No.11676 51035
お世話になっております。
生理予定12/3で
1週間後の12/10本日、
妊娠検査薬を試したところ
はっきりと陽性反応がでました。
まだ不安なのですが継続してくれることを祈っています。
12/19に診察で予約しましたが早いでしょうか。
宜しくお願い致します。
高橋敬一院長からの回答
妊娠おめでとうございます。12月19日の来院で大丈夫ですよ。お待ちしております。
お世話になっております。
生理予定12/3で
1週間後の12/10本日、
妊娠検査薬を試したところ
はっきりと陽性反応がでました。
まだ不安なのですが継続してくれることを祈っています。
12/19に診察で予約しましたが早いでしょうか。
宜しくお願い致します。
妊娠おめでとうございます。12月19日の来院で大丈夫ですよ。お待ちしております。
こんにちは。
今年に入り不妊治療を始めて、11/9に4BBの胚盤胞を移植しました。
BT12の21日が判定日で血液検査の結果陽性判定を頂きました。
hcgは118でした。
BT9とBT11にフライングで妊娠検査薬をしましたが、BT11の方が濃くはなっていたものの確認線よりはるかに薄く、陽性判定は頂けないと思っていたので驚きました。
ですが家に帰ってhcgの値について調べていくうちに私の値はあまりにも低いのではないかと不安になっています。
私より早い判定日で私より高い値の方や私と同じ判定日で500や800などの方もいらっしゃったり。
この数値は妊娠継続には難しい数値なのでしょうか?
BT12でのhcgの基準値はどれくらいなのでしょうか?
宜しくお願い致します。
HCG118は、妊娠判定としては陽性です。妊娠おめでとうございます。HCGの幅は大きいので、現時点では異常とはいえません。基準ないだと思いますよ。あとは経過を見ることになりますので、予想をする時期でもありません。ご不安とは思いますがあとは経過を見て頂けますか。
お世話になっております。
昨日、無事に心拍の確認をしていただきました。
今朝、ルティナスを入れた直後から重い鈍痛のような腹痛が続いているのですが、大丈夫でしょうか?
今のところ出血はなく、茶色いルティナスの残りが出てきているような感じです。
便秘ぎみなのでそのせいもあるのかもと考えましたが、不安なのでご相談させていただきました。
よろしくお願いいたします。
今回妊娠おめでとうございます。妊娠初期は、子宮が徐々に大きくなり、また神経も下腹部に過敏になっているでしょう。妊娠初期には軽い鈍痛は皆さん感じるものです。出血がなければ正常な経過だと思いますよ。
大変お世話になっております。
ルティナスの使用間隔についてお伺いしたく、失礼いたします。
先日妊娠判定をいただき、次回心拍確認を待っているところなのですが、
一度、間違えて4時間の間隔しか空けずに挿入してしまいました。
いつもはズレても1〜2時間程度なので気づいたときに挿入し、6〜7時間の間隔を空けるようにしていました。
この度間違えて4時間の間隔で入れてしまい、
改めて使用方法を確認したところ、「1日2回の場合は2〜3時間以上あれば気づいた時に挿入し、3回の場合は忘れたときは飛ばす」と書かれていました。
不安になり、黄体ホルモンについて調べたところ、催奇形性があることを知りました。
指示通りの用量については全く心配はしていないのですが、今回のように短い間隔で挿入してしまった場合、高濃度になるなどして、胎児への影響があるでしょうか。
また、これまでの入れ忘れたときの対応もよくなかったでしょうか。
8時間間隔を心がけてはいますが、どのくらいが許容範囲でしょうか。
ご多用のところ恐縮ではございますが、ご教示いただけますと幸いです。
現在、ルティナスは1日3回なので計算上は8時間毎に挿入となります。しかし、4時間しか空いていなくても、心配はいりませんよ。大丈夫です。催奇形性も心配はいりません。2個を同時に使用しても危険な状態ではあありませんので、全く心配いりません。
お世話になっております。
11/1に移植した胚で本日妊娠判定となりましたが、一昨日ごろからやや出血があり、通院後生理のような出血が起こりはじめました。HCG数値も低かったため不安なのですが、来週11/17に来院予定です。もう少し早めたほうがよいでしょうか。明日電話でも確認する予定ですが私用でばたつきそうなため掲示板で質問させていただきました。
今回は妊娠反応がでて、おこなえる事はおこなっています。したがって早く来ても検査を早くおこなうことはできます。ご都合の良い日取りで結構ですよ。あとは胚の力に頼るのみなのですね。
お世話になっております。
高橋先生に採卵、胚移植を行っていただき、妊娠7週で卒業することができました。本当にありがとうございました。
お薬とサプリメントのことでお聞きしたいことがございます。
①レベニン・ビオスリーを2か月分いただいておりますが、すべて飲み切ったら終了でよろしかったでしょうか?また、妊娠初期に長期間服用しても赤ちゃんに影響はないのでしょうか?
