次回受診時期
お世話になっております。
受診時期についてお聞きしたいです。
現在息子が3カ月を迎え、元気に成長しております。本当にありがとうございます。
まだ早いですが、第2子を希望しております。私自身が兄と年子でとても仲が良い為、年子を希望しております。
12月頃に断乳するつもりで考えており、身体がいい状態であれば1月もしくは2月には凍結胚盤胞移植をしたいと思っております。
12月に移植に向けて子宮鏡などの検査をしていただく事は可能でしょうか?
また、その時は必ず断乳していないとダメでしょうか?生理がまだ再開していない状態でも検査は可能でしょうか?
お忙しいところ申し訳ございません。
よろしくお願い致します。
高橋敬一院長からの回答
お子様は健やかに成長されているようで何よりです。子宮鏡は12月でも結構ですが、生理が開始している方が良いでしょう。生理が開始していなければ、胚移植にはホルモン剤を使用することになるので、授乳していては使用できません。したがって、卒乳しているか、規則的に排卵して生理が再開しているか、のどちらかの状態である必要があります。
いつもお世話になっております。
土曜日は、急遽AIHをしていただきありがとうございました。
すっかり聞きそびれてしまったのですが、もし今回妊娠しなければ、次々周期(10月)に採卵をお願いしたいのですが、次回はいつ頃伺えばよろしいでしょうか?
よろしくお願いいたします。
高橋敬一院長からの回答
10月の体外受精は承りました。タンパク質をしっかりとるようにして下さい。次回は、生理開始2週間目頃の排卵時期の来院で結構ですよ。
お忙しい中、回答(No.5050)していただきありがとうございます。体外受精をするには、パンフレットを読だり、DVDも視たりいろんな準備があるのですね。次周期に採卵できればと思っていましたが、次周期は検査結果を聞き、高橋先生と治療の方向性を考え、体外受精のパンフレットを読み、DVDも視たり、体外受精に向けた準備をしていきたいと思っております。生理周期何日目の受診が一番良いでしょうか?
また、体外受精の準備はパンフレット、DVD以外に、何か自分自身でできることはありますか?
高橋敬一院長からの回答
次回は生理開始2~5日においでいただけますか。ホルモン検査や、人工授精などの今後の方針をご相談致しましょう。体外受精の準備は、まずはパンフレットとDVDですが、詳しい質問があるときには、胚培養士外来を受けて頂けますか。
いつもお世話になっております。14日に生理3日目で受診をした際に卵胞が残っているという事でピルをのみはじめました。飲み終わりすぐに生理がきたら また受診とのことでしたが 生理がくるのは 個人差もあると
思うのですが 薬を飲み終えて 何日後位を目安に思っていたら宜しいでしょうか?またその際の診察は生理1〜3日目で大丈夫でしょうか?お手数をおかけしますがどうぞよろしくお願い致します。
高橋敬一院長からの回答
ピルを飲み終わると、いいパン的には3~6日で生理が始まります。体外受精をお考えならば、生理開始3日以内においでいただけますか。
何度もすみません。
体外受精予定周期の前周期の受診は、生理3日以内と排卵時期どちらの受診が良いのでしょうか?
高橋敬一院長からの回答
次回の来院は、生理2週間目頃の来院で良いと思います。またがんばっていきましょう。
No.5039で質問の回答で、次回の受診は次周期の排卵時期にと回答頂きましたが、生理が始まって2~5日に受診したいのですが。というのも前回の血液検査の結果を聞いてから今後の方向性を高橋先生と早めに決めたいと思っております。私と主人は体外受精を考えています。その事も含めてお話ししたいのですが、生理周期2~5日の受診で大丈夫でしょうか?その周期に採卵もしくは人工受精をしていただくことは可能でしょうか?
高橋敬一院長からの回答
次回の来院が、生理2~5日目でも結構ですよ。次周期に採卵も可能ではあります。しかし、採卵の場合には、生理前に一度おいで頂く必要があります。体外受精のパンフレットを読んで、DVDも視ていただく必要があります。また体外受精に向けた準備も必要でしょう。
いつもお世話になっております。
本日、生理がきました。
私は排卵が早い時があり、生理開始10日から12日目ころに伺うようにしております。(クロミッドを服用すると排卵が少し遅くなる傾向があります)
今月、ちょうど排卵時期と思われる8月12日~15日に予定が入っており通院できません。
排卵済になってるかもしれませんが、16日に受診をしてもよろしいでしょうか?
