着床障害の書き込み

着床障害

No.6595 はな

カテゴリ: 着床障害 習慣流産・不育症

前回、最初の検査をしていただいただけで無事妊娠したものです。その後、無事子供は生まれ、第二子を妊娠したのですが6周0日で、流産して手術しました。前回の出産したまえも流れているので私は着床障害ではないのかと思ってしまいました。独学で勉強したところ、スクラッチ法というのがあるそうですが、今回は手術はスクラッチ法になるのでしょうか?また、流産後は妊娠しやすいのでしょうか?少し妊活がこわいです。

高橋敬一院長からの回答

妊娠されているので、着床障害ではありません。スクラッチ法は、着床しない方に試される方法ですので、はなさんには当てはまらない方法だと思いますよ。流産後は妊娠しやすくなるのではなく、すでに妊娠されている方ですので、一般的な不妊症のかたより妊娠しやすいグループなのです。習慣流産は、3回連続した場合をさします。今回は2回流産されているようですが、連続していないので、習慣流産や反復流産とは言えません。しかし、もしご不安ならば、念のための検査としては、不育症・習慣流産の検査を受けてみては如何でしょうか。

No.6594 42676

カテゴリ: 着床障害 体外受精・顕微授精

お世話になっております。
今回、最後の凍結胚移植後に生理がきてしまいました。卵子の状態があまり良くなかったので、最後の胚移植がだめだったら検査を勧めて頂いていました。
胚移植は色々と負担が大きかったので、一度治療をお休みしたいと考えているのですが、検査をどのタイミングで行うべきかで悩んでいます。
治療を継続しないのに先に検査だけするとこに意味がありますでしょうか。治療を再開するタイミングで検査をした方がいいのでしょうか。治療をいつから再開するかは決めていません。
よろしくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

妊娠反応が出たこともあるものの、良い結果が出ずに残念です。着床障害の検査は、検査結果が出るまで3週間かかります。また、治療が必要な場合には1ヶ月ほど期間が必要です。卵子に対しての検査後、対策をとる場合には、採卵の1~2ヶ月目からの対策が理想でしょう。したがってどちらも検査も2~3ヶ月程度のじかんをもってただいただく方が良いと思います。

No.6591 37976

カテゴリ: 着床障害

いつもお世話になっております。
昨日は診察頂きありがとうございました。
なかなかうまくいきませんが、前向きに頑張っていこうと思います。

今回着床障害の検査をご案内頂きましたので、胚移植の前に受けたいと思います。その場合は生理6~10日の間に来院と伺ったのですが、子宮内膜組織診と子宮内細菌叢検査は同時にできるのでしょうか?また、結果判明までにどのくらいかかるのでしょうか?

宜しくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

慢性子宮内膜炎と、子宮内フローラの検査は同時に可能ですよ。生理開始6~10日においで下さい。良い結果が出ませんでしたので、しっかりと検査をしてみましょう。

No.6590 43227

カテゴリ: 着床障害 凍結胚移植

お世話になっております。
通算4回陰性で、5回目の前には慢性子宮内膜炎は完治し、フローラ検査も問題なし。タクロリムスを始め、良質な受精卵を2つ移植してもまた陰性でどうしたらいいのか分かりません。
次回もホルモン周期でタクロリムスを合わせて行いたいと思うのですが、他に合わせて出来ることはあるのでしょうか?
頂いた資料には子宮内膜刺激法や子宮内HCG注入法がありますが、これらは有効でしょうか?次回の予約は3月1日で生理11日目なのですができるのでしょうか?

またアシステッドハッチングを1度もしてないのですが、初期胚には有効ではないのでしょうか?
お忙しい所質問ばかりで申し訳ありませんがアドバイスご意見ください。
よろしくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

