No. 9453

いつもお世話になっております。 7月からこちらの病院に転院し、右卵管、卵管采での可能性が低い為、左排卵の際人工授精を試みようと思っておりますが、右排卵が続く為体外受精を視野に入れております。 ちょうど1年前頃転院前の病院で顕微受精を行いましたが、胚盤胞を移植後約2週間後の判定日でhcg9だった為着床しかけたけれどダメだったので生理後次回移植のために診察ということでした。 そして生理後診察すると受精卵が育っており、妊娠していることがわかりましたが、その周期は胚盤胞移植の日以外タイミングは取ってないので移植した胚盤胞の着床日がズレたという診断になりました。そして8週で繫留流産になりましたが、今後体外受精にステップアップすることを考えてもこの着床日のズレがきになります。 着床の窓の検査ということを聞いたことがありますが、ステップアップする前に何か検査をした方が良いのでしょうか?? お忙しいところ恐れいりますが、ご回答頂きますようよろしくお願いします。

No.9453 48094/はさ

カテゴリ: 着床障害 排卵誘発剤 治療方針

いつもお世話になっております。
7月からこちらの病院に転院し、右卵管、卵管采での可能性が低い為、左排卵の際人工授精を試みようと思っておりますが、右排卵が続く為体外受精を視野に入れております。
ちょうど1年前頃転院前の病院で顕微受精を行いましたが、胚盤胞を移植後約2週間後の判定日でhcg9だった為着床しかけたけれどダメだったので生理後次回移植のために診察ということでした。
そして生理後診察すると受精卵が育っており、妊娠していることがわかりましたが、その周期は胚盤胞移植の日以外タイミングは取ってないので移植した胚盤胞の着床日がズレたという診断になりました。そして8週で繫留流産になりましたが、今後体外受精にステップアップすることを考えてもこの着床日のズレがきになります。
着床の窓の検査ということを聞いたことがありますが、ステップアップする前に何か検査をした方が良いのでしょうか??
お忙しいところ恐れいりますが、ご回答頂きますようよろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

出産の実績もあるので、「着床の窓」の検査はあまり対象とはなりません。しかしご希望ならばおこなう事は可能です。これは凍結胚盤胞をもどす前周期に、子宮内膜をとって検査します。およそ10万円程度かかります。次回来院時にご相談頂けますか。左側の排卵を期待するならば、多胎妊娠への懸念はありますが、少し強めにHMG注射も使用してみる方法はあります。以前の病院でのHCG 9でその後に流産となった解釈として、胚盤胞の着床日がずれたとの説明は、一般的に受け入れられている説明ではなく、そうのようにその医師が推測した、という程度のものです。そのようになった理由は実際は不明なのです。したがって、これから着床の窓がずれたというような根拠とは関係ないと思いますよ。