妊娠初期
こんにちは。
こないだは
返答いただきありがとうございました。
火曜日の診察の後に整形に行き診てもらって様子見との事で今は落ち着いてきました。ありがとうございます。
火曜日に心拍確認していただいたんですが胎嚢の形がひょうたんでしかも小さい方に胎芽がいたし先生も一瞬黙ったよーな気がして色々見てたら(ダメなんですけどね)殆どの人がそのまま成長できず流産(稽留流産)する可能性が凄く高いとかばっかりで・・・赤ちゃん大丈夫ですか?って聞いたら大丈夫ですよってゆってくださったし絶対安静にともゆわれなかったんですが稽留流産は出血や腹痛もおこらないでエコーでしかわからないみたいだし不安で・・・次々と質問して申し訳ないんですが意見いただけると助かります。よろしくお願いします
高橋敬一院長からの回答
妊娠初期には、胎嚢は楕円のことが多いのです。また胎児心拍があり、出血もないので現在では胎児は問題ありませんよ。皆さん今の時期は、妊娠の喜びよりも不安の方が強いようです。現在は赤ちゃんは正常なので、あとは信じていきましょう。
お忙しい所すみません。
いつも大変お世話になってます。
採卵の後は大変院長や看護師さんに大変迷惑かけお世話になりました!
それを乗り切り年末に凍結胚移植にて年始に陽性確認していただき現在妊娠5週目です!
全てが初めてで聞きたい事だらけやけど診察時は他の人も一杯待ってはるしはよしやんととゆぅー気持ちとこんなしょうもない事忙しいのに聞くのも悪いなとゆぅー気持ちでいつも聞きそびれてしまって(;ω;)
昨日診察後位から尾骶骨から少し上にかけて背筋を伸ばしたりお尻をつけて座ったり少し身体をねじらしたりするとピキピキと凄く肩こりの強烈バージョンの痛さがあるんですけど先日頂いた止血剤は今日の夜まであるし出血などは今の所ないのですがこれわ流産の傾向ですか?来週予約してるのですがあまりにもひどかったら診て頂けるんですか?
忙しい中長文でささいな質問ですが解答して頂けると助かります。
よろしくお願いします。
高橋敬一院長からの回答
不安な気持ちは皆さんお持ちです。遠慮せずにご質問くださいね。出血がないようなので、今の状態は流産の傾向とは言えません。ご不安ならばおいで頂ければ診察を致しますが、出血がないようですので予定通りの来院でも結構ですよ。
お世話になります
12月のD14の時点で排卵済みと診断を受け、
D28H14の生理予定日の妊娠検査薬は陰性でした
その後生理が来ず、高温期が続くため
D32H18で再度妊娠検査薬を使用したところ薄く陽性が出ました。
その後少しずつ濃くなりつつあります。
あまりない経験なのですが、
この場合D14の排卵が実際はさらに遅れていたということがあるのでしょうか…
(過去の掲示板からエコーの排卵確認も100%ではないと確認したので)
1週間くらいずれていたとしたらこの結果は納得がいくので、いつ受診すべきかをご相談したいです。
年始からご多忙のところ申し訳ありません。よろしくお願いします。
高橋敬一院長からの回答
妊娠反応が出ているようなので、妊娠していると判断されます。100%排卵していたとは言えませんが、カルテ上は人工授精時には排卵していたと判断しているようです。その時点で排卵していても、D28で妊娠検査薬が陰性で、その後陽性になる事とはあり得ますよ。まずは来院時に再度妊娠検査や超音波検査をして確認してみましょう。
今周期は治療をお休みしていたのですが、本日高温期16日目で妊娠検査薬が陽性になりました。(前回の生理は11月27日、排卵日は12月10日頃です。)
次の診察はいつ頃に予約すれば良いでしょうか?
もう一つ質問ですが、
以前、甲状腺炎になったことがあるので経過観察をしており、6月の検査でも抗サイロGlbの値が高かったため、1月に内分泌内科を受診予定でしたが、貴院の次回受診時に甲状腺関連の血液検査などもしていただくことはできますか?それとも専門のクリニックを受診すべきでしょうか?
