サプリメント・ビタミンの書き込み

サプリメント・ビタミン

No.4994 youi

カテゴリ: サプリメント・ビタミン

アシストワン購入を検討しています。現在持病の
副甲状腺機能低下症でビタミンD『アルファロール』とチラージンを飲んでいます。
一緒にとっても問題ないでしょうか❔
お忙しい中お手数おかけしますが、ご回答よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

ビタミンDはアシストワンにも含まれていますが、ビタミンDの摂りすぎにはあまり心配されないでよいと考えています。しかし、疾患があるので、血中ビタミンDを測定して頂けると安心できます。もし可能ならば担当医の先生にご相談頂き、ビタミンDを測定して頂けますか。

No.4993 39252

カテゴリ: サプリメント・ビタミン

いつもお世話になっております
DHEAサプリは採卵してしまってる後からの服用では効果はないのでしょうか?
それとも服用することで着床にも効果が期待出来るのなら服用したいのですが、その場合血液検査などしてからになりますか。

高橋敬一院長からの回答

DHEAは、基本的には採卵前に使用するものです。採卵後ではその周期には影響しません。着床への影響は明確にはなっていません。使用をご希望の場合には、DHEAsを採血して相談致しましょう。

No.4979 40067

カテゴリ: サプリメント・ビタミン

先日卒業させていただきました。
順調に4ヶ月目に入り、先生とスタッフの方々に感謝でいっぱいです、有難うございます。
アシストDのサプリを飲んでいますが、出産まで飲んだ方が良いでしょうか。
良いようであれば、お電話してから直接受付に伺って購入できますか。

高橋敬一院長からの回答

経過が順調なようで何よりです。ビタミンDはかなり低かったので、出産まで使用された方が良いでしょう。実際には授乳中も使用した方が良いですよ。直接受付においで頂ければ、ご希望の数だけお分け致しますよ。

No.4973 ゆたま

カテゴリ: サプリメント・ビタミン

お忙しいかと思いますが質問させてください。私は今、西日本で不妊治療をしており、採卵→移植としていますがまだ陽性をもらえてないところです。
先日アシストワンを購入して質をあげようとしているのですが、説明書に採卵までの服用をと書かれていますが、移植周期やお休みの周期でも服用は大丈夫でしょうか?今月採卵をして新鮮胚移植をしたばかりですが、陰性であれば再度の採卵か凍結胚の移植を考えています。40代中旬で急いでいます。問題なければすぐにでも服用したいのですが、ご回答をお願いします。

高橋敬一院長からの回答

アシストワンは特に妊娠中に危険な物質は入っておりません。しかし、すべての成分が安全性を保証されているものではない(危険ではなく、記載がない)のです。したがって、文字としての注意事項には採卵までとの記載になってしまうのです。しかし、実際には妊娠がわかるまで使用しても問題ないと思います。妊娠したら、葉酸単剤に切り替えて下さい。移植周期やお休みの周期でも問題ありませんよ。

No.4972 40371

カテゴリ: サプリメント・ビタミン その他

いつもお世話になっております。
5月に卒業させていただき、お陰様でその後もお腹の子は順調に大きくなっており、先日妊娠5ヶ月の安定期を無事迎えることができました。
高橋先生には以前、不眠で悩んでいるとご相談し、メラトニンを処方していただきました。当時飲んでいたものはほぼなくなったこともあり、妊娠してからは飲んでいませんでした。
最近また、次の日仕事だというストレスからなのか、日曜の夜は特に寝つきが悪く、布団にはいってすぐに寝付けないと朝まで眠れないということが多々あります。また、トイレがすごく近く、特に寝る前や寝ているときも何度もトイレに起きてしまい、それで余計に目が冴えてしまい寝つきが悪いです。(体は疲れているのに眠れない状況です。)現在通っている産婦人科の先生に相談したところ、眠剤は処方したことがなく、知見もないから前に処方した先生に聞いてほしいとのことでした。
メラトニンは妊娠中でも飲んでも構わないのでしょうか。もしまた処方していただけるのであれば、凍結胚の更新で伺う際に処方していただけますでしょうか。
お忙しいところかと思いますが、よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

メラトニンは、体内に存在する睡眠ホルモンです。基本的には危険だとは考えられていませんが、妊娠中に使用しても問題ない、とは残念ながら言えないのです。したがって、妊娠中に使用することを目的で販売はできません。眠剤が必要な状況ならば、その旨を精神科や心療内科の専門医にも相談の上での使用になると思います。必要ならば専門医の診察を受けてみては如何でしょうか。

No.4970 37074

カテゴリ: サプリメント・ビタミン

いつもお世話になっております。アシストワンに関しての質問です。

1 本日、採卵が無事に終わりましたが、アシストワンを引き続き服用した方が宜しいと思われますか?

