次回受診時期の書き込み

次回受診時期

No.9447 44709

カテゴリ: 凍結胚移植 次回受診時期 出産報告

7月に第一子を無事出産しました。
帝王切開での出産で、次はなるべく1年あけて下さいと言われました。高齢出産なので、できたら年子で考えていて、4月か5月に胚移植しても大丈夫なんですか?
あと、診察に行くタイミングは生理がくるようになってからじゃないとダメなんですか?

高橋敬一院長からの回答

無事にお子様が誕生されておめでとうございます。帝王切開後は、1年ほどあけるように指導されることが多いようです。しかし、6ヶ月で許可を出す施設もあり、1年の期間は絶対的なものではありません。実際には、帝王切開をされた医師に確認する方が最も良いと思います。4~5月から検査を開始するのは全く問題ありません。授乳していると、ホルモン剤など使用出来ませんが、卒乳しているならば、ホルモン剤も使用出来るので、検査や治療はいつでも可能となります。

No.9445 41190

カテゴリ: 次回受診時期 出産報告

高橋先生
お久しぶりです。第1子を無事に出産し2年経ちました。そろそろ第2子を考えているのですが、どのタイミングで受診すれば良いでしょうか?また予約はどの項目で予約すればよろしいでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

無事にお子様が誕生されておめでとうございます。次回は生理2~5日のホルモン検査、6~10日の子宮鏡検査においで頂けますか。来院時に出産日や出生時体重などもお教え下さい。それではお待ちしております。またがんばっていきましょう。

No.9427 48160

カテゴリ: 排卵誘発剤 次回受診時期

いつもお世話になっております。
人工授精をしていて今回も生理がきてしまいました。生理3日目からセキソビットを服用し、28日に卵胞チェックで伺う予定でしたが体調を崩してしまい今周期は伺う事が難しくなりました。次周期はまた生理13日目頃に伺えばよろしいでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

来院は次周期の排卵時期でも結構ですよ。ただし、セキソビットをご希望ならば、生理開始5日以内においで頂けますか。また、慢性子宮内膜炎の治癒判定の検査には、生理開始8~10日頃の来院が好都合です。今周期は、体調改善にむけて、お大事になさって下さい。

No.9419 39337

カテゴリ: 次回受診時期 体外受精・顕微授精

高橋先生
ご無沙汰しております。
顕微授精にて妊娠、2018年2月に無事男の子を出産しました。
第二子を希望しておりご連絡させて頂きました。
主人、私ともに年齢的な問題もあるのですがもう一度頑張ってみたいと思います。
どのようなタイミングで予約を取ればよろしいでしょうか?
お忙しい所恐縮ですがよろしくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

無事にお子様が誕生されて、その後も健やかに成長されている様で何よりです。またがんばっていきましょう。生理開始2~5日のホルモン検査、6~10日の子宮鏡と卵管造影検査、から開始致しましょう。それではお待ちしております。

No.9371 こりん

カテゴリ: 不妊症と年齢 次回受診時期

高橋先生、はじめまして。
現在2人目の妊娠を希望しております。
1人目は自然妊娠をしております。
年齢を考えると治療に進みたいとかんがえているのですが、当院にかかったことがございません。
生理何日目にかかった方がいいなどございましたらご教授願います。

高橋敬一院長からの回答

年齢を考えると、検査や治療は急いだ方が良いでしょう。初診の来院はいつでも結構ですよ。実際の検査は、生理2~5日のホルモン検査、6~10日の子宮鏡と子宮卵管造影検査、などから開始する事になります。それではお待ちしております。

No.9364 あき

カテゴリ: 次回受診時期 体外受精・顕微授精

27歳で結婚してなかなか妊娠できず5年以上他院通院しています。去年から体外受精に移行しましたが4回行い1回着床までいきましたが妊娠に至りません。今回4回目の体外受精をしましたがBT2より出血続いており、本日BT7で受診したところ妊娠反応なく、リセットのためホルモン剤処方されました。病院を変え高橋ウィメンズクリニックを受診したいと思っているのですがどの周期のタイミングでの受診が望ましいでしょうか?高橋さんを受診するまで他院から出されたホルモン剤(プレマリン等)は飲んでいたほうが良いでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

当クリニックの診察は、いつでも結構ですよ。受付へのお電話で予約をおとり頂けますか。詳しい検査をして、対策を考えてみましょう。それではお待ちしております。

No.9224 44701

カテゴリ: 不妊症検査 次回受診時期

お世話になっております。
二人目をと考えており、受診のタイミングを教えていただいてもよろしいでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

二人目をご希望の時期に、生理2~5日のホルモン検査、生理6~10日の子宮鏡検査においで頂けますか。またがんばっていきましょう。

No.9199 チサ

カテゴリ: 次回受診時期

他のクリニックで人工授精を2回受けました。貴院に転院を希望しておりますが、紹介状がなければ難しいのでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

