No. 9860

初めまして。いつも拝見させていただいています。 他院に通院中なのですが、遠方でそちらに通院することができないので、初めて相談させていただきます。 【治療歴】 2019年4月から不妊治療で通院を始め、1年間タイミング法を行いましたが自力排卵せず。(PCOSと卵管造影検査で右側閉塞が分かる。注射をしても排卵しない為2019年12月腹腔鏡卵巣多孔術)手術前AMHは8.58でした。術後は測っていません。 2020年5月から人工授精はせず体外受精へステップアップ。 1度目採卵…クロミッド1日2錠とHMG注射で4個採卵→ふりかけ受精で2個3日目初期胚で凍結(他2つはMⅡと記載されていますが未成熟卵とのことで受精せず) 2020年7月子宮鏡検査 片側卵管入口に膜状癒着があるものの、その他は異常なく、移植に問題なしとの見解 移植1回目…ホルモン補充周期で7cellG3→陰性 ビタミンD36.7問題なし Th1/Th2検査、比が18.6と高くドクターイムバランスを1ヶ月飲み 再検査するものの、比が19.3と効果なし 免疫抑制剤を飲みたいと伝えるものの、胚盤胞ではなく初期胚移植だからそのまま移植しましょうと言われて2回目の移植へ。 移植2回目…ホルモン補充周期で3日目胚6cellG3を1日培養し4日目12分割で移植→陰性 2度目採卵…2021年1月ゴナールF150自己注射で9個採卵(内1個変性卵)8個ふりかけ受精するものの多核や未成熟卵で2個しか受精せず、スプリット法で4個は顕微鏡受精したがそれも受精せず。PCOSで卵子の成長にばらつきがあり、未成熟が多い。結果、5日目胚盤胞と6日目拡張胚盤胞で2個凍結。 治療歴が長くなってしましたが、伺いたいことは以下4点です。 ①現在3度目のTh1/Th2検査の結果を待っていますが、大きく数値が変わっていることは期待できないと考えています。 3月に5日目胚盤胞の移植の予定ですが、個人的には免疫抑制剤(タクロリムス)を使用しての移植を希望しています。 しかし通院中の病院では取り扱いがないのかわかりませんが、先生はTh1/Th2が高いからといって必ず妊娠できないわけではないからそのまま移植しましょうという考えのようです。 この場合他にできることは何もないのでしょうか? Th1/Th2の数値が高いのに何も対策せず移植することに抵抗があります。サプリで効果が無かったのに、何もせず移植する意向の病院に少し不信感もあります。 ②現在通院している病院で出来る検査は全てしているようで、子宮鏡検査で問題ない場合も、子宮内膜炎の検査は必要でしょうか ③今後現在凍結している2個の胚盤胞を何も対策せず移植して陰性だった場合、今後どんな病院へ転院すべきか考えています。 田舎に住んでいるので、遠い場所へ転院するしかないと覚悟しているのですが、子宮内フローラ、銅亜鉛検査などが出来て、タクロリムスを使用しての移植が出来る病院への転院を考えるべきなのでしょうか。 ④サプリは葉酸+鉄・ラクトフェリン・ビタミンDを飲んでいます。亜鉛も飲んだ方が良いのでしょうか。 おいそがしい中、長々と申し訳ございません。 近くにはタクロリムスを使用した移植が可能な病院や、検査できる病院がなく、セカンドオピニオンにもかかれない為、こちらでご意見いただければ幸いです。 よろしくお願い致します。

No.9860 ゆきんこ

カテゴリ: PCO 多嚢胞性卵巣 着床障害 凍結胚移植

初めまして。いつも拝見させていただいています。
他院に通院中なのですが、遠方でそちらに通院することができないので、初めて相談させていただきます。

【治療歴】
2019年4月から不妊治療で通院を始め、1年間タイミング法を行いましたが自力排卵せず。(PCOSと卵管造影検査で右側閉塞が分かる。注射をしても排卵しない為2019年12月腹腔鏡卵巣多孔術)手術前AMHは8.58でした。術後は測っていません。
2020年5月から人工授精はせず体外受精へステップアップ。

1度目採卵…クロミッド1日2錠とHMG注射で4個採卵→ふりかけ受精で2個3日目初期胚で凍結(他2つはMⅡと記載されていますが未成熟卵とのことで受精せず)
2020年7月子宮鏡検査 片側卵管入口に膜状癒着があるものの、その他は異常なく、移植に問題なしとの見解
移植1回目…ホルモン補充周期で7cellG3→陰性
ビタミンD36.7問題なし
Th1/Th2検査、比が18.6と高くドクターイムバランスを1ヶ月飲み
再検査するものの、比が19.3と効果なし
免疫抑制剤を飲みたいと伝えるものの、胚盤胞ではなく初期胚移植だからそのまま移植しましょうと言われて2回目の移植へ。
移植2回目…ホルモン補充周期で3日目胚6cellG3を1日培養し4日目12分割で移植→陰性

2度目採卵…2021年1月ゴナールF150自己注射で9個採卵(内1個変性卵)8個ふりかけ受精するものの多核や未成熟卵で2個しか受精せず、スプリット法で4個は顕微鏡受精したがそれも受精せず。PCOSで卵子の成長にばらつきがあり、未成熟が多い。結果、5日目胚盤胞と6日目拡張胚盤胞で2個凍結。

治療歴が長くなってしましたが、伺いたいことは以下4点です。
①現在3度目のTh1/Th2検査の結果を待っていますが、大きく数値が変わっていることは期待できないと考えています。
3月に5日目胚盤胞の移植の予定ですが、個人的には免疫抑制剤(タクロリムス)を使用しての移植を希望しています。
しかし通院中の病院では取り扱いがないのかわかりませんが、先生はTh1/Th2が高いからといって必ず妊娠できないわけではないからそのまま移植しましょうという考えのようです。
この場合他にできることは何もないのでしょうか?
Th1/Th2の数値が高いのに何も対策せず移植することに抵抗があります。サプリで効果が無かったのに、何もせず移植する意向の病院に少し不信感もあります。

②現在通院している病院で出来る検査は全てしているようで、子宮鏡検査で問題ない場合も、子宮内膜炎の検査は必要でしょうか

③今後現在凍結している2個の胚盤胞を何も対策せず移植して陰性だった場合、今後どんな病院へ転院すべきか考えています。
田舎に住んでいるので、遠い場所へ転院するしかないと覚悟しているのですが、子宮内フローラ、銅亜鉛検査などが出来て、タクロリムスを使用しての移植が出来る病院への転院を考えるべきなのでしょうか。

④サプリは葉酸+鉄・ラクトフェリン・ビタミンDを飲んでいます。亜鉛も飲んだ方が良いのでしょうか。

おいそがしい中、長々と申し訳ございません。
近くにはタクロリムスを使用した移植が可能な病院や、検査できる病院がなく、セカンドオピニオンにもかかれない為、こちらでご意見いただければ幸いです。
よろしくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

一般的な考え方としては、現時点では着床障害の範疇ではなく、担当医の先生の考え方が論理的な考え方です。コロナ禍の状態で、今の状態で免疫抑制剤を使用する医学的な根拠は、かなり低い状態だと思います。もし着床障害が気になるならば、慢性子宮内膜炎や子宮内フローラをお勧めします。子宮鏡では慢性子宮内膜炎の有無の確定はできません。亜鉛は検査をしてからが良いでしょう。根本的には、妊娠するかしないかの最も大きな要因は胚の状態と染色体の問題です。2回目のように胚盤胞をたくさん得られるような手段を考えることが最も近道なのかも知れませんね。