No.6250 41542
お世話になっております。
今月、無事に卵巣の手術が終わりました。
次の生理が来たら、また治療を再開して良いと治療を受けた病院で言われております。また移植をお願いしたく、生理後何日に来院したら、宜しいでしょうか?
高橋敬一院長からの回答
生理は順調のようでしたので、自然周期で胚移植をしましょう。生理12~13日においで頂けますか。また一緒にがんばっていきましょう。
お世話になっております。
今月、無事に卵巣の手術が終わりました。
次の生理が来たら、また治療を再開して良いと治療を受けた病院で言われております。また移植をお願いしたく、生理後何日に来院したら、宜しいでしょうか?
生理は順調のようでしたので、自然周期で胚移植をしましょう。生理12~13日においで頂けますか。また一緒にがんばっていきましょう。
いつもお世話になっております。
この間は子宮鏡検査ありがとうございました!
次回凍結胚移植の予定で排卵期頃の来院予定でしたが、生理が遅れ妊娠検査薬をしたら陽性反応がでました!検査薬だけではわからないので診察をお願い致します。いつ頃来院したらよろしいでしょうか?
妊娠おめでとうございます。来週に超音波検査をしてみましょう。お待ちしております。
先月6月21日に、人工受精をして頂きました
生理予定日に生理が来なかったので、検査薬を使ってみましたところ、陽性反応が出たのですが、この場合は次回いつ頃伺えば良いでしょうか
次回また生理が来てしまった場合の通院日のみ、聞いていたので、教えて頂けますでしょうか^_^
妊娠おめでとうございます。体外受精以外でも妊娠できましたね。ただし、子宮外妊娠の問題もあり得ますので、早めにおいで頂けますか。AIH後3週間経っていますので、もういつでもおいで下さい。
お世話になっております。
先月娘も一歳の誕生日を無事に迎え、卒乳も完了しました。
生理も3月から再開しております。
残っている凍結胚の移植を考えています。
次回の予約はホルモン採血の予約をとってもよろしいでしょうか?
それとも診察の予約を取った方がよろしいでしょうか?
お忙しいところ、大変恐縮ですがお返事頂けましたら、幸いです。
PS.
先日はテレビ出演お疲れ様でした!
お嬢様も健やかに成長されているようで何よりです。次回は生理2~5日のホルモン検査の予約で良いですよ。またがんばっていきましょう。テレビで見てくだりありがとうございます。3時間番組で、私の話は1分もなかったのですが、今回良い経験になりました。もう声がかかることもないとは思いますが、良い思い出として、また診療にがんばります。
いつも診察ありがとうございます。
仕事しながらの不妊治療で、移植後の判定が陰性になる度、年齢の事もあり、もうやめようかと悩んでしまいます。
今回移植3回目がダメで、残り2つの初期胚の移植の為、生理5日目までに診察とのことでした。
昨日生理になり、診察しようと思ったのですが、私の仕事の定休日に行こうとすると、生理6日目になってしまいます。
不妊治療は、仕事を急に休むことが多く、それがストレスになってしまいます。
なので、またには治療を休んでしまうか、都合に合わせて、フローラ検査などをやってみるかなど、何か違う考え方があればアドバイス頂きたいと思っています。
よろしくお願いします。
なかなか良い結果が出ずに残念です。今回は生理開始6日目でも結構ですよ。フローラや慢性子宮内膜炎の検査は、実際には40才以下の方が対象とされています。年齢が高い方の、妊娠しない主な原因が、着床障害ではなく、胚の染色体異常である、との理由からです。ただ、高齢の方にこれらの検査が全く無意味であるというわけではないので、ご希望の場合には、おこなう事もあります。次回来院時にご相談頂けますか。
お世話になっております。
先日は掲示板での質問に、お忙しいなか、ご丁寧にお返事頂きまして、誠にありがとうございました。
先週、体外受精へステップアップするために子宮鏡検査をして頂きました。
その際に今期は人工受精かタイミングのため、排卵前に受診してくださいと先生がおっしゃっていましたが、予約を取るのが遅かったため、予約がいっぱいになり、受診することができませんでした。
排卵は7月1日~2日頃になると思いますが、体外受精の治療を開始するためには、生理1~3日目の受診よりも前に、受診する必要がありますでしょうか。
また、必要がある場合はいつ頃受診すればよろしいでしょうか。
お忙しいところ恐縮ですが、宜しくお願い致します。
ネットで予約が取れない場合には、受付に電話を頂きご相談下さい。不妊治療はタイミングに左右されますので、ご相談頂ければ可能な限り対応致しますよ。体外受精には、排卵誘発の相談が必要です。次の生理が来る前に受診して相談する必要があります。都合のつく中で早い時期においで頂けますか。
いつもお世話になっております。
次回胎嚢の確認で伺うことになっており、水木どちらかに来て欲しいとのことでしたが仕事の都合がつかず、金曜になってしまいそうなのですが大丈夫でしょうか?
