治療方針の書き込み

治療方針

No.6065 はら

カテゴリ: 男性因子・精子 治療方針

お忙しいところ恐縮ですが、男性不妊についてご教授ください
・年齢36歳
・喫煙なし、飲酒ほぼなし
・健康的な食生活、睡眠十分
・ランニングなどの軽い運動有り
・標準体型
・市販の男性用妊活サプリ服用
なのですが、精液の数値(量ともに)が毎回、思わしくありません
上記挙げた以外に自身で取り組めることが知りたく、また、貴院で行っている治療などがあればお教えください
(治療、とは投薬治療や静脈瘤?などがあるかの診察のことです、分かりにくく申し訳ありません)
人工授精にもトライしていますが実を結んでおらず、体外も考えておりますが、根本的なところを改善できるのかと疑問に思った次第です
よろしくお願い致します

高橋敬一院長からの回答

精子の状態を良くする特効薬は残念ながらないのが実情です。一般的には漢方薬やサプリメントが試されます。市販のサプリは、量も少ない可能性もあるので、使用するならば高用量のサプリメントを試してみては如何でしょうか。量についてはアシストワンを参考にしてみて下さい。このHPからもアシストワンのHPに移動可能です。ご主人の生活習慣は問題ないと思いますよ。当クリニックの泌尿器科の診察は、投薬や静脈瘤の手術もおこなっております。人工授精も5~6回受けて妊娠しない場合には、体外受精も考えて良いと思います。

No.6050 みゃ

先生の本を拝見しました。お忙しいなか恐れ入りますが、ご質問させてください。私は妊活1年2ヶ月、35歳です。
近医の産婦人科でタイイミング指導、子宮ポリープ除去、卵管造影を受けました。うまく検査できなかった可能性があるが、卵管の通りが確認できなかったと言われ、近くの不妊クリニックを紹介していただきました。そこで、通水検査を受け、開通していると言われましたが、フーナー検査が不良で、人工授精を受けました。精液検査は異常がなかったのですが、1回目は精子がみられずキャンセル、2・3回目は精子が少なかったのですが行い、4回目は予約がとれないということで、予定していた日の2日後に行いました。すべて、排卵を起こさせる薬はなにも使わないで、先生の指定日と予約できる日が合えば、精子を注入するだけという処置でした。
その後、仕事をやめ、県内の他の不妊専門の病院に転院し、再度検査を受けましたがフーナー検査(2回とも精子が1~2個しかみられず)以外に異常はなかったです。ただ、AMHの値が0.7とすごく低かったため、体外受精に踏み切ることを決めました。その、2回目のフーナー検査不良の月に、自然妊娠をしました。しかし、心拍は確認できず8週6日で手術を受けました。今は次の生理を待っています。
何が自分にあっている治療なのか分からなくなり、とにかく時間がないことに焦っています。私のような場合、次の治療は、体外受精が適当でしょうか?恐れ入りますが、アドバイスをよろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

不妊治療は一つではなく、どれがベストかは考え方にもよります。一つの考え方をお示しします。AMHの値がかなり低いので、最も大切なことは「治療を急ぐ」ことです。したがって、体外受精をすぐに受けて良いと思います。一方、自然に妊娠されていますので、今後もその可能性があります。その可能性を少しでも高めるためには、再度卵管造影検査を受けて、開通の確認と通過性の改善を図ってみては如何でしょうか。フーナーテストは、朝交渉を持って、3時間以内に受けていますか?前夜の性交渉では、フーナーテストは当てになりません。(正常ならば、正常と判断できます)これらが一つの考え方となりますが、参考になりましたでしょうか。

No.6040 すー

初めまして。質問させていただきたいです。
29歳AMH2.35、子宮内膜症、子宮腺筋症、左右卵巣に1〜2㎝のチョコレート嚢胞あり。クラミジア抗体(-)。
卵管造影検査にて卵管の片側閉塞、片側癒着あり(水腫にはなっていないようだが卵管が太くなっている)と診断されました。通院先では両側閉塞でないため体外受精の適応ではないとの判断で人工授精を勧められています。この場合、AIHは何回までチャレンジするべきでしょうか。また、選択的卵管造影開通術やFTの適応はありますか。内膜症による痛みが強いこともありできるだけ早期の妊娠を希望しているのですが、やはり体外受精の適応にはならないのでしょうか。
お忙しいところ恐れ入りますが、ご教授いただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