2 もし引き続きアシストワンを服用した方が良い場合、夫婦でいつ迄 服用した方が宜しいでしょうか。

本日は、本当に沢山の成熟卵子を採卵していただき、ありがとうございました。アシストワンの効果もあり、主人の検査結果も非常に良好でした。
高橋先生と藤田先生とアシストワンのお陰だと思います。いつもご丁寧な診察をありがとうございます。暑い日が続きますので、くれぐれもご自愛くださいませ。

高橋敬一院長からの回答

アシストワンは引き続き服用して頂けますか。ご主人の状態が良くなっているのはうれしいですね。今後良い結果が出ることを期待しつつ進めていきましょう。

No.4879 37074

いつもお世話になっております。
本日、酸化ストレス 検査結果を踏まえ、アシストワンを服用すると良い。と藤田先生に教えていただきました。そして、服用を開始いたしました。

○質問1
卵子や精子が成熟するまで、およそ80日とリーフレットに記載されています。もし、また採卵が必要となった場合は、私と主人がアシストワンを2、3ヶ月服用した後、採卵した方が宜しいと思われますか?

○質問2
もし、また採卵が必要になった場合、排卵誘発方法は、ロング法が適していると思いますか?(20代でAMHは、5,0です。前回、アンタゴニスト法で、軽度のOHSSになりました。)

○質問3
もし、ロング法が私に適している場合、何が利点になるのか教えていただけませんか。

今回の凍結胚移植が上手くいくように、願うばかりです。高橋先生、藤田先生、いつもご丁寧な診察をありがとうございます。どうぞくれぐれもご自愛くださいませ。

高橋敬一院長からの回答

アシストワンなどのサプリメントの効果を期待するならば、理論的には2~3ヶ月は使用した方が良いことになります。一方、サプリメントが絶対効果がある、との判断はできません。したがって、考え方の問題になりますが、年齢などの、急ぐ必要があるならば、無理に2~3ヶ月待たずに、早期の挑戦で良いと思います。もし時間に余裕があるならば、2~3ヶ月後の挑戦で良いと思いますよ。20歳代で、AMH 5.0は、しっかりと誘発をすればOHSSになります。問題はその程度にもよるでしょう。OHSSを避けることを優先するならば、クロミッドなどの飲み薬優先の誘発方法になります。ロング法では、排卵をしっかりとおさえられるので、採卵に適した時期までHMG注射をおこなえます。したがって成熟した良い卵子の採採取が可能になります。しかし、37074さんには、ロング法もマイルド法も選択可能ですよ。

No.4871 40777

カテゴリ: サプリメント・ビタミン

そちらで購入したDHEAサプリ使用しております。妊娠確定後はDHEAサプリの服用を中止したほうがいいのでしょうか。説明書に気づかずに 本日まで服用しておりましたが やはり中止したほうがいいという理解で正しいでしょうか。

高橋敬一院長からの回答

DHEAは、人体で最も多いホルモンです。したがって、「危険」ではないのですが、安全ともされていないので、妊娠した場合には中止して頂いております。今後は、葉酸は継続して下さい。

No.4784 39665

カテゴリ: 妊娠初期 サプリメント・ビタミン

お世話になっております。
先日妊娠判定をいただき6週目に入ったぐ
らいかと思います。

今、そちらで、処方していただいている
ビタミンD、葉酸、メトホルミンは、
いつ頃まで、飲んでいたらよろしいのでしょうか?
よろしくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

今回胎児心拍も認められておめでとうございます。葉酸は少なくとも12週までおとり下さい。ビタミンDは出産まで飲んで結構です。メトホルミンは、あるだけ飲んで結構ですよ。境界型糖尿病なので、メトホルミンは使用して良いと思いますが、日本での扱いは微妙なところがあります。日本では妊娠すると中止するように記載されています。しかしアメリカではむしろ使用を推奨されています。次回来院時に直接相談致しましょう。

No.4777 40552

重ねて質問失礼します。
私はAMH値が低いですが、一年半ほど前に別のクリニックでテストステロン値を測定したところ0.11ng/mlしかなく、閉経後の女性の基準範囲以下でした。
テストステロン値が低いことで卵子の質やAMH値に影響がありますか?もし貴院で検査や処方をしていただけるなら受けてみたいです。

高橋敬一院長からの回答

テストステロンも影響するとの報告はあります。しかし、当クリニックでは、テストステロンではなく、DHEAsを測定して、DHEAを補充していますので、対策はすでにとれていますよ。

No.4774 40036

いつもお世話になっております。

5月から体外受精の予定であり、マーベロンとバイアスピリンを処方されています。今回4/24(月)に人工授精をしていただき、その翌日より服用していますが、翌日から服用することでこの人工授精の周期の排卵がされないことはありますでしょうか?

