不妊そうだん掲示板

院長がお答えします。

利用方法とお願い

この掲示板は不妊に悩む方と院長との交流の場で、不妊治療のご相談にお答えしています。(週2回程度)

  • 投稿された相談は、院長が回答した際に掲示されます。
  • 質問のみの唐突な印象の文章やクレームは、院長の元に届きません。
  • 現在通院されてない方への回答は半分程度です。この掲示板への感想や簡単な挨拶などがあると回答の可能性が高まります。
    <例>はじめまして。掲示板はいつも参考にしています。妊活を初めて1年になる33歳です。

通院中の方・・・診察券番号を記入してください。

  • 通院中の方、当院での治療をお考えの方からのご質問は、全てお答え致します。ただし、カルテ記載内容と質問内容が食い違う場合は、回答できないことがあります。
  • 院長による回答は週2回程度です。お急ぎの場合は、直接クリニックにお電話でお問い合わせください。

掲示板に書き込む

メッセージを残したい方は【ID番号/ペンネーム】と【メッセージ、ご質問】を記入して頂き、【確認画面へ】を押してください。

過去の書き込みを見る

ID番号/ペンネーム
年齢

ペンネーム(他院通院中)の方は「年齢」をご記入ください。不妊治療は年齢が重要で、より具体的にお答えできます。
メッセージ・ご質問

最新の書き込み

No.11211 ばばん

カテゴリ: 不妊症検査 次回受診時期

今後貴院を受診したいと考えております。初診の際はいつのタイミングでご予約を取ればよろしいでしょうか?
初診の来院は主人と一緒の方がよろしいでしょうか?
宜しくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

来院時期はいつでも結構ですよ。可能ならばご主人とご一緒の方が良いのですが、ご都合により別々でも大丈夫です。できる検査からおこないましょう。それではお待ちしております。

No.11210 ゆみ

カテゴリ: PCO 多嚢胞性卵巣 排卵誘発剤 人工授精

半年ほど前から多嚢胞で不妊治療をしています。第一子を7年前に出産しており、その時には生理周期も安定していて自然妊娠でした。
これまでクロミッドやフォリルモン注射で排卵を起こしタイミングを6周期、人工授精を1回行っています。
今周期からフェマーラという薬を一日1錠生理5日目から5日間飲んできましたが卵胞の育ちがあまり良くないとのことで追加で5日間また飲んでくださいとの指示がありました。
フェマーラを10日間飲んでも問題はないのでしょうか?
お忙しい中すみませんがよろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

排卵誘発剤を使用していると、だんだん効果は落ちてきます。肝臓での分解速度が速くなるのですね。したがって、必要に応じて2回使用することもよくあるkとですよ。心配はいらないでしょう。ただ、今後は薬を変更したり、HMG注射を追加したりすることもあると思います。

No.11209 妊活ママ

お手すきの時にでもお答えいただけると幸いです。

現在初の出産に向けて毎月妊活を頑張っています。
タイミング法を指導されクロミッド服用からのHCG注射で当日と翌日と翌々日の三回タイミングを取っています。

現在三回(周期)ほどタイミング法を試しましたが未だに妊娠ができていません。
一度流産した経験があり先生的には妊娠経験があるからタイミング法で大丈夫だよーとの事でした。
私としては早く子供が欲しいので少しでも妊娠しやすくするために人工授精を提案してみたのですが問題なく行為ができていることと回数も問題ないので今のまま頑張りましょうとの事でした。

そこで質問ですがうまく行為ができている夫婦はあまり人工授精は意味ないのでしょうか?
人工授精を飛ばして体外受精を視野に入れた方がよろしいでしょうか?

近くに相談できる方がいないのでもしよろしければアドバイスいただけると幸いです。

高橋敬一院長からの回答

担当医とのスピード感のズレがあるようでお悩みのことと思います。治療方針のスピード感はその方々により異なりますので、担当医に2~3人考えているような切実感を歌えては如何でしょうか。年齢的にも急ぐ必要があると思いますので、すぐ人工授精をおこなって良いと思いますよ。また年齢的には、当クリニックならばすぐに体外受精をしても良い年齢です。自然妊娠の可能性もあるのですが、いずれにしても「何をするにも急ぎましょう」との方針で如何でしょうか。

