着床障害の書き込み

着床障害

No.6719 もも

カテゴリ: 着床障害 子宮内膜ポリープ・子宮鏡

私は36才の治療歴3ヶ月のものです。
子宮内膜が剥がれず残ってしまっているようで、子宮内膜掻爬手術を今週の土曜日に他院で予定しています。初めての手術で不安になっております。基本的なことで申し訳ありませんが、一般的にこのような治療を行うのでしょうか?
年齢も年齢なので、掻爬することで不妊治療に影響があるのではないかと不安になっております。
先生の院ではどのような治療をするのでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

子宮内膜がはがれずに残ってしまっているとは、流産後とのことでしょうか。それとも子宮内膜ポリープがあるということなのでしょうか。この文面からは明確には判断しかねます。子宮鏡検査で、子宮内膜がある場合には、子宮内膜掻爬をすることはあります。ただし、手術後の残存もおこりやすいので、当クリニックでは子宮鏡下の手術を全例におこなっております。ここでは正確な状況が把握できませんが、もしも手術に疑問がある場合には、もう一度担当の先生との十分な話し合いが必要だと思いますよ。

No.6718 44022

カテゴリ: 着床障害 凍結胚移植

診察ありがとうございました。2回目の移植も失敗に終わり残念です。確認させて下さい。次周期、クロミッド誘発のAIHと、同周期で慢性子宮内膜炎とフローラの検査を行う場合、生理3日目~クロミッド内服、生理6~10日目受診とのことですが、その受診日に検査を行いますか?
また、5月には二段階移植を今のところ希望しますが、エンブリオグルーやシート法、スクラッチなど、試みられることは何があるか教えてください。

高橋敬一院長からの回答

2回目の移植も良い結果でなく残念です。クロミッド周期に、慢性子宮内膜炎と子宮内フローラの検査は可能ですよ。2段階移植は可能です。エンブリオグルは、当クリニックでのデータでは有効性を確認できなかったので、現在は使用しておりません。シート法は前もって培養液を凍結するものであり、当クリニックではおこなっておりません。スクラッチ法はおこなっております。ただし、現在は慢性子宮内膜炎や子宮内フローラの検査ができるようになり、スクラッチ法よりもこれらの検査が優先される位置づけになっています。、また、これらの検査が正常であった場合には、免疫能を調べる方法もあります。スクラッチ法はその次ぐらいにおこなわれるように、だんだん位置づけが変化してきています。

No.6717 39243

カテゴリ: 着床障害

ご回答ありがとうございます。
よくわかりました。
内膜炎でなかった場合はそのまま移植するんでしょうか??
他の人よりは回数はかかるけど妊娠の可能性もあるんでしょうか??
お忙しいところ申し訳ないですが、よろしくお願い申し上げます。

高橋敬一院長からの回答

慢性子宮内膜炎がなければ、現状ではそのまま移植することになります。他の方よりも回数がかかるとは限りません。妊娠する可能性はあると思いまますよ。

No.6716 ぱぴ

カテゴリ: 着床障害 凍結胚移植

高橋先生の高い技術に惹かれ信頼を寄せて通わせてもらっております。
内膜が薄く、先生には工夫して頂きバイアグラ膣坐薬等のお薬を頂き移植が出来た事もあり感謝しております。ただ、バイアグラ膣坐薬を使っても内膜が厚くならない事もあります。先日、関西にいる友人がG-CSFを移植前に子宮内に注入して、かなり厚くなり初めて陽性をもらったという話を聞き、是非私も試してみたいという思いにかられています。調べてみましたら、関東でも導入しているクリニックが結構あるようです。是非、高橋ウイメンズクリニックでも私達患者の胚移植の為にご導入頂けないでしょうか。何卒ご検討下さいますようお願い申し上げます。

