No.5462 40430
NO5457で質問した者です。
よく考えると今回は人工授精や採卵するわけではないので2週間後といわれたのだと思います。
そのため、予約通り受診しようと思います。
また、しばらくお世話になるのでよろしくお願い致します。
高橋敬一院長からの回答
了解しました。お待ちしております。
NO5457で質問した者です。
よく考えると今回は人工授精や採卵するわけではないので2週間後といわれたのだと思います。
そのため、予約通り受診しようと思います。
また、しばらくお世話になるのでよろしくお願い致します。
了解しました。お待ちしております。
主人、私ともに35歳で結婚して2年半経ちますが妊娠できなく悩んでいます。
年齢も35歳となってしまい、来月の2月に初めて不妊治療の検査を受けに行きたいと考えています。そこで、主人の仕事と私の仕事の休みを合わせるのが難しいのですが、やはり検査には一緒に行くべきでしょうか。それとも、まずは私1人で初診でも意味はありますか?
二人合わせて行くことにかなりの重要度があるのであれば、無理してでも合わせようと考えています。
何せ初めての不妊治療でわからないことばかりで。
よろしくお願いします。
初回は、夫婦一緒でなくても問題ありませんよ。ご主人はその後の都合の良い時の同伴で十分です。
いつもお世話になっております。
先月、最後に受診した時に、次の排卵は病院のお休み期間と重なってしまうので自分たちでタイミングを取るように言われました。
タイミングを取って、もし、生理が来てしまったら次は体外受精を考えています。
その場合、どのタイミングで病院に行けばいいのでしょうか?
今回は人工授精でHCG注射を使用しています。したがって次回は、体外受精前の周期として排卵誘発剤を使用しない周期となります。生理が来た場合には、クロミッドを使用せずに、生理開始2週間目頃の排卵時期においで頂けますか。
いつも大変お世話になっております。
連休明けに妊娠判定で受診の予定ですが、連休中に生理がきた場合は前回と同じ10日目頃の受診でよろしいでしょうか。ご回答よろしくお願い致します。
今回は年末年始が入るので、年明けの来院となります。もしそれまでに生理が来た場合には、生理10日目の来院で結構ですよ。
ご無沙汰しております。
貴院にお世話になり、昨年12月に出産、子供が1歳を迎えました。
その節は、大変お世話になりました。
凍結胚が3つあり、二人目をと考えているのですが、どのタイミングでうかがえばよろしいでしょうか?
一人目は帝王切開でしたが、産院からはいつでも二人目を考えて良いと言っていただいています。
お子様も健やかに成長されているようで何よりです。1年経ちましたので、妊娠は問題ないでしょう。生理2~5日のホルモン検査、生理6~10日の子宮鏡検査から始めていきましょう。またがんばっていきましょうね。
お世話になっております!度々すみません。
今度生理が来てから14日目くらいに診察と言う話でしたが、予定では1月2日になってしまいます。そうなると年末か年始に診察の予定を組んだ方がいいのでしょうか?
もうそろそろ、処方していただいた鉄と、DHEAがなくなりそうなのですが、続けた方がいいですか?ならば受付で買えますでしょうか?
お忙しいと思いますが、宜しくお願いします!
1月から体外受精をご希望のようなので、12月中においで頂けますか。その時に、次回の体外受精のスケジュールを立てましょう。DHEAは妊娠するまで継続して頂けますか。受付にお申し出頂ければお渡しいたします。
お世話になっております。
先ほどのお電話で1週間以内に生理が来なかったら受診との指示をいただきましたが、通常ですとあと2週間くらい生理は来ません。
黄体ホルモンの数値が高いとのことで、その数値からもうすぐ生理が来るはずだという事なのでしょうか。
また、ホルモン値が高いと何か体調等の異変や治療においても不具合が出るのでしょうか。
1回目の体外受精挑戦時には卵がなかなか育たず途中で断念したこともあり、ホルモン異常が気になります。。。
検査結果では、感染や炎症はないようなので、緊急の問題はないように判断します。しかし、卵巣はまだ大きめなのでやはり注意は必要です。ご不安と思いますので、来週にまたおいで頂けますか。卵巣の状態を再度見てみましょう。
いつもお世話になっております。
先月末に流産後の手術を終えました(詳細は掲示板No.5304 もも犬をご参照下さい。)
高プロラクチンがあるため先日通院先へ受診し、カバサール服用し手術後の生理を待つ状況です。
また、病理検査結果もお話ししたく治療を再開したいのですが、生理不順もあるためいつ頃から受診すれば良いですか?
