妊娠初期の書き込み

妊娠初期

No.12619 56406/ちゃこ

カテゴリ: 妊娠初期

お世話になっております。
29日に診察で予約をしておりますが、その前に質問をさせてください。

1月19日に茶おりが出てそのまま生理になるかと思っていたのですがその後出血せず、21日に早期妊娠検査薬で陽性反応が出ました。
念のため22日にも通常の妊娠検査薬を使いましたが陽性でした。
最終月経が12/20でそこから数えると29日の診察日は5w5dになるかと思います。
しかし、排卵検査薬で調べた結果1/6が排卵日だったのでそこを2w0dと考えると診察日は5w2dとなり、3dのずれが生じます。
この場合診察日はもう少し遅くした方がいいのでしょうか?

クラミジアの罹患歴があり、あまり遅くても子宮外妊娠が怖いのですが、胎嚢が確認できなそうであれば29日に診察をする意味はないのかな?とも思います。

また、診察後の今後の流れを大まかに教えていただけると幸いです。

お忙しいところ恐縮ですが何卒ご教示願います。
よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

妊娠おめでとうございます。診察は、5W2dでも5W5dでも問題ありませんよ。29日の来院で良いですよ。まずは超音波検査をすることになります。

No.12583 55791

カテゴリ: 妊娠初期 凍結胚移植

お世話になっております。
無事に卒業し10週3日を迎えることができました。
ホルモン補充は10週まで飲みきりと言われ、10週で終了しました。しかし12錠ジュリナが残っていました。飲み終えてから日数が空いていますが、今からでも残りを飲み切った方がいいのでしょうか。

よろしくお願い申し上げます。

高橋敬一院長からの回答

妊娠おめでとうございます。妊娠10週まで使用すればホルモン剤は十分です。今から使用する必要はないでしょう。今から使用しても予後には関係しないと思います。今回は流産せずに順調に経過する事をお祈りしております。

No.12550 ゆゆ

カテゴリ: 妊娠初期 薬剤・ワクチン・感染症

No.12534 ゆゆ です。
高橋院長先生に感謝を申し上げたくて再度書き込み失礼します。
先日はご回答いただきありがとうございます。
不安な中でしたが、ご回答いただき安心し、楽になりました。
これから出産にむけ頑張っていきたいと思います。
本当にありがとうございました。

高橋敬一院長からの回答

ゆゆさん。まだ先は長いですが、頑張ってくださいね。元気なお子様が誕生されることをお祈りしています。

No.12534 ゆゆ

カテゴリ: 妊娠初期 薬剤・ワクチン・感染症

はじめまして、いつも拝見させていただております。
とても丁寧で温かいご回答を参考にさせていただいております。
アトピー性皮膚炎を患っており、妊娠初期の薬の使用についてご質問させていただきたいです。
最終月経開始日が11/20で、生理予定日である12/16に妊娠検査薬を使用したら陽性で、妊娠4週目です。少し様子を見てから産婦人科を受診しようと考えているところです。
妊娠前まで、プロトピック小児用(顔)、マイザー軟膏(体)を塗布、アレグラを夜1錠を飲んでおりました。
上記の薬を妊娠初期に使用しても問題ありませんでしょうか。「プロトピックは妊娠中は使用してはいけない」、「フェミニーナ軟膏のほうがよい」等という情報がネットで調べたら出てきたので気になっております。
何かしらのお薬を使わないとかゆみと赤みがあり睡眠時に辛いです。
ご意見お聞かせいただけますと幸いです。
お手数ですが、どうぞよろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

一般的には、プロトピックは必要ならば妊娠中でも使用することは許容されています。成分のタクロリムスは、必要ならば妊娠中に内服で使用する事もあります。あまり心配しないで良いでしょう。ただし、実際の使用法は、皮膚科の担当医にも相談してくださいね。もしご不安ならば、「妊娠と薬」の外来が、保健所や大きな病院でおこなわれているますので、それを利用しても良いと思いますよ。