No.11208 44232

こんにちは。3人目を希望して通院中です。
次生理が来たら採卵か移植をしようと思っています。
3月の検査でAMHが0.91と低くなっていたのですが、採卵をする場合どんな誘発方法がよいのでしょうか。
また採卵と移植どちらを優先するのが良いのでしょうか。凍結しているのはBCの胚盤胞です。
よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

3人目も頑張っていきましょう。AMHが低いですので、前回と同じ方法が良いかどうかはまだ不明です。生理開始3日以内においで頂き、超音波検査で小卵胞が沢山あれば前回と同じように強い排卵誘発で、少なければマイルドにおこなう、ような判断になると思います。残っている胚は1PNですし、保険も使用できるので、採卵を優先しては如何でしょうか。

No.11207 47172

カテゴリ: 凍結胚移植 不妊症検査

ご無沙汰しています。高橋先生に授けていただいた息子が1歳を迎えることが出来ました。元気いっぱいで追いかけるのが大変です。本当にありがとうございました。
まだ授乳中ですが次の妊娠(自然妊娠も含め)に向けて授乳中でも卵管造影検査や血液検査、エコーなど診察をしていただけるでしょうか。

高橋敬一院長からの回答

お子様も健やかに成長されているようで何よりです。授乳中でも生理が開始しているならば、ホルモン検査、子宮卵管造影検査、子宮鏡、超音波検査など可能ですよ。まずは生理開始2~5日のホルモン検査においで頂けますか。お待ちしております。

No.11206 43044

2020年に第一子を貴院での体外受精で妊娠・出産をして、出産後第二子のため、保存していた受精卵を2個戻しましたが、うまくいかず
もう体外受精まではいいかなーと思い、タイミング法・近くの婦人科での人工授精のために通院をしていましたが、色々考えた結果体外受精も視野に考えるようになりました。
保険が効くのが43歳までだということなので、早めに相談・治療した方がいいと思いますが、検査は1からになりますか?またどのタイミングで伺えばよいでしょうか?
また、保険適用外になった場合(年齢制限で)でも貴院で保険外で体外受精はしていただけるのでしょうか?
よろしくお願いします

高橋敬一院長からの回答

43才まで3回の胚移植が可能です。ただし10月の誕生日までですので、検査と治療を急ぐ必要があります。すぐに来ていただけますか。卵巣機能と子宮を検査して、すぐに体外受精を開始致しましょう。43才以上でも体外受精を自費でおこなえますが、まずは保険を使用してがんばっていきましょう。お待ちしております。

No.11205 ぶん

お忙しい中失礼します。
3月末に稽留流産になり手術しました。
2回生理を見送ってからの妊活との事で先月から動き始めたのですが、術後おりものが全くと言っていいほど出なくなりました。
現在術後3回目の生理を迎えたのですが、おりものが全く出ないためタイミングをいつとったらいいか分からない状況です。
流産のショックで円形脱毛症にもなり、ホルモンバランスが未だに整ってないからおりものが出ないとかあるのでしょうか?
早めの妊娠を希望しているので受診も検討しています。受診するのであればもう少し経過を見てから受診した方がいいのでしょうか?
お忙しいところ申し訳ございませんが、ご教示いただけますと幸いです。
よろしくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

今回流産となり残念です。おりもの自体が妊娠・不妊症と関係あるかどうかは不明です。しかし、気になっているようですし、手術前とは自覚症状が異なっているようですので、検査を受けては如何でしょうか。生理が順調に来ているならば、ホルモンバランスは問題ないと思います。しかし、手術後ですので、子宮鏡をお勧め致します。子宮内に癒着などがないかどうかは確認されては如何でしょうか。それ以外には、子宮卵管造影検査やクラミジア検査などもお勧め致します。

No.11204 ハチ

カテゴリ: 着床前診断・遺伝

着床前診断について質問させてください。

現在、モザイク胚が一つ凍結されておりますが、移植するべきか迷っています。No.8とNo.14で50%のモザイクでした。
先生の病院ではモザイク胚の場合、どのような対応をされておりますでしょうか?やはり移植をされておりますでしょうか?
流産の可能性も考えて、移植を迷っているところですが、先生のお考えを教えていただけたらと思います。
また、50%のモザイクの場合、出産までいける可能性がどの程度あるか、お分かりでしたら教えてください。