方針としては、なかなか難しい選択肢です。考え方の一例をお示しします。精子の状態が記載ないので、正常として考えます。精子が正常であり、卵管に問題がある、子宮内膜症が存在する。この条件では、単なる人工授精は当クリニックではおこないません。不妊原因は精子不良ではなく卵管因子と考えます。したがって、方法としては、第1に腹腔鏡による手術です。選択的卵管造影検査やFTの適応ではありません。もし腹腔鏡をしないならば、第2の方法としては、HMG注射により強力に排卵誘発をおこなってのAIHはおこなう意義はあります。その場合のAIHは3回が目安です。排卵数で勝負をする、との考えです。それで妊娠しなければ体外受精をおこなう必要があるでしょう。一方、考え方の問題になりますが、本来はAIHの適応ではないが、HMG注射による副作用を避ける意味で、自然周期や内服排卵誘発剤でAIHを4~5回してだめなら体外受精に進むという、方法も実際にはあり得る考え方です。

No.6037 43899

カテゴリ: 排卵、排卵障害 治療方針 人工授精

お忙しいところ失礼します。プラノバール服用中で生理がきたらホルモン検査と子宮鏡検査に伺いそれから人工授精の予定をしております。半年間他院でタイミング法、一回人工授精をしましたが妊娠に至ることが出来ませんでした。その後2ヶ月生理が止まってしまい、何も進める事が出来ずただただ月日が経ってしまいました。
質問なのですが、第一子は自然妊娠で授かって出産しておりますが、その後一度初期の流産を経験しております。出来れば子どもは3人欲しいと思っているのですが、現在2人目がなかなか授からず、そうなると3人目もなかなか授からないという事もあるのでしょうか。私は毎回は排卵しないタイプと他院のクリニックの先生に言われました。今回、採卵をしておけば3人目に使用できたりしますか?3人目まで考えたとしたら、今回は人工授精と体外受精どちらの選択がいいと思いますか?毎回、リセットを繰り返し自分はまた妊娠できるのか不安です。

高橋敬一院長からの回答

可能性の話は様々な可能性があります。まだ当クリニックでは2回の受診ですので、具体的な治療はまだおこなえてはいない状況です。今は予想を立てても、想像するだけで何も進みません。ご自身で書かれているように、まずは、子宮鏡検査、排卵誘発剤、人工授精をおこなっていきましょう。

No.6018 こう

初めまして!質問させてください。
年齢37歳、血液検査のAMHは1.25です。
先日他院で、卵管造影検査で右卵管の入口が詰まっていてポリープの影響があるかも、と診断されました。
一週間程入院が必要な腹腔鏡併用のFT手術を勧められポリープも一緒に取ると言われました。術後3ヶ月タイミングを取って結果が出なかったら体外受精に進むと言われました。
AMHが低いので手術するか体外受精にするか迷ってます。選択的卵管造影開通術の治療も可能ですか?宜しくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

直接の検査結果を見ていないので治療方針のコメントは難しいところです。記載されている方法も一つの方針と思います。当クリニックでは腹腔鏡をおこなっていないので、腹腔鏡をおこなわない一つの考え方を記載致します。ポリープが卵管の通過性を邪魔しているかどうかは難しいのですが、着床を邪魔しているならば子宮鏡手術でポリープを日帰り手術します。FT手術はポリープ以外の原因で詰まっている場合におこなわれますが、その前に選択的卵管造影開通術で半数程度は開通します。腹腔鏡は、卵管周囲の癒着をはがす目的でおこなわれますが、卵管造影検査で卵管周囲癒着が疑われていないならば、腹腔鏡の意義は大きくはありません。HSGで卵管周囲の癒着がないならば、卵管を通したならば、年齢やAMHの状況を考慮して、排卵誘発、AIH、体外受精を積極的にお勧めします。