また現在アシストワンを飲んでいます。アシストワンの説明書きに体外受精では採卵をもって服用を終了します、と記載されていますが、飲み続けても構わないでしょうか?

お忙しいところ申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

カルテを見ますと、卵胞がかなり大きくなっており、排卵間近であると藤田先生は判断されたようです。予定通りに服用して頂けますか。アシストワンは、採卵までは主目的ですので、現時点では飲み続けて結構ですよ。妊娠反応が出たらば終了する考えで良いですよ。

No.4713 37655

カテゴリ: サプリメント・ビタミン

今年の1月に卒業させて頂きました。
その後も出血等が続いたり、血圧で引っかかってしまい希望の産院では受け付けてもらえず、大学病院での通院、出産予定になりましたが、無事安定期に入り、ただいま6ヶ月で順調に育っております。
ここまでこれたのも先生始め看護師さん、培養土さん、スタッフの皆様のおかげです。本当にありがとうございます。
ところで今現在もまだ貴院で購入している葉酸2錠、ビタミンD2錠を摂取しているのですが、このまま続けていた方がいいのでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

その後、経過が良くなったようで何よりです。葉酸は咲いて12週まで飲めば十分とされますが、日本では葉酸不足は多くあるので、飲み続けた方がよいでしょう。ビタミンDもかなり低い値でしたので、継続することをお勧め致します。今後も順調に進み、元気なお子様が誕生される事をお祈りしています。

No.4685 39243

カテゴリ: サプリメント・ビタミン

先生のおかげで妊娠し現在12wになります。胎児はほぼ12wに育っています。
質問なのですが、葉酸のサプリはいつまでのむのでしょうか?
また、いつまで飲むというのを超えて飲んだ場合、悪影響はあるのでしょうか?
産科の先生にはききずらいです。
高橋先生、よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

葉酸は最低でも12週前の無用に推奨されています。それ以降は、無脳児などの発症には関係ないようです。しかし、実際に日本では葉酸の摂取は多くないので、出産まで飲んでも良いですよ。多く飲み過ぎると、鉄欠乏性貧血がわかりにくくなる事もあるようです。通常は1日0.4mgまで、多くても0.6mg程度にしておいて下さい。

No.4605 31712

お世話なっております。
DHEAについて質問があります。
1日1回2カプセルの服用をしていますが、採卵前でもP4が2/23で1.43、2/25で1.29と1以上になっています。
妊娠率に関係があるなどの意見もあるようですが、このまま服用を続けても大丈夫でしょうか?副作用は特に感じていませんが、続けた方がいいのかやめた方がいいのか疑問に思い質問させていただいています。
お忙しい中恐れ入りますがご返答の程宜しくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

DHEAとP4は関係ありませんよ。Pはやや高めですが、当クリニックでは2以上を胚凍結の基準にしています。現時点では問題になりませんのでそのまま継続して頂けますか。

No.4490 39243

カテゴリ: サプリメント・ビタミン 凍結胚移植

いつもお世話になっております。

19日の移植大変ありがとうございました。

移植後もビタミンDのサプリメントはのんでいいのでしょうか?(高橋さんで処方されたものです。)

今日は20日ですが、お腹がいたんだり、着床出血があるとか妊娠兆候がありません。
妊娠兆候がないのは、もう絶望的なのでしょうか?

よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

ビタミンDは胚移植後も、妊娠後も飲んでいて結構ですよ。着床出血は非常に曖昧なものであり、妊娠の推測にはほとんど根拠になりません。妊娠していても、凍結胚移植では、妊娠初期には皆さんほとんど自覚症状はないのです。いまは妊娠判定まで淡々とお過ごし頂けますか。

No.4475 32640

カテゴリ: サプリメント・ビタミン 出産報告

お世話になっております。
凍結胚盤胞移植で妊娠し、昨年の8月に帝王切開で元気な女の子を出産しました。現在4ヶ月の娘と毎日充実した日を過ごしています。他院での治療を含めると本当に長い道のりでしたが、諦めずに治療を続けて本当に良かったと、高橋先生には心から感謝しております。

