習慣流産・不育症の書き込み

習慣流産・不育症

No.11380 52516

6月中旬ごろに初めて受診し、様々な検査をして頂きました。夫婦ともに不妊に該当するような検査の結果はなく、7月の生理が来たら不妊治療を始めましょうかと先生からのご提案が最後のところです。

その矢先、7月14日に自然妊娠、心も体も幸せに満ち溢れ命に感謝し大変嬉しく過ごしておりましたが、妊娠5週目4日から出血があり、胎嚢も6週で5.5ミリと小さく、痛みは無いものの出血が増えてきたので受診したところ6週5日の受診した日に最寄りの産婦人科で進行性流産と言われました。その数時間後に完全流産で自然排出となりました。

最寄りの産婦人科医から、今年1月に化学流産、今回は進行流産との事なので、アスピリンを服用しましょうかと言われました。

いろいろ調べないようにと言われましたが、私の検査データからしてアスピリンの服用が必要なのか、少し調べましたが疑問に思うところです。

不妊治療専門の高橋先生からご教示いただきたく、お忙しいところ失礼いたしますがご返信よろしくお願い申し上げます。

高橋敬一院長からの回答

今回流産となり残念です。年齢が40才以上であり、化学的妊娠は厳密には流産の回数には入れません。したがって積極的に不育症との診断ではないので今の状況ではアスピリンは当クリニックでは使用しません。しかし、別の理由もあるかもしれませんので、その点は担当医とよくご相談なさっては如何でしょうか。

No.11378 らん

不育症の検査で抗リン脂質抗体症候群と診断されました。

抗β2GP1 lgM
基準値17.5U/ml以下のところ
結果13.8U/mlで
移植後に飲むバイアスピリンを処方されました。

PGT-Aを視野に入れているのですが
抗リン脂質抗体症候群の方は受けられないという他院のHPを目にしてしまいました。
年齢も高いので治療に焦っており不安で…
お言葉いただけましたら幸いです。

高橋敬一院長からの回答

抗リン脂質抗体症候群の診断基準はありますが、検査基準が曖昧なものがしばしばあります。今回の検査では結果だけを見るならば陰性であり、厳密には抗リン脂質抗体症候群ではありません。なぜ抗リン脂質抗体症候群の診断かは、再度担当医に確認してみては如何でしょうか。別の理由があるかもしれません。ただし、この検査自体が正確かどうかは不明確であり、やや高めなので、バイアスピリンを飲むことはあります。したがって、この検査結果からだけならばPGT-Aは受けることは可能です。一方、バイアスピリンは保険診療での体外受精では処方できませんので、PGT-Aを自費でおこなうならばバイアスピリンも使用して良いと思います。

No.11224 52468

お世話になっております。
色々検討した結果、自然妊娠でまた流産してしまったらと思うと辛いので、体外受精+PGT-Aにて進めていきたいと思っています。
明後日に子宮鏡+卵管造影をひかえておりますが、これはキャンセルして体外受精にすすむ事は可能でしょうか?もしくは、子宮鏡だけでも可能でしょうか?

高橋敬一院長からの回答

体外受精は生理開始3日以内においで頂けますか。子宮鏡や子宮卵管造影検査は受けておいた方が良いと思いますよ。

No.11055 ぽこ

カテゴリ: 習慣流産・不育症

お世話になっております。
不育症の検査で伺いたいと思っております。
現在、流産してからまだ2週間なのですが、検査は可能でしょうか。
子宮鏡、卵管造影は他院で既に受けておりますので、血液検査のみお願いすることはできますか?
よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

不育症の検査はいつでも可能だと思います。GW明けにおいで頂けますか。子宮鏡、卵管造影検査はなぢで、血液検査のみで承ります。それではお待ちしております。

No.11031 8

カテゴリ: 習慣流産・不育症

他院で体外受精をして3回目の移植で妊娠しましたが、残念ながら17wで後期流産となりました。
10w以降の流産が一度でもあると不育症の検査をした方が良いとネットで見たのですが、検査を受ける場合はいつのタイミングで伺えばよろしいでしょうか。

高橋敬一院長からの回答

不育症の検査にも様々ありますが、採血はいつでも良いですよ。子宮鏡と子宮卵管造影検査は生理開始生理6~10日におこないます。一度に受けるならばこの時期が良いでしょう。ご希望ならば受付にお電話頂き予約をおとり頂けますか。お待ちしております。