②ビタミンDサプリメントについてご相談した際、ビタミンD検査結果が24.3ng/mlだったことから1日1錠とご指示をいただきましたが、妊娠後期まで1錠でビタミンDが不足することはないのでしょうか?また、つわりで食事が十分にとれない時は2錠服用した方がよろしいでしょうか?
お忙しいところ恐れ入りますが、よろしくお願いいたします。
卒業後、その後も順調でしょうか。レベニン・ビオスリーは乳酸菌製剤です。むしろ、妊娠継続、赤ちゃんには良いと思いますよ。ビタミンDは1錠でも良いですが、つわりの時には2錠飲んでも問題ありません。今後も順調に経過して、元気なお子様が誕生される事をお祈りしています。
先日5週5日の診察で、胎嚢と心拍を確認していただき、次回は11/7の診察で卒業の予定でした。
昨日生理二日目くらいの出血がありました。今日は止まっていたため様子をみていましたが夕方になってからやはり心配になり、先程近医を受診したところ、心拍の確認ができませんでした。
出血は止まっていて問題ないそうです。
胎嚢も一週間前から3ミリくらいしか成長しておらず、厳しいようでした。
今日の先生からは、来週の診察を待たずに、高橋先生の診察を受けてホルモン剤のことなど指示をもらった方が良いのではないかとの事でしたが、今週は家族の入院や手術の付き添い、祝日などがあるため、早くても伺えるのが11/5土曜日になってしまいます。
(どうにか頑張って調整すれば11/4金曜日にも伺えるかもしれません)
心拍が確認できない場合、時間をあけて再度検査して確認できない場合に流産確定になるかと思うのですが、今の私の状況では早めに受診した方がよいでしょうか?
明日クリニックに電話で確認しようと考えているのですが、朝はなかなかつながらないこともあるので、こちらの掲示板でも質問させていただきました。
行き違いになってしまったら申し訳ありません。またお忙しいところ申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
今回心拍が確認できないとのことでご不安のことと思います。11月5日に再検査を致しましょう。出血などの症状がなければ予定通りの来院で結構ですよ。
今月の11日に妊娠判定を頂きました。ありがとうございます。
17日に胎嚢確認だったのですが、エコーに3.2ミリの小さな黒い丸がありました。
小さいのではっきり胎嚢だとは言えないと言われ、来週また診察予定です。
妊娠継続していると希望を持ちたいのですが、なんとも言えない状態でしょうか?
少し不安になっているのでご回答よろしくお願いします。
今回妊娠おめでとうございます。妊娠5週で胎嚢が3mmとやや小さめではありますが、まだ初期ですので判断は難しいものがあります。 ご不安とは思いますが、いまはおこなえる事をおこなって、胚の力に期待することになるのです。
本日は診察ありがとうございました。
流産予防ということで、注射を打っていただきました。
診察の時にお伺いできればよかったのですが、すっかり忘れてしまいました。
第一子出産の時に、流産予防として、30週頃までバイアスピリンを服用していたのですが、今回は服用しなくて大丈夫でしょうか?
服用した方がいい場合、
次回の診察の時に、処方いただくことはできますか?