年末でお忙しい中恐れ入りますが、ご回答よろしくお願いします。
高橋敬一院長からの回答
妊娠おめでとうございます。まだ妊娠4週ぐらいなので、年明けにおいで頂けますか。超音波検査をおこないましょう。甲状腺の機能は現在正常のようなので次回来院時の採血で良いと思いますよ。それではお待ちしております。
こんにちは。
お忙しいところに失礼します。
今月の中旬に貴院を無事に卒業でき、先日9週で産科へ移り受診しました。
その際に紹介状に『子宮筋腫あり』との記載があったようです。
私は通院中に一度も耳にした事がなかった為に、ビックリしてしまいました。
8月に一度流産し、掻爬術をしており術後の経過も子宮内もキレイと言われていたのですごく安心していました。
なので、余計に心配です。
今後このまま妊娠を継続していて、筋腫があっても大丈夫なのでしょうか?
エコーで見ても今は分からないとの事でハッキリしません。
患者に知らせずに先生同士のやりとりがあるんでしょうか?
不安で書き込みさせて頂きました。
心配なので、一度貴院に診察で行った方がよろしいでしょうか?
お忙しいところに恐れ入りますがご回答よろしくお願いします。
高橋敬一院長からの回答
カルテ上では確かに子宮筋腫の記載は過去にはないようです。したがって患者に知らせないで秘密にしていたようなことはありませんよ。ただし、子宮筋腫は妊娠すると大きくなります。いままで問題ならない程度の小さな子宮筋腫が妊娠して3cm程度になって見えやすくなったということは珍しいものではありません。3cmの筋腫は小さな部類に入りますので、妊娠・出差にはほとんど影響はなく、通常は手術の対象にもならない大きさです。ただ、もしご不安ならば再度来ていただければ診察致しますよ。
お世話になります。
本日、胎嚢・心拍確認して頂きました!
聞くのを忘れてしまったのですが、
葉酸は12週まで、ビタミンDはずっと
で間違いなかったでしょうか。
宜しくお願い致します。
高橋敬一院長からの回答
妊娠おめでとうございます。葉酸は少なくとも12週まで(それ以降も飲んだ方が良い)、ビタミンDは出産まで、使用して頂けますか。
お世話になっております。
つわりで食べられないものが出てきたせいか、ちょくちょく便秘気味になってきました。
そこで便秘がひどい場合は、ビオフェルミンや強ミヤリサン錠、ミヤBMなどの整腸剤は妊娠中でも飲んで大丈夫でしょうか?
高橋敬一院長からの回答
妊娠自体は順調のようで何よりです。ビオフェルミンなどは使用して大丈夫ですよ。水分を多めにとれると良いですね。今後も順調に経過する事をお祈りしています。
子宮腺筋症と妊娠継続についてご教授いただきたく書き込ませていただきます。
他院でPGTA後妊娠、現在8wです
10年前6年前に自然妊娠のち出産
(ここでは子宮の異常なし)
2年前に2度染色体異常で流産
流産のうちの1回は14wで胎児水腫染色体異常でした
この時から子宮の壁はやや厚めだなと自分では思っていました
その後不妊治療を行なっている際に
腺筋症の指摘を受けました
月経痛 全くなし
経血量 年齢とともに減少傾向
子宮後屈(第一子出産前から)
CA-125 8
MRI 読影
腺筋症所見あり(びまん型)
子宮後屈 後膣円蓋の挙上
厚さの記載はないがそれほど厚くないとのことでした
質問
腺筋症であると感染や頸管無力症などの後期流産が10〜30%という報告や
12週以降の流死産が10%という記載がありますが
・リスクは腺筋症の重症度、大きさや壁の厚さや臨床症状に依存するのでしょうか?
それとも内膜組織が子宮筋層内に存在すること自体がリスクなのでしょうか?
