妊娠初期の書き込み

妊娠初期

No.12204 54167

カテゴリ: 不正出血・異常出血 妊娠初期

いつもお世話になっております。
先月、貴院での人工授精を体調不良のためキャンセルしてしまい申し訳ございませんでした。
一応自分でタイミングを取ってみたら
生理予定日2日後の7月28日に陽性反応が出ました。しかし昨日の5w3dに大量出血、いつもの生理と変わらない出血、腹痛が続いているので流産だと思います。
もともと妊娠確認のため今週の水曜日に診察予約を入れていたのですが、出血しているため予約を取り直した方がいいのではと悩んでいます。
次の診察はいつが良いのでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

妊娠反応が出たものの、出血とはご不安のことと思います。診察は予定通りにおいで頂いて結構ですよ。まずは診察をしてみましょう。

No.12178 ありちゃん

カテゴリ: 妊娠初期

いつも拝見しております。
他院で胚盤胞移植をしたものです。
3週5日に妊娠判定で血清HCG76で安心していたのですが、本日5週5日で血液検査をしたところHCG5088という結果になってしまいました。
担当医の先生からももう少し上がってて欲しかったなあなどと言われました。
超音波検査をしたところ胎嚢は10ミリほどで、卵黄嚢もみられるので、超音波状は特に問題ないけど、、ともおっしゃってました。
ですが、HCGの伸び率が悪い気がして、不安を感じております。
妊娠継続は厳しいでしょうか。

高橋敬一院長からの回答

妊娠初期のHCGの値はばらつきが大きいので、これ自体では妊娠継続の判断が難しい事はよくあります。妊娠5週以降は実際には超音波検査が最も重要な方法です。担当医は超音波検査は問題ないとの事ですし、いまはHCGの値で推測しても今後が変わるものでもありません。胎児の力を信じて祈りつつ、1週間後の経過を待って頂けますか。

No.12168 かな

カテゴリ: 妊娠初期 体外受精・顕微授精 その他

こちらに相談させていただいたり、参考にさせていただきながら妊活をして3年ほどが経った今回の体外受精にて、BT9でHCG-β 241で、陽性判定をいただきました。お忙しい中、相談に乗っていただいてありがとうございました。現在、5週目に入る頃ですが、胎嚢確認まで待っている最中です。気になることがあり、書き込みをさせていただきました。今後、結婚式の予定があり美容室に行く予定があるのですが、妊活中や妊娠初期のヘアカラーやパーマ、縮毛矯正について、先生はどうお考えでしょうか?ネットを見ると様々な情報があり困惑しております。お忙しいところ恐縮ですが、ご教授いただけると幸いです。

高橋敬一院長からの回答

妊娠おめでとうございます。ところで、ヘアカラーやパーマについての妊娠への影響はよく分からないのです。様々な新しい薬剤?溶液がどんどん使われているようで「影響は不明」なのです。実際には、皆さんは妊娠していることを美容室で告げて頂き、その上での判断になると思います。体に悪い物質は使われていないと思いたいのですが、溶液には多種類の物質が含まれているのでその相互作用はわれわれには分からなず、製造元に確認して頂くしかないのですね。

No.12161 53780

カテゴリ: 子宮筋腫・卵巣腫瘍 妊娠初期

こんばんは。いつも大変お世話になっております。
昨日は診察をしていただきありがとうございました。胎嚢が確認でき、ひと安心したのですが、診察の際に大きめの筋腫と小さめの筋腫がいくつかあり、筋腫の影で角度によっては胎嚢が見えにくい、と先生が仰っていました。
今回は妊娠しているので、筋腫については経過観察で良いです、というお話でしたが、今まで筋腫が大きい等言われたことがなかったのでとても不安です。
今後何か影響が出てくるのでしょうか?
また、治療はしなくても良いものなのでしょうか?
お忙しいところ大変恐れ入りますが、よろしくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

妊娠おめでとうございます。一般的に、妊娠すると子宮筋腫はホルモンと血流増加の影響で大きくなります。今回の筋腫は2~3cmですので、妊娠前はもっと小さな筋腫であったのです。したがって手術なども必要のない小さな筋腫であり、「筋腫が大きい」などと言われなかったのですね。全く筋腫がない方と同じではありませんが、この程度の筋腫は大きな影響はないとの判断で、手術の適応にもならないのです。通常、大きさのみで手術になるのおよそ5cm以上である事が多いのです。そのまま出産まで進む事になるのですね。

