No. 9195

はじめまして! 他院で体外受精をしておりましたが成績が良くない為(中身のない診療をしている)不妊専門クリニックに転院をしたいと思っています。 体外受精の場合、採精した精子を何時間以内に病院に持って行く必要があるのでしょうか? 一般的には3~4時間以内と聞きますが、精子の寿命は長くて3日ぐらい生きると聞いたことがあるのですが、そのことを考えると6時間ぐらい経った精子でも問題なく体外受精ができるのでしょうか? それとも常温で6時間以上となると3日ぐらい生きる精子でも死んでいまうのでしょうか?

No.9195 No.9187 mina

カテゴリ: 体外受精・顕微授精

はじめまして!

他院で体外受精をしておりましたが成績が良くない為(中身のない診療をしている)不妊専門クリニックに転院をしたいと思っています。
体外受精の場合、採精した精子を何時間以内に病院に持って行く必要があるのでしょうか?
一般的には3~4時間以内と聞きますが、精子の寿命は長くて3日ぐらい生きると聞いたことがあるのですが、そのことを考えると6時間ぐらい経った精子でも問題なく体外受精ができるのでしょうか?
それとも常温で6時間以上となると3日ぐらい生きる精子でも死んでいまうのでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

当クリニックでは、目安として生理は3時間以内に持参するようにお話ししています。3日間生きるというのは、女性の卵管の中での話です。容器に入れたままでは、6時間もすればかなり精子は悪くなるので、受精しないことが多くなるでしょう。実際には、かなり精子が良ければ大丈夫な可能性もありますが、良くなければ1時間で受精しないこともあると思います。時間で決められるものではないのですね。