ご多忙のなか申し訳ございませんがご返答宜しくお願いいたします。
今回は流産となり非常に残念です。生理不順もあるので、来院はいつでも結構ですよ。お話しもあるようなので、早めにおいで下さい。
いつもお忙しい中、診察ありがとうございます。次回の診察は、生理開始日から3日以内(12月中旬予定)とのご指示をいただきましたが、血液検査結果が出ている頃の12月4日に次回の診察予約を入れましたので、よろしくお願いいたします。
12月4日の診療は了解致しました。それではお待ちしております。
本日、初診をしていただきありがとうございます。先生にいろいろ説明していただいたのですが、情報量が多くて頭がついていかなかっので、資料とお借りしたDVDを見て勉強していこうと思います。今回は仕事の都合で人工受精は見送りになりますが、積極的に取り組んで行きたいと考えておりますので、宜しくお願いします。
次回は月経2~5日目に採血をしに行く形でよろしいでしょうか。お忙しいと思いますが、お返事お待ちしております。
次回は生理開始2~5日のホルモン検査の来院で結構ですよ。年齢を考えると、治療を急ぐ必要がありますので、初回で多くのことを話しすぎてしまいました。よく分からないことは次回にまたご質問下さい。それでは一緒にがんばってい行きましょう。
人工授精についての質問です。
9/25に人工授精をしましたが10/10に生理がきました。10月は仕事の都合でタイミングがとれそうになかったため、通院もできませんでした。
11月に再度人工授精をお願いしようと考えています。
10/27ごろに排卵したようなので(あくまで自身の予測ですが)、次回の生理が11/11くらいだとして、次回の診察が11/17だと早すぎるでしょうか?
排卵の何日前くらいから、次回の人工授精の日程を予測できるのでしょうか?
通常の生理周期と、診察日、仕事の都合などを考慮すると11/24に人工授精のチャンスがあるといいな、と考えています。
人間はいつも一定、ではないので、毎周期の排卵時期も異なります。次回は生理7日目でも結構ですよ。ただし、診察を受けるまで排卵しない、とも言えませんので、性交渉は診察にかかわらず持っていて下さいね。排卵の予測は、およそ3~4日前からが多いのですが、実際にはいつが排卵かはわからないので、実際にはおよそでの来院になるのです。
10/3に卒業させていただきましたが、残念ながら9w5dで心拍が確認できなくなり、昨日さよならをしてきました…
処置をお願いした婦人科では4週間後くらいで生理が再開するとのことでした。
2回生理がきたら妊活も再開できるよ、とその婦人科で言われましたが、どのタイミングでそちらに伺えばよろしいですか?
お忙しい中、申し訳ありませんがお返事お待ちしております。
妊娠9週で流産してしまったとのご連絡は、非常に残念です。しかし、また一緒にがんばっていきましょう。次回は生理開始2週間目頃においで頂けますか。1回目の生理周期でよろしいですよ。
いつもお世話になっております。
次回の診察日の相談です。
10/10にAIHをして、本日10/25生理が来てしまいました。
初めての体外受精へ向けて、次は薬なしのタイミングかAIHということで、生理開始14~15日頃の診察に来てくださいとお話していただきました。そこで、今回はタイミングにしようと思っているのですが、主人が単身赴任で遠方に住んでいるため、生理開始14~15日に受診しようとするとタイミングがとれなくなってしまうのですが、少し早めに受診しても大丈夫でしょうか。またはAIHをしないのであれば、生理開始14~15日の受診の必要はないでしょうか。
その場合、体外受精の準備のための受診はいつ頃伺えばよいか教えてください。
お忙しいところ申し訳ありませんがよろしくお願い致します。
今回人工授精で生理がきてしまい残念です。タイミングをみるのに、少し早めの受診でも問題ありませんよ。ご都合の良い日においで下さい。超音波検査をして、排卵時期の確認と、次回の体外受精の準備のスケジュールも考えましょう。
お世話になっております。
10日にAIHをしていただいたのですが、24日から茶色いおりもの?が少し出始め、25日からはしっかり出血が出てきました。
25日を生理1日目と考えて良いのでしょうか?
生理3日目からセキソビットを飲み、13日目に診察を予約した方が良いですか?1日しか変わりませんが、14日目だと遅いですか?
