次回受診時期の書き込み

次回受診時期

No.5238 41200

カテゴリ: 流産・切迫流産 次回受診時期

10/3に卒業させていただきましたが、残念ながら9w5dで心拍が確認できなくなり、昨日さよならをしてきました…
処置をお願いした婦人科では4週間後くらいで生理が再開するとのことでした。
2回生理がきたら妊活も再開できるよ、とその婦人科で言われましたが、どのタイミングでそちらに伺えばよろしいですか?
お忙しい中、申し訳ありませんがお返事お待ちしております。

高橋敬一院長からの回答

妊娠9週で流産してしまったとのご連絡は、非常に残念です。しかし、また一緒にがんばっていきましょう。次回は生理開始2週間目頃においで頂けますか。1回目の生理周期でよろしいですよ。

No.5235 39677

カテゴリ: 次回受診時期 体外受精・顕微授精

いつもお世話になっております。
次回の診察日の相談です。
10/10にAIHをして、本日10/25生理が来てしまいました。
初めての体外受精へ向けて、次は薬なしのタイミングかAIHということで、生理開始14~15日頃の診察に来てくださいとお話していただきました。そこで、今回はタイミングにしようと思っているのですが、主人が単身赴任で遠方に住んでいるため、生理開始14~15日に受診しようとするとタイミングがとれなくなってしまうのですが、少し早めに受診しても大丈夫でしょうか。またはAIHをしないのであれば、生理開始14~15日の受診の必要はないでしょうか。
その場合、体外受精の準備のための受診はいつ頃伺えばよいか教えてください。
お忙しいところ申し訳ありませんがよろしくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

今回人工授精で生理がきてしまい残念です。タイミングをみるのに、少し早めの受診でも問題ありませんよ。ご都合の良い日においで下さい。超音波検査をして、排卵時期の確認と、次回の体外受精の準備のスケジュールも考えましょう。

No.5234 31133

カテゴリ: 次回受診時期 人工授精

お世話になっております。
10日にAIHをしていただいたのですが、24日から茶色いおりもの?が少し出始め、25日からはしっかり出血が出てきました。
25日を生理1日目と考えて良いのでしょうか?
生理3日目からセキソビットを飲み、13日目に診察を予約した方が良いですか?1日しか変わりませんが、14日目だと遅いですか?
またAIHをお願いしたいとは思っているので、よろしくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

今回の人工授精で生理が来て残念です。しっかりと生理が始まった日を1日目として頂けますか。排卵に時期は毎回同じとは限りません。14日目と13日目は都合の良い日で良いですよ。ただし、どちらの日であっても、それまでに排卵することもあり得ますので、性交渉はどんどん持っていて下さいね。

No.5232 41910

カテゴリ: 次回受診時期 人工授精

返信ありがとうございます。
今周期はタイミングで来月、排卵誘発を使っての人工受精をしたいと思います。その場合は生理3日目に行けばいいですか?
日曜、祝日が挟んだ場合は2日目か4日目どちらがいいでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

今回は排卵誘発剤をすでに処方していますので、生理開始2週間目頃の排卵時期においで頂けますか。超音波検査をして、人工授精のタイミングを決めましょう。排卵時期が日曜祝祭日に当たる場合には、早めの日においで頂けますか。

No.5222 40036

カテゴリ: 次回受診時期 体外受精・顕微授精

いつもお世話になっております。
No.5194で流産後の体外受精の再開時期についてご相談させていただきましたが、やはり今回は見送り、次の周期にてお願いしたいと思います。次回診察に伺う時期はいつ頃がよろしいでしょうか?
お忙しいところ申し訳ありませんがご回答よろしくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

了解しました。次回は、生理開始2週間目頃の排卵時期においで頂けますか。またがんばっていきましょう。

No.5219 質問です。

カテゴリ: 次回受診時期 体外受精・顕微授精

いつもお世話になっております。
2人目を希望しております。
採卵から始める時は、断乳後どのくらいで採卵周期に入れるのでしょうか?
来年2月に採卵希望なのですが、断乳の時期に悩んでいます。
生理は再開してません。
お忙しいところ申し訳ございません。宜しくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

授乳している場合には、排卵誘発剤やホルモン剤などを使用できないので、体外受精は困難です。生理も再開していませんので、まずは卒乳して、ホルモン剤で生理をおこして、3周期ぐらいは生理をおこす必要があります。

No.5192 34266

カテゴリ: 次回受診時期 出産報告

ご無沙汰しております。

1人目の子の時は大変お世話になりました。
元気に成長しています。
そろそろ2人目を希望しています。
凍結胚移植を希望していますがいつ頃伺えば宜しいでしょうか?

