No. 9804

本当であれば貴院へ通院したいのですが、遠方のため質問させてください。 昨年12月に初めての凍結胚移植にて7週で稽留流産をし、術後35日で生理が来たのでプラノバールを服用しています。このままホルモン値等に問題がなければ2月下旬頃に凍結胚移植を予定しております。残りの凍結卵は4つあり、いずれも5日目凍結胚4AA、4BA、4BB×2です。 先日TRIO検査の案内をいただき、私の場合着床はしたのでERAはせず、EMMAとALICEを薦められました。ただ現時点で1度目の流産でしたので、もしよければ、という感じでした。 現在はラクトバチルスが多い方が良いとのことで、自主的に市販のラクトフェリンのサプリを服用しております。 前回の移植の前はinvagという膣剤を処方されていました。 質問ですが、慢性子宮内膜炎というのは普段の経膣エコーではわからないものなのでしょうか?また私のような状況で2度目の移植の前にTRIO検査を先生もしておいた方が良いと思いますか? お忙しいところ申し訳ありませんが、ご回答お待ちしております。どうぞよろしくお願い致します。

No.9804 ごりん

本当であれば貴院へ通院したいのですが、遠方のため質問させてください。
昨年12月に初めての凍結胚移植にて7週で稽留流産をし、術後35日で生理が来たのでプラノバールを服用しています。このままホルモン値等に問題がなければ2月下旬頃に凍結胚移植を予定しております。残りの凍結卵は4つあり、いずれも5日目凍結胚4AA、4BA、4BB×2です。
先日TRIO検査の案内をいただき、私の場合着床はしたのでERAはせず、EMMAとALICEを薦められました。ただ現時点で1度目の流産でしたので、もしよければ、という感じでした。
現在はラクトバチルスが多い方が良いとのことで、自主的に市販のラクトフェリンのサプリを服用しております。
前回の移植の前はinvagという膣剤を処方されていました。
質問ですが、慢性子宮内膜炎というのは普段の経膣エコーではわからないものなのでしょうか?また私のような状況で2度目の移植の前にTRIO検査を先生もしておいた方が良いと思いますか?
お忙しいところ申し訳ありませんが、ご回答お待ちしております。どうぞよろしくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

慢性子宮内膜炎は、超音波検査や子宮鏡での診断は出来ません。子宮内膜を一部とって染色をして、顕微鏡での検査になります。妊娠されているので、着床障害の本来の慢性子宮内膜炎やフローラの検査の対象ではありません。最近では流産の原因にもなり得ると考えられているので、習慣流産の場合にも検査することがあります。ただ、今回は1回目ですので、これもまだ適応とは言えません。したがって担当医の「もしよければ」との姿勢は、適当な言い回しとも言えます。無駄ではありませんし、一方、強く勧める状態でもないのですね。