No.6017 ピー

カテゴリ: 凍結胚移植 治療方針 体外受精・顕微授精

高橋先生こんばんは。夜分にすみません。主人、52歳、私41歳です。結婚、14年子供を望んでいますが、なかなか授からず、今、他院で治療中です。体外受精にステップアップするつもりで転院したけど、長く子供がいないとの理由と、AMHの数値が低いので顕微受精をしました。結果、凍結胚が一つありますが、グレードcと言われ、凍結胚を2、3個備蓄してから戻しましょうといわれ何度も採卵しても、上手く受精しなかったり、受精しても途中で止まったりと上手く凍結までいきません。採卵をくり返すのと遠方なので通院にも費用がかかり精神的にも不安定になり、主人とも喧嘩になったりと、戻す前に治療を諦めようとさえ思うようになりました。体外をする病院に紹介してもらった元の病院の先生には月1で漢方を処方して貰っているので、このまま採卵をくり返す方がいいのか精神的にもどうしたらいいのかわからないと相談してみたのですが、そこでは、今ある凍結胚を戻して貰ったらどうかと言われました。グレードが低いのは着床する可能性が低いかもという可能性があるから、採卵を勧められているかもしれないけど、もしかしたら、上手くいく(出産まで)可能性もないわけじゃないからと言われ、あと一回採卵してみてダメなら戻して貰うように話すか、採卵せずに戻して貰うように話してみるか悩んでいます。顕微受精をして貰っている病院はたぶん、戻すより採卵を勧めるかもしれないけどとも言われそこは自分が強く経済的な面もあると話してみてと言われ、このまま採卵をしないといけないのかとトンネルの中を走っているようで悩んでたから戻して貰えるように話せたらと少し気が楽になってはいるのですが、一つ不安もあります。向こうの先生がすんなり受け入れてくれるかも心配ですが、グレードの低い卵は障害のある子供という可能性もあるのでしょうか?こういう事を言うといけないとわかっているのですが、もし無事、着床して出産までいっても障害があったら自分たちも老いていく方で、一つの卵にかけるから、一人っ子の可能性だと思うので将来を考えると不安でもあります。年齢も考えるとそうそうのんびりもしていられないと思いますが、自分たちだけの気持ちで子供を望んでいいのか、このまま子供を望まない人生を選ぶ方がいいのか、そういうのも含めて悩んでいます。先生なら、採卵を勧めますか?それともグレードcでも戻す方を勧めますか?卵のグレードで障害の可能性などどうなんでしょうか?顕微受精ではその確率も少し上がると聞いていますが、グレードでもあるのでしょうか?忙しいと思いますがよろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

方針が決まらずにお悩みのことと思います。グレードCとは胚盤胞のことですね?胚盤胞まで進んでいる胚は、すでにかなり選ばれている胚です。グレードCでも心配せずにもどして良いと思いますよ。オリンピックの銅メダリストを劣っていると判断しているようなものです。グレードCで障害児が増える心配は無用です。今はまずは残っている胚をもどしてみては如何でしょうか。

No.6015 38427

カテゴリ: 治療方針 体外受精・顕微授精 人工授精

お忙しいところ申し訳ございません。先日4日に人工授精を行い、今回の人工授精で失敗したら次はタイミングをとり体外受精に変更をしましょうとの事だったのですが、年齢的にもその方針がいいとはわかってはいるんですが、金額も高額になる為主人にも体外受精の内容等を一緒に確認してもらい納得してから挑みたいのですが、その際は、次の受診(生理が来てから12or13日目)に一緒に行きお話を聞くという事がいいのでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

体外受精に関しての簡単な確認や質問は通常の診察の場でも可能ですよ。ただ、体外受精全般の説明については、通常の診察ではおこなっておりませんので、パンフレットの熟読、DVDの視聴、月1回の妊活セミナー、卵子についての「胚培養士外来」、全体の流れについては看護師への質問、などで対応しています。体外受精の全体についての質問は、これらをご利用頂けますか。

No.5987 35842

カテゴリ: 凍結胚移植 治療方針 体外受精・顕微授精

お世話になっております。
最後と決めていた凍結胚移植が陰性で、心が乱れたまま掲示板に書き込んでしまいましたが、優しい言葉をかけてくださりありがとうございます。
やっと落ち着いて周りが見えてきました。夫の気持ちを置き去りにして全て決めてしまっていたようです。
夫の精子の数を確かめてから人工か体外、顕微か決めたいとお伝えしたのですが、夫の気持ちも汲んで、何回か人工を試した上でステップアップするかご相談させてください。
3回凍結胚移植をして、胚のグレードもそんなに悪かった訳でもないのに、授からなかったのは母体の胚を受け入れるコンディションが良くないと考えていいのでしょうか?
人工にするにしても私は35歳時点でAMHが42歳相当でしたので、採卵の時に使用したDHEA、メラトニン、アシスト1、移植で使用したユベラを服用したいと思っています。鉄剤も必要なら欲しいです。
夫が精子検査に伺うのは少し先になりそうなので、先にサプリメントを飲んで体の準備をしたいと思っていますが、それらは受付で言えばいただけるのか、診察してからになるのかわからなくて…
診察が必要ならまず、生理何日目に何の項目で予約したらよろしいですか?
また、夫は何曜日に何の項目で予約したらよろしいでしょうか?
また、実は歯の治療が残っていて、3回程は麻酔が必要です。(5月末にこれとは別に3回歯の麻酔しています。)不妊治療を優先したく、歯の治療は待ってもらっています。卵子の成熟には80日かかるとのことですが、これらの麻酔は卵子に影響すると思われますか?
影響がないようなら、今のうちに治療してしまいたいと思っています。
また長くなってしまいすみません…