No.10950 42854

カテゴリ: 凍結胚移植 習慣流産・不育症

本日は診察をありがとうございました。
今回も化学流産という事でしたが、半年前に行った卵管造影検査の結果が気になり質問させて頂きます。レントゲンを撮影した際に、少し白くなっている所があり、もしかしたら水が残りやすいのかもしれないと言われた事を思い出したのですが、化学流産が続いている事と関係があるのでしょうか?もし、卵管水腫だった場合、手術等行ってから残る胚を移植した方が良いのでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

レントゲンでは卵管水腫も疑われましたが、超音波検査では明らかな卵管水腫は認めていません。超音波検査で分かるような「重症の卵管水腫」は着床障害や流産に関係します。しかし現時点では超音波で分かるような卵管水腫はないので、流産とはあまり関係しないと推測されます。現時点では、胚の染色体の問題の方が可能性が高いと思います。出差の実績があるので、今後もしっかりと丁寧に胚移植をしていきましょう。

No.10931 子宮奇形

カテゴリ: 子宮・子宮奇形 習慣流産・不育症

通院中でなく申し訳ないですが、膣中隔手術についてお伺いしたいです。
私は重複子宮+膣中隔があります。
昨年から自然妊娠で3回妊娠しましたが、全て初期流産となりました。
流産を繰り返す為不育症検査は受けましたが、子宮奇形のことも心配です。内診時も膣中隔があるせいか、痛みを感じることが多く辛いです。
子宮奇形でも妊娠する場合、手術は必要ないでしょうか。
日帰りで膣中隔除去の手術が可能とのことですが、手術までに検査等で複数回通院が必要でしょうか。手術を受けたいですが関西に住んでいる為、通院回数が気になります。
お忙しいところ恐れ入りますが、回答頂けますと幸いです。

高橋敬一院長からの回答

膣中隔と流産は関係はありません。しかし診察時にいつも痛みを感じるならば、中隔切除をする意味はあります。関西にお住まいとのことですが、手術自体は難しいものではないので、お近くでもおこなっているところはあると思いますよ。もし当院での治療をご希望ならば、一度診察においで頂き、診察と手術の準備の検査をおこない、2回目の来院では手術、1週間後に術後のチェック(3回目の診察)で、済むことはあります。一方、重複子宮では、流産率は50%程度になります。これは手術の適応ではありません。流産率は高いですが、お子様を得ている方は、当クリニックでは珍しくはありません。頑張ってくださいね。

No.10884 43311 ゆう

カテゴリ: 習慣流産・不育症

申し訳ありません。
大事なことを質問に書き忘れておりましたので、追加致します。
岡田先生から紹介所を書いていただきましたが、予約が来月しか取ることができなかったので、貴院で診察を希望致します。
何卒よろしくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

承知致しました。お待ちしております。

No.10855 43311 ゆう

カテゴリ: 習慣流産・不育症

何度も質問をして、大変申し訳ありません。

私はプロテインⅭ欠乏症に当てはまっていましたが、プロテインC欠乏症について知識を得ようとしましたが、なかなかプロテインC欠乏症については情報がなく、プロテインⅭ欠乏症について何も知ることができませんでした。
高橋先生が何かご存じの事があれば、ご教示いただけると幸いです。
何卒よろしくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

検査では、プロテインC欠乏症ではなく、プロテインC低下状態の結果でした。プロテインCが低下すると血液が凝固しやすくなるのです。しかし、この値は容易に変動しますので、1回の検査では断定はできません。前回の結果はまだ1回ですし、臨床症状が出るかどうかが微妙な程度なのです。したがって再検査が実際には必要なのです。一方、それ以外に抗カルジオリピンIgG抗体も上昇していたので、精査が必要だと考えられるのです。このような検査は1回、一つの検査だけでは断定するのは早計なのです。

No.10852 50769

カテゴリ: 凍結胚移植 習慣流産・不育症

本日凍結胚移植をして頂きました。ありがとうございました。
今回追加で頂いた薬で、バイアスピリンを貰いました。恐らく不育症の疑いで検査頂いているので処方されたのだと思いますが、質問です。

クリニックのブログで、不育症に対して妊娠してからアスピリンを飲み始めると記載されているのを見たのですが、胚移植直後からでも大丈夫なのでしょうか。
他のサイトでアスピリンは炎症反応を抑える為、妊娠前は負の影響が出る、というような記事を見た為不安になり質問しました。
お忙しいところ恐れいりますが、よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