No.12522 54041

カテゴリ: 妊娠初期

貴院での体外受精により妊娠し、現在5週になるところです。本当にありがとうございます。
先日も不安で急遽クリニックに伺ったところ、診察していただきありがとうございました。


やっと妊娠できたにもかかわらず、今日飲食店で誤ってローストビーフを食べてしまいました。とても後悔しています。
トキソプラズマの検査等をしていただくことは可能でしょうか。

高橋敬一院長からの回答

妊娠おめでとうございます。生肉ではありませんのでローストビーフではトキソプラズマには通常なりませんよ。あまり心配しないで良いと思います。もしご不安ならば検査をしてみても良いと思います。抗体がすでにあれば問題ありません。抗体がない場合には、今後、ねこや犬とのキス、糞便との接触、生肉の摂取、などに気をつければ良いですね。

No.12505 54417

カテゴリ: 妊娠初期 その他

いつも岡田先生にお世話になっております。
中々電話が繋がらないのでこちらでご質問させてください。

12/4に人工授精を行っているのですが、風邪を引いてしまい内科で薬を処方されました。気管支炎も起こしているそうで咳が止まらない状態です。酷い咳のためか今朝から咳をするたびに肋が痛くなったので再度病院へ行こうと思っているのですが、人工授精後〜生理前の期間で胸部のX線を撮るのはもし妊娠していた場合に影響があるのでしょうか。丁度今日で生理が来てから18日目、生理周期は26〜32日です。人工授精をした日は13日目になります。

内科で処方されたお薬は5日分で
トラネキサム酸250mg
アスベリン錠20
カルボシステイン錠500mg です。
こちらも特に問題ないでしょうか。

高橋敬一院長からの回答

電話がつながりにくくご不便をおかけ致します。比較的午後の法がつながりやすいと思います。妊娠中には必要のない検査はできるだけ避けるのが一般的な考えです。一方、妊娠中でも必要な検査はおこなう必要があるのです。胸部X線も必要ならば撮影することになります。安易に撮影するものではありませんが、胸部X線は、「妊娠中に2000枚とると問題になる」程度のものです。1~2枚で問題にはなりませんが、あくまで必要な検査ならば、ということになりますね。

No.12503 55791

カテゴリ: 妊娠初期 凍結胚移植

いつもお世話になっております。

ジュリナ錠が約1週間半分とウトロゲスタンが約1週間分余っている事に気づきました。
忘れずに服用しているつもりでした。多めに処方していただいているのでしょうか。
また胎嚢が6ミリと小さい気がしたので、服用忘れが原因なのではと思ってしまいました。

よろしくお願い申し上げます。

高橋敬一院長からの回答

妊娠おめでとうございます。カルテを見ますと1週間多めに処方しています。次回の来院までに切れてしまう可能性があったのでしょうか?間違いではありませんので、そのまま使用して下さいね。

No.12498 55674/みさと

カテゴリ: 妊娠初期 凍結胚移植

いつも大変お世話になっております。
37歳という年齢ですが、皆様方のおかげで一度の採卵・移植で妊娠することができました。
貴院にして本当に良かった!
心から感謝しています。
高齢ゆえ長期戦も覚悟していたので、驚きと嬉しさでいっぱいです。
質問させてください。
昨日、6w3dで受診しました。
「心臓もきちんと動いてますね」とのことでしたが、CRLが2.5mmと言われました。
とても小さいように思うのですが、心拍も確認できたので順調と捉えてよいのでしょうか?
5w2dではGS10mm、6w3dでGS18mmでした。
あまりサイズにはこだわらなくてよいのでしょうか?
来週の受診まで不安で不安でたまらず、思わずこちらの掲示板を利用させていただきました。
どうか教えてください。
よろしくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

妊娠おめでとうございます。様々な事が不安となりますよね。現在は妊娠初期なので、想定により多少のばらつきがおこりやすいものです。今後は赤ちゃんお力次第となります。いまはご不安とは思いますが慌てずに経過を見て頂けますか。

No.12497 53734

カテゴリ: 妊娠初期 排卵誘発剤

お世話になっております。
前回5w6dにて心拍の確認ができ、自然周期の胚移植とタイミングを取ったためか双子とのことでした。
まだ安心は出来ないものの産院探しなど不安もあるため今後の予定を確認させていただきたいです。

1)次回7w4dで再度心拍の確認とのことですがそこで問題がなければ次回で卒業になりますでしょうか?
2)その場合、現在ジュリナとウトロゲスタンを処方していただいていますがこちらも終了となりますでしょうか?
3)母子手帳は貴院卒業後、産院へ行く前にもらいに行って良いのでしょうか?

