No.9590 44149
お世話になっております。
お陰様で去年の4月に第一子を出産し、2人目希望でまたお世話になっております。
9月に藤田先生に卵管造影を行っていただき、翌月より人工授精の予定でしたが、都合がつかず通院できませんでした。
造影後でしたので自然妊娠を期待してタイミングを取っていましたが、妊娠に至らず人工授精を検討しています。
質問が4点あります。
1.人工授精を行う場合は次回はいつ頃、どの項目で予約したらよろしいですか?
周期は約26日です。
2.主人が当直勤務もあり、都合をつけにくいのですが、人工授精の日取りは前後1日ぐらいは調整可能でしょうか?
3.精子を採取後3時間以内に持参とありますが、主人の出勤が早いのですが9時の開院前に持参する事は可能でしたでしょうか?
4.卵管造影から間が空いてしまう場合は再度卵管造影から行った方が良いのでしょうか?
以前通っていた時に説明の紙をたくさん頂いたと思うのですが、日が経ってしまい紛失してしまったためこちらで質問させて頂きました。質問が多く申し訳ございませんが、よろしくお願いします。
高橋敬一院長からの回答
無事にお子様が誕生されておめでとうございます。次回は排卵時期においで頂けますか。月経周期が短めなので、生理10~11日頃にまずおいで下さい。人工授精の1日程度は調整可能です。出来る事からおこなっていきましょう。職員は8時半には来ていますので、その時刻に持参で結構ですよ。卵管造影検査は1年間は有効と考えています。またがんばっていきましょう。