ジュリナとデュファストンは2週間ありますので、金曜日もまだあります。したがって金曜日の来院でも問題ありませんよ。
お世話になっております。
生理1〜3日の検診に行きたかったのですが予約がいっぱいのようでどうやら伺えないみたいです。
そのあとはいつ行けば良いのでしょうか。
三日目が今日でした。
生理2~5日にはホルモン検査、生理6~10日には子宮卵管造影検査、生理2週間目頃には卵胞チェックの超音波検査をおこないます。予約がネットで取れない場合には、受付にお電話頂けますか。必要な場合には、ネット予約外でも受診予約を承っています。
以前稽留流産手術後23日目で生理がきて一日でも早く妊娠したく…という質問をした者です。そして稽留流産後二回目の生理は24日目できて、今現在稽留流産後三回目のD13日目ですがD11で排卵が来た?のか、D12から高温期に突入しました。(稽留流産前の高温期は368~370以上あったのですが稽留流産後の高温期は365~366あたり)排卵が早く高温期の体温が低かったりまだ稽留流産後安定してないのを感じてるのですが、どのタイミングで婦人科にかかるべきでしょうか?稽留流産後なのでまだ不安定だとは思うのですが。
排卵が早い(周期が23~24日。稽留流産前の生理も24日周期でした。が、それ以前は28~29日周期でした。)
そもそも成熟していない受精卵でたまたま着床までは煎ったが結果流産した可能性はありますか?生理周期が安定するまで様子見ではなくすぐでも不妊治療専門の病院に行くべきでしょうか?なかなか不妊治療専門病院は敷居が高くできれば自然妊娠を目指したいのですが…
排卵が早めのようなので、排卵時期の診察は、生理10日目頃で如何でしょうか。成熟していない受精卵は着床しません。すぐに治療は可能ですので、早めに来院して下さい。
いつもお世話になっております。
胚移植に向け、次回の診察は生理開始から12、13日目頃との事でしたが、どうしても都合がつきません。来月にお願いしたいのですが、生理後何日目にお伺いすればよろしいでしょうか?
胚移植の延期は問題ありませんよ。次周期の生理開始12~13日頃においで頂けますか。
お世話になっております。
回答ありがとうございます。
特に問題ないとのことで良かったです。
まだ、生理がきていませんので、
2週間以上になるようでしたら、
予約いたしますので、よろしくお願い致します。
了解致しました。ご不安なことがあれば、この掲示板でのお問い合わせや、直接診察においで下さい。
こんにちは。
前回の診察時(妊娠判定)に次は生理開始後2週間くらいで来てくださいとのことでした。生理が18日にきたので、2週間後だと4/1の日曜日になるのですが、それより2日ほど遅れての受診でも問題ないでしょうか。
また、これまでの結果から排卵誘発剤をしても大きな効果が得られなそうに感じていますが、今後どのような治療法が考えられますでしょうか。卵子の量より質を重視した方がよいのかなと考えています。
どうぞよろしくお願いいたします。
次回の来院は、排卵予定の2日後でも結構ですが、前日の土曜日か金曜日では如何でしょうか。卵子の質を重視するならば、内服薬の誘発剤で開始してみるマイルドな方法もあります。次回来院時の直接ご相談に致しましょう。
お久しぶりです。
2日目の妊娠希望です。
次回の予約について教えてください。
これまで半年ほど他の医院にて不妊の検査(ホルモン検査、卵管通水、フーナーテスト)と治療(タイミング3回、クロミッド使用タイミング1回、クロミッド使用で人工授精1回)を行ってきました。
今後は高橋ウィメンズクリニックにもどってステップアップしようと考えています。
仕事と育児とで通院になかなか時間を割けないので、効率的に進めたいと考えています。
現在生理2日目で、生理開始5日目からディファストンを5日間飲む予定です。
次回の予約の時期と予約の項目は何でとればよいかおしえていただけないでしょうか。
どうぞよろしくお願いいたします。
無事にお子様が誕生されて良かったですね。前医での検査の内容が分からないので、まずは通常の検査になります。生理2~5日のホルモン検査、生理6~10日の卵管造影検査と子宮鏡検査が必要です。それではまたがんばっていきましょう。お待ちしております。
いつもお世話になっております。
次回、体外受精を予定してましたが、都合がつかないため、人工受精を考えてます。
3月1日から生理がきました。
前回頂いたクロミッドは服用してません。その際は、10日~12日位の受診でよいですか?