なかなか良い結果が出ずに残念です。しかし、慢性子宮内膜炎は治癒し、TH1/Th2の検査をおこなって、今後タクロリムスの使用も継続する予定です。今回に関しては、タクロリムスを使用しての2回目の移植になります。1回の移植の結果だけでは判断できませんので、タクロリムスを試用しての2回目の移植をおこないましょう。初期胚へのアシステッドハッチングは、その有効性が明確ではないために、現在当クリニックではおこなっておりません。子宮内膜刺激法とHCG注入をもおこなえますが、これもその有効性がまだまだ十分ではないので、今回タクロリムスを使用する上で積極的におこなう状況ではないと考えています。ただし、もしご希望ならばおこなう事は可能です。その場合には、内膜刺激法は生理開始6~10日の間においで頂けますか。HCG注入もその際にご相談致します。一方、着床しない最も大きな胚の染色体の検査は、現在学会でも開始に向けて動いていますので、この1~2年でおこなえるようになる可能性があります。また、前回の採卵で未熟卵が多かったので、イノシトールなどのサプリメントも使用を考えても良いともいます。まだおこなえる事はありますので、ご不安とは思いますが、一つ一つ進めていきましょう。

No.6583 44444

カテゴリ: 着床障害 凍結胚移植

いつもお世話になっております。
年末の検査で子宮内膜炎が陽性であったため、抗生物質を処方していただきました。
本日電話で確認したところ、再検査のため生理6-10日目に来院するよう指示をいただき、2/26-28に来院する予定です。
次回の移植について質問です。
再検査の結果が出た後に移植と言われましたが、出来れば今周期移植をしたいと思っております。
生理後に内膜炎の再検査をおこない、そのあとに移植することは難しいでしょうか?
検査結果が移植後になってしまうことは承知済みです。

大変お忙しいところ恐縮ですが、ご回答よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

慢性子宮内膜炎の検査の周期に胚移植をおこなうことは不可能ではありません。ただし、慢性子宮内膜炎の検査の際には、子宮内膜を少し削り取ることになります。そのため、一般的には検査の周期には胚移植をしないことが多いのです。もしご事情があり、どうしてもその周期に胚移植をご希望の場合には、移植自体は可能ですので、次回来院時にお申し出下さい。

No.6579 43666

カテゴリ: 着床障害

お世話になっております。
先日、慢性子宮内膜炎と診断され、次回生理開始から飲むようにとお薬をいただきました。
次回は排卵日ごろに受診との指示でしたが、その時に内膜炎の再検査ができるのでしょうか?
それとも、もう一度生理が来てから、翌々周期の再検査でしょうか?
再検査が翌々周期の場合、翌周期にできる治療は人工受精またはタイミング法のみですか?

内膜炎の治癒には半年ほどかかるというお話も聞きましたが、そんなにかかるものなのでしょうか?年齢的にも移植までそんなに間をあけてよいものか不安に思っております。

高橋敬一院長からの回答

内膜炎の治癒に半年もかかるとは初めて聞きました。薬を終了して、対の生理終了後に再検査をおこないますが、80%はその時点で治癒していますよ。したがって、今回も、次周期の生理終了後においで下さい。その間はタイミングや人工授精は可能ですよ。胚移植は治癒を確認してからになります。

No.6557 41154

カテゴリ: 着床障害

お世話になっております。

5日に、子宮内膜炎と診断をうけ、5日の夜からビブラマイシン を服用しております。
薬を服用して、生理後10日で再検査と言われました。
しかし、生理が6日にきてしまい、10日後ですとまだ薬を飲み終えてません。
薬を飲み終えるのはD13の18日朝です。

この場合子宮内膜炎の再検査はいつ受けるが良いでしょうか。
子宮内膜炎が治っていれば次の周期には移植をしたいと考えております。

高橋敬一院長からの回答

子宮内膜炎の検査は、13日目でも可能ですよ。治療後の検査をしてみましょう。

No.6512 43483

カテゴリ: 着床障害 体外受精・顕微授精

お世話になっております。
去年の8月に採卵後、慢性子宮内膜炎検査が陽性で現在も治療中です。
1/19の受診で藤田先生に慢性子宮内膜炎の治療が長引いている事もあり採卵を考えている事、誘発方法について相談させて頂きました。 内膜炎治療中でも採卵は可能とのことでしたので現在処方頂いてる薬を飲んだ後、再検査をする前に採卵周期に入りたいと考えています。(2月末が生理予定日なのでその周期から採卵に入りたいです)
前回ロング法で受精率があまり良くなかったので、アンタゴニスト法をやってみたいという考えが強いのですが髙橋院長先生の意見もお聞きしたいです。
また、ロング法の場合は前周期にプラノバールの処方がありましたがアンタゴニスト法にも処方はありますでしょうか?
アンタゴニスト法を希望する場合は生理3 日目あたりに受診と伺いましたがプラノバールの処方があった場合いつまでに受診すれば良いでしょうか?
お忙しい所すみません。よろしくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