実際には、アスピリンを使用する時期に、明確な基準はないのです。胚移植をしてからの使用で問題ありませんよ。妊娠前にアスピリンが負の影響を起こすという全体の認識もないのです。実際には様々な意見が交錯しているのですね。予定通りの服用で大丈夫ですよ。

No.10848 43311 ゆう

カテゴリ: 習慣流産・不育症

いつもお世話になっております。
不育症の検査の結果、自分に異常がある事が分かりました。
この度は、ご無理を言って不育症の検査を受けさせていただきまして、本当にありがとうございます。
お礼を申し上げたく、メール致しました。

妊娠、出産に向けて一歩進んだような気が致します。今後ともよろしくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

今回の不育症検査で異常値が出ましたね。精密検査を受けて来てみて下さい。頑張って下さいね。

No.10802 44795

カテゴリ: 流産 凍結胚移植 習慣流産・不育症

お世話になっております。

昨年末に妊娠判定を頂きましたが、残念ながら今回は10wで稽留流産となってしまいました。
今後しばらくは治療をお休みしようと思っているのですが、その前に子宮卵管造影や不育症の検査をしておこうか悩んでいます。
もし検査をするなら、どのタイミングで伺えば良いでしょうか?
検査の流れも教えていただけると幸いです。
よろしくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

今回、卒業なされたものの10週での流産とはとても残念です。反復されたことでご不安にもなっていると思います。しかし、出産の実績がありますので、少し落ちついたらばまた一緒に頑張っていきましょう。卵管造影検査や不育症検査は、いつでも良いのですが、生理開始6~10日においで頂ければ、両方とも一緒におこなえますよ。

No.10763 43311 ゆう

カテゴリ: 習慣流産・不育症

ご無沙汰しております。

1週間前に陽性反応があったのですが、残念ながら、科学流産になりました。

私はこれで科学流産3回、稽留流産1回起きています。

一度、不育症の検査を受けてみたいと考えておりますが、可能でしょうか?

私は出産経験がありますが、前夫との間です。現夫との間には子供はいません。

体外受精は希望しないのですが、それでも検査をさせていただけますでしょうか?

よろしくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

妊娠するものの、その後が続かずにお悩みのことと思います。40才を超える年齢なので、流産の原因は胚・胎児の染色体異常が主な原因となります。したがって理論的には着床前診断(PGT-A)が検査としてあげられます。一方、主な原因ではないのですが、染色体異常以外の可能性が全くない、とは言えません。したがってご希望ならば不育症の検査をすることは無駄とは言えないのです。当方から不育症の検査をお勧めする状況ではないのですが、不育症の検査をご希望ならば、次回来院時にお申し出頂けますか。

No.10755 むー

カテゴリ: 流産 習慣流産・不育症

度々失礼いたします。
先日不育症・不妊治療について相談させていただいた者です(妊娠13週で無頭蓋症、妊娠9週で稽留流産)
稽留流産時の中絶手術で、胎嚢を病理検査した結果、部分胞状奇胎と診断され、再手術と半年間の妊活禁止を言われました。
すごく辛く、焦りました。
もし先生のところでの検査を進めるとするのなら、いつぐらいからお伺いした方がよろしでしょうか。
妊活が解禁になったら、すぐにでも妊娠に向けて動いていきたいと考えています。

お忙しいところ申し訳ありません。
よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

当クリニックでの診察をご希望でしたらば、手術後3ヶ月たっていればおいで頂けますか。検査などをおこない、できる事を進めていきましょう。お待ちしております。

No.10712 むー

カテゴリ: 習慣流産・不育症 不妊症検査

はじめて質問させていただきます。
私は、27歳の頃に妊娠12週で胎児が無頭蓋症と診断され13週の時に中期中絶手術をし、先日妊娠9週で稽留流産と診断され搔爬手術を受けました。
その間に一度化学流産も経験しています。
今回も前回も自然妊娠です。また、まだ子供はいません。
一度他院で妊活ドックというものを受けた際は、ビタミンDの値が少し少ないことと右卵巣嚢腫疑いと言われました(その後、卵巣嚢腫の方は黄体血腫だったのかもしれないとのことでした)そのほかは特に指摘は受けませんでした。
ただ、2回続いてこのような経験をすると、不育症なのかとても不安になります。検査は必要なのでしょうか。私に何か原因があるのでしょうか。
中絶後も中々授からず、貴院への通院も検討しておりました。
不妊治療をしていた知人たちも、そちらに通院していたと聞き、ぜひ先生からのご意見を伺いたく掲示板に書かせていただきました。

よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

辛いことが続き、ご不安の事と思います。無頭蓋症は、原因は明確ではなく、たまたまおきたものと推測されます。妊娠9週の流産とも関連はないでしょう。したがって、厳密には不育症・習慣流産ではありません。しかし、最近では2回の流産でも検査をすることが多くなっています。ご不安のままでいるよりも一通りの検査をしても良いと思います。お二人の染色体分析、糖尿病、甲状腺の全身疾患、子宮内腔の状態、血液の凝固能検査、などがあり得ます。また、その後、なかなか妊娠されないようなので、不妊症の検査と治療もおこなって良いと思いますよ。当クリニックの診察をご希望ならば、受付へのお電話で予約を取り、おいで頂けますか。お待ちしております。

No.10680 47798

カテゴリ: 排卵、排卵障害 習慣流産・不育症

お世話になっております。
10/22に卒業しましたが、10/27の妊婦検診で心拍が止まっており、稽留流産と診断されました。その後11/2に自然排出しました。
3回連続の流産で、そのうち2回は心拍確認後の流産でした。
①前回も今回も、胎嚢の成長が遅く、心拍停止の時には胎嚢と赤ちゃんの大きさがほぼ同じでした。これは何か原因があるのでしょうか?
②今残っている受精卵がなく、また採卵からお願いしたいと思っていますが、いつ頃貴院に伺えばよろしいでしょうか?
③2回目の流産後に不育症の検査をしましたが、今回何か検査は必要でしょうか?
④今飲むべきサプリを教えてください。
質問ばかりで申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

今回も流産となり、とても残念です。発育の途中経過が正常ではなかったようですが、最も考えられるのは胎児の染色体異常です。次周期は卵巣を休ませる周期ですが、子宮鏡はおこなっておきましょう。生理開始6~10日においで頂けますか。すでに不育症の検査はおこなっているのですが、甲状腺ホルモンと血液凝固の指標のAPLパネルの再検査をしておきましょう。サプリメントは、再度採卵からの話になるので、アシストワン、DHEAを再開して頂けますか。

No.10673 clover

カテゴリ: 子宮・子宮奇形 習慣流産・不育症

突然失礼致します。私たちは結婚して一年、好きなタイミングで夫婦生活をしてきました(避妊したことはありませんが一度も妊娠していません)。ですが最近子供が欲しいと考えるようになり3か月程、基礎体温つけながら排卵日周辺を狙って夫婦生活しましたが妊娠せず、子供が欲しい気持ちが強い私は、他院で検査を受けました。
膣中隔があり左側は狭く、右側で性交渉も行われているとのことでした。卵管造影も右側しか検査できませんでしたが右の卵管は問題ないので右で妊娠できる可能性はあるそうです。しかし今は性交渉しても右側にしか精子がいっていない可能性があるそうで膣中隔を切除することを勧められました。
私は子宮奇形もあり、複数の先生に診てもらいましたが、先生によって重複子宮と診断される方もいれば中隔子宮、双角子宮などさまざまな判断をされました。詳しく知るため先日MRI検査を受け、現在結果待ちです。
なお生理中に受けた血液検査で各ホルモン値、甲状腺検査もすべて結果良好でした。クラミジア検査も陰性でした。生理も順調です。
性交痛があることも悩んでいます。
2014.02.25の高橋先生のブログにて膣中隔切除のメリットを拝見しました。
私のような状況でもやはり膣中隔を切除することで妊娠・出産においてメリットがあるのでしょうか。ご意見頂けましたら幸いです。宜しくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

