No.11441 52245
本日は診察して頂きありがとうございました。先生にしっかり確認して頂き、とても安心したとともに、自覚が増してきました。
次回診察は火曜か水曜(9/13か14)とのことでしたが、都合がつかず、月曜(9/12)でも大丈夫でしょうか?診察時に予定を把握できておらず、こちらでお聞きしてしまい申し訳ありません。宜しくお願い致します。
高橋敬一院長からの回答
今回AIHでの妊娠おめでとうございます。次回は9月12日でも結構ですよ。お待ちしております。
本日は診察して頂きありがとうございました。先生にしっかり確認して頂き、とても安心したとともに、自覚が増してきました。
次回診察は火曜か水曜(9/13か14)とのことでしたが、都合がつかず、月曜(9/12)でも大丈夫でしょうか?診察時に予定を把握できておらず、こちらでお聞きしてしまい申し訳ありません。宜しくお願い致します。
今回AIHでの妊娠おめでとうございます。次回は9月12日でも結構ですよ。お待ちしております。
9月29日に無事陽性判決をいただきました。ありがとうございます。
8月31日発症でコロナウイルス陽性になってしまいました。来週受診と言われてたのですか、受診することか出来ません。
何か気を付けることなどはありますでしょうか。
妊娠おめでとうございます。一方、コロナ陽性は困りました。しかし、赤ちゃんにはコロナは感染しません。今は体調を維持することが大切です。脱水にならぬようにして下さい。高熱の場合には、解熱剤を使用して結構ですよ。お大事になさって下さいね。
はじめまして。
不妊治療を初めて間もない者です。
私は生理5日目からクロミッド服用、排卵期あたりに関係を持ち、フーナーテストのため通院(テストは良好)、そして左右に25mm程の卵胞が育っており、関係を持ったその10時間後に排卵誘発剤(hCG5000)注射、その後タイミング取れず。
その5日後に通院し、左右とも排卵の確認をしてもらいました。
注射後、高温期にも入り、今高温期15日目になります。
生理が来るとしたら、高温期に入ってから遅くても何日後になるでしょうか?
妊娠していたら嬉しいのですが、もう少し待って妊娠検査薬を使った方が良いでしょうか?
よろしくお願いします。
高温期が18日以上継続しているならば、妊娠検査薬をして良いと思います。ただし、数日の間をあまり思い入れしすぎると疲れてしまうことが多いものです。1週間程度の余裕を持ってみて下さいね。
はじめまして。
他院にて不妊治療受けており、1回目の人工授精を行いました。翌日からデュファストンを2週間飲み、月経が来なかったら妊娠検査薬で確認するよう言われているのですが、その間の飲酒は問題ないでしょうか?担当医には大丈夫と言われたのですが、他の先生の意見もお聞きしたいと思い書き込みをしました。
よろしくお願いいたします。
排卵前の飲酒は問題ないでしょう。排卵後の飲酒も1週間までならばまだ着床していませんのでおそらく問題ないでしょう。排卵後1週間で着床しますのでその後は妊娠している可能性がありますので、全く影響ない大丈夫とは言えないでしょう。この時期は意見は分かれるかも知れませんね。
高橋先生
先日は移植して頂きありがとうございました。
その後近所の病院に通院し、心拍確認でき、産院に転院しました。
昨日で無事に9週になりました。
数日前から少量の茶色の出血が続いており、心配しましたが、生存確認できたので安心したところです。
遠方のため最後まで先生のところに通うことができず、そんな中近くの病院でよいと仰って頂きありがとうございました。
このまま無事に育ってくれたら海外での出産になります。
不安もありますが、念願の兄弟が生まれてくれることを楽しみにしているところです。
また進捗をご報告させて頂きます。
ご連絡ありがとうございます。今回妊娠されて、その後も順調なようで何よりです。今後も順調に経過して元気のお子様が誕生される事をお祈りしています。
ご無沙汰しております。
先生に授けていただいた愛娘も2歳になりました。その節は本当にお世話になりました。
第二子を希望していて、秋頃にまた通院させていただこうと思っていたのですが
8/5に検査薬で陽性反応がでました。
最終の生理は6/24開始で7/18〜21頃までにおりものが多く、7/20にタイミングをとっていました。自然妊娠は無理だと思って諦めていたのですが、可能であれば一度クリニックで診察してもらう事はできますでしょうか?