42歳の高齢で厳しいかもしれませんが、2人目を授かるためになるべく早く治療を再開したいと思っています。現在授乳中で生理もまだ来てません。治療を再開するには、やはり断乳して生理が来てからになりますか?
また前回服用していたDHEAやアシストワンも、授乳中は控えた方がよろしいでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

無事にお子様が誕生されておめでとうございます。不妊治療には、生理が順調に再開しているか、断乳する必要があります。DHEAは授乳中はやめましょう。アシストワンは飲んでも問題はありませんが、1日4包は不妊治療中でよいでしょう。健康のためならば1日2包でよいですよ。

No.4469 40291

【鉄剤服用について】前回フェリチンの値が低めだったため鉄剤を出していただきました。D3から5日間クロミッド服用し次回はD15頃(再来週になりそうです)来院するよう言われました。鉄剤が残り3錠になってしまいましたが再来週までどのように服用するのが良いのでしょうか。この先3日間で飲みきってしまって良いのか、処方してもらったほうが良いのか、再来週まで何日か置きに服用すれば良いか、教えていただけると幸いです。

高橋敬一院長からの回答

鉄剤は、漫然といつまでも飲む薬ではありません。飲み終わりましたらば、次回来院時に再度貧血の検査をしてみましょう。あるものはそのまま飲みおえてください。

No.4455 39687

カテゴリ: サプリメント・ビタミン

お世話になっております。

3ヶ月ほど前からDHEA25mgを1日2錠服用し、吹き出物が出てきたため現在は1日1錠を服用しているのですが、量を減らして一ヶ月以上様子を見ていたのですが、現在も吹き出物が増えてきています。

このまま服用を続けても問題ないのでしょうか?

また、クエン酸第一鉄Na錠50mgとアシストワンも一緒に服用していますが、このまま服用を続けても問題ないのでしょうか?

大変お忙しい中恐縮ですが、
ご返信よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

DHEAを減量しても吹き出物が出るようなので、副作用が表面化していますから、今後は中止致しましょう。クエン酸鉄とアシストワンは継続してみて下さい。鉄に関しては、終了後、貧血の再検査をおこなってみましょう。

No.4437 39847

今月主人の帰国に合わせてなんとか人工授精しましたが、残念ながら授かりませんでした。年末年始から1ヶ月ほど私も中国に戻り1月末にまた夫婦で受診します。排卵と重なりそうなので人工授精ととうぶん主人の帰国がないため精子凍結をお願いしたいと思ってます。その際、体外受精の相談もしたいと思ってます。
また、中国にもどるのですがチラージンと鉄剤がなくなってしまうのですが鉄剤は市販の鉄のサプリメントを飲んでいればとりあえずは大丈夫でしょうか。
よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

今回妊娠せずに残念です。精子凍結は簡単ですので、次回ご主人が帰国時にご相談下さい。チラーヂンは継続した方がよいので、中国でも処方してもらって下さい。鉄剤はサプリメントは少ないのですが、とりあえずは良いでしょう。

No.4418 サプリメント

カテゴリ: サプリメント・ビタミン

お世話になっております。
サプリメントのことで教えてください。
血液検査の結果、貧血だったので、鉄剤を処方され毎日飲んでいます。
今は病院で購入したアンチエイジング研究の葉酸のサプリメントをのんでいるのですが、今後は別の葉酸サプリを飲んでみたいと思っています。
ただ、そのサプリメントには鉄も15mg/日含まれているので、病院で処方された鉄剤と合わせて飲んで良いものかわからず、購入をためらっています。
病院で処方された鉄剤50mg/日とサプリメントの鉄(非ヘム鉄)15mg/日は合わせて飲んでも良いものでしょうか?
また、病院で処方される鉄剤をはじめ、非ヘム鉄は吸収率が悪いと聞くのですが、鉄剤50mgを服用した場合、どのくらいの鉄分が体内に吸収されるものなのでしょうか?
お忙しいとは存じますが、ご回答よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

通常の貧血の治療には、鉄剤を100mg程度使用しますので、ヘム鉄の15mgを合わせて飲んでも結構ですよ。ヘム鉄は、非ヘム鉄の2~5倍程度の吸収率と言われますので、ヘム鉄15mgは、非ヘム鉄50mgとほぼ同じ程度吸収されるとイメージされてよいかもしれません。一方、鉄を取り過ぎると、肝臓を悪くしたりしますし、妊娠糖尿病が増えるとの報告も最近あるようですので、貧血の検査をしないで鉄をとり続けることはお勧めできません。時々貧血、貯蔵鉄のフェリチンなどのチェックは受けておいて下さい。