No.12159 けんゆり

カテゴリ: 妊娠初期 サプリメント・ビタミン

はじめまして、他院で不妊治療をしています。
先生の回答が丁寧なので、不安な気持ちを解消したいと思いこちらに書き込ませていただきました。
不妊治療中、医師に勧められDHEAのサプリを服用していました。
無事に妊娠できましたが、妊娠したらこのサプリを中止するということを知らずに飲み続けてしまいました。 今5週目なのですが、飲み続けたことで胎児に何か影響などあるのでしょうか?
ネットで調べると怖いことなど書いてあり不安になってしまいました。
よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

DHEAは人間の体の中でもっとも多いホルモンです。これから男性ホルモンや女性ホルモンが作られるのです。したがって元々体の中にあるものなのですね。DHEAsが少ない場合には当クリニックでも積極的に使用しています。その量は日本人では50mg程度で十分です。アメリカではもっと多くの75mgも良く使用されています。妊娠5週程度ならばまた胎児の体も作られておらず問題はないと思いますよ。

No.12149 52826 めんたいちーず

カテゴリ: 妊娠初期 習慣流産・不育症

先生、大変お世話になっております。
先日、そちらを卒業し、現在10週なのですが、前回の自然妊娠時の流産時と同様、急につわりが無くなってしまい(軽くなったというよりは0になった)不安な日々を過ごしています。
9wにて妊娠糖尿病の検査を行い、数値が105だったため再検査を受けました。(ただし、食後1時間弱経過していたため、食事の時間が不適切だったのでは、と言われています)つわりで飴をずっと舐めていたので高血糖だったのも良くなかったのでしょうか。
来週、心配なのでかかりつけ産院で妊娠継続しているか、妊娠糖尿病の結果はどうかを確認する予定です。
さて、ここからが本題なのですが、
もし、今回も流産となってしまった場合、またそちらでお世話になりたいと思っています。
1.不育症の検査は貴院でできるか、どんな検査をするか、いつ病院にかかればいいか
2.不育症検査後に初期胚を戻すか、PGTーAの検査は可能か(新しく採卵する事も含め)
3.不育症やPGT-Aを行わずとにかく採卵し、残り4回の移植を繰り返した方がいいのか。
4.基本的には染色体異常と思っているのですが、染色体異常の検査?はそちらでも行っているのでしょうか。

先生のお考えをお伺いしたく存じます。
お忙しい中とは思いますがどうぞよろしくお願いします。
末尾になりますが、暑くなってきましたのでご自愛くださいませ。

高橋敬一院長からの回答

妊娠初期でとてもご不安なのですね。まだ流産が決まっているのではないのですが、良くない方向に考えていますよ。まずは次週の検査を待ちましょう。もし必要ならば、当クリニックでの不育症の検査は可能です。お二人の染色体分析、糖尿病、血液凝固能などを検査致します。PGT-Aは可能ですが、採卵から自費の状態になります。採卵やPGT-Aについては、今回の流産、不育証検査結果などをみてからの判断になります。流産の原因としての染色体異常は胚の染色体異常のことであり、不育症の染色体の検査はお二人の染色体異常の有無であり、どちらも当クリニックでもおこなえますが、検査自体は異なるものです。まずは次週の検査を待って下さいね。

No.12143 54044

カテゴリ: 妊娠初期 ホルモン検査・ホルモン異常

いつもお世話になっております。
本日は妊娠判定をしていただきありがとうございました。
BT8でHCG 301.1という結果でした。
診察時は分からなかったのですが、後からBT8にしてはHCGの値が高めなようであると分かりました。
胚盤胞は1つしか戻していませんが、HCGの値から双子の可能性は高いのでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

妊娠おめでとうございます。HCGの値のばらつきは大きいので、残念ながらHCGの値からの双子の判断は不可能です。また推測しても今後おこなう事に変更はありません。いまは1週間後、2週間後の超音波検査をお待ち頂けますか。

No.12076 53106

カテゴリ: 妊娠初期

お世話になっています。
12月のAIHを最後に体調不良でしばらくお休みしていました。6月から治療再開を考えていましたが、今月生理予定日に妊娠検査薬で陽性が出ました。受診についてなのですが、2週間後の6月15日か16日辺りで大丈夫でしょうか?

