No. 9622

いつも夫婦共々、お世話になっております。 体外受精と顕微授精についてご質問があります。 体外受精を行う予定ですが、顕微授精も考えております。 顕微授精だと針を刺して精子を注入するので、確実に受精はできると思うのですが、卵子に傷がつくので、胚盤胞までなりにくいとネットで見ましたが、事実でしょうか? 体外受精の方が質の良い胚盤胞ができるのでしょうか? 前回の体外受精の成績が良くなかったので、今回は胚盤胞ができる方法で、臨みたいと思っております。 貴院では体外受精と顕微授精の両方することは可能でしょうか? それとも、どちらかに絞って行う方がよいでしょうか?今回で体外受精は最後にする予定なので、最良の方法をご教授いただければ幸いです。 何卒宜しくお願い致します。

No.9622 43312 NY

カテゴリ: 体外受精・顕微授精

いつも夫婦共々、お世話になっております。
体外受精と顕微授精についてご質問があります。

体外受精を行う予定ですが、顕微授精も考えております。
顕微授精だと針を刺して精子を注入するので、確実に受精はできると思うのですが、卵子に傷がつくので、胚盤胞までなりにくいとネットで見ましたが、事実でしょうか?
体外受精の方が質の良い胚盤胞ができるのでしょうか?

前回の体外受精の成績が良くなかったので、今回は胚盤胞ができる方法で、臨みたいと思っております。
貴院では体外受精と顕微授精の両方することは可能でしょうか?

それとも、どちらかに絞って行う方がよいでしょうか?今回で体外受精は最後にする予定なので、最良の方法をご教授いただければ幸いです。
何卒宜しくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

一般的には、顕微授精の受精率は80%程度、通常の体外受精の受精率は60~70%です。受精率は確かに顕微授精が高いのですが、胚盤胞到達率は必ずしも高くはなく、受精した胚ならば、到達率は同じかやや体外受精の方が良い報告が多いです。体外受精と顕微授精を両方おこなう事はスプリット法といって、良くおこなわれる方法ですし、当クリニックもおこなっています。受精するならば顕微授精のメリットが多いわけではありませんが、顕微授精での授精の方が胚盤胞に多く到達することもよくあります。したがって次回に試してみる意義はあると思います。次回の際にはお申し出頂ければおこなう事は可能ですよ。