慢性子宮内膜炎の治療中に採卵するとは問題ありません。前回は、ロング法でしたが胚の状態があまり良くなかったので、HMGアンタゴニスト法を試してみるのも一つの考え方です。プラノバールは使用しても良いと思いますので、排卵時期においで頂けますか。

No.6488 なみ

カテゴリ: 着床障害 卵管因子 凍結胚移植

他院でグレードの良い胚盤胞移植を三回実施しましたが、すべて判定日前に生理がきました。毎回胚移植当日か翌日に腹痛があり、高熱がでます。不妊の原因は子宮外妊娠による左卵管切除と右卵管閉塞です。今後妊娠することは可能でしょうか?

高橋敬一院長からの回答

胚移植後に、腹痛と高熱が出るのは、胚移植で感染がおきている可能性があります。慢性子宮内膜炎や、子宮内(フローラ)細菌の検査、卵管造影検査などを受けて頂き、卵管水腫や、子宮内のばい菌の検査、炎症の検査を受けてみては如何でしょうか。

No.6487 38262

カテゴリ: 着床障害 凍結胚移植

一昨年7月無事に長男を出産しました。第2子に向け、昨年8月,9月にホルモン採血・子宮鏡検査を行い、炎症があるため治療をしました。次回は移植の予定でしたが、タイミングが合わずまだ受診できておりません。来月移植できたらな、と思っておりますが、前回炎症の治療をしてから数ヵ月たっております。再検査せずに移植に向け生理3~5日目の受診でよろしいでしょうか。

高橋敬一院長からの回答

10月の慢性子宮内膜炎の検査では、内膜炎は良くなっております。したがって胚移植は可能だと思いますよ。生理5日以内においで頂けますか。

No.6477 35169 E

カテゴリ: 着床障害 凍結胚移植

ご無沙汰しております
一昨年の9月に卵菅造影検査をしていただいた直後に体調を崩してしまいそちらに通うことが出来なくなってしまいました。
それから薬と通院でやっと身体の調子が良くなってきたので、また不妊治療を頑張りたいと思っています。
そこでいくつか質問なのですが、

①一昨年の10月から今月まで毎日薬を服用していたのですが、不妊治療に影響はありますか?

②凍結している胚を移植していただきたいのですが、次回の周期から通院するとしたらその周期に移植は可能ですか?

③子宮内膜刺激法をしていただけると前回お聞きしたのですが、生理何日目にお伺いすればよろしいですか?

お忙しい中、大変申し訳ありませんが宜しくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

体調は良くなってきたようで何よりです。またがんばっていきましょう。抗がん剤などでなければ、服用していた薬が今後の不妊治療に影響する可能性は少ないと思いますよ。次回に具体的な薬のをお教え下さい。通院周期にすぐに胚移植も可能ですが、昨年から現在にかけて、反復着床障害の原因の検査として、慢性子宮内膜炎と、子宮内フローラ(細菌叢)の検査が新しくおこなえるようになりました。内膜刺激法の前にその検査をお勧め致します。詳しく説明致しますので、まずは都合の良いときにおいで頂けますか。