お忙しいかと思いますがよろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

無事にお子様が誕生されておめでとうございます。次回は生理2~5日のホルモン検査、生理6~10日の子宮鏡検査においで頂けますか。また一緒にがんばっていきましょう。

No.5111 40518

カテゴリ: 流産・切迫流産 次回受診時期

お世話になっております。今月5日、6wで胎芽が確認できず稽留流産の診断となりました。 自然排出を希望して、出血が始まり本日胎嚢らしきものの自然排出がありました。
今回初めて妊娠できたので、また前を向いて残りの胚移植をお願いしたいと思っています。次回は生理が始まって何日目に受診すればよろしいでしょうか。

高橋敬一院長からの回答

今回は妊娠されたものの、流産となり非常に残念ですが、またがんばっていきましょう。生理が不順なので、次回もホルモン補充周期での移植になります。まずは今周期は子宮内がきれいになる周期と考えて下さい。出血後2週間目頃においで頂けますか。排卵が遅れるようならば、ピルでリセットして、次周期にまた移植致しましょう。

No.5093 41840

カテゴリ: 次回受診時期

いつもお世話になっております。
いくつか質問がございます。

今周期に採卵、凍結、来周期に体外受精をしようと考え、今周期からの月末の採卵に向けて次回は生理3日以内に来てくださいと言われたのですが、予定では生理開始が16日土曜日からになっております。
16日は仕事で伺えず18日は祝日で休診だということで、身体の事なので絶対とは言い切れませんが万が一16日から生理開始だと生理開始3日以内に伺う事ができないのですが、この場合どうしたらよいでしょうか?
4日目の19日に伺ってもよいものでしょうか?

あと来年1月に挙式を控えているのですが来月に体外受精をし、うまくいったとしたら1月の挙式時は体調的に厳しい時期でしょうか?これも個人差はあるとは思うのですが、ご意見伺えたらと思います。

お忙しい中恐縮ですが、よろしくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

生理3日内が、祝祭日の場合には、4日目の来院でも問題ありませんよ。ただし、今回は、9月17日(日)は、休日当番の日なので、9時~5時まで休日当番診療をしていますから、おいで頂ければ診察を致しますよ。妊娠中に挙式をおこなう方は珍しくありませんので、それ自体はあまり問題にはならないでしょう。ただし、妊娠中は、様々な事がおこりえますので、非妊娠時とは同じではないことをご理解頂けますか。

No.5079 36942

カテゴリ: 凍結胚移植 次回受診時期

お世話になっております。
受診時期についてお聞きしたいです。
現在息子が3カ月を迎え、元気に成長しております。本当にありがとうございます。
まだ早いですが、第2子を希望しております。私自身が兄と年子でとても仲が良い為、年子を希望しております。
12月頃に断乳するつもりで考えており、身体がいい状態であれば1月もしくは2月には凍結胚盤胞移植をしたいと思っております。
12月に移植に向けて子宮鏡などの検査をしていただく事は可能でしょうか?
また、その時は必ず断乳していないとダメでしょうか?生理がまだ再開していない状態でも検査は可能でしょうか?
お忙しいところ申し訳ございません。
よろしくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

お子様は健やかに成長されているようで何よりです。子宮鏡は12月でも結構ですが、生理が開始している方が良いでしょう。生理が開始していなければ、胚移植にはホルモン剤を使用することになるので、授乳していては使用できません。したがって、卒乳しているか、規則的に排卵して生理が再開しているか、のどちらかの状態である必要があります。

No.5071 33497

カテゴリ: 次回受診時期 体外受精・顕微授精

いつもお世話になっております。
土曜日は、急遽AIHをしていただきありがとうございました。
すっかり聞きそびれてしまったのですが、もし今回妊娠しなければ、次々周期(10月)に採卵をお願いしたいのですが、次回はいつ頃伺えばよろしいでしょうか?
よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

10月の体外受精は承りました。タンパク質をしっかりとるようにして下さい。次回は、生理開始2週間目頃の排卵時期の来院で結構ですよ。

No.5062 41802

カテゴリ: 治療方針 次回受診時期

お忙しい中、回答(No.5050)していただきありがとうございます。体外受精をするには、パンフレットを読だり、DVDも視たりいろんな準備があるのですね。次周期に採卵できればと思っていましたが、次周期は検査結果を聞き、高橋先生と治療の方向性を考え、体外受精のパンフレットを読み、DVDも視たり、体外受精に向けた準備をしていきたいと思っております。生理周期何日目の受診が一番良いでしょうか?
また、体外受精の準備はパンフレット、DVD以外に、何か自分自身でできることはありますか?

