No.9912 48206
先日は採卵手術ありがとうございました。
今回の採卵数が思ったより少なく、受精もグレードが今までの中でも厳しい状態でした。
今まで他院も含めて1年半ほど体外受精を続けてきたのですが、初期胚の分割も一番少ない状態でした。ここ2回は凍結まで行かことができず、今後の治療をどうしようか悩んでおります。
刺激を与え続けてきて体が無理をしてしまっているのかなとおも思い、少し治療を休んでみようかとも考えています。もしくは、自然周期での採卵というのも可能であれば可能性は捨てたくないので、負荷も少ない中で卵が育つのができるのかなとも思っています。
自然周期というのは今までとどのような違いがありますでしょうか?
どのような方法を取るのがよろしいでしょうか。ご意見をご教授いただければと思います。
よろしくお願いします。
高橋敬一院長からの回答
徐々に卵巣機能も低下してきているためか、なかなか良い結果が得られていません。自然周期での採卵も可能です。異なる方法を試しても良いと思います。
一方、やはりまだやせ過ぎであり、タンパク質・コレステロールの補充なども重要だと思います。次回来院時に直接ご相談致しましょう。近々おいで頂けますか。