お手数おかけしますが、宜しくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

モザイク胚の取り扱いは非常に難しく、この場で簡単にアドバイスできるものではないので、専門家との十分な話し合いをお勧めします。ひとつの考え方をご紹介します。着床前診断をどの目的で受けたかにもよります。流産率を下げる目的ならばモザイク胚はもどさない方が良いでしょう。出産する可能性が全くない胚をもどすことを避けるという目的での着床前診断ならば、50%のモザイク胚は妊娠/出産する可能性があるならばもどしても良いということになります。8番と14番の2箇所が50%のモザイク胚が出産までいける可能性のデータは残念ながら持ち合わせておりません。これも含めて専門家と相談が必要だと思いますよ。

No.11201 51230

カテゴリ: 人工授精

お世話になっております。
貴院にて、24日に人工授精の予定をしています。
改めてパンフレットを拝見していたところ、希望の方は連日人工授精を行うことも可能ですと書かれてありました。
これは保険使用時でも対象となるのでしょうか。
対象となる場合、24日に人工授精を行った際に翌日の予約を取ることはできますか?

高橋敬一院長からの回答

連日の人工授精は、保険では設定されておらず保険適応外になります。現時点ではでは対象とならないです。今後、運用がどうなるかによって変化することはあると思います。

No.11200 51940

いつもお世話になっております。
6月の始めに6w5dで流産してしまいましたが、本日の診察で卵胞が育ってきてるとの事でした。
本日のお話では次の生理から妊活が再開できるようなお話でしたが、流産後の次の生理のからの再開でも大丈夫という事でしようか?
避妊もしなくて良いという事でしょうか?
診察の際に確認を忘れてしまい申し訳ありません。

高橋敬一院長からの回答

流産後も、今回のようにまずは卵胞が発育して排卵し、それから生理が来る、という順番になります。したがって、避妊しない場合には、流産後に生理が来ずに次の妊娠となることもあり得ます。したがって特に避妊せずに妊娠しても良いわけです。しかし最近の報告では、流産後すぐに妊娠すると、2~3ヶ月あけてからの妊娠よりも、やや流産率が上昇する、という報告もあります。したがって流産率を下げるには2~3ヶ月あける方が良いとの意見もあります。一方、年齢が高く、あまり時間の残っていない方には、少しでも早く妊娠した方が良い、との考えも成り立ちます。実際にどちらが良いかは判断は難しい事になり、妊娠の可能性を重視するか、流産の可能性を下げることを重視するか、の判断になるのですね。今回は、年齢、AMHも低め、などもあり、残されいてる時間も少ない、ということが考慮する重要な項目だと思います。

No.11199 51724

カテゴリ: 着床前診断・遺伝 着床障害 凍結胚移植

いつもお世話になっております。これから移植を控えており、次回通院前にこちらで先に質問をさせていただきました。他院で5回良好胚をホルモン補充周期で移植し、化学流産3回、陰性2回という結果です。ホルモン補充周期が合わないのかもしれない、次は自然周期移植でやってみては?と担当医より言われました。そこで質問なのですが自然周期移植でしか妊娠できない方もおられるのですか?そして、もし自然周期移植を行う場合大体の通院回数とそれぞれ生理何日目ごろの通院が必要でしょうか?卵の成長に個人差があるのは重々承知しておりますので、一般論で大丈夫です。

高橋敬一院長からの回答

一般的には、ホルモン補充周期と自然周期の妊娠率の差はありません。当クリニックのデータでも妊娠率の差はありません。したがって、生理が順調ならば自然周期で、不順ならばホルモン補充周期で胚移植、としています。自然周期でしか妊娠しない方がいる、とのデータはないと思います。実際に過去に化学流産ではあったものの、妊娠反応はでています。したがってホルモン補充周期がダメではないと思います。今までと違う方法でおこなってみる、意義はありますので「自然周期を試してみる」ことはあり得ます。しかs、ホルモン補充周期より良いと考える明確な医学的な理由は少ないでしょう。自然周期では排卵時期の超音波検査矢ホルモン検査が1~2回、その次は胚移植となります。したがって通常は2~3回の来院となりますので、ホルモン補充と大きく変わるものではないと思いますよ。排卵時期の来院には、生理開始10~12日にまずはおいで頂けますか。なお、ホルモン補充周期でも問題ないと思います。現時点での最も有効な検査は、実際には着床前診断PGT-Aなのだと思います。