今回、当クリニックでの初回の胚移植で妊娠されておめでとうございます。現時点でバイアスピリンを使用する状況ではないと思います。また保険での胚移植では、バイアスピリンの使用は認められてはいないのですね。今回はこのままでいくことになりますので、ご了承お願い致します。以前の検査でバイアスピリンが必要な検査結果であるならば次回お持ち頂けますか。
いつもお世話になっております。
体外受精1度目の子宮外妊娠を乗り越え、2度目で、6w6dで卒業することが出来ました。
本当に感謝しております。
ホルモン補充のお薬の件で不安なことがあり、書き込みをさせて頂きました。
10w0dまで、ジュリナ・ルティナス・エストラーナテープを処方してもらい、
10wから、絨毛からホルモンが出るから、お薬はこの時期までだと過去の掲示板を見てみると書いてらっしゃいましたが、もともと自力で生理すら来なかった私が、しっかりとホルモンが出るのかが不安です。
産婦人科に行くタイミングが薬が終了して2週間後なので、その間ホルモンの値などを調べなくてもいいものか、とても不安なりお伺いさせて頂きました。
お忙しいところ申し訳ございません。
よろしくお願い致します。
今回ご卒業おめでとうございます。妊娠初期には、妊娠8週にはホルモン産生は絨毛・胎盤からに移行します。したがって妊娠8週で終了しても問題はないのですが、念のために10週まで使用しているのです。ご心配はいりませんよ。今後も順調に経過して元気なお子様が誕生される事をお祈りしています。
いつもお世話になっております。
7/30に胚移植→8/9に陽性判定をいただきましたが
8/15に化学流産の結果になりました。
8/18日に生理が開始し、8/30の卵胞チェックで思うように育っておらず、9/3の診察で、今回はタイミング法でやってみること、もし生理がきたら開始12日頃に診察予約をいれるように藤田先生より指示を受けました。
9/15が生理予定だったのですが本日9/24になっても生理が来ず、生理周期がズレただけと思いつつ念の為に妊娠判定薬を使ってみたところ、陽性判定が出ました。
まさかの結果に驚いていまして、これは「診察」で予約を入れて診ていただいてもよろしいでしょうか。その場合いちばん早く予約できそうなのが10/3なのですが、電話で問い合わせて少しでも早い日にちが取れたら伺ってもよろしいですか?
また、ワンクリノン1箱とジュリナが約1週間分残っていますが、これは服用を再開したほうがよいのでしょうか。
妊娠おめでとうございます。時期的に超音波検査で胎嚢が見える時期だと思います。いつでも良いですので診察に来て頂けますか。お待ちしております。
8/6に子宮卵管造影検査、子宮鏡検査(CD128)を行っていただき、今月に結果を聞きにいく予定でした。8/26にタイミング、本日妊娠検査薬陽性でした。少なくなってきましたが出血があります。診察は来週だと遅いでしょうか。すでに予約がいっぱいですのでその際は受付に連絡してよろしいでしょうか。
妊娠おめでとうございます。診察は来週で結構ですよ。予約がいっぱいの時には受付にお電話頂ければ対応致します。
本日は診察して頂きありがとうございました。先生にしっかり確認して頂き、とても安心したとともに、自覚が増してきました。
次回診察は火曜か水曜(9/13か14)とのことでしたが、都合がつかず、月曜(9/12)でも大丈夫でしょうか?診察時に予定を把握できておらず、こちらでお聞きしてしまい申し訳ありません。宜しくお願い致します。
今回AIHでの妊娠おめでとうございます。次回は9月12日でも結構ですよ。お待ちしております。
9月29日に無事陽性判決をいただきました。ありがとうございます。
8月31日発症でコロナウイルス陽性になってしまいました。来週受診と言われてたのですか、受診することか出来ません。
何か気を付けることなどはありますでしょうか。
妊娠おめでとうございます。一方、コロナ陽性は困りました。しかし、赤ちゃんにはコロナは感染しません。今は体調を維持することが大切です。脱水にならぬようにして下さい。高熱の場合には、解熱剤を使用して結構ですよ。お大事になさって下さいね。
はじめまして。
不妊治療を初めて間もない者です。
私は生理5日目からクロミッド服用、排卵期あたりに関係を持ち、フーナーテストのため通院(テストは良好)、そして左右に25mm程の卵胞が育っており、関係を持ったその10時間後に排卵誘発剤(hCG5000)注射、その後タイミング取れず。
その5日後に通院し、左右とも排卵の確認をしてもらいました。
注射後、高温期にも入り、今高温期15日目になります。
生理が来るとしたら、高温期に入ってから遅くても何日後になるでしょうか?
