No.9829 47768
いつもお世話になっております、
本日は診察ありがとうございました。
今週期、凍結胚移植予定で本日(生理7日目)よりジュリナ服用開始しました。先生からの次回来院指定は13日でしたが、現在経過観察中の子宮頸癌検診がある為、11日に内膜の厚さの確認と血液検査の予約をとりました。
しかし、家に帰ってから色々と考えているうちに、やはり13日に受診の方が良かったのでは…と不安になってきました。もし、13日の方が良ければ子宮頸癌検診を少し延ばそうかと思っています。
やはり、11日の受診だと早すぎるでしょうか?また、判定待ちの間に子宮頸癌検診を受けても影響はないでしょうか?
初めて胚移植で、分からないことが多く度々質問してしまい申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。
高橋敬一院長からの回答
来院は11日で大丈夫です。子宮内膜とホルモン検査をして、条件が合えば予定通りに胚移植しますし、内膜が薄いならば貼り薬などを使用して再検査をすれば良いのです。無理に胚移植するのではないので、まずは11日で結構ですよ。一方、子宮頸がんの検査は妊娠中でもおこないます。判定待ちの時期に子宮頸がんの検査をしても問題はないと考えられています。