また、クロミッドをいただいているのですが、こちらもこのまま生理3日目から服用してもよろしいでしょうか?
私の希望としましては、できれば体外orAIHをチャレンジしたいと考えており、排卵時期はタイミングも頑張ろうと思っております。
高橋敬一院長からの回答
今回クロミッドを服用しても良いと思いますよ。性交渉は持っていて下さい。それでは次回16日においで頂けますか。
先日卒業させて頂いたのですが、残念ながら9周目で成長が止まってしまいました。来週手術をして、また治療を再開したいと考えているのですが、いつ頃から再開可能でしょうか?また、どのタイミングで受診すればいいのかを確認したく、ご連絡させて頂きました。
どうぞよろしくお願い致します。
高橋敬一院長からの回答
今回流産とは非常に残念です。しかし、妊娠した事は確かですので前向きにとらえてまたがんばっていきましょう。次回は生理開始2週間目頃の排卵時期においで頂けますか。必要に応じてAIHも考えていきましょう。
昨日、初診でお伺いしました。
エコーで右の卵巣が腫れているとのことでした。
予定では7日前が排卵日だったのですが、まだ排卵できていないということでしょうか?
いつもは30日周期で安定していますが、今回は3週間も低温期が続いており、無排卵なのではと思っております。
過去3年で、低温期が3週間も続くのは初めてなのですが、このままほっておいても自然に生理は来るのでしょうか?それとも受診した方がいいでしょうか?
高橋敬一院長からの回答
今回は低温期が3週間持続しているようなので、来週まで待って低温期のままならばおいで頂けますか。卵巣の状態を再検査してみましょう。
胎嚢を確認できましたが、空っぽのまま…稽留流産の診断でした。
まだ自然流産待ちですが、次の受診は生理が来てから何日後でしたでしょうか?
(流産後は妊娠しやすいと見かけたのですが、可能であればそのまま移植周期に…と思っています。)
稽留流産のショックで、先生のお話が頭に入っていませんでした。
申し訳ありません。
高橋敬一院長からの回答
今回は稽留流産の診断となり残念です。しかし、妊娠したことは確かですので、またがんばっていきましょう。次回は生理開始2週間目頃においで頂けますか。
いつもお世話になっております。
本日生理がきてしまいました。次周期もAIHをお願いする予定でクロミッドを頂いているのですが、ちょうど排卵時期にあたる7/3〜7/7が、都合により受診出来そうにありません。その場合、クロミッドは予定通り内服しても良いのか、飲まない方が良いのか教えて頂きたいです。また、次はいつ受診したら良いでしょうか?お忙しい中、申し訳ありませんが、宜しくお願いします。
高橋敬一院長からの回答
今回、排卵時期に来院不可能ならば、今回はクロミッドは使用しないで結構ですよ。休むのも治療です。今回は排卵が遅れる可能性が高いので、7月8日以降においで頂けますか。
本日D17ですがD9から不正出血が続いており、昨日ご相談に行けず様子見でいいのか迷ってます。
検査するとしたら次回はどの周期の日に予約すると良いでしょうか。
高橋敬一院長からの回答
不正出血が持続している場合には、おいで頂けますか。超音波検査や、必要に応じて、ホルモン検査、子宮がん検査などをおこないましょう。
いつもお世話になっております。
6月から人工授精をスタートしたいと考えてています。
5/31に生理になりましたが、次はいつ頃受診するといいですか?
高橋敬一院長からの回答
人工授精には、排卵時期においで頂ければ良いですよ。生理開始2週間目頃の来院で如何でしょうか。
ご無沙汰しております。
第一子の断乳も完了しましたので、そろそろ第二子のための治療を開始したいと考えております。
只今生理2日目になるのですが、来院予約はいつ頃にしたら良いでしょうか?
ウェブ診療予約では妊娠希望診察でよろしいのでしょうか?質問ばかりで申し訳ありません。
またお世話になります。よろしくお願い致します。
高橋敬一院長からの回答
次回も、まずは人工授精をおこなうことになります。生理2~5日のホルモン採血、6~10日の子宮卵管造影検査と子宮鏡検査が必要です。まずはこの検査においで頂けますか。
お世話になります。
妊娠10週目で流産してしまいました。
4月27日流産手術し、5月8日風しん・麻しんの予防接種を打ちました。
またそちらでお世話になりたいのですが次回はいつ頃来院すればいいでしょうか?