紹介状がなくても診療は可能ですよ。受付にお電話頂き、初診予約を取って頂けますか。お待ちしております。

No.9168 ちい

カテゴリ: 次回受診時期

初めまして。アメリカに現在住んでおりIUIを4回し、3回目だけ妊娠確認できたものの心拍が聞こえずそのまま流れてしまいました。
現在の担当医師とも相談しIVFへ進む予定です。
ただ、アメリカでのIVFはあまりにも費用が高すぎるため日本へ一時帰国し高橋ウィメンズクリニックでお世話になりたいと考えています。
コロナで世界が大変な時ですが、2週間の自宅隔離も視野に入れております。
現在、アメリカで仕事をしているため、日本でのIVFのために仕事を辞める事も考えております。
いくつか質問があるので事前にお答え頂ければ幸いです。
1、費用の部分はウェブサイトで確認させて頂きました。費用は(2015.8~)という事ですがもし変更などあれば教えて頂きたいです。
2、アメリカでの検査記録(英語)があるのですが、こちらは事前にPDFなどでお送りし他に何の検査が必要かなど見積もりをして頂く事は可能でしょうか。
3、難しいとは思いますが、カウンセリング(初診)を電話、スカイプなどで、アメリカにいる間にして頂く事は可能でしょうか。国民保険などないため、自費でお支払いできればと思っています。

イレギュラーな質問で回答が難しいかもしれませんが、どうぞ宜しくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

体外受精の費用は新技術などの導入もあり、多少の変更は時々ありますが、大きな変更はありません。当クリニックの診察をご希望ならば、事前の追加検査の検討はしてみましょう。アドレスをこの掲示板(公開はしません)にお知らせ下さい。当方からのアドレスをお送りしますので、そのアドレスにお送り下さい。診察以外に固定した時間を設定することが容易ではないために、ネットカウンセリングはまだおこなっていません。これに関しては今後の課題と考えております。コロナで大変ではありますが、出来る事をおこなっていきましょう。

No.9115 38121

カテゴリ: 流産・切迫流産 次回受診時期

こんばんは。いつもお忙しいなか、ご回答頂きありがとうございます。
先月の25日に、流産手術をして頂きました。だいたい1カ月ほどで生理が来ると伺いました。逆にどのくらいまで生理がこなかったら受診するように言われたか失念してしまいました。
大変申し訳ありませんが、ご教示頂けますと幸いです。

高橋敬一院長からの回答

流産手術後は、通常は1ヶ月ほどで生理が始まります。2ヶ月生理が来ない場合にはおいで頂けますか。

No.9100 41873

カテゴリ: 次回受診時期

お忙しいところすいません。
本日子宮鏡検査の結果が出て、次回の通院が生理から12〜13日目とのことですが、予約は診察でとればいいですか?

高橋敬一院長からの回答

次回の受診が生理12~13日は排卵前の来院になります。ネットでの予約で良いですよ。

No.9093 45752

今年の4月末に子宮鏡検査をして以来、一旦治療はお休みしていました。ただ、チョコレート嚢腫や子宮筋腫が悪化していないか不安ではありました。

血液検査(AMHやフェリチンなど昨年5月に一通り実施しましたが)や超音波検査を再度行い、その結果を踏まえてから、今後どうするか決めたいと思っております。

その場合はどのタイミングで受診すれば良いでしょうか。また、受診の際には「診察」で予約するのでしょうか。
ご多忙のところ申し訳ありませんが、お返事いただけると幸いです。

高橋敬一院長からの回答

次回は生理開始2週間目頃の、排卵時期の来院で結構ですよ。超音波検査で、卵胞発育とチョコレート嚢腫をみて、今後の治療を考えましょう。

No.9076 47768

カテゴリ: サプリメント・ビタミン 次回受診時期

先日は子宮内膜ポリープ切除の手術をしていただき、ありがとうございました。
初めての手術でとても不安でしたが、無事に終わり術後の痛みもほとんどなく安心しています。

今月6日に術後の診察の際に子宮内膜炎とのことで、抗生物質を飲んでいるところです。

次回の診察は生理10日目とのことでしたが、今月は仕事をお休みするのが難しい為診察に行けるのが土曜日になってしまいます。

生理7日目または、14日目でも大丈夫でしょうか?

また、葉酸サプリが前から気になっております。現在飲んでいる、アシストDおよび鉄と合わせてアシストFAを飲んでも大丈夫でしょうか?