高橋敬一院長からの回答

前回妊娠。出産されているのですから、着床不全というものではないと思いますが、念のために再度子宮鏡をしてみましょう。生理6~10日においで頂けますか。サプリメントも使用して良いと思いますよ。ご主人の予約はいつでも結構です。今のうちに歯の治療は済ませておいて下さい。

No.5981 31905 ポコ

カテゴリ: 治療方針 体外受精・顕微授精 人工授精

本日は診察ありがとうございました。
排卵は4〜5日後ということで、その頃再度みて頂くということで予約をいれましたが、来週はどうしても仕事の都合で行くことが難しくなってしまいましたので、また自分たちで排卵検査薬を用いてタイミングをはかってみたいと思います。
また、2月から毎月タイミングをとってきましたが、やはりそう簡単には妊娠せず、1人目でも、タイミング、人工授精と何度もチャレンジしたものの妊娠しなかったことを考えると、次々周期に採卵に進みたいと思います。年齢のこともありますし、、、その場合、いつ頃伺えばよいでしょうか?次週期の排卵頃でよいでしょうか?誘発も前回同様ロング法がよいのでしょうか?
大変お忙しいところ、質問ばかりで申し訳ありません。よろしくお願い申し上げます。

高橋敬一院長からの回答

まだ、卵管造影検査後3ヶ月なので、人工授精やタイミングの有効性の結論を出すには早いですが、体外受精(顕微授精)をしても良いとは思います。ご希望の場合には、次回の排卵時期においで下さった時にご相談頂けますか。方法は前回と同じロング法で良いと思いますよ。

No.5967 Yoko

カテゴリ: 流産 治療方針 体外受精・顕微授精 人工授精

本日06/19に40歳になりましたが、昨日他院で体外受精で授かった第二子を9週入ったところで流産してしまいました。大きさ的には週数よりやや大きめだったのでごく最近心拍が停まったのだろうということでした。
これからそうは手術をして2回生理が来てHCGの値がクリア出来たら再挑戦しますが、また同じ病院で体外受精すべきか、第一子を授かった病院で人工受精すべきか、いずれにせよ不育症の検査をすべきか悩んでいます。第一子は37歳で人工受精一回目で授かり出産していますが、直前に流産しており、今回は2回目の流産なので、検査が必要なのか考えています。ちなみに第二子治療は子供が1歳9ヶ月から第一子を授かった病院で人工受精を4回行って全て陰性だったので転院して体外受精にステップアップしました。よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

3連続して流産を繰り返す場合には、習慣流産として不育症の検査をお勧めします。しかし最近では2回流産が連続した場合にも不育症の検査をおこなうことが多くなっています。今回は連続した流産ではないので、医学的には不育症の検査をお勧めする状況ではありません。ただし、ご不安ならばご希望で検査をすることは時々あります。年齢的には、今後に人工授精田の妊娠率は約3%だと思います。したがって、前医で人工授精を受ける選択肢もありますし、今の病院で体外受精を受ける選択肢も両方あります。ご本人がどうお考えになるか、次第なのです。ただし、今の病院で体外受精を受けていても、今後も1回で妊娠するとは限らないので、その合間に人工授精をすることもあり得ます。人工授精、体外受精を同じ病院で受けることも可能ではないですか。

No.5959 まる

こんにちは。
私は両卵管閉塞、低AMHのため体外受精をしています。また、男性不妊(運動率、数が少ない)もあります。
6回採卵するも取れるたまごは毎回2から3個しかとれず、胚盤胞まで育ったことがありません。1度だけ初期胚移植をしましたが、着床せず。今の先生には卵管閉塞の人は胚盤胞でないと妊娠率が悪いと言われ途方にくれています。
それならばと思い腹腔鏡手術をしたいと相談したところ、不妊を知らない!馬鹿げていると言われました。私は自分の体がどうなっているのか、また、体外受精をするにしても卵管を通した方が良いのではというのと、僅かながらにも自然妊娠を期待しているのですが、私みたいな悪条件だと腹腔鏡は無駄なのでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