お忙しいところ恐れ入りますがご確認のほどお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

妊娠おめでとうございます。通常は妊娠7週での卒業にしています。自然周期ですので、薬剤は妊娠8週までは使用することをお勧めしています。母子手帳は卒業後いつでも糸思います。今後も順調に経過する事をお祈りしてます。

No.12490 47928

カテゴリ: 妊娠初期

8月に流産して、貴院で経過を見ていただいていました。また移植してもらうつもりで2回の生理が来るのを待っていたところ、先日自然妊娠しました。近くの産婦人科を受診したところ、胎嚢は見られました。ただ、小さめで心拍が生理が10/9から15まであったので7週に入っているのにまだ確認できていません。2週間様子見と言われましたが、不安でたまりません。血液検査等もなかったので、貴院で一度、HCGの値を見てもらっていた方が良いでしょうか?2回連続流産ということは、何か原因があるか調べた方がいいのでしょうか。

高橋敬一院長からの回答

妊娠おめでとうございます。いつが排卵なのかが明確でない場合には、正確な週数がわからずに、このようなことはしばしばあり得ます。ご不安ならばおいで頂ければ超音波検査やHCGの検査は可能ですよ。まずは今回の経過を見てみましょう。

No.12485 教えてください

カテゴリ: 保険・助成金・補助・先進医療 妊娠初期

初めまして!いつもこちらの掲示板を参考にさせてもらっています!
現在保険適応でホルモン補充周期で胚移植をし、胎嚢が確認できたら妊娠確定となります。確定後は混合診療になるので、診察も薬も自費になると病院から言われたのですが、ネットでは薬は保険適応になる方が多く、病院によって違うものなでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

当クリニックでも、保険での胚移植で妊娠した場合には、その後も保険で薬も処方しています。その施設の事情に関しては当方では分からないので、通院中の施設に問い合わせて頂く方が良いでしょう。

No.12484 ユフィ

カテゴリ: 妊娠初期 習慣流産・不育症

はじめまして。他院通院中のものです。
突然のメッセージで失礼いたします。
9月に流産(5週頃の初期・自然排出)し、11月頭に次の胚移植を受けました。移植自体は3度目で1度目の妊娠で生まれた子がいます。

現在6週4日の計算になりますが、胎嚢6.5mm、hcg1800と芳しくない状況です。
(5週4日では胎嚢5mm、hcg880)
ここからの妊娠継続は可能性が低いでしょうか?
2回連続しての流産となると不育症という診断がなされるものですか?

よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

胚移植の時期が明確であるならば、妊娠6数4日で胎芽が見えない場合には流産の可能性は低くはないでしょう。しかし次回の検査での確認が必要です。3回連続の流産は習慣流産といって不育症の検査をお勧め致します。2回連続の流産では不育症の検査を必ずしも強くお勧めするものではありませんが、以前よりも妊娠数が少なくなっている現在では、2回流産でも不育症として検査をすることが多くなっています。