・後膣円蓋挙上は妊娠経過で早産リスクや感染リスクなど何か悪影響になりますでしょうか?
お忙しい中大変恐縮ですが
腺筋症と妊娠継続リスクをご教授いただけますと幸いです。
高橋敬一院長からの回答
子宮腺筋症は、確かに流産のリスクは高くなりますが、それは腺筋症の程度に大きく依存します。したがって、単に腺筋症というだけではリスクは厳密には分からないのです。後膣円蓋挙上は、流早産のリスクとは全く関係ありませんよ。したがって、現在妊娠8週でもありますし、今後おこなえるものは特段ありません。注意深く見守っていくことになります。ご不安とは思いますが、赤ちゃんの力をを信じて早産予防の注意を払って頂けますか。
お世話になっております。
生理予定12/3で
1週間後の12/10本日、
妊娠検査薬を試したところ
はっきりと陽性反応がでました。
まだ不安なのですが継続してくれることを祈っています。
12/19に診察で予約しましたが早いでしょうか。
宜しくお願い致します。
高橋敬一院長からの回答
妊娠おめでとうございます。12月19日の来院で大丈夫ですよ。お待ちしております。
こんにちは。
今年に入り不妊治療を始めて、11/9に4BBの胚盤胞を移植しました。
BT12の21日が判定日で血液検査の結果陽性判定を頂きました。
hcgは118でした。
BT9とBT11にフライングで妊娠検査薬をしましたが、BT11の方が濃くはなっていたものの確認線よりはるかに薄く、陽性判定は頂けないと思っていたので驚きました。
ですが家に帰ってhcgの値について調べていくうちに私の値はあまりにも低いのではないかと不安になっています。
私より早い判定日で私より高い値の方や私と同じ判定日で500や800などの方もいらっしゃったり。
この数値は妊娠継続には難しい数値なのでしょうか?
BT12でのhcgの基準値はどれくらいなのでしょうか?
宜しくお願い致します。
高橋敬一院長からの回答
HCG118は、妊娠判定としては陽性です。妊娠おめでとうございます。HCGの幅は大きいので、現時点では異常とはいえません。基準ないだと思いますよ。あとは経過を見ることになりますので、予想をする時期でもありません。ご不安とは思いますがあとは経過を見て頂けますか。
お世話になっております。
昨日、無事に心拍の確認をしていただきました。
今朝、ルティナスを入れた直後から重い鈍痛のような腹痛が続いているのですが、大丈夫でしょうか?
今のところ出血はなく、茶色いルティナスの残りが出てきているような感じです。
便秘ぎみなのでそのせいもあるのかもと考えましたが、不安なのでご相談させていただきました。
よろしくお願いいたします。
高橋敬一院長からの回答
今回妊娠おめでとうございます。妊娠初期は、子宮が徐々に大きくなり、また神経も下腹部に過敏になっているでしょう。妊娠初期には軽い鈍痛は皆さん感じるものです。出血がなければ正常な経過だと思いますよ。
大変お世話になっております。
ルティナスの使用間隔についてお伺いしたく、失礼いたします。
先日妊娠判定をいただき、次回心拍確認を待っているところなのですが、
一度、間違えて4時間の間隔しか空けずに挿入してしまいました。
いつもはズレても1〜2時間程度なので気づいたときに挿入し、6〜7時間の間隔を空けるようにしていました。
この度間違えて4時間の間隔で入れてしまい、
改めて使用方法を確認したところ、「1日2回の場合は2〜3時間以上あれば気づいた時に挿入し、3回の場合は忘れたときは飛ばす」と書かれていました。
不安になり、黄体ホルモンについて調べたところ、催奇形性があることを知りました。
指示通りの用量については全く心配はしていないのですが、今回のように短い間隔で挿入してしまった場合、高濃度になるなどして、胎児への影響があるでしょうか。
また、これまでの入れ忘れたときの対応もよくなかったでしょうか。
8時間間隔を心がけてはいますが、どのくらいが許容範囲でしょうか。
ご多用のところ恐縮ではございますが、ご教示いただけますと幸いです。
