No.11155 49437
本日は診察ありがとうございました。
次回の受診は一週間後とのことでしたが、一週間後の6/15(水)の都合がつかず、前日の6/14の午後に「診察」の枠で予約を取らせていただきました。予定より一日早い受診となってしまいますが大丈夫でしょうか?
高橋敬一院長からの回答
今回、妊娠おめでとうございます。1日早い診察でも問題ありませんよ。お待ちしております。
本日は診察ありがとうございました。
次回の受診は一週間後とのことでしたが、一週間後の6/15(水)の都合がつかず、前日の6/14の午後に「診察」の枠で予約を取らせていただきました。予定より一日早い受診となってしまいますが大丈夫でしょうか?
今回、妊娠おめでとうございます。1日早い診察でも問題ありませんよ。お待ちしております。
先日はご返信ありがとうございます。
先生のお話しで、きちんと納得しました。
まだ心拍があり、経過観察中ですが、大きさが変わっていませんでした。
残念ですが、今後、頑張りたいと思います。
本当にありがとうございました。
今回は難しいとのことなのですね。しかし、前向きにまたがんばって下さいね。
他院に通院しています。
1人目を体外受精で授かり、その際に冷凍していた胚盤胞でこの度陽性になりました。
しかし、最初からhcgの値が低めだったことと、成長が遅かった事で、かなり早い段階でルティナスはやめるよう言われ、このまま継続は難しいとのことでした。
しかし、その後も4週間経っても、ゆっくり成長を続けており、先日7週5日で心拍も確認しました。
しかしながら、胎芽は2ミリと小さく、心拍も弱かったのか、先生のお話しでは、心拍が止まらないと手術出来ないので1週間様子を見ます。と、やはり、継続は難しいという見立てでした。
覚悟はしているのですが、万が一、この後成長がよくなり、継続出来た場合の、病気の有無を心配しております。
早い段階で、ルティナスをやめて、ホルモンの値が安定していないことは、成長が遅いことに関係はあるのでしょうか、また、その後の成長に影響があるのでしょうか。
初期の頃に成長が遅い胎児は病気を持っている可能性が高いのでしょうか?
関係があるかはわかりませんが、今回移植した胚盤胞は1pn由来でした。
お忙しい中申し訳ありませんが、宜しくお願いします。
今回、成長が遅く、ご不安のことと思います。妊娠7週で胎芽が2mmとのことですので、残念ですが今回は流産になると思います。妊娠の継続は現実的にはない状況です。おそらく染色体の問題があると推測されます。今回は経過を見る事になりますが、担当医ともよくご相談なさってみて下さい。
度々のご質問失礼致します。
ポリープ除去後、検査に出し結果を聞くと同時期に妊娠し、妊娠したなら子宮内膜炎の薬は飲まなくて良いとのことだったので、服用を見送りましたが流産したため処方された薬を飲みました。
その後次に再検査?してみましょうとのことでしたが妊娠した為検査をせずにこちらを卒業しました。
妊娠した事に安堵してしまいお伺いするのを忘れてしまいましたが、子宮内膜炎の再検査は行わなくて良いのでしょうか??
また胎児に影響はありますか??
転院先の病院で診ていただいた方が良いのでしょうか??
お忙しい中申し訳ございませんがお返事お待ちしております。
慢性子宮内膜炎の検査は、妊娠中にはおこなえません。今回は抗生物質を飲んですぐに妊娠したので、確認検査はおこなえてはいませんが、治療はしていますので、今はこのまま経過を見ていくことになります。
こんにちは。
先日卒業したものです。
ポリープを先生が見つけてくださり、手術を受けれて本当に良かったと思っています。
本当にありがとうございました。
お伺いし忘れてしまったのですが、母子手帳は
紹介先の病院でgoサインが出てからでしょうか?
まだ8wなので、早いのかな?と思いながらも質問させていただきました。
今回、子宮内膜ポリープ手術後に早期に妊娠されて良かったですね。今後も順調に経過して、元気なお子様が誕生される事をお祈りしています。母子手帳は、すぐに受け取りにいっても、紹介先に行ってからでも良いですよ。
お世話になっております。
生理予定日(5/15) を過ぎても生理は来なく、妊娠検査薬で確認したところ陽性でした。
診察を5/27で予約をしているのですが、早すぎますか?
