妊娠初期の書き込み

妊娠初期

No.11009 50878

カテゴリ: 不正出血・異常出血 妊娠初期 人工授精

お世話になっております。先日エコーをして頂き胎嚢を確認することが出来ました。本日6w0dになるのですが、本日100円玉2枚分くらいの茶おりがあり、まだ止まっていないようで様子を見ていますが心配です。茶おりを確認する少し前に下腹部がきゅーっとなる痛みが度々あり、茶オリ確認後もたまに痛みます。。いずれもすぐに治り、我慢できないような激痛でもなく、少し痛いなというくらいの痛みです。調べたところ妊娠初期の出血はよくあることとネットには書いてありましたが、しばらく様子を見て良いのでしょうか。それとも一度受診させていただいた方が良いのでしょうか。どれくらいになったら受診した方が良いなど目安もあれば教えていただけますと幸いです。

高橋敬一院長からの回答

今回人工授精での妊娠おめでとうございます。妊娠初期の出血は確かにしばしばおこる事ですが、ご不安のことと思います。ただし、出血=流産、ではありません。今は赤ちゃんの頑張りに期待することがメインになります。もしご不安ならば早めにおいで頂ければ診察を致しますよ。今の時期は安静にして経過を見ることになるので、症状が同じ程度ならば予定通りの来院でも結構です。

No.10982 51619

カテゴリ: 妊娠初期

お世話になっております。
4月から体外受精を始める予定でして、今周期はタイミングを取ったのですが、生理予定日3日前に妊娠検査薬をしたところ、陽性反応が出ました。
もし妊娠できていた場合、いつ頃診察に伺えば宜しいでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

生理開始3日前の検査ですのでまだ確定はできないですが、うまくいくと良いですね。生理が1週間延びているならばおいで頂けますでしょうか?

No.10973 51035

カテゴリ: 妊娠初期 薬剤・ワクチン・感染症

ご返信ありがとうございます。


抗生剤を服用中はタイミングを避けた方が良いと聞いたのですが聞き間違いでしょうか。

今周期、生理が終わったらタイミングをとっても大丈夫ということでしょうか。

また、再検査はどの項目を選んで予約すればよろしいでしょうか。

質問ばかりで申し訳ないのですが、
お時間ある時に宜しくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

ビブラマイシンは、妊娠後期には骨の発育障害や着色がおこるので使用はしません。妊娠初期には特別な問題は指摘されてはいません。しかし、妊娠後期に不具合がおこる可能性があり、妊婦さんには使用しない薬として分類されます。今回は生理中から飲んでいますし、月経周期も31日ですので、通常は妊娠する前に服用は終わっています。したがって、今回排卵時期に性交渉を持っても問題にはならない時期になります。しかし、もしご不安ならば次周期からの妊娠を目指してももちろんよろしいですよ。

No.10972 50878

カテゴリ: 妊娠初期 人工授精

お世話になっております。先日3/9にAIHをしていただいた後、生理予定日1日前の今日チェックワンファストを使用したところ5〜10分後くらいに薄い判定ラインが見えました。生理予定1週間後くらいにまた妊娠検査薬を使用したいと思っていますが、もし妊娠できていた場合診察はいつ頃伺うのが良いでしょうか。またネット予約の際は「診察」の枠で予約すれば良いのでしょうか。教えていただけますと幸いです。

高橋敬一院長からの回答

今回妊娠していると良いですね。生理予定日から1週間遅れている場合には、おいで頂けますか。超音波検査で胎嚢などを確認してみましょう。「診察」の予約で結構ですよ。

No.10962 49556

カテゴリ: 妊娠初期 サプリメント・ビタミン

 いつもお世話になっております。不妊治療の申請の件では、書類作成もありがとうございました。来週にはいただきに伺いたいと思っております。

 本日は、サプリのことで伺いました。
 これまで、サプリは葉酸とビタミンDを、どちらも貴院で購入しておりました。3/19(土)で妊娠11週になるのですが、それぞれいつまで飲むのがよろしいでしょうか。
 以前にもご指導いただいたのですが、わからなくなってしまったのでご迷惑とは存じながらご連絡させていただきました。大変申し訳ありません。ご指導よろしくお願い申し上げます。

高橋敬一院長からの回答

今回は、初回の胚移植での妊娠おめでとうございます。葉酸は妊娠12週まではご使用下さい。ビタミンDは、出産までご使用下さい。ご希望ならば千葉アンチエイジング研究所のホームページで、両方とも購入可能です。今後も順当に経過することをお祈りしています。