妊娠おめでとうございます。またお嬢様も健やかに成長されているようで何よりです。出産したことで、環境が良くなった可能性もありますね。診察をすることは可能ですよ。来週にでもおいで頂けますか。お待ちしております。
高橋先生、いつも有難うございます。8/5の受診で胎嚢確認が出来ましたが、生理初日くらいの出血が続き止血剤の処方をされ服用してます。出血は変わらずあり時折、血液の塊が出ています。止血剤を飲み切る事はもちろんですが、次回予約まで受診は様子見た方がいいのでしょうか?お忙しい中で申し訳ありません。
妊娠したものの、不正出血がありご不安のことと思います。今は安静気味にして様子を見ることになりますが、出血が増えるようならば早めにおいで頂けますか。
8月4日に診察いただきました。私の年齢で妊娠出来たことに驚き,希望を持ったのも束
の間でしたので,もう後が無いこともあり気が抜けてしまった様な感覚です。手持ちのサプリメントについてですが、アシストワン、アシストFA、アシストD、DHEA が残っているのですが、こちらは服用しても問題ないでしょうか?
また、今後ですが、出血が始まった場合はそれは流産の出血であり、生理はまたその後に始まるのでしょうか?
今回妊娠されたものの流産の診断となりとても残念です。アシストワンは、葉酸とビタミンDを十分量含みますので、このふたつとの併用は必要ありません。アシストワンとDHRAのみで良いと思います。出血が来た場合には、それは流産の出血ですが、時期としては生理の開始と同じように考えて結構です。したがって血の塊がでた日から2週間目頃に排卵のチェックに来て頂けますか。
28日(木)に藤田先生に診察していただきました。その日は6W4Dで胎嚢が5.2ミリで心拍確認は出来ませんでした。ちょうど一週間前の診察で3.2ミリで,成長が遅いようで落胆しています。ホルモン補充のお薬を止めるかどうか答えが出せず,とりあえず一週間粘ってみましょうかということでお薬をまた処方していただきました。その日の朝は,トイレの際に出血があり出血とともになにか出てきたようなものもあり何かあったなと思ってしまいました。止血剤をいただいてるのもあるためか,ただ出血はそれ以来一度もありません。この成長具合から見て,厳しいのでしょうか?藤田先生はゼロではないけれど…とおっしゃっていましたが,不安です。来週の診察の際に成長してくることは可能性あるのでしょう
か?
また,今後のことを考えるのに参考にさせていただきたいのですが,私の年齢(来年2月にはひとつ歳をとります)ですと,体外受精して妊娠する確率,また出産まで至る確率はどれくらいでしょうか?お忙しいところ申し訳ありませんがよろしくお願い致します。
今回妊娠されたものの、ご不安の事と思います。確かに成長が遅いようで、見通しとしては厳しいように思います。ただ、もう1週間見てみないと断定はできません。1週間様子を見て頂けますか。来年の年齢での妊娠率は、一般的にはおよそ3~4%ぐらいになります。次回来院時に再度ご相談にtだけますか。
先日は診察していただきありがとうございます。
次回は生理開始2〜5日にホルモン検査をとの事でしたが、予定日(7/13)を過ぎても生理が来ず、本日検査薬を試しにしてみたところ陽性でした。次回はいつ頃伺えば良いでしょうか?また、まだ未検査だった主人の感染症検査もしておいた方がいいのでしょうか?
妊娠おめでとうございます。予定日を1週間過ぎていれば超音波検査も有用です。週明けの25日以降においで頂けますか。お待ちしております。
お世話になっております。先日、妊娠反応が出て現在はホルモン補充のお薬を続けて様子を見ていただいております。サプリメントのことでお聞きしたいと思います。アシストワンを継続して飲んでいましたが,陽性と出た時点で中止しています。一箱残っていますが中止して,代わりにビタミンDと葉酸のサプリを飲むかたちでよろしいでしょうか?また,その2つのサプリはクリニックで購入も可能ですか?また、皮膚科で手荒れ(異汗性湿疹)の治療として、ビオチン、シナール、ミヤBMを1日二回(手荒れが落ち着いていれば回数を1回に減らしても可)服用していますが,ビタミンを補う点では同じですが,特に気にせず併用してもサプリと併用しても大丈夫でしょうか?