ご回答、宜しくお願い致します。
生理予定日から1週間たっていればおいで頂いて超音波検査も可能です。妊娠おめでとうございます。5月27日で大丈夫ですよ。
お世話になっております。
5月16日が生理予定日でしたが、まだ生理がきていないので、試しに妊娠検査薬で検査してみたところ陽性になりました。
クリニックに伺うのは、何時頃が適切でしょうか。
妊娠おめでとうございます。人工授精後3週間程度あれば良いので、23日の週にでもおいで頂けますか。お待ちしております。
お世話になっております。本日hcg判定で陽性でしたが、70とかなり低い数字でした。
次週胎嚢確認とのことで診察予約したのですが採血はなしでしょうか?
妊娠おめでとうございます。妊娠は間違いないので、今後は超音波検査での胎嚢の確認が中心になりますが、気になる場合にはHCG採血を再度しても良いと思います。次回の来院時に咲きに採血を致しましょう。準備しておきます。
長文で申し訳ありません。
数年前に貴院でFT手術をうけ、人口受精を何度か行いましたがうまくいかず。体外受精に進む前に1度通院をお休みさせていただくことにしました。ギリギリの年齢になってやはり後悔したくないと思い、仕事と体外受精の両立可能な近くの他院を受診しました。初めての採卵で胚盤胞に育った卵は2つ。新鮮胚移植は陰性でした。
3/9に凍結胚移植(グレードcc)を行い、3/18に陰性の判定をうけました。3/20、21、22には通常の生理と同量の出血がありました。子宮内膜症が悪化していたため、次の生理を早めるプレマリン1錠、デュファストン2錠を3/22夜から10日間服用しました。出血は薬を飲み始めたあとはすぐ止まりました。もう一度生理がきたら受診する予定でしたが来ず。4/19念のため市販薬で検査したら陽性反応がでました。
4/20にエコー検査で胎芽4.4mm心拍確認できず稽留流産の診断でした。この大きさだと6週くらいといわれました。頭が混乱した状態で帰宅したあと、計算があわないことに気が付き、納得できず不安です。
①凍結胚移植の陰性の結果がまちがいで妊娠してたのか。3/20の出血は多かったが生理ではなく着床出血だったのか?
②3/20の生理の後に自然妊娠したのか、そんな可能性はあるのか?
③流産の診断が間違ってないか期待したくなってしまいます。望みはないでしょうか?他院通院中ですが、そちらで一度診察していただくことは可能でしょうか?
ご回答いただけたら幸いです。
3月20日が生理だとすると、4月19日妊娠4週なので、妊娠反応が出る事はあります。しかし4月20日にはまだ袋も見えない時期です。もし4月20日に胎芽が見えるとすると、3月9日の胚移植で妊娠したものの、ホルモン量が少なく妊娠反応が出なかったり、3月20日の生理(実際には切迫流産の出血?)だったのかも知れません。3月20日後の自然妊娠の可能性は少ないと思います。しかし、かなりわかりにくいので、実際には直接診察をしている医師との相談が適当だと思いますよ。
お忙しいところ失礼致します。
3/24に子宮鏡検査でポリープが見つかり取っていただいたところ、炎症が見られたとのことでした。しかし、検査結果が出る前の3/31に人工授精をし、最近体調が悪いので今朝妊娠検査薬をしてみたところ、陽性反応が出ました。炎症が起きていても妊娠したら治療はしないとのことですが、ネットで調べると、流産や切迫早産、常位胎盤剥離が高い割合で起こると出てきて今後が心配です。予定があり、2週間ほどでそちらに伺うことが出来ませんので、こちらの掲示板で質問させていただきます。
妊娠おめでとうございます。慢性子宮内膜炎は小さなポリープがあったので、検査をおこなったものです。結果は中等度の子宮内膜炎とのものでした。妊娠した場合にはそのまま経過を見ることになります。慢性子宮内膜炎は、実際にはまだ世界的にもその意義が認められているものではなく、したがって治療方針も確立されたものはないのです。一般論として、ネットで調べると様々なネガティブなものがでてくるものです。われわれもなかなk妊娠しない方や、ポリープがある方に検査をおこなっており、不妊症には関わっていると思って検査をしています。しかし、流産や切迫早産は、不妊症よりもまたデータが少なく、明確な治療方針はありません。今回は、妊娠を邪魔するほどの影響はなかった、との見方もできるのです。過去に出産の実績もありますので、いまはこのまま経過を見ていくことになります。週明けにでも来院して頂けますか。