子宮奇形は、分類もやや不明瞭なこともあるのと、判断に迷うことがあり、多少診断名がばらつくことは時々あります。膣中隔があり、子宮口が2個あり、子宮内腔も完全にふたつに分かれているならば重複子宮と考えて良いと思います。子宮と膣中隔の手術は、分けて考える必要があります。現時点では、基本的には右の排卵時にのみ妊娠のチャンスが高いと言うことになります。もし妊娠するチャンスを増やしたいならば、膣中隔は切除した方が良いでしょう。当クリニックでは日帰りでおこなっています。またこの手術をおこなうことで、左側の子宮と卵管の検査も可能となるでしょう。一方、今のままでも妊娠する可能性はあるので、手術しないという選択肢もおかしくはありません。子宮中隔の手術は判断が少し難しくなります。中隔子宮ならば手術は可能ですが、双角子宮、重複子宮では手術は基本的にできませんし、必要性もあまりありません。なお、子宮中隔は、習慣流産の原因とはなりますが、不妊症の原因とは言えません。したがって中隔子宮であっても現時点では手術が必要とはいないのです。ただし、膣中隔も含めて一度で手術を済ませたいとの目的で、膣中隔と中隔子宮(今回は中隔子宮かどうかは分かりませんが)を同時に手術することはあります。

No.10656 ゆー

カテゴリ: 流産 習慣流産・不育症

色々な方のご質問に親身に回答されている先生の掲示板を拝見したのでもしよろしければアドバイス下さい。
先日11週の検診で心拍停止とのことで掻爬手術をする予定です。
11週でしたが、大きさは9週程度で止まってしまっていました。
不育症のことが心配で色々な検査をするか悩んでいます。ネットなどでは10週を超えての流産や心拍確認後の流産は母体側に原因があることがあると書いてあるものもありました。
私は11週の検診で見つかりましたが流産の週としては9週になるのでしょうか?
二度とこんな悲しい思いをしたくないので今後できることはしたいと思っています。
また吸引の掻爬手術でも今後の妊娠に何ら影響はありませんか?

高橋敬一院長からの回答

今回流産となりとても残念です。胎児の大きさが9週で止まっているならば、流産の週としては9週と考えて結構です。したがってまた不育症の検査は必要とは判断はされません。しかし、もしご不安ならば、不育症の検査を受けても良いと思います。ご希望ならば担当医にご相談なさっては如何でしょうか。吸引法は一般的には問題ありませんよ。

No.10640 K子

はじめましてご質問させて頂きます。私は、去年と、今年に自然妊娠から心拍確認後に、8週でけい留流産となりました。10月半ばに子宮内容吸引術を行い、その際に流産組織の染色体検査を行い結果待ちです。不育症の検査や治療も考えましたが、年齢的に体外受精を検討してみることも必要かもしれないと現在の病院でアドバイスを貰いました。現在の病院は、不育症や不妊症の治療に対応しておらず、専門的なこちらのクリニックを受診したいとおもいますが、どのタイミングで伺えばよろしいでしょうか。生理はまだ再開していません。夫とは体外受精について話をしておりますが、まずは独りでの受診でよろしいでしょうか。
長々と失礼しました。よろしくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

今回も流産となりとてもご不安と思います。厳密には3回流産が繰り返すときに習慣流産とされますが、最近では2回でも検査をすることが多くなっています。不育症の検査は念のためにおこなっておいて良いと思いますよ。年齢を考えると、治療は急いだ方が良いでしょう。都合の良いときに早めにおいで頂けますか。体外受精も含めて積極的な治療のスケジュールを考えてみましょう。受付へのお電話で予約を取っておいで頂けますか。お待ちしております。

No.10638 c.I

カテゴリ: 子宮・子宮奇形 習慣流産・不育症 手術

今回、友人の紹介で転院を考えています。
元から中隔子宮があり3度流産し、タイミング法にて今回妊娠致しました。
ですが、現在週数では9週ですが7週から心拍確認し胎芽だけ4.6ミリから成長していません。
尿検査の結果、650000HCGあり胞状奇胎が疑われ明後日また通院し結果次第では来週、再来週と2回手術する様です。
現在かかっている病院は、普通の産婦人科で次の妊娠を望む際は貴院に転院したいと考えています。
その場合、手術後すぐなのか再度妊娠しても良いと判断された後なのかどちらがよろしいのでしょうか。
また、中隔子宮の手術も考えておりその場合の費用などもお聞きしたいと思っております。
お忙しい中、申し訳ございませんがご返答お願い致します。

高橋敬一院長からの回答

3度の流産となり、ご不安のことと思います。まずは今回の対処をしっかりと受けて頂けますか。中隔子宮は習慣流産の原因になります。したがって手術の対象になり、当クリニックでは日帰りで子宮中隔切除をおこなっています。次回は手術が済んですぐの来院で結構ですよ。費用は保険がききますので、約10万円程度で可能です。また保険会社の医療保険に入っていれば、補助もされるはずです。しっかりと対応していきましょう。それではお待ちしております。