お忙しいところ申し訳ありません。
妊娠おめでとうございます。アシストワンは特段、妊娠中に使用しても問題あるものは入っていません。しかし、サプリメント全てにいえるのですが、サプリメントは薬剤ではなく、食品に分類されており、妊娠痛の安全性などの試験はおこなわれていません。ビタミンや葉酸も同様ですが、妊娠中はできるだけシンプルな服薬が必要です。そのために、妊娠した場合には、シンプルに葉酸とビタミンDのみの摂取を推奨しているだけなのです。このふたつで結構ですよ。クリニックでも、ネットでも購入可能です。ビオチン、シナール、ミヤBM、も大きな問題はないと推測されます。
いつもお世話になっております。
先日、妊娠判定をいただきましたが、数日前より出血が続いています。生理の時のような大量とまではいかないものの、少量の茶おりもの程度だったものが少し量が増えて、色も薄い赤色になってきた気がします。
来週診察の予定ですが、止血剤をいただいて飲んでいるので、他に出来ることは安静にするくらいしかないのでしょうか…?
お忙しい所すみません、よろしくお願いします。
妊娠初期の出血でご不安のことと思います。すでに止血剤も出していますので、あとは胎児次第の状況になります。今は安静気味にして経過をみて頂けますか。出血が増えるようならば早めにおいで頂ければ診察を致しますよ。
はじめまして。
先日ホルモン補充周期にて胚盤胞を移植しました。
BT9の判定日→hcg18とかなり低く、再判定のBT12ではhcg70と低い数値が続きました。
その後、BT20(5w4d)の診察で2mm程の胎嚢と思わしきものが見られたのですが、担当医からもかなり小さいと言われました。
昨年陽性反応が出た際もhcgが低めで、9週で稽留流産となり手術をした経験があり、今回は更に低い数値のため、妊娠継続を諦めて生理(自然排出)を目指すことになりました。
処方頂いていたエストラーナとルテウムが中止となりました。
ホルモン補充をストップした場合、数日後に自然排出となる場合が多いのでしょうか?それともそのまま成長が続くこともあるのでしょうか?
お忙しいところ恐れ入りますが、ご教授いただけますと幸いです。
今回妊娠反応がでたものの、低値でご不安のことと思います。ホルモン補充をやめれば、通常は1週間以内に出血します。もし出血が始まらない場合には再検査を受けた方が良いでしょう。今回妊娠反応が出たようなので、今後も諦めずに頑張ってくださいね。
いつもお世話になっております。
前回生理が6月8日で21日に通院し卵胞が27ミリと二つ卵胞があるとのことでHCGを打って21日から23日までタイミングを測りました。
胸のはりなどあり生理予定日は今月6日か7日になるとおもうのですが妊娠検査薬が本日、陽性になりました。
HCG注射で、陽性になったのでしょうか。
また、生理が来なかった場合5週に入った頃通院したらよろしいですか。
ご回答お願い致します。
HCG注射は2週間前ですので、影響はわずかです。しっかりと妊娠反応が出ているならば、妊娠している可能性が高いと思います。来週まで生理が来なければおいで頂けますか。お待ちしています。
お忙しいところ申し訳ありません。
先日胚盤胞移植をして先程受診し胎嚢確認をしました。
5週0日で胎嚢は見えたのですが、頂いたエコー写真にGS3.7mmと書いてありました。
診察の時は特に何も言われなかったのですが、一般的な胎嚢の大きさよりだいぶ小さいかと思います。
今後流産の可能性も高いということでしょうか?
妊娠おめでとうございます。まだ妊娠初期ですので、胎嚢の大きさでの今後の判断はできませんので経過を見て頂けますか。妊娠5週0日ですので、胎嚢が見えれば正常と判断されます。
いつもお世話になっております。
6/11が月経予定日でしたが6日過ぎており、試しに妊娠検査薬で検査をしたところ陽性でした。
超音波検査で妊娠の確認をしていただくのは、貴院を受診したほうがよろしいでしょうか?