お世話になっております。先日エコーをして頂き胎嚢を確認することが出来ました。本日6w0dになるのですが、本日100円玉2枚分くらいの茶おりがあり、まだ止まっていないようで様子を見ていますが心配です。茶おりを確認する少し前に下腹部がきゅーっとなる痛みが度々あり、茶オリ確認後もたまに痛みます。。いずれもすぐに治り、我慢できないような激痛でもなく、少し痛いなというくらいの痛みです。調べたところ妊娠初期の出血はよくあることとネットには書いてありましたが、しばらく様子を見て良いのでしょうか。それとも一度受診させていただいた方が良いのでしょうか。どれくらいになったら受診した方が良いなど目安もあれば教えていただけますと幸いです。
今回人工授精での妊娠おめでとうございます。妊娠初期の出血は確かにしばしばおこる事ですが、ご不安のことと思います。ただし、出血=流産、ではありません。今は赤ちゃんの頑張りに期待することがメインになります。もしご不安ならば早めにおいで頂ければ診察を致しますよ。今の時期は安静にして経過を見ることになるので、症状が同じ程度ならば予定通りの来院でも結構です。
お世話になっております。
4月から体外受精を始める予定でして、今周期はタイミングを取ったのですが、生理予定日3日前に妊娠検査薬をしたところ、陽性反応が出ました。
もし妊娠できていた場合、いつ頃診察に伺えば宜しいでしょうか?
生理開始3日前の検査ですのでまだ確定はできないですが、うまくいくと良いですね。生理が1週間延びているならばおいで頂けますでしょうか?
ご返信ありがとうございます。
抗生剤を服用中はタイミングを避けた方が良いと聞いたのですが聞き間違いでしょうか。
今周期、生理が終わったらタイミングをとっても大丈夫ということでしょうか。
また、再検査はどの項目を選んで予約すればよろしいでしょうか。
質問ばかりで申し訳ないのですが、
お時間ある時に宜しくお願い致します。
ビブラマイシンは、妊娠後期には骨の発育障害や着色がおこるので使用はしません。妊娠初期には特別な問題は指摘されてはいません。しかし、妊娠後期に不具合がおこる可能性があり、妊婦さんには使用しない薬として分類されます。今回は生理中から飲んでいますし、月経周期も31日ですので、通常は妊娠する前に服用は終わっています。したがって、今回排卵時期に性交渉を持っても問題にはならない時期になります。しかし、もしご不安ならば次周期からの妊娠を目指してももちろんよろしいですよ。
お世話になっております。先日3/9にAIHをしていただいた後、生理予定日1日前の今日チェックワンファストを使用したところ5〜10分後くらいに薄い判定ラインが見えました。生理予定1週間後くらいにまた妊娠検査薬を使用したいと思っていますが、もし妊娠できていた場合診察はいつ頃伺うのが良いでしょうか。またネット予約の際は「診察」の枠で予約すれば良いのでしょうか。教えていただけますと幸いです。
今回妊娠していると良いですね。生理予定日から1週間遅れている場合には、おいで頂けますか。超音波検査で胎嚢などを確認してみましょう。「診察」の予約で結構ですよ。
いつもお世話になっております。不妊治療の申請の件では、書類作成もありがとうございました。来週にはいただきに伺いたいと思っております。
本日は、サプリのことで伺いました。
これまで、サプリは葉酸とビタミンDを、どちらも貴院で購入しておりました。3/19(土)で妊娠11週になるのですが、それぞれいつまで飲むのがよろしいでしょうか。
以前にもご指導いただいたのですが、わからなくなってしまったのでご迷惑とは存じながらご連絡させていただきました。大変申し訳ありません。ご指導よろしくお願い申し上げます。