今回はAIHである事は了解致しました。生理10~12日目の来院で結構ですよ。
はじめまして
現在1歳1ヶ月の息子(他県のクリニックにて体外受精)がいます。二人目を希望しており、息子が卒乳できたらすぐにこちらのクリニックで治療開始したいと考えています。
まだ授乳中で生理も再開していませんが、今のうちから検査など進めておける事はありますか?スムーズに治療開始できるよう初診のタイミングを教えて頂きたいです。よろしくお願いいたします。
授乳中で、生理も開始していないので、今はまだ検査は必要ないでしょう。検査は1か月で終わります。お急ぎならば、授乳中でも生理が来ていれば検査は開始できます。その時で十分だと思いますよ。ただし、予約方初診の受診まで1ヶ月お待ち頂くことになりますので、予約は早めにして頂いて結構です。
いつもお世話になっております。
前回セキソビットを処方頂き、次回の診察は生理二週間後ごろに、とお話し頂き、診察の予約をしておりましたが、急性腰痛症のため、予約はキャンセルさせていただきました。(腰の状態で、その後数日の来院も難しい状況です)
この場合、次はいつ頃受診すればよろしいでしょうか?
恐れいりますが、回答をお願い致します。
腰痛はその後大丈夫でしょうか?次回の周期には、同じくセキソビットを飲んで頂く必要があるので、生理5日以内に薬を取りに来て頂けますか。その後はまた排卵時期においで下さい。
その節は高橋先生、藤田先生をはじめ、スタッフの皆様には大変お世話になりました。
お陰様で、昨年2月に無事男児を出産しました。
可愛い我が子を抱けて感謝の気持ちで一杯です。
できればもう一人と考えています。
まだ卒乳前ですが、年齢も高いため、出来ることから始めていきたいと思っています。
生理は10月に再開しており、本日生理が来ましたので、ホルモン検査の予約を入れて伺いたいと思います。
またお世話になりますが、よろしくお願いいたします。
無事にお子様が誕生されておめでとうございます。生理がはじまっているので、検査やタイミングはとて良いと思います。またがんばっていきましょう。
お世話になっております。
以前の質問で、前の周期にセキソビットを飲んでいたが、人工受精から体外受精に変更しようと考えている事を相談したときに、生理3日目頃に受診を。と回答をいただいてたのですが、ちょうどインフルエンザになってしまい受診できませんでした。次回の受診は、生理から2週間目位に予約を入れたら良いですか?
それとも、次の生理3日目位の方が良いのですか?
最近はインフルエンザが非常に多いようです。次回の来院は、生理2週間目頃の排卵時期の来院で結構ですよ。次回のスケジュールを考えましょう。
年末にお伺いする予定でしたが、家庭の事情により、行けませんでした。体外授精をそろそろお願いしたいのですが、次の診察は生理後3日~5日の間で予約をとればよろしいですか?
了解致しました。次回は、生理開始3日以内の来院で結構ですよ。おいで頂けますか。がんばって行きましょう。
お世話になっております。次回通院日のご相談です。
1月14日から生理がはじまりました。
家庭の事情により3月に体外受精を行いたいと思っておるのですが、次回はいつ伺えばよろしいでしょうか?
お忙しいところ恐縮ですが、よろしくお願い致します。
3月の体外受精は承りました。排卵誘発の相談を致しますので、今回の生理14日目頃の排卵時期においで頂けますか?