高橋敬一院長からの回答

子宮内膜を厚くする方法は様々なことが試されております。当クリニックでは、エストラジオール貼付薬、アスピリン、ビタミンE、C、バイアグラ膣錠、ペントキシフィリン、などを使用しています。様々な方法が試されていますが、画期的な特効薬がないので、様々な薬が試されている、というのが実情です。G-CSFも使用されている施設もあるようですが、あまり広がりをみせていません。これはまだその効果が明確にはなっていない状況なのです。したがって、当クリニックではまだ採用してはいません。しかし、このような提案を受けましたので、最新の情報を集めて、再度検討してみます。ご提案ありがとうございました。

No.6706 あき

カテゴリ: 着床障害 凍結胚移植

先生のお考えをお聞かせください。去年の12月に自然周期移植で妊娠→心拍確認後に稽留流産。今月、自然周期移植で妊娠→胎嚢確認後に自然流産しました。3回目の移植の前に不育症の検査を受ける予定でいますが、3回目の移植をまた自然周期でやるか、ホルモン補充でやるか迷っています。と言うのも、2回とも実際の排卵日が先生が設定した日よりも早かったように感じているのです。2回の流産の理由が排卵日のずれという可能性はありますか?以前、何かの記事で着床の窓がずれていて妊娠に至った場合、妊娠継続率が低いというような内容のものを目にしたことがあります。着床したということは排卵日はずれていなかったと言うことなのでしょうか?
3年前にやはり自然周期の移植で妊娠し、1人出産しています。

高橋敬一院長からの回答

着床の窓の概念は、いまだに確定しているものではなく、現在でも様々な意見があります。着床の窓のずれと流産の可能性は、そのように考えている一つの意見もある、という位置づけです。したがってこれが原因であるとの積極的な理由はありません。まだ、不育症の検査も受けていないので、まずはそれを受けてからの方が良いと思いますよ。出産されているので、一番高い可能性は、偶然おきた胎児の染色体異常です。まずはスタンダードな検査(これが最も重要なのです)から受けてみましょう。

No.6697 るる

カテゴリ: 着床障害

子宮内膜炎の検査のあと、何日くらいすればタイミングをとっても大丈夫なのですか?

高橋敬一院長からの回答

子宮内膜炎の検査後は、数日出血があると思います。しかし、出血がなくなれば性交渉を持って大丈夫ですよ。

No.6694 37976

カテゴリ: 着床障害

№6689 97976→37976
ID番号を誤って記入してありました。申し訳ありません。

いつもお世話になっております。
3/9に着床障害の検査のため、子宮内膜組織診と子宮内細菌叢検査を行って頂きました。子宮内膜組織診の結果は電話で確認させて頂いたのですが、もう一方の子宮内細菌叢検査はいつ結果が判明するのでしょうか。また、こちらもお電話で結果を聞くことはできるのでしょうか。
問題がある場合は少しでも早く治療に取り掛かりたいと思い、質問させて頂きました。
宜しくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

細菌叢の結果は出ています。問題ありませんでしたよ。慢性子宮内膜炎も、基準ギリギリでしたので、1回の治療で済むと良いですね。次回は生理終了後に治癒確認の検査を致しましょう。

No.6690 るる

カテゴリ: 着床障害

子宮内膜炎と診断されました。
再検査は薬を飲み終わってからどのくらい期間を開けるのでしょうか。
また、採卵周期中に抗菌薬を飲んでも大丈夫なのでしょうか。

高橋敬一院長からの回答

子宮内膜炎の治癒確認の明確な指針はないのですが、当クリニックでは、薬を飲み終わってからの生理の終了後におこなっています。

No.6689 97976

カテゴリ: 着床障害

いつもお世話になっております。
3/9に着床障害の検査のため、子宮内膜組織診と子宮内細菌叢検査を行行って頂きました。子宮内膜組織診の結果は電話で確認させて頂いたのですが、もう一方の子宮内細菌叢検査はいつ結果が判明するのでしょうか。また、こちらもお電話で結果を聞くことはできるのでしょうか。
問題がある場合は少しでも早く治療に取り掛かりたいと思い、質問させて頂きました。
宜しくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