No.11198 48125

カテゴリ: 凍結胚移植

お世話になっております。
先日、岡田先生に子宮鏡検査をしていただきホッと一安心したところです。次回の胚移植に向けて、自然周期とホルモン補充周期とどちら希望ですか?と質問されたときに、前回同様ホルモン補充周期でお願いしたいという旨をあまり深く考えずにお伝えしてしまいました。念のため、高橋先生の見解としてどちらがいいのかお伺いしたく書き込みいたしました。また、産後の生理が6月10日に2回めが来たところで周期が45日と長めでした。元々、長めだったこともあるのですが、このまま次回の生理を予測すると8月あたりかなと予測しているのですが、9月に胚移植を予定している場合、8月に生理が来た際に診察の予約を取っても大丈夫でしょうか?なるべく早い移植を希望しているのですが、産後1年あけるというのが気になっているので、タイミング的に8月くらいであれば早まっても影響はないのでしょうか?
お忙しいとは思いますが、お返事お待ちしております。

高橋敬一院長からの回答

当クリニックでの凍結胚移植の方法の使い分けは、生理が順調ならば自然周期で、生理が不順ならばホルモン補充周期で、としています。もともと生理が長めで、今回も長かったようですので、ホルモン補充周期での胚移植で良いと思いますよ。次回は9月の胚移植の予定ですので、8月下旬の生理か、9月の生理開始5日以内の来院で結構ですよ。1ヶ月早まっても問題はないでしょう。

No.11197 50748

カテゴリ: 手術

子宮内膜ポリープの指摘があり、6月に子宮鏡下内膜ポリープ切除予定でした。月経が始まったら病院に連絡して月経6から10日の間で手術とのことで月経周期はある程度一定で来ていたため月経6から10日になりそうなところを勤務調整して休みを取得していました。月経開始後すぐに病院に電話しましたが手術の希望日は埋まっているため来月にとのことでした。先生の指定した日は月経後11日目であったので子宮内膜ポリープの手術は排卵前までなら可能なのでしょうか?シフト制の仕事で夜勤もあり勤務希望は1ヶ月前に締め切るため調整が難しそうです。
月経周期がある程度一定の人は月経6から10日辺りを推測して手術予約は出来ないのでしょうか?早く治療をすすめたいと思っていたので気持ちが少し落ち込んでしまいました。皆さま月経開始後の手術予約なのでしょうか。

高橋敬一院長からの回答

今回、手術のスケジュールが合わずにご不便をおかけしました。手術日は生理終了後で排卵前におこなっていますが、排卵時期は子宮内膜が厚くなりポリープが区別できにくくなるので、排卵時期より少し前である必要があります。したがって生理6~10日を目安としています。しかし11日目で手術ができないものではありませんし、排卵がかなり遅れる方は生理開始2週間目でおこなう事もあり得ます。11日目と10日目の差はないので手術は可能です。生理前の予約は原則承っておりません。生理が遅れたりする事はしばしばあるので、生理前に予約すると、生理が遅れることにより、手術時にはまだ生理中で手術が中止になった事が過去にもありましたし、逆に妊娠されて生理が来ずに手術が中止となることもありました。その場合には、手術の枠が結局無駄になり、希望の手術ができない方が逆に増えてしまうことになるのです。通常は皆さんのご希望に沿える手術枠は確保できているのですが、今回は私の所用で休診となり、手術枠を制限した特殊な時期と重なりご不便をおかけしました。次回はたぶん大丈夫だと思いますよ。また6~10日の期間は絶対的なものではないので少し余裕を持ってお考え頂いて結構です。

No.11196 43311 ゆう

カテゴリ: 体外受精・顕微授精

いつもお世話になっております。
6月13日に採卵をしていただき、ありがとうございました。
受精の結果は正常受精の胚がなく、0pnと1pnの胚しかありませんでした。
18日まで培養した結果は1pnの胚が3細胞までしか進んでおらず、私達はもう諦めております。
受精がうまくいかなかったものも年齢の影響もあると思います。
質問は2点あります。
生理が来てから、またクロミッドで連続採卵しても問題ないのでしょうか?
そして次に体外受精に向けてできる事はあるのでしょうか?(卵子活性化処理とはどういったことを行うのでしょうか?それは私に有効な方法でしょうか?)体外受精に向けてできる事があるのならば、ご教授いただければ幸いです。