またAIHをお願いしたいとは思っているので、よろしくお願い致します。
今回の人工授精で生理が来て残念です。しっかりと生理が始まった日を1日目として頂けますか。排卵に時期は毎回同じとは限りません。14日目と13日目は都合の良い日で良いですよ。ただし、どちらの日であっても、それまでに排卵することもあり得ますので、性交渉はどんどん持っていて下さいね。
返信ありがとうございます。
今周期はタイミングで来月、排卵誘発を使っての人工受精をしたいと思います。その場合は生理3日目に行けばいいですか?
日曜、祝日が挟んだ場合は2日目か4日目どちらがいいでしょうか?
今回は排卵誘発剤をすでに処方していますので、生理開始2週間目頃の排卵時期においで頂けますか。超音波検査をして、人工授精のタイミングを決めましょう。排卵時期が日曜祝祭日に当たる場合には、早めの日においで頂けますか。
いつもお世話になっております。
No.5194で流産後の体外受精の再開時期についてご相談させていただきましたが、やはり今回は見送り、次の周期にてお願いしたいと思います。次回診察に伺う時期はいつ頃がよろしいでしょうか?
お忙しいところ申し訳ありませんがご回答よろしくお願い致します。
了解しました。次回は、生理開始2週間目頃の排卵時期においで頂けますか。またがんばっていきましょう。
いつもお世話になっております。
2人目を希望しております。
採卵から始める時は、断乳後どのくらいで採卵周期に入れるのでしょうか?
来年2月に採卵希望なのですが、断乳の時期に悩んでいます。
生理は再開してません。
お忙しいところ申し訳ございません。宜しくお願いします。
授乳している場合には、排卵誘発剤やホルモン剤などを使用できないので、体外受精は困難です。生理も再開していませんので、まずは卒乳して、ホルモン剤で生理をおこして、3周期ぐらいは生理をおこす必要があります。
ご無沙汰しております。
1人目の子の時は大変お世話になりました。
元気に成長しています。
そろそろ2人目を希望しています。
凍結胚移植を希望していますがいつ頃伺えば宜しいでしょうか?
お忙しいかと思いますがよろしくお願いいたします。
無事にお子様が誕生されておめでとうございます。次回は生理2~5日のホルモン検査、生理6~10日の子宮鏡検査においで頂けますか。また一緒にがんばっていきましょう。
お世話になっております。今月5日、6wで胎芽が確認できず稽留流産の診断となりました。 自然排出を希望して、出血が始まり本日胎嚢らしきものの自然排出がありました。
今回初めて妊娠できたので、また前を向いて残りの胚移植をお願いしたいと思っています。次回は生理が始まって何日目に受診すればよろしいでしょうか。
今回は妊娠されたものの、流産となり非常に残念ですが、またがんばっていきましょう。生理が不順なので、次回もホルモン補充周期での移植になります。まずは今周期は子宮内がきれいになる周期と考えて下さい。出血後2週間目頃においで頂けますか。排卵が遅れるようならば、ピルでリセットして、次周期にまた移植致しましょう。
いつもお世話になっております。
いくつか質問がございます。
今周期に採卵、凍結、来周期に体外受精をしようと考え、今周期からの月末の採卵に向けて次回は生理3日以内に来てくださいと言われたのですが、予定では生理開始が16日土曜日からになっております。
16日は仕事で伺えず18日は祝日で休診だということで、身体の事なので絶対とは言い切れませんが万が一16日から生理開始だと生理開始3日以内に伺う事ができないのですが、この場合どうしたらよいでしょうか?
4日目の19日に伺ってもよいものでしょうか?
あと来年1月に挙式を控えているのですが来月に体外受精をし、うまくいったとしたら1月の挙式時は体調的に厳しい時期でしょうか?これも個人差はあるとは思うのですが、ご意見伺えたらと思います。
お忙しい中恐縮ですが、よろしくお願い致します。
生理3日内が、祝祭日の場合には、4日目の来院でも問題ありませんよ。ただし、今回は、9月17日(日)は、休日当番の日なので、9時~5時まで休日当番診療をしていますから、おいで頂ければ診察を致しますよ。妊娠中に挙式をおこなう方は珍しくありませんので、それ自体はあまり問題にはならないでしょう。ただし、妊娠中は、様々な事がおこりえますので、非妊娠時とは同じではないことをご理解頂けますか。