お忙しいところ、すみませんがよろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

次回の来院は生理7日目で結構ですよ。慢性子宮内膜炎の治癒判定の検査をおこないましょう。葉酸は妊娠前から飲むことが推奨されています。ビタミンDと一緒に飲んで結構ですよ。ビタミンDは出産まで、葉酸は妊娠12週までは飲んで頂けますか。

No.8995 38459

カテゴリ: 次回受診時期

お世話になっています。
次回の診察、排卵日頃と伺ったのですが、生理16日目でも大丈夫でしょうか?もし排卵から日が経ってしまってたとしたら良くないですか?

高橋敬一院長からの回答

今回は生理16日目でも大丈夫ですよ。まずは超音波検査においで頂けますか。お待ちしています。

No.8983 47641

カテゴリ: 次回受診時期

いつもお世話になっております。

前回の診察の時に生理がきて何日後に来てくださいと言われたのですが、その何日後がいつなのか忘れてしまったので教えていただきたいです。お忙しい中申し訳ございませんが宜しくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

3月のMRワクチンを受けていらっしゃるので、次回は5月排卵時期の来院だと思いますよ。生理開始12~13日頃の来院で良いと思います。

No.8912 みなみ

2人目をなかなか授からず、貴院で体外受精をしたいと考えております。
現在生理1日目ですが、初診はいつ頃伺えば良いでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

初診はいつでも結構ですよ。都合の良いときにまずはおいで頂けますか。出来る検査からおこなっていきましょう。受付にお電話頂けますか。それではお待ちしております。

No.8810 47437

カテゴリ: 排卵誘発剤 次回受診時期

こんにちわ
本日生理が始まりました。
前回の診察の際にクロミッドを処方してもらってます。生理3日目より5日間分です。
次は人工授精にトライしてみようかと思っています。
次回いつ受診したら良いでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

排卵誘発剤の効果は、毎回同じとは限りません。まずは、次回は生理開始2週間目頃においで頂けますか。性交渉もどんどん持っていて下さい。

No.8806 47358

カテゴリ: 次回受診時期 人工授精

お世話になっております。
3/31に2回目の人工授精を受けました。
まだ生理がきていませんが、いつ頃まで経過を見ていいですか。
今後生理が来た際は、5月に体外受精を受ける予定です。
生理何日後に受診をしたらよいですか。仕事の休みの関係で体外受精までのスケジュールを教えていただければ幸いです。よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

人工授精後2週間以上たっていますので、20日になっても生理が来ないならば来院して頂けますか。妊娠反応や超音波検査をしてみましょう。生理が来た場合には、今周期は生理2週間目頃の来院、5月の体外受精は生理3日以内の来院でお願い致します。

No.8775 47352

カテゴリ: 流産・切迫流産 次回受診時期

お世話になっております。
卵管造影後に初めての妊娠をしましたが、約8週目にあたる本日稽留流産と診断されました。
そこで3点ほど質問です。
①稽留流産後、日帰り手術か自然に出血を待つか選ぶように言われました。今後の妊娠のことを考慮するとどちらがいいのでしょうか。胎嚢の大きさは3.5〜4cmほどです。
②すぐにでも妊娠希望なので、またお世話になりたいと考えております。卵管造影をしたばかりということもあり、自分が卵管周囲癒着であるということもあり、焦っています。次はいつ診察に伺えばよろしいでしょうか。
③前回の診察でクロミッドを出していただいているのですが、次の生理が来たらまた3日目から飲み始めてよいのでしょうか。
よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

流産の処置に関しては、現在診察を受けている医師の判断が最優先だと思います。次回の当クリニックへの来院は、生理開始2週間目頃の来院で結構ですよ。クロミッドも使用して結構です。今回は妊娠したものの流産となり残念ですが、妊娠したことは確かですので、またがんばっていきましょう。

No.8771 34856

カテゴリ: 凍結胚移植 次回受診時期

お久しぶりです
3年前に二段階移植を受け陽性を頂き、
その後、無事に出産までたどり着くことができました!
長い治療でしたが、息子の顔を見ると幸せでいっぱいです
先生を始めクリニックの方々にとても感謝しています
この度、第二子に向けて治療を再開したいと考えています
ただコロナの影響もあり、どうしたものかと思っておりますが…
まずは検査からですよね?
何の検査が必要になりますかね?
いつ頃に伺えばよろしいでしょうか??
お忙しい中、申し訳ありませんが宜しくお願いいたします

高橋敬一院長からの回答

無事にご子息が誕生されておめでとうございます。凍結胚移植の準備には、生理2~5日のホルモン検査、6~10日の子宮鏡検査が必要です。検査時期は、今はコロナの問題もありますので、5月以降で如何でしょうか。現在は、「りすのへや」も閉鎖しており、非常事態宣言が解除されてからの再開の予定です。目安は、その頃でしょうか?検査自体は、5月以降のご都合の良い時期で結構です。またがんばっていきましょう。