細菌叢の結果には3週間かかっています。ご希望ならば電話での結果確認も可能ですよ。検査後3週間にお電話頂けますか。

No.6680 42506

カテゴリ: 着床障害 凍結胚移植

いつもお世話になっております。
前回は3度目の採卵ありがとうございました。41歳、金銭的にも年齢的にも今回の治療でメドをつける予定と相談し院長先生にはよく診て頂き感謝しております。
受精卵も無事2個との連絡がありひとまず安心出来ました。
2回目の子宮の組織検査でも結果が悪く、抗生物質の治療後でもあり、万全に望みたく移植前にまた組織検査の予定になっています。
28日に検査に伺う予定ですが、子宮鏡の検査も一緒にして頂くのは可能でしょうか?
子宮鏡も1年近くしていなく、ここ数ヶ月で生理の経血量が多くなり、血の塊もすごく、そして今回の生理は生臭い臭いも気になり何か病気があるのではないかと心配です。
前医の病院でチョコレート嚢腫や子宮粘膜下筋腫など何回もオペしていたので再発してるのかなと不安に思ってしまいました。
よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

今回、胚盤胞もありますので、しっかりと戻していきましょう。慢性子宮内膜炎の治癒の確認は、次回におこないましょう。子宮鏡検査も同時におこなうことは可能ですよ。28日におこないましょう。

No.6656 44748

カテゴリ: 着床障害 治療方針 体外受精・顕微授精

いつもお世話になっております。
先日、採血した検査結果はでましたでしょうか?
もしその結果によりなにか対策ができるとすれば
すぐに予約を取りたいと考えています。
宜しくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

子宮内膜炎の検査結果は改善しているようで治癒していますよ。今後のスケジュールを相談したしましょう。都合の良いときにおいで頂けますか。

No.6649 41154

カテゴリ: 着床障害 子宮内膜症

お世話になっております。

子宮内膜炎と診断され薬を飲み終えたので再検査を3/18にしようと思っていたのですが、
以前からあるチョコレート嚢胞がひどくなり、4/3に千葉メディカルセンターで手術をする事になりました。

ですので、子宮内膜炎の再検査予約はキャンセルしたのですが、
チョコレート嚢胞の手術が落ち着いてから再検査しても問題ないでしょうか。
よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

承知しました。まずは手術をしっかりと受けてきて下さい。子宮内膜炎の検査は急ぐ必要はありませんよ。退院してからの、生理終了後においで頂けますか。

No.6642 やまみ

カテゴリ: 着床障害 卵管因子 習慣流産・不育症

はじめまして。
昨年妊娠24週子宮内胎児死亡で死産しました。原因は胎児側の臍帯が細くなってしまっている事との事でした。(検査などはしていません。)そちらで不育症検査を行おうと思っていたところ、妊娠、現在9週になります。しかし前回の事がありとても不安な気持ちが大きく今からでも不育症検査は可能なのでしょうか?それにより流産・死産が防げるとは思っていませんが、1つでも不安要素を減らせればと思っています。産科の先生から検査の話等は特にされていません。
お忙しい中申し訳有りませんが、宜しくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

妊娠9週まで行けば、かなり順当に進む可能性があります。妊娠中でもおこなえる、不育症の検査はありますよ。ご不安でしょうから、早い時期においで頂け舞ますか。

No.6640 さお

カテゴリ: 着床障害 凍結胚移植

はじめまして、他院にて体外受精を行なっておりますが、結果が出ず転院も考えております。その前に先生のご意見を伺えたらと思い投稿させていただきました。宜しくお願い致します。

33歳、結婚7年、妊娠回数0、体外受精4回
右卵巣にPCOSがありますが、1度の採卵で19個取ることが出来ました。ホルモン値は以上なく、子宮内膜の厚みも問題ないとの事ですが、4回胚盤胞を移植していますが結果が出ません。子宮内膜炎の疑いもあると言うことで、検査治療を行う予定です。

着床不全の場合、子宮内膜炎の検査やフローラ、ERAなどの検査はやはり必要なものでしょうか。また、着床不全の場合、普通に移植したのではもう着床しないと考えています。他にどのような治療がありますか。