都合がつかず6/23の仕事終わり(夜勤明)で予約をとらせていただいていますが、、
自宅から貴院まで車で1時間半かかるため、妊娠の確認は自宅近くの産婦人科の受診でもよろしいでしょうか?
お忙しいところ申し訳ありませんが、ご確認をお願いします。
妊娠おめでとうございます。可能ならば当クリニックで心拍確認までさせて頂いた方が良いと思います。23日の受診で結構ですよ。お待ちしております。
お世話になっております。
貴院で胎嚢確認後、つわりが酷くなり継続して通院することができず申し訳ございませんでした。現在は無事に14週を迎え、つわりも落ち着き、赤ちゃんは順調に成長しています。今は近くの産院で診ていただいており、タクロリムスも処方してもらい継続して服用しています。
第二子が一度の移植で授かることができ、本当に感謝しております。また、いつも第一子の様子を気にかけて下さり、温かいお言葉もたくさんかけて頂き嬉しかったです。直接ご挨拶できず大変残念ですが、本当にありがとうございました。
毎日お忙しいとは存じますが、高橋先生、クリニックの皆様、どうぞお体ご自愛下さい。
凍結初期胚移植での妊娠でしたが、経過も順調とのことで何よりです。フローラ検査でもラクトバチルスが0.1%でしたので、抗生剤と乳酸菌製剤を使用し、タクロリムスも使用しての胚移植でした。様々な対策を講じての今回の結果で良かったです。今後も順調に経過して、元気なお子様が誕生される事をお祈りしています。
最終月経が4/24~28【クロミッド服用】元々生理不順で排卵障害
5/10に受診→卵胞が大きくなっているので明日以降タイミング指示
生理予定が5/28~でしたが、こなかった為6/2に検査薬→陽性
6/4に受診させていただきまして、GS3.6でした。
その後つわりが酷く、そちらの病院に行く事が困難になった為
念のため6/10に近くの産婦人科で受診しましたが
まだ心拍の確認ができませんでした。【計算上は今6週2日】
また、つわりも少しよくなってきたようで凄く不安です。
再度通院させていただいても大丈夫でしょうか。
今回、子宮卵管造影検査後に妊娠されて良かったですね。しかし、妊娠6週で胎児心拍を認めないとのことでご不安の事と思います。来院して頂ければ診察を致しますよ。お待ちしております。
4週5日で、hcg2000胎嚢6,6ミリで、妊娠判定陽性となりましたが、5週6日で27ミリの胎嚢のみしか確認できませんでした。
稽留流産の可能性が高いと考えています。
先週1週間,咳症状がひどく、影響があるのでしょうか?受精卵は、6abのものを移植でしたが、質が悪くても、hcgは高くでるものなのでしょうか?
妊娠おめでとうございます。妊娠5週6日で、27mmの胎嚢は異常とは言えません。 咳症状はあまり関係ないと思いますよ。6abの質は悪くはありませんが、染色体異常はわかりにくく、これのみではの情報が必要です。
お世話になります。
貴院にて体外受精、現在6週と3日で昨日の診察で6.7ミリの胎嚢の確認はできましたが心拍の確認ができずまた来週診察予定のものです。色々不安が多く質問させてください。
2週間前妊娠判定が出てからずっと出血が続いていますがこちらは問題ないでしょうか?
量はおおよそ1日にナプキン1枚使う程度です。初めはそのうち終わるかなと気軽に考えていましたがなかなか治らず不安になっています。
昨日夜に短時間で少し多めの出血がありましたが流産の可能性はありますか?
お腹の痛みは微妙にありましたが特にほかは問題ありませんでした。
知識が乏しく恐縮ですがよろしくお願いいたします!!
今回、凍結胚移植で妊娠されたものの、様々な不安があるのですね。まず、出血が続いているようですが、妊娠初期にはしばしばある事で、出血自体はすぐに流産につながるものではありません。しかし、今回は少し成長が遅いかも知れません。もう1週間経過を見てみないと判断はできませんので、次回予定通りにおいで頂けますか。今できることはしていますので、少し安静気味にお過ごし下さい。