高橋敬一院長からの回答

今回、予定通りの3個採卵出来ました。しかし、正常授精ではなかったようで残念です。しかし、今までも妊娠、出産の実績があるのですからまたがんばっていきましょう。カルテで見ますと、顕微授精もあり得ると思います。卵子活性化処理とは、一般的にはカルシウムイオノファーという製剤に、顕微授精後の胚を浸すことで受精卵の分割を促進する方法です。これも考えても良いと思いますが、次回来院時に詳しいお話を直接した方が良いと思います。ご都合の良いときにおいで頂けますか。

No.11195 50332

カテゴリ: 妊娠初期 凍結胚移植

お忙しいところ申し訳ありません。
先日胚盤胞移植をして先程受診し胎嚢確認をしました。
5週0日で胎嚢は見えたのですが、頂いたエコー写真にGS3.7mmと書いてありました。
診察の時は特に何も言われなかったのですが、一般的な胎嚢の大きさよりだいぶ小さいかと思います。
今後流産の可能性も高いということでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

妊娠おめでとうございます。まだ妊娠初期ですので、胎嚢の大きさでの今後の判断はできませんので経過を見て頂けますか。妊娠5週0日ですので、胎嚢が見えれば正常と判断されます。

No.11194 はとこ

この先の進みかたがよくわからなくなってきたので相談します。
21年9月に子宮内膜ポリープ手術を受け、その際に行った組織培養検査で子宮内膜炎と診断され、ビブラマイシンを飲みました。
飲んだ後の検査は組織検査ではなく子宮鏡検査による目視のみで、炎症がおさまったので治っていると言われました。
その後体外受精に進み、
■移植1回目:採卵1回目の初期胚1つ HCG0.1以下■移植2回目:採卵2回目の胚盤胞4bc HCG15→51→消失 (ラクトバチルス膣剤フォルテ使用)■移植3回目:採卵2回目の胚盤胞4bc HCG0.1以下 (ラクトバチルス膣剤フォルテ使用)という経過で、残りの凍結胚は採卵2回目の5cdと5ccです。
三回不成立のため着床障害の可能性もあるとのことで、医師にはエマアリスエラを勧められましたが、
診察後の看護師の説明では、フォルテを使用しているならエマは不要(結局何か見つかった時に使用するのがフォルテだから)、アリスも一度直っているのでどうなんだろうという話になりました。
また、保険適用6回以内の妊娠成立を目指していることから、pgt-aを希望し、5cc5cdは廃棄の上で新規採卵を希望することを伝えると、
■pgta周期は採卵も移植も自費となる
■ccやcdといっても他の病院ならbcぐらいの判定をもらうようなものなのだから捨てるのはもったいない
■その年でのpgtaはまだ早いと思う
■(夫が50目前の高齢ということを伝えると)pgtaでわかる染色体異常には夫の高齢はあまり関係がない
と言われました。
さらに、■うちでは36歳のような微妙な年齢が一番成績が悪い。40歳ぐらいの人は6人中6人妊娠した とも言われ、どうしたら良いのかよくわからなくなっています。
【お聞きしたいこと】
■0.妊娠率は年齢が進むほど下がり、特に35を過ぎると下がるのでとにかく早くと進めてきたのですが、本当に36ぐらいの成績が悪く、もっと先の方がいいということはあるのでしょうか?保険適用内6回での妊娠を目指しているので、そんなことを聞くと少しお休みした方が良いのかななどと思ったりもします。
■1.子宮内膜炎の薬を飲んだあとの診断は目視で大丈夫なものなのでしょうか ■2.ラクトバチルス膣剤を使用するなら、エマや子宮内フローラの検査はいらないのでしょうか■3.アリスとCD138はどちらが良いのでしょうか■4.pgtaで選別できる染色体異常に夫の高齢が関係ないというのは事実ですか?先生の書き込みで原因の7割は胚の問題といったのをよくみますが、その場合着床しないことのほとんどの原因は私ということなのでしょうか■5.ラクトバチルス膣剤は生理直後からではなく数日たってから使用した場合、意味がないですか?(3回目の移植で生理直後から数日たって使用開始したのがかすりもしなかった原因なのかなと悔やんでいます)■6.cd138や子宮鏡検査の周期ではエラ検査はしないほうがよいのでしょうか■7.よりグレードの高い凍結胚を求めて採卵を繰り返すことについて、先生はどうお考えですか?■8.先生ならこのような症例にたいし、どのような進め方を薦めますか?
全てでなくても構いません。色々考えてよくわからなくなっていて、でも通ってるクリニックではあまり深く相談する時間もなく、かといって転院して通える場所もなく、困っています。回答可能なものだけで構わないので、回答いただければ幸いです。

