No. 904

いつも大変お世話になっております。 私は、8月に両方の卵管摘出、9/27に初胚移植をして頂き妊娠判定まちです。 判定まであと5日ですが、不安でいっぱいです。 不妊専門サイトに、「両方の卵管がないと、体外受精の妊娠率が10%で胚盤胞を移植しないと妊娠できない」と書いてあったのですが本当でしょうか? 理由は2から3日目の胚は卵管に移動し成長してから子宮に戻って着床するから との事です。 勉強不足で申し訳ありませんが宜しくお願いいたします。

No.904 31147

カテゴリ: 体外受精・顕微授精

いつも大変お世話になっております。

私は、8月に両方の卵管摘出、9/27に初胚移植をして頂き妊娠判定まちです。
判定まであと5日ですが、不安でいっぱいです。

不妊専門サイトに、「両方の卵管がないと、体外受精の妊娠率が10%で胚盤胞を移植しないと妊娠できない」と書いてあったのですが本当でしょうか?
理由は2から3日目の胚は卵管に移動し成長してから子宮に戻って着床するから との事です。

勉強不足で申し訳ありませんが宜しくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

この考え方は、胚の卵管回帰説とも言われることもありますが、一つの「考え方」であります。様々な「考え方」や「説」がありますので、その一つととらえて頂ければ良いと思います。調べれば様々なデータがあり、様々な考え方が出てきます。今後徐々に明確になることでしょう。