高橋敬一院長からの回答

胚凍結の妊娠状況を見ますと、子宮内膜炎と、フローラの検査を老けても良いと思いますよ

No.6599 38030

カテゴリ: 着床障害 子宮筋腫・卵巣腫瘍 凍結胚移植

お世話になっております。先月18日、無事に5センチ強の筋層内子宮筋腫、水腫が出来ていた両卵管、両卵巣のチョコレート嚢腫の摘出手術を終えました。癒着が激しく開腹になるかもという話でしたが、何とか腹腔鏡でやってもらえました。術後一か月目の検診も問題ないとのことで、今月19日に生理も再開しました。
次は最後となる凍結胚移植を希望しますが、執刀した医師に6月頭に胚の凍結期限が来る旨の話をしたところ、「本当は移植は術後半年開けることが望ましいが、5月末であれば大丈夫でしょう。その際は卵巣機能が落ちているので、しっかりホルモン補充した上で移植をして貰うように」とのことでした。
私は自然周期の移植しか経験がないため分からないのですが、5月末にホルモン補充で移植を行うためには、事前にピルで生理をコントロールしたり、ホルモンの検査を受ける必要があるのでしょうか。いつ貴院に伺えばいいのか教えて下さい。
また、最後に子宮鏡検査を受けたのは昨年8月になりますが、移植前に再度受けた方が良いでしょうか。ちなみに先月の子宮筋腫摘出手術において「紙一重だが子宮に穴は開けてない」と執刀医は申しておりました。なお、前回の子宮鏡検査後に私は腹膜炎になり入院していますので、移植周期に検査を実施することが心配です。卵管を切除したのでその心配はもうないのでしょうか。

高橋敬一院長からの回答

大変な手術、お疲れ様でした。大きな決断だったと思いますが、良い結果につながると良いですね。子宮鏡は、可能ならば受けておいた方が良いと思います。卵管水腫はなくなったので、理論的には前回のような骨盤腹膜炎は起こらないはずですが、注意をする必要はあると思います。子宮鏡検査は、次回の生理後におこなってみましょうか。生理開始6~10日においで頂けますか。胚移植はホルモン補充周期の方が良いと思います。

No.6595 はな

カテゴリ: 着床障害 習慣流産・不育症

前回、最初の検査をしていただいただけで無事妊娠したものです。その後、無事子供は生まれ、第二子を妊娠したのですが6周0日で、流産して手術しました。前回の出産したまえも流れているので私は着床障害ではないのかと思ってしまいました。独学で勉強したところ、スクラッチ法というのがあるそうですが、今回は手術はスクラッチ法になるのでしょうか?また、流産後は妊娠しやすいのでしょうか?少し妊活がこわいです。

高橋敬一院長からの回答

妊娠されているので、着床障害ではありません。スクラッチ法は、着床しない方に試される方法ですので、はなさんには当てはまらない方法だと思いますよ。流産後は妊娠しやすくなるのではなく、すでに妊娠されている方ですので、一般的な不妊症のかたより妊娠しやすいグループなのです。習慣流産は、3回連続した場合をさします。今回は2回流産されているようですが、連続していないので、習慣流産や反復流産とは言えません。しかし、もしご不安ならば、念のための検査としては、不育症・習慣流産の検査を受けてみては如何でしょうか。

No.6594 42676

カテゴリ: 着床障害 体外受精・顕微授精

お世話になっております。
今回、最後の凍結胚移植後に生理がきてしまいました。卵子の状態があまり良くなかったので、最後の胚移植がだめだったら検査を勧めて頂いていました。
胚移植は色々と負担が大きかったので、一度治療をお休みしたいと考えているのですが、検査をどのタイミングで行うべきかで悩んでいます。
治療を継続しないのに先に検査だけするとこに意味がありますでしょうか。治療を再開するタイミングで検査をした方がいいのでしょうか。治療をいつから再開するかは決めていません。
よろしくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