高橋敬一院長からの回答

次回は生理開始2~5日においでいただけますか。ホルモン検査や、人工授精などの今後の方針をご相談致しましょう。体外受精の準備は、まずはパンフレットとDVDですが、詳しい質問があるときには、胚培養士外来を受けて頂けますか。

No.5059 41497

カテゴリ: 次回受診時期

いつもお世話になっております。14日に生理3日目で受診をした際に卵胞が残っているという事でピルをのみはじめました。飲み終わりすぐに生理がきたら また受診とのことでしたが 生理がくるのは 個人差もあると
思うのですが 薬を飲み終えて 何日後位を目安に思っていたら宜しいでしょうか?またその際の診察は生理1〜3日目で大丈夫でしょうか?お手数をおかけしますがどうぞよろしくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

ピルを飲み終わると、いいパン的には3~6日で生理が始まります。体外受精をお考えならば、生理開始3日以内においでいただけますか。

No.5053 31232

カテゴリ: 次回受診時期 体外受精・顕微授精

何度もすみません。
体外受精予定周期の前周期の受診は、生理3日以内と排卵時期どちらの受診が良いのでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

次回の来院は、生理2週間目頃の来院で良いと思います。またがんばっていきましょう。

No.5050 41802

No.5039で質問の回答で、次回の受診は次周期の排卵時期にと回答頂きましたが、生理が始まって2~5日に受診したいのですが。というのも前回の血液検査の結果を聞いてから今後の方向性を高橋先生と早めに決めたいと思っております。私と主人は体外受精を考えています。その事も含めてお話ししたいのですが、生理周期2~5日の受診で大丈夫でしょうか?その周期に採卵もしくは人工受精をしていただくことは可能でしょうか?

高橋敬一院長からの回答

次回の来院が、生理2~5日目でも結構ですよ。次周期に採卵も可能ではあります。しかし、採卵の場合には、生理前に一度おいで頂く必要があります。体外受精のパンフレットを読んで、DVDも視ていただく必要があります。また体外受精に向けた準備も必要でしょう。

No.4998 40356

カテゴリ: 排卵誘発剤 次回受診時期

いつもお世話になっております。
本日、生理がきました。
私は排卵が早い時があり、生理開始10日から12日目ころに伺うようにしております。(クロミッドを服用すると排卵が少し遅くなる傾向があります)
今月、ちょうど排卵時期と思われる8月12日~15日に予定が入っており通院できません。
排卵済になってるかもしれませんが、16日に受診をしてもよろしいでしょうか?
また、クロミッドをいただいているのですが、こちらもこのまま生理3日目から服用してもよろしいでしょうか?
私の希望としましては、できれば体外orAIHをチャレンジしたいと考えており、排卵時期はタイミングも頑張ろうと思っております。

高橋敬一院長からの回答

今回クロミッドを服用しても良いと思いますよ。性交渉は持っていて下さい。それでは次回16日においで頂けますか。

No.4996 40603

カテゴリ: 流産・切迫流産 次回受診時期

先日卒業させて頂いたのですが、残念ながら9周目で成長が止まってしまいました。来週手術をして、また治療を再開したいと考えているのですが、いつ頃から再開可能でしょうか?また、どのタイミングで受診すればいいのかを確認したく、ご連絡させて頂きました。
どうぞよろしくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

今回流産とは非常に残念です。しかし、妊娠した事は確かですので前向きにとらえてまたがんばっていきましょう。次回は生理開始2週間目頃の排卵時期においで頂けますか。必要に応じてAIHも考えていきましょう。

No.4980 41669

カテゴリ: 排卵、排卵障害 次回受診時期

昨日、初診でお伺いしました。
エコーで右の卵巣が腫れているとのことでした。
予定では7日前が排卵日だったのですが、まだ排卵できていないということでしょうか?
いつもは30日周期で安定していますが、今回は3週間も低温期が続いており、無排卵なのではと思っております。
過去3年で、低温期が3週間も続くのは初めてなのですが、このままほっておいても自然に生理は来るのでしょうか?それとも受診した方がいいでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

今回は低温期が3週間持続しているようなので、来週まで待って低温期のままならばおいで頂けますか。卵巣の状態を再検査してみましょう。

No.4945 36783

カテゴリ: 流産・切迫流産 次回受診時期

胎嚢を確認できましたが、空っぽのまま…稽留流産の診断でした。

まだ自然流産待ちですが、次の受診は生理が来てから何日後でしたでしょうか?

(流産後は妊娠しやすいと見かけたのですが、可能であればそのまま移植周期に…と思っています。)

稽留流産のショックで、先生のお話が頭に入っていませんでした。
申し訳ありません。

高橋敬一院長からの回答

今回は稽留流産の診断となり残念です。しかし、妊娠したことは確かですので、またがんばっていきましょう。次回は生理開始2週間目頃においで頂けますか。

No.4891 40497

カテゴリ: 排卵誘発剤 次回受診時期

いつもお世話になっております。
本日生理がきてしまいました。次周期もAIHをお願いする予定でクロミッドを頂いているのですが、ちょうど排卵時期にあたる7/3〜7/7が、都合により受診出来そうにありません。その場合、クロミッドは予定通り内服しても良いのか、飲まない方が良いのか教えて頂きたいです。また、次はいつ受診したら良いでしょうか?お忙しい中、申し訳ありませんが、宜しくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

今回、排卵時期に来院不可能ならば、今回はクロミッドは使用しないで結構ですよ。休むのも治療です。今回は排卵が遅れる可能性が高いので、7月8日以降においで頂けますか。