No. 9429

はじめまして。いつも掲示板を拝見し、院長先生のご回答を勉強させて頂いております。 私は下記のような状況ですが、先生はヘパリン注射を勧められますか? また、移植胚のヘパリン培養も必要だとお考えでしょうか? 2020年8月 不育症検査にて、 ・抗カルジオリピン抗体IgG 10U/mL その他は全て通院中のクリニックの基準値内 これまでに出産・流産の経験は無く、移植2回中、初回が化学流産(凍結融解胚移植:BT11でhCG37.3)で2回目は陰性(hCG<0.5)でした。 先月、不育症検査を行ったところ、「抗カルジオリピン抗体IgG」が10U/mLでした。その他の項目は全て基準値内でしたが、この項目は通院中のクリニックでは基準値が10なのでギリギリ引っかかってしまいました。 治療方針は【バイアスピリン内服(移植周期開始〜妊娠28週)、ヘパリン注射(移植日〜16週)、移植する凍結胚のヘパリン培養】とのことですが、元々注射が苦手な上に、1度も流産経験のない私がヘパリンを打つ必要があるのか、とても迷っています。身体的にはもちろん、経済的な負担も懸念しています。 バイアスピリンは移植周期開始から1日1錠(100mg)を服用中で、現在3日目です。 慢性子宮内膜炎を治し、着床障害の検査も一通り行うなど対策は練っているので、ひとまず今回の移植ではバイアスピリンのみで様子を見る、というのも良いのではないかと夫婦で話しています。 通院中のクリニックに相談したところ、抗カルジオリピン抗体IgGが基準値ギリギリでもヘパリンを推奨するという回答でした。 来週の通院までにヘパリンの是非を伝えなければならず、悩んでいます...。 お忙しいところ大変恐縮ですが、ご意見をお聞かせ頂けましたら幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

No.9429 ここあ

カテゴリ: 習慣流産・不育症

はじめまして。いつも掲示板を拝見し、院長先生のご回答を勉強させて頂いております。

私は下記のような状況ですが、先生はヘパリン注射を勧められますか?
また、移植胚のヘパリン培養も必要だとお考えでしょうか?

2020年8月 不育症検査にて、
・抗カルジオリピン抗体IgG 10U/mL
その他は全て通院中のクリニックの基準値内

これまでに出産・流産の経験は無く、移植2回中、初回が化学流産(凍結融解胚移植:BT11でhCG37.3)で2回目は陰性(hCG<0.5)でした。
先月、不育症検査を行ったところ、「抗カルジオリピン抗体IgG」が10U/mLでした。その他の項目は全て基準値内でしたが、この項目は通院中のクリニックでは基準値が10なのでギリギリ引っかかってしまいました。

治療方針は【バイアスピリン内服(移植周期開始〜妊娠28週)、ヘパリン注射(移植日〜16週)、移植する凍結胚のヘパリン培養】とのことですが、元々注射が苦手な上に、1度も流産経験のない私がヘパリンを打つ必要があるのか、とても迷っています。身体的にはもちろん、経済的な負担も懸念しています。
バイアスピリンは移植周期開始から1日1錠(100mg)を服用中で、現在3日目です。
慢性子宮内膜炎を治し、着床障害の検査も一通り行うなど対策は練っているので、ひとまず今回の移植ではバイアスピリンのみで様子を見る、というのも良いのではないかと夫婦で話しています。

通院中のクリニックに相談したところ、抗カルジオリピン抗体IgGが基準値ギリギリでもヘパリンを推奨するという回答でした。
来週の通院までにヘパリンの是非を伝えなければならず、悩んでいます...。

お忙しいところ大変恐縮ですが、ご意見をお聞かせ頂けましたら幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

すでに通院されている施設での方針が決まっているならば、やはり担当医との十分な相談が必要だと思いますよ。当クリニックでしたらば、この値ではヘパリンの使用はお勧めしていません。バイアスピリンで十分な状況だと思います。しかし、抗カルジオリピンのIgG抗体の再検査をして、再検討する事もあり得ます。