No.10949 49475

カテゴリ: 不正出血・異常出血 妊娠初期

いつも大変お世話になっております。現在7週で、3/12土曜日に無事に卒業しましたが、本日3/15、血が混じったオリモノが出ました。鮮血ではないですが、心配です。藤田先生に紹介状を書いて頂いた産院には、3/20に行く予定ですが、血が混じったおりものが続くようであれば貴院を受診しても良いでしょうか?胸のハリも引いた気がします。腹痛はたまにありますが、ずっと続くような痛みはありません。

お忙しいところ申し訳ございませんが、ご確認どうぞよろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

出血があるのはとてもご不安と思います。20日に産院に行くのならば余り差はありませんが、当院で診察をすることは可能ですよ。産院をご希望ならば今は安静にして下さい。この掲示板は週2回程度の返信ですので、お急ぎの問い合わせなどはお電話で頂く方が良いでしょう。

No.10943 ママになりたい

カテゴリ: 妊娠初期

お忙しいところ申し訳ありませんが質問失礼します。今回 PGTA 正二倍体の胚盤胞を移植し陽性判定を受けました。HCGはBT6(32) BT10(380) BT17(6490)で胎嚢が確認できました。HCGは上がっていますがBT6~BT10までの伸び率よりBT10~BT17の伸び率の方が低くなってしまいました。ホルモン値は十分上がっていると説明を受けましたが HCGの伸び率は常に1日1.5~1.8倍のペースで増えていくのでしょうか。伸び率が下がってしまったということは卵の勢いがなくなってきてしまったということなのか大変 不安に思っています。お忙しいところ申し訳ありませんが宜しくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

一般論の1日1.5倍程度の上昇は、平均的な値です。したがってこれが全てではありません。推測しても結果が変わるものでもありませんので、今の時点で考えることはただ不安になるだけです。HCGは順調に上がっているのですから、今は1週間後の超音波検査を待つだけで良いのですよ。

No.10922 51474

カテゴリ: 妊娠初期 排卵誘発剤

いつもお世話になっております。
連続での質問失礼致します。

排卵誘発剤や黄体ホルモンの薬(デュファストン)を内服していた場合、排卵検査薬の陽性が1週間弱続くことはありますか?
現在4日程陽性が続いています。

高橋敬一院長からの回答

飲み薬の排卵誘発剤やデュファストンでは妊娠検査薬は陽性にはなりません。一方、HCG注射をしていると1~2週間程度は妊娠検査薬が陽性になります。内服薬のみの使用でしたらば妊娠している可能性が高いのでおいで頂けますか。

No.10906 46781 り

カテゴリ: 妊娠初期

いつもお世話になっております。
2月4日に人工授精の予定でしたが伺えずタイミング法にしました。
22日に検査したら陽性反応でたのて3月4日に予約入れさせていただいたのですが早いでしょうか??

高橋敬一院長からの回答

妊娠おめでとうございます。2月25日以降ならば超音波検査の意義もあります。3月4日でも問題ありません。むしろもう少し早めでも良いですよ。

No.10900 49475

カテゴリ: 妊娠初期 人工授精

いつも大変お世話になっております。

前回1/31に人工授精を実施し、2/14に生理予定日でしたが生理来ず、高温期も続きましたので、2/19と本日2/21に妊娠検査薬をしたところ陽性になりました。

因みに、2/19の起床後トイレで少量の出血がありましたがその後、出血は出ておりません。

そこで2点質問させて頂きます。
①次回診察日は、一応3/4金曜日で予約を入れたのですが、もう少し早めた方が良いでしょうか?

②現在、右手の甲に湿疹ができてしまい皮膚科にてステロイドを処方され塗布してますが大丈夫でしょうか?
高温期が続いていることから皮膚科の先生には妊娠の可能性があるという事を伝えて、抗生物質などの薬は処方されずビタミン剤を処方されて服用しております。

以上です。
ご確認どうぞよろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

妊娠おめでとうございます。出血もあるようなので2月中に診せて頂いた方が良いと思います。都合の良いときにおいで頂けますか。手の甲程度のステロイドホルモン使用は、問題にはなりませんよ。必要ならばご使用下さい。それではお待ちしております。

No.10856 49981

カテゴリ: 妊娠初期 排卵誘発剤 人工授精

お世話になっております。
1/14に人工授精し、1/30に生理が来ましたが普段より少ない量でした。
生理開始後3日目からレトロゾールを飲んでいたのですが、基礎体温も高温のため2/3に念の為に妊娠検査薬を使用したところ陽性となりました。
質問が2つあります。
1つめは、いつ頃受診すればよろしいでしょうか。
2つめは、レトロゾールは中止してよろしいでしょうか。また、2日分(2錠)は飲んでしまいましたが妊娠していた場合に影響はありますでしょうか。