年齢や、詳しい状況が分からないので、一般的なお話になります。腹腔鏡をおこなうのは、35歳以下や38才以下の方など、その後に自然妊娠の可能性が十分にある方におこなわれることが多いものです。例えば、40才以上の方にはあまりおこなわれません。また、腹腔鏡をおこなうのは、卵管の先端の閉塞の方におこなわれ、子宮と卵管の境の間質部の閉塞には卵管鏡下卵管形成術(FTカテーテル)がおこなわれます。重症の男性不妊の方には、腹腔鏡やFTカテーテルはあまりおこなわれません。しかし、異常のような状況でも、少しでも自然妊娠の可能性を上げたいとお考えならば、おこなう事はあり得ます。ただし、腹腔鏡には入院が必要ですし、FTカテーテルや腹腔鏡では20万円程度のコストもかかります。総合的に考えて手術の可否を決めることになります。一般的な考え方ですが参考になりますでしょうか。

No.5946 5920BEBE

カテゴリ: 治療方針

お返事をありがとうございました。
来月の初診の予約を入れさせていただきました。
予約の際に受付の方にも「現在は人工受精や体外受精を積極的に考えている方のみ受け入れています」と念押しされ、受診してよいのか不安になったため質問させていただきます。
初診予約はちょうど生理がはじまる頃なので、その週と翌週でホルモン検査と卵管造影と子宮鏡の検査をする流れかなとイメージしています。
検査結果に問題がなければ、2〜3ヶ月ほどタイミング法を試し、妊娠しなければ人工受精に進むという流れでしょうか?
もしくは検査の後すぐに人工受精をするのでしょうか?
卵管造影をすると妊娠率が上がると聞いたので、特に問題がなければ検査をした月はタイミング法を試してみたいと考えています。
2人目ですが、可能な限りほしいと思っており、必要であれば人工受精や体外受精もお願いしたいと考えています。
このような状況ですが、受診させていただいてもよろしいでしょうか?

4月に一度、別の婦人科で基礎体温と不妊の相談をした際、詳しい説明もなく排卵誘発剤の服用と卵管洗浄を勧められ、とても不安になったので、安心して検査と治療を受けられる病院でお願いしたいと思っています。

高橋敬一院長からの回答

初診をお待ちしております。当クリニックでは、すぐに人工授精や体外受精を強制しているのではなく、不妊治療に積極的に関わる姿勢のある方をお受けしている状況です。現在、当クリニックも必死に皆様のご要望におこたえできるようにがんばっております。ただ、どうしてもマンパワーの限界があり、初診予約を制限せざるを得ず、一般的な初診には1~2ヶ月お待ち頂いております。一方、体外受精もすぐにとお考えの、急ぐ必要のある方には、何とか早い診療の予約の道を作る必要があるのです。したがって、「とりあえず検査のみ」、「タイミング療法まで」、「セカンドピニオン」と、お考えの方には、大変申し訳ないのですが、現在は対応できるだけの余裕がないのです。検査次第で積極的な治療をお考えのようなので予定で通りで結構ですよ。まずは、性交渉の回数を増やしてみて下さい。それで妊娠されるならば、それが最も良いことなのですね。

No.5937 喘息持ちで子宮筋腫あり

高橋先生、初めまして。

 私は、40代で現在、体外受精をしております。主治医から、次回の移植までに子宮筋腫の除去を検討しませんかと言われております。喘息自体は、ここ一年以上発作もなく落ち着いていて、また、喘息の先生からは、今は胸の音も綺麗だし、もし手術をするなら事前に発作を抑えるお薬を事前に処方するので、発作が起こる可能性は低いと言われており除去手術には前向きに考えています。

 ただ、全身麻酔時に発作が出てしまった場合のリスクもあるので、慎重に検討しています。

 そこで、先生ならこのまま子宮筋腫ある状態で移植を継続するのか、それとも発作のが出る可能性もある除去手術をして万全の状態で移植に進みますか?

