No. 8981

他院にて治療中ながら、失礼致します。 タイミング、人工授精ともに結果が出ず、体外受精治療中の34歳です。 凍結胚盤胞4BBをホルモン補充周期にて移植。1回目は異所性妊娠の自然流産(卵管温存)、2回目は陰性でした。ホルモン値、卵管造影、子宮鏡など、一通りの検査は受けましたが、どれも正常範囲内で、内膜も薄い方ではないので、これといった原因は今のところ見つかっていません。 ホルモン補充をすると、元々自力で出ているホルモンとのズレがあると、すごく体調が悪くなります。薬で調整したタイミングでの胚移植では子宮の受入体制(着床時期)にずれが生じる可能性はあるのでしょうか?自然周期を試してみるメリットはあるでしょうか? また、胚移植1回目に妊娠反応が出ているので着床障害は特に気にする必要はないと通院している医師に言われたのですが、他のネット文献で、「着床の窓のずれがあると子宮側が受入を拒否し異所性妊娠となる」や「ホルモンバランスが悪いと卵管に戻ってしまう」など書かれたものがあり、気になってしまいました。ERA検査は高価ですし、何回か行う可能性もあるので躊躇しているところです。胚盤胞移植で子宮外妊娠になるケースはあまり多くないと思うのですが、アドバイスいただけると嬉しいです。よろしくお願い致します。

No.8981 ゆな

カテゴリ: 着床障害 凍結胚移植

他院にて治療中ながら、失礼致します。
タイミング、人工授精ともに結果が出ず、体外受精治療中の34歳です。
凍結胚盤胞4BBをホルモン補充周期にて移植。1回目は異所性妊娠の自然流産(卵管温存)、2回目は陰性でした。ホルモン値、卵管造影、子宮鏡など、一通りの検査は受けましたが、どれも正常範囲内で、内膜も薄い方ではないので、これといった原因は今のところ見つかっていません。
ホルモン補充をすると、元々自力で出ているホルモンとのズレがあると、すごく体調が悪くなります。薬で調整したタイミングでの胚移植では子宮の受入体制(着床時期)にずれが生じる可能性はあるのでしょうか?自然周期を試してみるメリットはあるでしょうか?

また、胚移植1回目に妊娠反応が出ているので着床障害は特に気にする必要はないと通院している医師に言われたのですが、他のネット文献で、「着床の窓のずれがあると子宮側が受入を拒否し異所性妊娠となる」や「ホルモンバランスが悪いと卵管に戻ってしまう」など書かれたものがあり、気になってしまいました。ERA検査は高価ですし、何回か行う可能性もあるので躊躇しているところです。胚盤胞移植で子宮外妊娠になるケースはあまり多くないと思うのですが、アドバイスいただけると嬉しいです。よろしくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

生理が順調であれば、自然周期を試す意義は十分ありますよ。着床障害を疑う場合とは、良好の胚盤胞を3回移植しても妊娠しない場合です。今回はその対象にはなっていません。、「着床の窓のずれがあると子宮側が受入を拒否し異所性妊娠となる」や「ホルモンバランスが悪いと卵管に戻ってしまう」などは、全く一般的な話ではありません。むしろ少数意見で、専門家の間ではほとんど話題になりません。胚盤胞でも子宮外妊娠はおこります。今は通常の胚移植で良いと思いますよ。