No.12474 早く会いたいと願う母

カテゴリ: 流産・切迫流産 妊娠初期

こんばんは、いきなりご質問失礼致します。
どうしても教えて頂きたくてメッセージ送らせて頂いております。ご回答お願い致します。
私は、40才で初妊娠で 体外受精(顕微受精)で妊娠をさせて頂き今6週目に入った所となります。5週目3日頃にお魚をちゃんと焼けていない状態で食べてしまい、その夜、食あたりでお腹痛く、嘔吐、全身痒く、そのまま眠って朝起きたらすっかり治っていましたが、お手洗いに行くと、膣剤の影響なのか、テンぐらいのピンク色の血液が便器に落ちていました。担当医者に聞いた所、流産の場合は、血液が結構沢山出て、お腹も痛くなるとの事で、そうじゃないのであれば、食あたりだと思うから、大丈夫との事で、その後は、血液出たり、激痛のお腹痛はなく、偶にお腹の左下、右下が張ってる感覚があるぐらいでした、本日6週目で、受診に行った所、妊娠ホルモンHCGの数値が5週目で300もいってなかったが、本日受診したら、6週目で5週目の数値よりも少し下がっていて、心拍の確認も出来なかったので、病院の先生にお薬、飲み、膣剤を中止する様にとの事でした。
全くの初めての事で、右も左も分からなくて不安が募るばかりです。この場合、
まだ可能性を信じても良いのでしょうか??一度お薬を止めるのはどうゆう事なのでしょうか??
ご教授お願い致します。

高橋敬一院長からの回答

この件は、担当医に確認することがもっとも適当だと思います。一般論としては、前回よりもHCGの値が下がり、心拍も確認できなかったようなので、担当医の判断として、残案ながら今回は流産という判断だと推測します。

No.12469 54409 N

カテゴリ: 妊娠初期 人工授精

お忙しいところ失礼いたします。
いつもお世話になっております。

2つご質問させてください。
先月、貴院にて人工授精を実施しました。生理予定日から1週間経っても生理が来ない為、昨日(Day35)妊娠検査薬を使用したところ陽性となりました。

Q1. 妊娠判定をお願いしたく、12/1に診察の予約を取ったのですが、遅いでしょうか?
Q2. 次回受診の際には、エコー以外にどのような検査を実施するのでしょうか?

ご多忙中、大変恐縮ですがご教示いただければ幸いです。

高橋敬一院長からの回答

妊娠おめでとうございます。12月1日の来院で大丈夫ですよ。まずは超音波検査をして、胎嚢の有無を確認致します。それではお待ちしております。

No.12416 53884/りんご

カテゴリ: 妊娠初期 凍結胚移植

高橋先生こんにちは。
初めての胚移植で妊娠判定を頂きまして、先週クリニックを卒業しました。
本日で7w4dです。
高橋先生、岡田先生、クリニックの皆様には沢山お世話になりました。
本当にありがとうございます。

質問なのですが…
ウトロゲスタンが8w2dまで
エストラーナテープが8w0dまでで終了します。
こちらの掲示板を見させて頂いた所、
皆さん9w~10w程ホルモン補充をしている様なのですが、
私はこの早さで薬をやめて大丈夫なのでしょうか…

お忙しい所恐れ入りますが、ご返答頂けますと嬉しいです。
宜しくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

今回は、妊娠/卒業おめでとうございます。今回は自然周期で胚移植しています。その場合には通常薬は妊娠8週で終了しています。処方を忘れているのではなく、通常通りの対応ですよ。今後も順調に経過する事をお祈りしております。

No.12404 なみ

カテゴリ: 着床障害 妊娠初期 人工授精

お忙しいところ失礼致します。
以前お世話になっており、いつも拝見させて頂いております。

現在他院にてタクロリムス(プログラム)1日3錠を内服しながらの治療で、4w1dにてhcg600で妊娠判定を頂きました。
これから胎嚢や心拍確認もあるのでまだ早いのですが、タクロリムスを処方してくれる産院を千葉付近で検討しておりますが、タクロリムスに否定的な先生もおられるようで不安があります。
可能であれば貴院でタクロリムスを内服されていて卒業される方にはどちらの産院をご紹介されているのでしょうか?
再度免疫の検査も行い引き続き内服が必要になることと思いますので、ぜひ参考にさせて頂ければと思います。

また今回のhcgの結果は双子の可能性もありますでしょうか?