 何分にも、43歳まであまり時間がないのであれもこれもしている余裕がありませんので、高橋先生のご意見を伺わせ頂きたいと思い質問をさせて頂きました。

 ご多忙とは存じますが、コメントを頂けたら幸いです。

高橋敬一院長からの回答

子宮筋腫が子宮内腔を圧迫しているような状況や、子宮筋腫により採卵ができない状況ならば、手術を考えて良いと思いますよ。一方、子宮内腔に影響していないならば、そのまま体外受精をおこなうことも可能だと思います。麻酔も、開腹手術ならば全身麻酔でなくとも可能でしょう、腹腔鏡ならば通常は挿管による全身麻酔が必要です。一般的には喘息の場合でも、麻酔科医がいてしっかりと管理されるならば手術はそれほどリスクは高いものではないでしょう。もし、子宮筋腫の手術をするならば、手術後は半年ほどは妊娠できない可能性もあります。その場合には、その間に、できるだけ採卵して、多くの胚を保存しておくことをお勧め致します。

No.5926 わっちゃん

カテゴリ: 治療方針 体外受精・顕微授精

こんにちは。
初めまして、私は、後2ヶ月で42歳になります。38、39歳の時に初期流産をしてから他の病院で人工授精、先月は体外受精まで行いましたが、妊娠に至らず
どうしたらいいのか悩んでおります。
高橋先生のところでお世話になろうか遠方のため悩んでおります

高橋敬一院長からの回答

年齢的には、体外受精が中心の治療方針になると思います。したがって、体外受精を受けることを考えて判断されては如何でしょうか。ただ、体外受精をはじめても、自然妊娠や人工授精での妊娠の可能性もあるのですから、体外受精の合間にはこれらの方法もどんどんおこなってみて下さい。

No.5920 BEBE

カテゴリ: 治療方針

2人目希望です。現在35歳です。
受診を迷っています。
1人目は3年前で、すぐに自然妊娠、出産しました。
2人目もすぐに自然妊娠しましたが、昨年10月に7週で稽留流産手術をしました。今年1月から基礎体温表をもとに、3月からは排卵日検査薬も使ってタイミング法を試していますが、妊娠に至りません。
稽留流産手術後、基礎体温が全体的に0.3〜0.4℃下がった状態が続き、先月よりやっと以前の高さに戻りました。
排卵日検査薬を使い始めてからは、性交渉をとるのは陽性になった日とその翌日もしくは翌々日の2日のみです。
基礎体温が手術前の体温に戻ってきたので、あと2回ほど自己流でタイミングをとろうか、やはりタイミングをとりはじめて半年経ったので検査、治療をしようか迷っています。
初診を含め、検査、治療は子連れでも可能でしょうか?
子供は今月末に3歳で、保育士さんなどがいれば、2時間ほどは親と離れて待っていられるかと思います。

高橋敬一院長からの回答

性交渉は多ければ多いほど妊娠しやすく、排卵日のみ性交渉を持つ持ち方は、妊娠しやすい方法ではありません。普段からも性交渉を持ってみては如何でしょうか。当院では、人工授精や体外受精も含めて、不妊症の検査や治療を積極的にお考えの方をお受けしておりますが、お子様連れの方も、午前中は親子の待合室「りすのへや」がありますので、そちらで待つことは可能です。検査の合間には「りすのへや」で一緒にお待ちできますのでご利用下さい。ただ、現在は初診予約に1ヶ月ほどかかりますのでご了承お願い致します。

No.5888 42892

カテゴリ: 治療方針 体外受精・顕微授精

生理周期が昔より短くなっているのは悪い兆候ですか?
もう妊娠は不可能なのかなと勝手に悪い方に考えてしまう時があり、この治療の先に妊娠が絶対来るなら、治療や生活を前向きに頑張れるのですが、クリニック3箇所目で一回もかすりもしないので、可能性があるか不安で一杯です。
お陰様で主人とのタイミングは順調に取りたいときにいつでも取れるようになりました。
高橋院長先生の元気な声を聞けると二人とも悲しい気持ちが晴れて、何とか前向きに取り組めています。
今回は人工授精後の完全自然周期ですが、次回から可能ならできる限りの良い条件で、採卵したいのでベストな方法のアドバイスをよろしくお願い致します。
掲示板を拝見していて気になった方法があるので、もし可能なら時間が限られている私達に、もし対応可能ならお願いしたいです。
①タイムラプスでの胚観察②慢性子宮内膜炎、子宮内フローラの検査④二段階移植、子宮内膜刺激法、
また、前回採卵前から飲んでいたバイアスピリンや亜鉛はもう不要なのでしょうか?
複数の初期胚や胚盤胞を凍結して、内膜の良い時に上記移植を試したいです。
またアシストFAとはアシストワンとは別のものですか?
ブスコパンやして膣ジェルは何のためにするものですか?どんな効果があるのですか?効果があるなら試したいです。

