ越したため、転院も考えていますが、次は体外受精にステップアップを考えていた矢先に歯医者で「口腔扁平苔癬」と診断されました。痛みはないものの難治性の慢性炎症性疾患で、原因や治療法が分かっていないということで大変ショックを受けております。
まずは金属アレルギーの検査をして、アレルギーがあれば銀歯を白い歯に変えていくということでした。検査は総合病院で行うため、かなり先の予約になりそうで、もしアレルギーがあれば銀歯も約8本くらいあるので、全部変えるにはかなりの日数がかかりそうです。検査の結果が出るまでは、ステロイド軟膏を頬粘膜に塗るよう指示が出ています。
そこで質問なのですが、ステロイド軟膏を塗っていても採卵や胚移植には影響ないでしょうか。また念のため、歯医者での治療(銀歯から白い歯に変える)が全て終わってから胚移植をした方が良いでしょうか。
タイムリミットが迫っているため、採卵は出来るだけ早くしたいと考えています。胚移植をして、もし妊娠判定をいただけたとしたら、歯医者での治療はいつ頃再開できますでしょうか。

歯科医には不妊治療をする予定とだけ伝えており、詳しく聞くことができませんでした。専門外の内容も入ってしまい申し訳ありませんが、ご教授いただける範囲で構いません。何卒よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

歯科の判断はここではできませんが、年齢的には不妊治療をすぐに開始した方が良いでしょう。ステロイド軟膏を使用しても治療は可能ですよ。お急ぎ下さいね。