高橋敬一院長からの回答

妊娠おめでとうございます。すぐに来院して頂けますか。もちろん妊娠していますのでレトロゾールは中止して下さい。2錠飲んだのは問題ありませんよ。

No.10821 49437

カテゴリ: 妊娠初期

No.10791で回答ありがとうございました。
その後リセットがされず高温期が続いています。
1月1日より高温期となり現在も高温期のままで、検査薬では薄い陽性が出ています。
このままリセットがこなければ27日あたりに受診しようかと思っています。
数日検査薬を試しましたが、どれも薄い陽性のため受診までにリセットがきてしまうのではないかと毎日不安な思いです。このまま高温期が継続されれば1月27日から2月1日までの間には受診しようと思っていますのでよろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

高温期が持続して、検査薬も陽性のようなので妊娠されているようですね。来院をお待ちしております。確認検査をしてみましょう。

No.10800 47705

カテゴリ: 妊娠初期 凍結胚移植

いつもお世話になっております。
今日で6週2日で、つわりが本格的になってきていて、今朝ジュリナとデュファストンを服薬して30分程度で嘔吐しました。ウトロゲスタンはしっかり入れています。
今後、そうなっても薬は飲み直さなくていいものでしょうか。
私は移植前に排卵したので、自然周期と考えて、ホルモンは自分からも出ていると考えて良いものでしょうか?
宜しくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

妊娠おめでとうございます。つわりが酷い場合には、ホルモンが十分出ているとも考えられます。したがって飲み薬は飲み直さなくても良いと思いますよ。ただし、やはり念のために膣剤は使用していた方が安心です。予定通りに使用して頂けますか。

No.10789 48968

カテゴリ: 妊娠初期 薬剤・ワクチン・感染症

いつもお世話になっております。
1/4に胎嚢確認していただきました。

頭痛が酷く、12/29と1/8に以前処方していただいたポンタールカプセルを飲んでしまいました。
インターネットにポンタールは飲んではいけないという記事があり、大事な時期に飲んでしまったことに後悔しています…。やはり飲んではいけないお薬でしたでしょうか…。
何か影響が出てしまわないかと不安でいっぱいです…。
お忙しいところ申し訳ございませんが、教えていただけたら幸いです。

高橋敬一院長からの回答

頭痛がひどい場合には、ポンタールを飲んでも大丈夫ですよ。一般的にはカロナールが第一選択になりますが、カロナールの効果は比較的弱いので、ポンタールもしばしば用いられます。妊娠すると体調がかなり変化するので、このようなことはしばしばあります。一方、妊娠後期(特に30週以降)は、ポンタールなどの解熱鎮痛剤を使用すると、胎児の動脈管が閉塞して胎児死亡もあるので、湿布薬も含めて、妊娠後期の使用には慎重になる必要があります。今はあまり心配されないで良いですよ。

No.10765 48445

カテゴリ: 妊娠初期

いつもお世話になっております。
先生方のおかげで胎嚢確認までできましたが、現在の状況は良くないです。年末年始のクリニックがお休み中に出血する可能性もあると伝えられています。

診察時に動揺して、色々確認するのを忘れてしまいました。
クリニックのお休み中に出血した場合はどうすればいいでしょうか?腹痛が強い場合はバファリンなど飲んでいいですか?内容物は確保しておく必要はありますか??
お忙しい中お手数ですがご教示ください。よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

今回AIHでの妊娠おめでとうございます。しかし、その後はかんばしくないようでご不安のことと思います。今の時期は出血があっても基本的には安静気味にして経過を見ることになります。年末年始はもし大量の出血ならば、千葉市でしたらば、われわれ開業医が休日当番として、9時から17時まで診察をしています。千葉市のホームページで確認して頂けますか。居住されている市により救急体制が異なるのですが、大量の出血や強い腹痛などがあれば、地域の救急にかかって頂けますか。当院は年始は4日から診察をおこなっています。内容物は必ずしも確保しないで結構です。痛み止めは使用して良いですよ。

No.10762 41375

カテゴリ: 妊娠初期 凍結胚移植

高橋先生、藤田先生、岡田先生
大変お世話になりました。
先週第2子を一度目の移植で妊娠し、
無事卒業できました。
まさかこの年齢ですぐ妊娠できるとは思ってなかったので、びっくりしました。
ありがとうございました。