妊娠反応が出たこともあるものの、良い結果が出ずに残念です。着床障害の検査は、検査結果が出るまで3週間かかります。また、治療が必要な場合には1ヶ月ほど期間が必要です。卵子に対しての検査後、対策をとる場合には、採卵の1~2ヶ月目からの対策が理想でしょう。したがってどちらも検査も2~3ヶ月程度のじかんをもってただいただく方が良いと思います。

No.6591 37976

カテゴリ: 着床障害

いつもお世話になっております。
昨日は診察頂きありがとうございました。
なかなかうまくいきませんが、前向きに頑張っていこうと思います。

今回着床障害の検査をご案内頂きましたので、胚移植の前に受けたいと思います。その場合は生理6~10日の間に来院と伺ったのですが、子宮内膜組織診と子宮内細菌叢検査は同時にできるのでしょうか?また、結果判明までにどのくらいかかるのでしょうか?

宜しくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

慢性子宮内膜炎と、子宮内フローラの検査は同時に可能ですよ。生理開始6~10日においで下さい。良い結果が出ませんでしたので、しっかりと検査をしてみましょう。

No.6590 43227

カテゴリ: 着床障害 凍結胚移植

お世話になっております。
通算4回陰性で、5回目の前には慢性子宮内膜炎は完治し、フローラ検査も問題なし。タクロリムスを始め、良質な受精卵を2つ移植してもまた陰性でどうしたらいいのか分かりません。
次回もホルモン周期でタクロリムスを合わせて行いたいと思うのですが、他に合わせて出来ることはあるのでしょうか?
頂いた資料には子宮内膜刺激法や子宮内HCG注入法がありますが、これらは有効でしょうか?次回の予約は3月1日で生理11日目なのですができるのでしょうか?

またアシステッドハッチングを1度もしてないのですが、初期胚には有効ではないのでしょうか?
お忙しい所質問ばかりで申し訳ありませんがアドバイスご意見ください。
よろしくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

なかなか良い結果が出ずに残念です。しかし、慢性子宮内膜炎は治癒し、TH1/Th2の検査をおこなって、今後タクロリムスの使用も継続する予定です。今回に関しては、タクロリムスを使用しての2回目の移植になります。1回の移植の結果だけでは判断できませんので、タクロリムスを試用しての2回目の移植をおこないましょう。初期胚へのアシステッドハッチングは、その有効性が明確ではないために、現在当クリニックではおこなっておりません。子宮内膜刺激法とHCG注入をもおこなえますが、これもその有効性がまだまだ十分ではないので、今回タクロリムスを使用する上で積極的におこなう状況ではないと考えています。ただし、もしご希望ならばおこなう事は可能です。その場合には、内膜刺激法は生理開始6~10日の間においで頂けますか。HCG注入もその際にご相談致します。一方、着床しない最も大きな胚の染色体の検査は、現在学会でも開始に向けて動いていますので、この1~2年でおこなえるようになる可能性があります。また、前回の採卵で未熟卵が多かったので、イノシトールなどのサプリメントも使用を考えても良いともいます。まだおこなえる事はありますので、ご不安とは思いますが、一つ一つ進めていきましょう。

No.6583 44444

カテゴリ: 着床障害 凍結胚移植

いつもお世話になっております。
年末の検査で子宮内膜炎が陽性であったため、抗生物質を処方していただきました。
本日電話で確認したところ、再検査のため生理6-10日目に来院するよう指示をいただき、2/26-28に来院する予定です。
次回の移植について質問です。
再検査の結果が出た後に移植と言われましたが、出来れば今周期移植をしたいと思っております。
生理後に内膜炎の再検査をおこない、そのあとに移植することは難しいでしょうか?
検査結果が移植後になってしまうことは承知済みです。

大変お忙しいところ恐縮ですが、ご回答よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

慢性子宮内膜炎の検査の周期に胚移植をおこなうことは不可能ではありません。ただし、慢性子宮内膜炎の検査の際には、子宮内膜を少し削り取ることになります。そのため、一般的には検査の周期には胚移植をしないことが多いのです。もしご事情があり、どうしてもその周期に胚移植をご希望の場合には、移植自体は可能ですので、次回来院時にお申し出下さい。