妊娠していたら嬉しいのですが、もう少し待って妊娠検査薬を使った方が良いでしょうか?
よろしくお願いします。
高温期が18日以上継続しているならば、妊娠検査薬をして良いと思います。ただし、数日の間をあまり思い入れしすぎると疲れてしまうことが多いものです。1週間程度の余裕を持ってみて下さいね。
はじめまして。
他院にて不妊治療受けており、1回目の人工授精を行いました。翌日からデュファストンを2週間飲み、月経が来なかったら妊娠検査薬で確認するよう言われているのですが、その間の飲酒は問題ないでしょうか?担当医には大丈夫と言われたのですが、他の先生の意見もお聞きしたいと思い書き込みをしました。
よろしくお願いいたします。
排卵前の飲酒は問題ないでしょう。排卵後の飲酒も1週間までならばまだ着床していませんのでおそらく問題ないでしょう。排卵後1週間で着床しますのでその後は妊娠している可能性がありますので、全く影響ない大丈夫とは言えないでしょう。この時期は意見は分かれるかも知れませんね。
高橋先生
先日は移植して頂きありがとうございました。
その後近所の病院に通院し、心拍確認でき、産院に転院しました。
昨日で無事に9週になりました。
数日前から少量の茶色の出血が続いており、心配しましたが、生存確認できたので安心したところです。
遠方のため最後まで先生のところに通うことができず、そんな中近くの病院でよいと仰って頂きありがとうございました。
このまま無事に育ってくれたら海外での出産になります。
不安もありますが、念願の兄弟が生まれてくれることを楽しみにしているところです。
また進捗をご報告させて頂きます。
ご連絡ありがとうございます。今回妊娠されて、その後も順調なようで何よりです。今後も順調に経過して元気のお子様が誕生される事をお祈りしています。
ご無沙汰しております。
先生に授けていただいた愛娘も2歳になりました。その節は本当にお世話になりました。
第二子を希望していて、秋頃にまた通院させていただこうと思っていたのですが
8/5に検査薬で陽性反応がでました。
最終の生理は6/24開始で7/18〜21頃までにおりものが多く、7/20にタイミングをとっていました。自然妊娠は無理だと思って諦めていたのですが、可能であれば一度クリニックで診察してもらう事はできますでしょうか?
妊娠おめでとうございます。またお嬢様も健やかに成長されているようで何よりです。出産したことで、環境が良くなった可能性もありますね。診察をすることは可能ですよ。来週にでもおいで頂けますか。お待ちしております。
高橋先生、いつも有難うございます。8/5の受診で胎嚢確認が出来ましたが、生理初日くらいの出血が続き止血剤の処方をされ服用してます。出血は変わらずあり時折、血液の塊が出ています。止血剤を飲み切る事はもちろんですが、次回予約まで受診は様子見た方がいいのでしょうか?お忙しい中で申し訳ありません。
妊娠したものの、不正出血がありご不安のことと思います。今は安静気味にして様子を見ることになりますが、出血が増えるようならば早めにおいで頂けますか。
8月4日に診察いただきました。私の年齢で妊娠出来たことに驚き,希望を持ったのも束
の間でしたので,もう後が無いこともあり気が抜けてしまった様な感覚です。手持ちのサプリメントについてですが、アシストワン、アシストFA、アシストD、DHEA が残っているのですが、こちらは服用しても問題ないでしょうか?
また、今後ですが、出血が始まった場合はそれは流産の出血であり、生理はまたその後に始まるのでしょうか?
今回妊娠されたものの流産の診断となりとても残念です。アシストワンは、葉酸とビタミンDを十分量含みますので、このふたつとの併用は必要ありません。アシストワンとDHRAのみで良いと思います。出血が来た場合には、それは流産の出血ですが、時期としては生理の開始と同じように考えて結構です。したがって血の塊がでた日から2週間目頃に排卵のチェックに来て頂けますか。