高橋敬一院長からの回答

質問がかなり多いのですが、詳しい状況がわかりませんので一般論になります。ご本人にあった方法を統合しての判断はやはり担当医としてくださいね。妊娠率は年齢と共に低下します。先の方が良いということはありません。子宮内膜炎の判断は目視では通常判断できません。一般的には、ラクトバチルスの膣剤を使用すれば、フローラの検査は必要ないとは考えられてはいません。当クリニックではCD138が有用だと判断しています。夫が高齢だと染色遺体異常に関係するとの報告もありますが、PGTAでは、どちらが原因かどうかの判断はできません。当クリニックでは、フローラの検査をおこない、必要ならば継続して内服の乳酸菌製剤を2種類使用し、ラクトバチルス膣剤は、胚移植の5日ほど前から使用しています。明確な使用の基準は実際にはないのですね。エラ検査の周期には他の子宮内の検査は通常しないと思います。グレードの高い胚を求めて採卵することは問題ないと考えています。具体的な進め方は、この場では適当ではありません。やはり担当医との相談をお勧め致します。

No.11193 52247

お世話になっております。
子宮内膜ポリープ手術が今月は受けられず次の周期に手術をしたいのですが、その間にできることを知りたいです。高プロラクチン血症、子宮内膜炎と診断され、薬を飲み終わりましたが治っているか再検査をした方が良いのでしょうか?あと、今月も人工授精をしたいと思ってますが次はいつ頃通院すればよろしいでしょうか?
また、次の周期に子宮内膜ポリープの手術ができた場合、とりあえず人工授精をもう一度したいのですがいつから始められますか?

高橋敬一院長からの回答

手術の都合が合わずに1ヶ月延期となりましたね。それまでに再検査はした方が良いでしょう。生理開始8~10日目頃においで頂けますか。人工授精は、手術の翌周期には可能ですよ。

No.11192 51489

カテゴリ: 排卵誘発剤 人工授精

こんにちは。
いつもお世話になっております。
先日人工授精をしましたが、今日(6/18)生理がきてしまいました。6月の残りの日は、夫が6/26以外出張で次の人工授精とタイミングを取る事が難しいのですが、前回頂いたセキソビットは飲んだ方が良いでしょうか。
また、人工授精の日は未だ排卵していなかったにも関わらず、今日生理が来たのは少し早い気がするのですが、何か異常があるのではないかと心配です。

高橋敬一院長からの回答

排卵時期にご主人が不在でしたらば、セキソビットは飲まないで結構ですよ。次周期にまわして頂けますか。6月4日に人工授精をおこない、18日に生理が来たのは早くもなく普通のことですよ。今後もしっかりと治療していきましょう。

No.11191 40972

カテゴリ: 凍結胚移植

お世話になっております。中断していた凍結胚移植を再開したいのですが、自然周期の場合、生理何日目にお伺いすればよろしいでしょうか。生理周期ですが、前回は少し早く25日だったため、平均27日になっています。よろしくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

生理が順調でしたらば、排卵時期においで頂ければ結構ですよ。生理開始10~12日においで頂けますか。お待ちしております。

No.11190 しょう

カテゴリ: 体外受精・顕微授精

はじめまして。
体外受精を検討しております。
が主人がまだ踏み込みきれておりません。
自然妊娠は1番強い精子が受精しますが体外受精は1番強い精子が受精するとは限らない?という事が不安な様です。
強い精子=健康、DNAも完ぺきという認識の様です。体外受精でも1番質の良い卵を選んでくれると言っても、その精子が1番だったとは言い切れないとの返答です。
主人の漠然とした不安も理解できるし、その気持ちのままステップアップするつもりはありません。

体外受精の際の受精卵はやはり自然妊娠の受精卵も質が怠る事はあるのでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

漠然とした不安はよく理解できます。一般的には、体外受精で生まれたお子様の体力や知力が劣るというデータはありません。知能指数を測定すると、体外受精のお子様の方が高かったとの報告もあります。これは体外受精が優れているというデータではなく、単に経済的な状況を反映しているのでしょうが、体外受精の子が劣る事はないようです。受精卵も劣るとの認識ではありませんよ。この場での不安の払拭はできませんが、よろしければ、当クリニックでは、臨床心理士や遺伝カウンセラーがおり、ネットでのカウンセリングもおこなっています。これらもご利用なさってみては如何でしょうか。