高橋敬一院長からの回答

妊娠おめでとうございます。6月15日頃の来院で結構ですよ。お待ちしております。

No.12065 他院通院中

カテゴリ: 妊娠初期

他院に通院中の者です。
どうぞよろしくお願いいたします。

顕微授精にて妊娠し、現在6w5dです。
5w4dのエコー検査では、胎嚢20mm
6w4dのエコー検査では、胎芽5mm、心拍数84bmpという結果でした。

去年妊娠した際、6週目の心拍確認で、心拍が遅いと指摘を受け、その後稽留流産となっています。(この時は人工授精だった為、今の主治医ではありません)

その事が気がかりで、6w4dの診察では、その事を主治医に伝え、今回は心拍数が遅くはないか、問題ないか確認したところ、全然大丈夫、問題ないよ、言われたので、安心していました。

が、自宅に帰って、心拍数について調べたところ、84bpmでは徐脈となり、どの記事や体験談を読んでも、残念な結果となる内容でした。

主治医は私を励ます為に、問題ないよ、と仰ってくれただけなのか、本当は覚悟しておかなきゃいけない状況なのか、お忙しい中大変申し訳ございませんが、現状を教えていただけないでしょうか?どうぞよろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

妊娠初期でご不安のことと思います。ただ、今は胎児の経過を見ることしか出来ない状況です。ご不安とは思いますが次回の診察をまって頂けますか。また主治医の考えへのコメントはできません。これは主治医にお尋ねになって頂けますか。

No.12054 54407

カテゴリ: 妊娠初期 薬剤・ワクチン・感染症

こんにちは、いつもお世話になっております。

前回受診した際(5/6 :生理後17日目)もうすでに排卵していて、いつもの処方と生理始まって13〜15日で受診してくださいと言われて帰りました。

本日、体調がいつもと違うことと
排卵日から生理が遅れてるとおもったので
フライング検査をしました。
うっすら陽性が見えました。また来週、妊娠検査薬を使用する予定なのですが、
私は現在そちらの病院でメトグリコとオメガ3のお薬処方されております。
こちらは中止したほうがいいのでしょうか?

また受診予約は現在6/3にとってますが
もっと早めに取ったほうがよろしいでしょうか?受診予約のの目安を教えてください。

よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

妊娠している可能性が高いと思います。メトグルコはあるだけ飲んで結構です。オメガ3は実際にはいつまでも大丈夫です。来週に来て頂ければ結構ですよ。お待ちしておいます。

No.12046 ぼんじり

カテゴリ: 不正出血・異常出血 妊娠初期

はじめまして。不妊治療(タイミング法)を始めて2年になるものです。3ヶ月前に9wで稽留流産手術をしています。

今回クロミッド(2錠)と、高温期のタイミングでノアルテン(2錠)を5/3-5/13で服用しました。
ノアルテン服用後の14日から茶おりとピンクおりがティッシュにつく程度に出ていますが体温37.09、今朝が36.75とまだ高温期です。この場合受診すべきでしょうか。また生理の可能性があるので待ったほうがいいでしょうか。妊娠している可能性はありますでしょうか。
よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

妊娠は、高温期が18日以上あればうたがって妊娠検査薬をしても良いと思います。妊娠している可能性もありますが、あと1週間様子を見ては如何でしょうか。ただし、もしご不安ならばご自身で尿での妊娠検査薬を使用しても良いのではないでしょうか。

No.12040 48899

カテゴリ: 妊娠初期 サプリメント・ビタミン

新鮮移植をし、この間妊娠の判定をいただきました。次回、胎嚢が出来ているかの検査です。
現在、サプリメントとしてDHEAとアスタキサンチンを飲んでいるのですが、こちら2つは飲むのを止めた方が良いでしょうか?継続した方が良いでしょうか?
よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

妊娠おめでとうございます。DHEAとアスタキサンチンはやめて頂けますか。葉酸は継続して下さいね。

No.12030 こん

カテゴリ: 妊娠初期

他院に通院中の者です。
以前質問させていただきとても参考になりました。ありがとうございます。
再度質問したく書き込みさせていただきます。
現在6w4dで心拍が確認できない状況です。またホルモンもガクッと下がり妊娠継続が厳しいのかなと思っております。
ウトロゲスタンは朝と寝る前の2回使ってます。
こういった場合やはり、流産を覚悟した方がいいのでしょうか?ここから心拍が確認できることはありますか?
病院ではショックで聞けずこちらですみません。宜しくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

妊娠初期でご不安のことと思います。胎児が見えにくくて心拍が確認できない場合や妊娠週数が実際には異なっている場合には、1週間後に心拍が見えることはあります。しかし、超音波検査で胎児や胎嚢がしっかりと見えている場合には、妊娠6週が間違っていないならば流産の可能性が高いことになります。いまは経過を見ることしかできない時期ですので再検査をお待ち頂けますか。

No.12022 ちな

カテゴリ: 排卵、排卵障害 妊娠初期

先日はありがとうございました。
前回のNO.12017です。排卵日を確認したのが4/22です。5/8朝検査薬をやってみましたが、薄っすらもでず陰性でした。まだ早いのでしょうか。色々ネット等を見ると生理予定日1週間前でも陽性と出る方もいるようで。妊娠していないと確定付けない方がいいのでしょうか。

