No. 9984

お世話になっております。今月断乳しましたら、不妊治療を再開したいと考えています。 そこで、治療について質問させていただきたく掲示板に書き込みさせていただきました。 就職、転勤の可能性があり、今から1~2年後の胚移植を希望しています。少しでも若く、時間の余裕があるうちにある程度胚盤胞を貯めておきたいと考えています。 できれば胚移植まで貴クリニックで行いたいのですが、上記の事情により、別のクリニックで行う可能性があります。 以下の対応が可能か教えていただけますと幸いです。 1.胚盤胞を貯めておくことは可能ですか? 2.胚盤胞の輸送は可能ですか? (わずかですが、海外の可能性もあり) お忙しいところ、恐縮ですがご回答よろしくお願いします。

No.9984 45298

カテゴリ: 凍結胚移植 体外受精・顕微授精

お世話になっております。今月断乳しましたら、不妊治療を再開したいと考えています。
そこで、治療について質問させていただきたく掲示板に書き込みさせていただきました。

就職、転勤の可能性があり、今から1~2年後の胚移植を希望しています。少しでも若く、時間の余裕があるうちにある程度胚盤胞を貯めておきたいと考えています。
できれば胚移植まで貴クリニックで行いたいのですが、上記の事情により、別のクリニックで行う可能性があります。
以下の対応が可能か教えていただけますと幸いです。

1.胚盤胞を貯めておくことは可能ですか?
2.胚盤胞の輸送は可能ですか?
(わずかですが、海外の可能性もあり)

お忙しいところ、恐縮ですがご回答よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

無事にお子様が誕生されておめでとうございます。胚盤胞を保存しておくことは可能ですよ。輸送も可能です。海外との胚の輸送も実績がありますので問題ありません。ご都合の良い方法をとれると思います。