高橋敬一院長からの回答

妊娠の保証もなく、なかなか良い結果が出ずに焦るお気持ちは理解できます。生理周期が短くなっているのは、卵巣機能の低下を反映している可能性はあります。当クリニックでは、顕微授精の方を対象にタイムラプスを利用することはあります。通常の体外受精でのタイムラプスの意義はそれほど大きくはありません。慢性子宮内膜炎やフローラ検査による着床障害は、一般的には胚盤胞を3回以上移植しても妊娠しない、40才以下の方が対象になります。しかし、これ以外の方には無意味である、というものではなく、おこなっても良いと思いますよ。二段階移植や内膜刺激法もおこなって良いと思います。バイアスピリンは採卵時にしばしば使用します。今回も使用しても良いと思います。亜鉛は再検査をして継続するかどうか判断しましょう。アシストFAは葉酸のみです。アシストワンは総合ビタミン剤です。ブスコパンは子宮の収縮を抑制する目的で使用します。膣ジェルは、黄体ホルモン剤であり、胚移植後の黄体ホルモン補充で使用しています。試していけるものをどんどんおこなって行きましょう。

No.5877 36534 ちと

カテゴリ: 治療方針 体外受精・顕微授精 人工授精

お世話になっております。本日久しぶりの検査に行ってまいりました。
検査内容は、生理4日目の採血、主人の採血と尿検査です。ありがとうございました。

藤田先生と、今後のお話をしていく中で悩んでしまったのでご相談させてください。

タイミングや、人工授精から再度スタートしようかと思っていましたが、
先生の話によるとAAの卵があるようなので、だいたい皆さん卵を戻すところから始めるとの話でした。

現在36歳です。いきなり卵を戻した方が良いのか、タイミングや人工授精からでも遅くないのか。また、その判断は内診をして頂いた後の方が、判断しやすいものなのか。内診をしていただき、以前のチョコレート嚢腫の状態などを見ていただいた上で決めた方がよいのでしょうか、

確率は、やはり卵を戻すことからの方が上がりますよね、、、ただ、残りの卵をすぐに使ってしまうのも、あとが無くなるのと、サプリ等も摂取していないし、
まだ体が整っていないのではないかとも思い、確率が下がらないかと心配が大きいです。
ただ、日程的に難しく卵管造影検査を、1日で済ませられるように予約していますので、恐らく内診は卵管造影をしたあとになると思います。
どちらにせよすぐに決断をしておかないといけないのでしょうか。

今日の診察時に、決断ができませんでした。

混乱してしまい、どうすることがベストなのか、何を基準にして選択すらばいいのかわかりません。

次回は29日に子宮鏡と卵管造影検査予約をしています。

お忙しいところ申し訳ございません。アドバイスよろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

前回が顕微授精での妊娠、出産であり、凍結胚がある場合には、まずは凍結胚をもどすことが一般的な考えだと思います。しかし、これは決められているkとではありませんし、前回は体外受精でも受精しているので、今後自然妊娠や人工授精での可能性もあると思います。凍結胚はいつでも移植できますので、ご希望ならばタイミングや人工授精からおこなっても遅くはないと思いますよ。あまり深く悩む必要はありません。いまは凍結胚もあるので多少の余裕もあります。ご希望の治療から開始して良いと思いますよ。

No.5854 チロ

他院で不妊検査を一通り受けた者です。来月で42歳です。AMH1.28、月経4日目の血液検査でFSH10.79、LH4.29、プロラクチン22.85でした。抗精子抗体は陰性、卵管造影検査、子宮がん検査も異常なしです。FSHの数値が高いため、体外授精で注射を打てない状況だから、体外授精ならばFSHを下げる薬を飲んでから、と言われてました。できればタイミング法ではなく人工受精から始めたいと伝えましたが、人工受精はフーナーテストの結果が悪い人が行うのであって、そこが問題ないならタイミング法と変わりないと言われました。どの治療にするかは自分たちで決めてくださいと言われ、戸惑っています。先生でしたら、どの治療から始めることを薦めますか?なお、主人は46歳で、精液検査は量は1.0mlと少な目でしたが基準値より高く、優秀と言われました。アドバイスをいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