高橋敬一院長からの回答

生理予定日1週間前はやっと着床する時期であり、現在ではどのような検査でも妊娠の確認はできません。そのネットの情報は医師の情報でしょうか?排卵がいつなのかが明確でない場合には、可能性は様々あり結論はでないのです。もう数日まつ必要があるのと、診察を受けるほうが良いと思います。

No.12016 54313/プリン

いつも大変お世話になっております。
今回生理予定日になっても生理が来なかった為、早期妊娠検査薬を使用したところ陽性反応が出ました。
そこで質問なのですが、妊娠確定検査はいつ頃受けたらよろしいでしょうか?
また、前回上手くいかなければ次回から体外受精にステップアップするようになっていたのですが、今回妊娠確定検査前にダメだった場合、流産の出血を生理開始として考え体外受精の予約を入れることが出来ますでしょうか?
それとも次周期で体外受精になりますでしょうか?
夫婦共に転勤族なので早く授からねばと焦る気持ちがあります。
よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

妊娠おめでとうございます。GW明けの診察においで頂けますか。超音波検査をしてみましょう。うまくいかなかった事を先走りしすぎる考え方でなく、まずはおいで頂けますか。お待ちしております。

No.11993 54372

カテゴリ: 妊娠初期

お世話になっております。通常26日(24〜30日)の生理周期で本日37日目になるため、検査薬を使ったところ陽性が出ました。
慌てて診察の予約を取ったのですが、土曜希望でして、アプリで取れたのが5/13です。前回の生理開始日からは56日目になりますが、これでは遅すぎるでしょうか?
お忙しいところ恐縮ですが、宜しくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

妊娠おめでとうございます。出血などがなければ5月13日でも結構ですが、もう少し早めの来院でも結構ですよ。今週でも来週でもおいで頂けますか。お待ちしております。

No.11968 53910

カテゴリ: 妊娠初期 習慣流産・不育症

いつもお世話になっています。
4/12の診察で心拍はあるが、胎芽の成長が遅いと診察され1週間後に再診察の予定です。
以前他の病院で不育症検査をした所、IgM(Units)が29.4、IgG (Units)が18.3、IgM(OD)が0.598と高めと判定されていました。
今週期は服用していませんでしたが、今からでもバイアスピリン100mg錠を服用した方が良いでしょうか。服用する場合、飲み方も教えていただけると幸いです。
ご確認よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

人工授精での妊娠/出産経験があり、当クリニックの検査では問題なかったので、バイアスピリンの必要性はないと判断しています。ただし、この値が問題であっても、今回は妊娠6週での成長も遅いようでしたので、今回の状況に影響した可能性はあまりありません。また今からバイアスピリンを使用しても効果はありません。いまは経過をみて頂けますか。

No.11941 こなつ

カテゴリ: 妊娠初期

高橋先生、お世話になっております。
先日卒業させていただきました。ありがとうございました。
現在9周なのですが、つわりがあまりありません。
ホルモン剤があと4日で終わるのですが、
つわりがないので、自力でホルモンが出ているのか不安です。つわりがなくてもそのまま薬をやめてしまっても大丈夫でしょうか?

高橋敬一院長からの回答

妊娠おめでとうございます。つわりはない方も少なくありません。妊娠10週まであればホルモン剤は終了で大丈夫ですよ。今後も順調に経過する事をお祈りしております。

No.11931 51413

カテゴリ: 妊娠初期 基礎体温・黄体機能不全

先日、胎嚢確認ができましたが、体温が下がっています。
飲み薬、貼り薬、膣錠は継続しています。
妊娠初期でも体温が下がることはあるのでしょうか。

高橋敬一院長からの回答

妊娠しても、徐々に基礎体温は低下します。したがって妊娠したら、その後基礎体温を測っても参考にはなりません。やめて結構ですよ。できることはおこなっているので、ご不安とは思いますが後は経過を見て頂けますか。

No.11913 53210

カテゴリ: 妊娠初期 凍結胚移植

お世話になっております。
先日陽性判定をいただいたのですがhCG63と低い結果でした。
ネットで似たような数値が出た人を調べてもその後流産となった人がほとんどでした。
判定日から毎日不安を感じているのですが、次回の胎嚢確認の際は採血がなく、数値が安心できる範囲まで増えたのか判断ができません。
心拍確認までできればいったんhCGが低かったことを気にしなくてよくなるのでしょうか。

高橋敬一院長からの回答

今回は妊娠反応がでています。確かにやや低い値ですので今後の経過の観察は必要ですが,この値で妊娠継続する方もいらっしゃいます。いまはおこなえる事をして実際には妊娠6週で心拍確認するまでは、どなたも予後は分からないのですね。する事をしてあと2週間経過を見て頂けますか。