薬のことでお聞きしたいことがございます。
先週の卒業の際に、1週間分の薬はまだ家にあったのですが、また2週間分の膣剤やエストラーナテープ、ジュリナ、デュファストンの処方がされました。
上の子の時には卒業の際に薬の処方はなく、残っていた1週間分の薬を飲んで終了だったと思います。
今回、卒業の際にも薬を処方されたのには何か理由があるのでしょうか?
また、今の段階であと2週間分ある薬は、全部飲みきった方がよいのでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

今回も妊娠されての卒業おめでとうございます。現在、当クリニックでは、胚移植時のホルモン剤の使用は妊娠10週までを標準としています。以前とは同じではなく、少しずつ変更されているのですね。したがって間違いではなく、今のやり方に沿った量ですので全て使用して頂けますか。今後も順調に経過して元気なお子様が誕生される事をお祈りしています。

No.10754 さぁ

カテゴリ: 不正出血・異常出血 妊娠初期

他院での胚移植後、妊娠中のものですが質問させてください。
現在妊娠10週になります。8週でルティナス膣剤が終わりましたが、以降茶色の出血が毎日続いています。量は極端に増えたりなどではなく、排尿時やおりものシートに断続的につく感じです。下腹部痛があるときもありますが、鮮血ではないので病院には行かず次の検診待ちをしています。
ちなみに8w5d地点で胎児は2センチでした。
二週間続くのは異常でしょうか?また、ホルモンが足りないからこのようになっているのでしょうか。
流産経験のあるため、不安です。どうか解答して頂ければ幸いです。

高橋敬一院長からの回答

少量の出血は妊娠初期にはよくある症状です。対策は現時点では安静が基本になります。ただし、ご不安のようなので、ここで予想をするよりも診察を受けに行くことをお勧め致します。良い経過である事をお祈りしていますね。

No.10723 ohana

カテゴリ: 妊娠初期

初めまして。

現在海外に住んでおり、専門の病院での長い治療期間を経て今回やっと念願の陽性反応がでました。
グレードBの初期胚1個を移植して、ET14(推定4w1d)の判定日にHCGが1743、2日後のET16(推定4w3d)には3495でした。
現在まで特に出血もつわり症状もありません。
初めてのことで色々とインターネットで検索してしまって、HCGが高すぎるのも良くはないようなことも目にしました。

先生から見てこの数値はいかがなものでしょうか?異常に高い印象を受けられますか?
お忙しい中恐縮ですが、お答えいただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

妊娠4週では確かに少し高めではありますが、現時点では異常とはいえません。高すぎる場合に気になるのは胞状奇胎なのですが、現時点では判断はできません。今は1週間後の超音波検査が問題になります。今は様々気になると思いますが、ここで推測しても1週間後の状態を確認することになるのですね。もう少し経過を見て頂けますか。

No.10721 50123

カテゴリ: 流産・切迫流産 妊娠初期 凍結胚移植

次回の診察のタイミングについて教えてください。
11/29に総合病院の診察に行き、2、3週間で生理がくるでしょうとの事でした。
私達事ですが、これからどうしようかと2人で今後の流れを相談してみました。本当は採卵を急ぎたい所ではありますが、金銭面の事があり、2月に採卵できたらと考えております。
12月は生理を待つとして、1月はタイミング法と、人工授精が出来たらと考えています。
診察を予約するタイミングですが、一旦今の状態を診て頂いた方が良いのでしょうか。
それとも、1月予約した方が良いのでしょうか?
よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

今回は妊娠反応がでたものの流産となりとても残念です。次回は人工授精やタイミングは可能ですよ。次回の生理開始2週間目頃においで頂けますか。またがんばってきましょう。

No.10717 46239

カテゴリ: 妊娠初期 薬剤・ワクチン・感染症

いつも大変お世話になってます。コロナウイルスワクチンについて質問です。近々3回目の接種が予定されています。胚移植後で、判定を控えているのですが、妊娠初期の器官形成の時期にワクチンをうつのはどうなのでしょうか?産婦人科学会では妊娠初期でもワクチン接種を推奨しているようですが胎児への影響や流産などは大丈夫でしょうか?

高橋敬一院長からの回答

妊娠おめでとうございます。コロナワクチンは、妊娠初期でも問題なく接種できるとされています。現時点では流早産の影響はないようです。ただ、できあがって1年しかたっていないので、長期的な証拠はありません。その中での現時点での判断は、いつでも接種した方が、リスクより利益の方が上回ると考えられているのですね。