No. 8773

お世話になります。 こちらの掲示板をいつも拝見させて頂いております。 派遣社員で働いておりましたが、コロナの関係で無職になりこれを機会に不妊治療に専念しようと思いました。 先生の病院で体外受精を希望しているのですが、今はちょうど月経15日目であと10日ほどで月経が来ます。5月に採卵を希望しているのですが可能でしょうか? この時期は延期できる治療は延期して、受精卵の凍結を推奨されていますが採卵後、夫婦どちらかがコロナに感染したことがわかった場合、 受精卵(凍結胚)への何かしらの影響も考えられるのでしょうか?

No.8773 No.8750 アキ

カテゴリ: 治療方針 体外受精・顕微授精

お世話になります。

こちらの掲示板をいつも拝見させて頂いております。
派遣社員で働いておりましたが、コロナの関係で無職になりこれを機会に不妊治療に専念しようと思いました。
先生の病院で体外受精を希望しているのですが、今はちょうど月経15日目であと10日ほどで月経が来ます。5月に採卵を希望しているのですが可能でしょうか?

この時期は延期できる治療は延期して、受精卵の凍結を推奨されていますが採卵後、夫婦どちらかがコロナに感染したことがわかった場合、
受精卵(凍結胚)への何かしらの影響も考えられるのでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

コロナウイルスはとてもやっかいですね。ただし、コロナウイルスは、胚への影響はありませんよ。5月の採卵に向けてならば、検査はすぐに開始する必要があります。当クリニックでの治療をご希望ならばすぐにおいで頂けますか。お電話で初診予約をおとり下さい。必要な検査を確認してみましょう。検査や治療は、コロナ対策もしっかりと併行しつつおこなっていきましょう。お待ちしております。