今回は、初回の胚移植での妊娠おめでとうございます。葉酸は妊娠12週まではご使用下さい。ビタミンDは、出産までご使用下さい。ご希望ならば千葉アンチエイジング研究所のホームページで、両方とも購入可能です。今後も順当に経過することをお祈りしています。
いつも大変お世話になっております。現在7週で、3/12土曜日に無事に卒業しましたが、本日3/15、血が混じったオリモノが出ました。鮮血ではないですが、心配です。藤田先生に紹介状を書いて頂いた産院には、3/20に行く予定ですが、血が混じったおりものが続くようであれば貴院を受診しても良いでしょうか?胸のハリも引いた気がします。腹痛はたまにありますが、ずっと続くような痛みはありません。
お忙しいところ申し訳ございませんが、ご確認どうぞよろしくお願いいたします。
出血があるのはとてもご不安と思います。20日に産院に行くのならば余り差はありませんが、当院で診察をすることは可能ですよ。産院をご希望ならば今は安静にして下さい。この掲示板は週2回程度の返信ですので、お急ぎの問い合わせなどはお電話で頂く方が良いでしょう。
お忙しいところ申し訳ありませんが質問失礼します。今回 PGTA 正二倍体の胚盤胞を移植し陽性判定を受けました。HCGはBT6(32) BT10(380) BT17(6490)で胎嚢が確認できました。HCGは上がっていますがBT6~BT10までの伸び率よりBT10~BT17の伸び率の方が低くなってしまいました。ホルモン値は十分上がっていると説明を受けましたが HCGの伸び率は常に1日1.5~1.8倍のペースで増えていくのでしょうか。伸び率が下がってしまったということは卵の勢いがなくなってきてしまったということなのか大変 不安に思っています。お忙しいところ申し訳ありませんが宜しくお願いします。
一般論の1日1.5倍程度の上昇は、平均的な値です。したがってこれが全てではありません。推測しても結果が変わるものでもありませんので、今の時点で考えることはただ不安になるだけです。HCGは順調に上がっているのですから、今は1週間後の超音波検査を待つだけで良いのですよ。
いつもお世話になっております。
連続での質問失礼致します。
排卵誘発剤や黄体ホルモンの薬(デュファストン)を内服していた場合、排卵検査薬の陽性が1週間弱続くことはありますか?
現在4日程陽性が続いています。
飲み薬の排卵誘発剤やデュファストンでは妊娠検査薬は陽性にはなりません。一方、HCG注射をしていると1~2週間程度は妊娠検査薬が陽性になります。内服薬のみの使用でしたらば妊娠している可能性が高いのでおいで頂けますか。
いつもお世話になっております。
2月4日に人工授精の予定でしたが伺えずタイミング法にしました。
22日に検査したら陽性反応でたのて3月4日に予約入れさせていただいたのですが早いでしょうか??
妊娠おめでとうございます。2月25日以降ならば超音波検査の意義もあります。3月4日でも問題ありません。むしろもう少し早めでも良いですよ。
いつも大変お世話になっております。
前回1/31に人工授精を実施し、2/14に生理予定日でしたが生理来ず、高温期も続きましたので、2/19と本日2/21に妊娠検査薬をしたところ陽性になりました。
因みに、2/19の起床後トイレで少量の出血がありましたがその後、出血は出ておりません。
そこで2点質問させて頂きます。
①次回診察日は、一応3/4金曜日で予約を入れたのですが、もう少し早めた方が良いでしょうか?
②現在、右手の甲に湿疹ができてしまい皮膚科にてステロイドを処方され塗布してますが大丈夫でしょうか?
高温期が続いていることから皮膚科の先生には妊娠の可能性があるという事を伝えて、抗生物質などの薬は処方されずビタミン剤を処方されて服用しております。
以上です。
ご確認どうぞよろしくお願いいたします。
妊娠おめでとうございます。出血もあるようなので2月中に診せて頂いた方が良いと思います。都合の良いときにおいで頂けますか。手の甲程度のステロイドホルモン使用は、問題にはなりませんよ。必要ならばご使用下さい。それではお待ちしております。