高橋敬一院長からの回答
現在、ルティナスは1日3回なので計算上は8時間毎に挿入となります。しかし、4時間しか空いていなくても、心配はいりませんよ。大丈夫です。催奇形性も心配はいりません。2個を同時に使用しても危険な状態ではあありませんので、全く心配いりません。
お世話になっております。
11/1に移植した胚で本日妊娠判定となりましたが、一昨日ごろからやや出血があり、通院後生理のような出血が起こりはじめました。HCG数値も低かったため不安なのですが、来週11/17に来院予定です。もう少し早めたほうがよいでしょうか。明日電話でも確認する予定ですが私用でばたつきそうなため掲示板で質問させていただきました。
高橋敬一院長からの回答
今回は妊娠反応がでて、おこなえる事はおこなっています。したがって早く来ても検査を早くおこなうことはできます。ご都合の良い日取りで結構ですよ。あとは胚の力に頼るのみなのですね。
お世話になっております。
高橋先生に採卵、胚移植を行っていただき、妊娠7週で卒業することができました。本当にありがとうございました。
お薬とサプリメントのことでお聞きしたいことがございます。
①レベニン・ビオスリーを2か月分いただいておりますが、すべて飲み切ったら終了でよろしかったでしょうか?また、妊娠初期に長期間服用しても赤ちゃんに影響はないのでしょうか?
②ビタミンDサプリメントについてご相談した際、ビタミンD検査結果が24.3ng/mlだったことから1日1錠とご指示をいただきましたが、妊娠後期まで1錠でビタミンDが不足することはないのでしょうか?また、つわりで食事が十分にとれない時は2錠服用した方がよろしいでしょうか?
お忙しいところ恐れ入りますが、よろしくお願いいたします。
高橋敬一院長からの回答
卒業後、その後も順調でしょうか。レベニン・ビオスリーは乳酸菌製剤です。むしろ、妊娠継続、赤ちゃんには良いと思いますよ。ビタミンDは1錠でも良いですが、つわりの時には2錠飲んでも問題ありません。今後も順調に経過して、元気なお子様が誕生される事をお祈りしています。
先日5週5日の診察で、胎嚢と心拍を確認していただき、次回は11/7の診察で卒業の予定でした。
昨日生理二日目くらいの出血がありました。今日は止まっていたため様子をみていましたが夕方になってからやはり心配になり、先程近医を受診したところ、心拍の確認ができませんでした。
出血は止まっていて問題ないそうです。
胎嚢も一週間前から3ミリくらいしか成長しておらず、厳しいようでした。
今日の先生からは、来週の診察を待たずに、高橋先生の診察を受けてホルモン剤のことなど指示をもらった方が良いのではないかとの事でしたが、今週は家族の入院や手術の付き添い、祝日などがあるため、早くても伺えるのが11/5土曜日になってしまいます。
(どうにか頑張って調整すれば11/4金曜日にも伺えるかもしれません)
心拍が確認できない場合、時間をあけて再度検査して確認できない場合に流産確定になるかと思うのですが、今の私の状況では早めに受診した方がよいでしょうか?
明日クリニックに電話で確認しようと考えているのですが、朝はなかなかつながらないこともあるので、こちらの掲示板でも質問させていただきました。
行き違いになってしまったら申し訳ありません。またお忙しいところ申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
高橋敬一院長からの回答
今回心拍が確認できないとのことでご不安のことと思います。11月5日に再検査を致しましょう。出血などの症状がなければ予定通りの来院で結構ですよ。
今月の11日に妊娠判定を頂きました。ありがとうございます。
17日に胎嚢確認だったのですが、エコーに3.2ミリの小さな黒い丸がありました。
小さいのではっきり胎嚢だとは言えないと言われ、来週また診察予定です。
妊娠継続していると希望を持ちたいのですが、なんとも言えない状態でしょうか?