基本的には、今診察を受けている先生との十分な相談が必要ですね。ここでは参考までの当院での一つの考え方を記載します。卵巣機能が悪いときには、HMG注射での排卵誘発をしないで、飲み薬での誘発をおこなう事もあります。しかし、FSHはかなり変動します。FSHを一時的に下げることでどれだけのメリットがあるかは明確にはなっていません。生理中の卵胞を超音波で確認して、初期の卵胞が多数あるならば、HMG注射をしても良いと当クリニックでは考えています。採卵数を最も反映するのは、AMHやFSHよりも超音波検査であるとの報告も多数あります。人工授精はフーナーテストが不良な人のみがおこなうのではありません。原因不明にも人工授精はおこなわれており、それで妊娠率も上昇しています。フーナーテスト自体、非常に曖昧な検査であり、当クリニックではこれを治療の判断にはしていませんので、人工授精の意義もあると思います。少しでも妊娠率を上げる目的で、ためらわずにAIHもおこなっています。今周期には人工授精をして、高温期には卵胞ホルモンと黄体ホルモンをしっかり使用すれば、人工授精の補助にもなりますし、生理が来ても次回の生理時にはFSHの低下も期待できます。そのように治療を進めるのも一つの方法でしょう。ただし、繰り返しますが、現在担当している医師との十分な相談が必要だと思いますので、その上で納得のできる治療をお受け下さい。

No.5842 36080

カテゴリ: 治療方針 出産報告

高橋先生 

先日はお世話になりました。
無事男児を出産し1歳5か月を迎えました。
ただ今夜間のみの授乳ですがまだ生理は戻っていません。
できることなら第2子を希望しています。
子宮頸がんの検査(まだ結果はでていません)では内膜が薄いので妊娠を希望ならば治療が必要とのアドバイスをいただきました。
おそらく生理、排卵を投薬にておこさないととのことでした。

1 再度不妊治療は先生の病院で可能でしょうか?
2 保険治療範囲での治療を希望しておりますが可能でしょうか?またその場合初期の検査等の費用がわかりましたら幸いです。
3 もし可能でしたら通院はどのくらいのペースでできますか?   ちょっと遠方に引っ越ししたため頻繁な通院ができない状態です。
4  生理2~5日目などの通院がとりあえず無理です(以前と同じく生理が自力でくることが難しいため)。もし相談や検査等希望の場合は初診の予約が必要でしょうか?

5 もし上記通院不可の場合、なにかアドバイスを頂戴できましたら幸いです。

お忙しい所多々すいません。何卒よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

無事にお子様が誕生されておめでとうございます。もちろん当クリニックでの二人目の挑戦OKですよ。お子様も、「りすのへや」を利用可能です。一般不妊治療はほとんど保険内で可能です。ホルモン検査と子宮卵管造影検査や子宮鏡、排卵誘発剤などであり、おおまか2万円程度で初期の検査は可能ですよ。一般不妊治療は、月2~3回の通院だと思います。引っ越されたようなので実際にはお子様の状況にもよりますから、無理のない範囲でお考え下さい。予約はすでにカルテがあるのでいつでも可能ですよ。

No.5838 36534 ちと

カテゴリ: 治療方針 不妊症検査

回答いただきありがとうございました。
5829で回答頂いたもので、
お手数ですが再度の質問になります。


4月中旬に原因不明の全身蕁麻疹にみまわれ、アナフィラキシーショック症状が軽く出てしまい、以降蕁麻疹のくすり、ルパフィンを寝る前に摂取し続けています。今後もしばらくは服用が続きそうですが、治療に支障はないでしょうか。

また、もしタイミングや人工授精からとなると、主人も検査が再度必要かとおもいます。検査内容、予約は採血のみというものでいいのでしょうか。精子検査も必要でしょうか。できるだけ一度で済ませたいと思っています。

また、卵管造影の検査を以前したとき、痛みで途中でギブアップしてしまいました。いきなり体外受精するとしても卵管造影は必要ですか、かなり恐怖があるのですが、、。

最後に、。検査しないとわからないと思いますが、クリニックにいく回数が1周期の中で多くなるのは人工授精と、凍結胚移植どちらでしょうか。最低でも何回くらいになりますか。

高橋敬一院長からの回答

今出ている薬はほとんどが、妊娠しても問題のない薬しか発売されていません。必要があるならば使用して良いと思いますよ。男性の検査は、B型肝炎、C型肝炎、梅毒、HIVの採血検査と精液検査が必要です。体外受精には、必ずしも卵管造影検査は必要ありませんが、卵管水腫があると体外受精の成績も低下するので、検査していない方には卵管造影検査もお勧めしています。当クリニックでは痛み止めを使用していますので、多くの場合皆さん問題なく受けられていますよ。人工授精と凍結胚移植での来院数はほぼ同じだと思います。