No.9208 46577
いつもお世話になっております。
先日、採卵をし3個取れましたが、受精結果が、GVの未熟卵、巨大卵子、0PN、と3個とも受精ならず。私自身4回目の採卵となりましたが、前回も全て受精し今までの受精率も良かっただけに、とても残念な結果となってしまいました。
そこで質問なのですが、次採卵した場合は顕微受精も視野に入れた方が良いのでしょうか?
私自身AMHも0.29とかなり低く40歳という年齢から卵子の老化、
また顕微受精なら必ず受精すると限らない事も理解しております。
また採卵を翌月も続けるのは大丈夫でしょうか?
それとも1か月でも空けた方がよろしいのでしょうか?金銭的にも次が最後になるかと思います。どうか先生のご意見お伺いできればと思います。
よろしくお願い致します。
高橋敬一院長からの回答
今回3個とれたものの、卵子の状態が良くなかったようで残念です。原因は明確に分かるものではないのですが、年齢的には、採取された卵子の半数は染色体異常である確率になります。前回は良かったのですが今回は悪かった可能性もあります。一方、レトロゾール単独が悪いわけではありませんが、HMG注射の排卵誘発を追加する方が良い可能性もあります。これは卵胞の数と大きさ次第になりますが試してもよいかもしれません。次回来院時には、亜鉛、銅、タンパク質、酸化ストレステストなどもご提案したいと思います。