少し不安になっているのでご回答よろしくお願いします。
高橋敬一院長からの回答
今回妊娠おめでとうございます。妊娠5週で胎嚢が3mmとやや小さめではありますが、まだ初期ですので判断は難しいものがあります。 ご不安とは思いますが、いまはおこなえる事をおこなって、胚の力に期待することになるのです。
本日は診察ありがとうございました。
流産予防ということで、注射を打っていただきました。
診察の時にお伺いできればよかったのですが、すっかり忘れてしまいました。
第一子出産の時に、流産予防として、30週頃までバイアスピリンを服用していたのですが、今回は服用しなくて大丈夫でしょうか?
服用した方がいい場合、
次回の診察の時に、処方いただくことはできますか?
高橋敬一院長からの回答
今回、当クリニックでの初回の胚移植で妊娠されておめでとうございます。現時点でバイアスピリンを使用する状況ではないと思います。また保険での胚移植では、バイアスピリンの使用は認められてはいないのですね。今回はこのままでいくことになりますので、ご了承お願い致します。以前の検査でバイアスピリンが必要な検査結果であるならば次回お持ち頂けますか。
いつもお世話になっております。
体外受精1度目の子宮外妊娠を乗り越え、2度目で、6w6dで卒業することが出来ました。
本当に感謝しております。
ホルモン補充のお薬の件で不安なことがあり、書き込みをさせて頂きました。
10w0dまで、ジュリナ・ルティナス・エストラーナテープを処方してもらい、
10wから、絨毛からホルモンが出るから、お薬はこの時期までだと過去の掲示板を見てみると書いてらっしゃいましたが、もともと自力で生理すら来なかった私が、しっかりとホルモンが出るのかが不安です。
産婦人科に行くタイミングが薬が終了して2週間後なので、その間ホルモンの値などを調べなくてもいいものか、とても不安なりお伺いさせて頂きました。
お忙しいところ申し訳ございません。
よろしくお願い致します。
高橋敬一院長からの回答
今回ご卒業おめでとうございます。妊娠初期には、妊娠8週にはホルモン産生は絨毛・胎盤からに移行します。したがって妊娠8週で終了しても問題はないのですが、念のために10週まで使用しているのです。ご心配はいりませんよ。今後も順調に経過して元気なお子様が誕生される事をお祈りしています。
いつもお世話になっております。
7/30に胚移植→8/9に陽性判定をいただきましたが
8/15に化学流産の結果になりました。
8/18日に生理が開始し、8/30の卵胞チェックで思うように育っておらず、9/3の診察で、今回はタイミング法でやってみること、もし生理がきたら開始12日頃に診察予約をいれるように藤田先生より指示を受けました。
9/15が生理予定だったのですが本日9/24になっても生理が来ず、生理周期がズレただけと思いつつ念の為に妊娠判定薬を使ってみたところ、陽性判定が出ました。
まさかの結果に驚いていまして、これは「診察」で予約を入れて診ていただいてもよろしいでしょうか。その場合いちばん早く予約できそうなのが10/3なのですが、電話で問い合わせて少しでも早い日にちが取れたら伺ってもよろしいですか?
また、ワンクリノン1箱とジュリナが約1週間分残っていますが、これは服用を再開したほうがよいのでしょうか。
高橋敬一院長からの回答
妊娠おめでとうございます。時期的に超音波検査で胎嚢が見える時期だと思います。いつでも良いですので診察に来て頂けますか。お待ちしております。
8/6に子宮卵管造影検査、子宮鏡検査(CD128)を行っていただき、今月に結果を聞きにいく予定でした。8/26にタイミング、本日妊娠検査薬陽性でした。少なくなってきましたが出血があります。診察は来週だと遅いでしょうか。すでに予約がいっぱいですのでその際は受付に連絡してよろしいでしょうか。
高橋敬一院長からの回答
妊娠おめでとうございます。診察は来週で結構ですよ。予約がいっぱいの時には受付にお電話頂ければ対応致します。