お忙しいところでのご対応、大変恐縮ですが何卒宜しくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

この場で他施設の名前を挙げることは控えております。一般的には、当クリニックからの紹介では皆様柔軟に受け入れて下さっておりますよ。2個移植したのでしょうか?2個移植なのか1個移植なのかも記載がないのでHCGの値では双胎かどうかは判断はできません。しかし可能性も否定は出来ません。、いまは推測しても変化があるものではないので1週間お待ち頂けますか。

No.12396 53874

カテゴリ: 妊娠初期 ホルモン検査・ホルモン異常

こんにちは。去年の年末に検査からスタートしポリープ治療、人工授精、体外受精とお世話になりました。9月に体外受精をして妊娠判定をいただき、先日貴院を卒業しました。私たち夫婦の心配事や質問にも毎回丁寧に答えてくださり、安心して治療を受けることができました。本当にありがとうございました。
卒業後、初めての妊婦健診にも行き、今10週目に入りました。そこで、チラージンについてですが、これは産後まで内服継続でよろしいのでしょうか?あと2週間ほどで切れる予定で転院先の先生からこちらの指示を仰ぐように言われました。
お忙しいところ大変恐縮ですが、どうぞよろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

今回妊娠おめでとうございます。甲状腺の状態は、異常値ではないのですが、理想値ではありませんでした。チラージンは出産まで継続して頂けますか。2ヶ月に1回は検査をして頂き、TSHが2以下であるようにしていただけると良いと思います。

No.12395 かもめ

カテゴリ: 妊娠初期 習慣流産・不育症

こんにちは。
いつも先生の回答を参考にさせていただいています。
他院で移植し、今10週なのですが、
内診時のCRLの数値の伸び率が良くありませんでした。
9週5日で28.1mm、10週3日で30.4mmと、
週数相当程度のサイズではあるものの、成長のスピードが遅い気がしています。
①9週5日は不妊治療クリニック、10週3日は産院で計測でしたが、誤差がでることはありますでしょうか?
②9週いっぱいでホルモン補充を終了しましたが、それによって成長スピードが変化することはありますか?
③抗カルジオリピン抗体の値が高く、現在バイアスピリンのみ服用していますが、ヘパリンも服用することで成長スピードが改善するようなことはありますか?
これまで化学流産4回、胎嚢確認後の流産が1回なので、ヘパリンは保険適用にならず、不育症クリニックで勧められたものの現在はヘパリン注射はしていません。
次の診察まで2週間ほどあり、なにかできることがあれば教えていただきたく、よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

CRLの大きさは、測定者も異なるので誤差が大きくなります。まだ判断はできないと思いますよ。ホルモン終了による成長速度の差はありません。この週数での、ヘパリン使用は、成長スピードには関係しないと思います。バイアスピリンを飲んでいることで現状では十分だと思います。今は次周期の検査をお待ち頂けますか。

No.12390 54080

カテゴリ: 妊娠初期

いつもお世話になっています。先日妊娠判定していただき現在5週目です。ありがとうございます。上の子のベビースイミングについて質問ですが、このまま続けていいか心配です。細菌など感染して流産することはありますか?不安ならば辞めた方がいいでしょうか。
院長先生はどのようにお考えですか?

高橋敬一院長からの回答

妊娠おめでとうございます。一般的にはベビースイミング程度は問題ないと思います。飛び込みなどはしないで下さいね。細菌感染による流産は、今のプールの環境ならば一般的には心配はいらないでしょう。ただし、妊娠初期は、安静にしていても出血はあります。そのような事があることは理解をしておいて下さいね。

No.12374 ひかり

カテゴリ: 妊娠初期 凍結胚移植

お忙しい中失礼します。いろんな方の質問や先生の回答をみて勉強になってます。
今回悩みがあり、ぜひ先生にお願いしたく
質問させていただきます。

先日胚盤胞移植しBT9で判定日でした。
hcg42.6で数値が低くかったのですが、妊娠継続できる可能性はありますか?
ちなみに次回BT18に受診になっていますが、その時は採血しないと言われましたがなぜ?っとなりました。
やらないところもあるんでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

HCG42.6はやや低めですが、これで妊娠が継続する事はあります。採血するかどうかは、その医師の考えによりますが、採血しない事もあり得ます。実際に妊娠はしているので、その後は超音波検査のみで観察していくこともあり得るのですね。