高橋敬一院長からの回答
今回流産とは非常に残念です。しかし、今回妊娠したことは確かですし、まだ保存している胚もありますので、またがんばっていきましょう。次回の生理開始5日以内においで頂けますか。
高橋先生、いつもお世話になっております。
昨日5月4日に生理がきてしまいましたが、
GWクリニックお休み中で3日目診察が受けられません。今回状態が良ければ採卵をお願いする予定でした。
次周期の体外受精でお願いしてよろしいですか?
今回はまた2週間目頃の受診でよろしいでしょうか?
宜しくお願い致します。
高橋敬一院長からの回答
今回はGWが入り、治療のタイミングが難しいですね。今回は生理2週間目の来院で結構ですよ。体外受精は次周期に致しましょう。
貴院で授かった息子が11ヶ月になります。その節は大変お世話になりました。
第二子を考えており、早めに治療を再開したいのですが、生理が再開しておりません。(授乳は最近終了しました。)
生理が来ていないと治療もスタートできないと思うので、一度診察して頂いた方が良いでしょうか?
また、もし自然に再開した場合は3日目にホルモン検査で予約を入れればいいですか?
高橋敬一院長からの回答
お子様亜が無事に誕生されておめでとうございます。生理が来ない場合には、都合の良いときにおいで頂けますか、超音波検査とホルモン検査をして、治療を開始致しましょう。それではお待ちしております。
お世話になっております。本日は診察していただき、ありがとうございます。
GW後に生理が来ない場合は受診とのご指示をいただいたのですが、少し疑問に思うことがあり、書き込みさせていただきました。
おりものが茶色になっており、なかなか生理が来なかったのですがその後、生理と思われる出血がありました。このため本日、受診させていただきました。12日目位になるかと思います。この場合でもGW後に生理がくるのでしょうか。
今まで生理周期が28日位でしたので、GW後では生理がこないと思うのですが。私が生理と思った出血は生理ではなかったのでしょうか。
ご多忙の中、恐縮です。よろしくお願いします。
高橋敬一院長からの回答
今回は生理12日目頃であるとのことでしたが、その後出血したならば、排卵が正常ではなく、不正出血であると思います。今回の出血が生理かどうかは現時点では不明です。したがってGW後に、生理?が来るかどうかも明確にはわかりません。したがって、GW後までにしっかりとした出血が無ければ、超音波検査のために来院して頂く方が良いでしょう。もし基礎体温表があるならば、お持ち頂けますか。
先日はご回答ありがとうございました。
4/5にルテスデポーを婦人科で注射してもらい、その後2週間以上たちますが、いまだに生理がきません。生理痛のような腰痛等はあるのですが、基礎体温も低いままですし、なかなかくる気配がないのですが、生理が再開しない今の状態で一度診察していただくことは可能でしょうか?
その場合、妊娠希望診察で予約をとればよろしいのでしょうか?たびたび申し訳ありません。よろしくお願いいたします。
高橋敬一院長からの回答
通常は、ルテウムデポを注射すると、2週間以内生理が来ますが、時に来ないこともあり得ます。いつでも良いので来院して頂けますか。超音波検査とホルモン検査をしてご相談致しましょう。
通院時は大変お世話になりました。お陰様で息子は元気に育ち1歳になりました。第二子を考えており、できれば今年の夏以降の妊娠を希望しています。息子を出産したときに卵巣嚢腫の切除手術も行っており、自然妊娠できるよう努力しますが、体外受精もまた視野に入れています。その場合また採卵からになるのですが、いつ頃、どのタイミングで診察をお願いしたらよろしいでしょうか?よろしくお願いいたします。
高橋敬一院長からの回答
無事にお子様が誕生されておめでとうございます。夏以降の妊娠のご希望は承りました。ただし、卵巣の手術を受けているので、卵巣機能の低下が気になります。GW開けにでも一度受診して頂き、卵巣年齢、アンチミューラリアンホルモンの検査を受けてみては如何でしょうか。