No.6469 35842

カテゴリ: 着床障害

お世話になっております。いつもお忙しく大変なことと思いますが、お正月はゆっくり過ごされましたでしょうか。今年もよろしくお願いいたします。
前回子宮の炎症の回復具合をみる為に生理6〜10日に来るように言われていましたが、風邪で熱がある上に急に腰を立てて歩けないほどの腰痛になってしまい伺えませんでした。
ここ半年ほど一日中元気なことはほとんどなく、ろくに運動もできず、腰痛も2回目、風邪はしょっちゅうで酷いじんましんにもなりました。
その旨を風邪で行った病院で話して血液検査を受けたところ、ホルモンも甲状腺も異常なしでした。
風邪と腰痛と倦怠感の治療に、補中益気湯をいただいて飲んだところ、体のだるさも取れ、久々に元気を取り戻したような気がします。
毎日ではありませんが、だるい時に補中益気湯を飲むことは不妊治療に差し支えありませんか?
これからの予定では人工受精を3回ほど試した後、今後を考えるという流れでしたが、私たち夫婦が人工受精で妊娠に至る可能性はどれくらいでしょうか?
精子数が少ない上に、最近は内膜も薄めで私の妊娠する力も衰えてきたように感じています。千分の一とか、もっと少ない可能性でしょうか。
今後を考える参考にさせていただきたいので、教えてくださると助かります。
それと、私の内膜の炎症は不妊治療をする人以外も治療した方がいいようなもの(生活に支障がある等)なのでしょうか。謎の体調不良は内膜の炎症との関連がある可能性がありますか?
原因は何が考えられるのでしょうか。私は子宮内膜ポリープもやっていますし、子宮にトラブルが起きやすい気がしています。そうならない為に今後生活面で気をつけた方がいいことがありますか?ケーキ類の摂りすぎ、運動不足は自分でも気にしていますが…
1月の生理6〜10日は貴院のお正月休みと重なってしまっているので、子宮の炎症はどうなっているのかわかりませんが、次は人工受精の排卵日確認のタイミングでお伺いしようかと思っています。

高橋敬一院長からの回答

今年もよろしくお願い致します。このところ体調が優れないようでお題になさって下さい。補中益気湯は使用して問題ありませんよ。当クリニックには、マイヤーズカクテルというビタミン点滴療法もしていますので、体調が良くないときにご相談頂ければおこなうことも可能ですよ。私も風邪や発熱の時には必ず使用しています。精子の状態があまり良くないので、人工授精で妊娠する可能性はかなり低く、1%程度ではないかと思います。不妊治療を考えなければ、慢性子宮内膜炎の治療は必要とは考えられていません。そのままでも問題ない程度です。体調とはあまり関係ないでしょう。しかし、腸内細菌が体調と子宮内膜炎に関係している可能性はあります。ケーキ類の摂りすぎと運動不足が、体調不良と関係する可能性は十分あり得ます。排卵前であれば子宮内膜炎の検査をしても良いと思います。ご希望の場合には排卵前においで頂けますか。

No.6466 42506

カテゴリ: 着床障害 子宮内膜ポリープ・子宮鏡

あけましておめでとうございます。
本日生理開始となり、また今年もお世話になりますがよろしくお願いします。
先日はお電話でお返事ありがとうございました。炎症反応が高いとの結果で抗生剤治療が必要とのお話でしたので排卵前頃予約入れました。
ちょうど1年前頃、内視鏡にて子宮内膜炎?の治療でビブラマイシンを2週間内服し、その後検査にてキレイになって治ったねという経過だったと思います。
今回の結果はまた同じ病気だったのですか?同じなら何回も再発するのでしょうか?
後、前回の生理中2日目、シャワー中に2cm×3cmほどの白い板チョコみたいな固まりが血と共に出てきました。
前々回に白い固まりが出ると相談したら膣用ゲルの影響だから大丈夫とのお話だったのですが、今回あまりに大きくてびっくりし、そばにいた主人がそんなに大きな固まりが残ってるなんて着床の妨げになってたのでは?と言うので不安になってしまいました。私の身体には吸収されず合わなかったのでしょうか?それともよくある事で大丈夫なのでしょうか?
治療も1年立ちいろいろ振り返り、素人判断で申し訳ありませんが心配なので質問させてもらいました。よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

1年前には子宮鏡での診断で、子宮内膜炎があった可能性が高いと思います。その後の検査では良くなっていましたが、子宮内膜炎は一度治療しても、再発することは珍しくはありません。今回は前回とは異なり、顕微鏡での診断ですが、やはり抗生剤による治療が必要です。前回の白い塊は、膣剤の残りが出てきたものであると思います。かなり多くのものが残ることも珍しくありません。これは膣剤ですが、着床は子宮内であり、このおりものが着床の邪魔にはなりませんのでご心配には及びません。次回の使用時には、おりものが少ないタイプのものに変えてみましょう。

No.6439 37477

カテゴリ: 着床障害 凍結胚移植

いつもお世話になっております。
先日は採卵して頂き、ありがとうございました。
初期胚1個凍結となかなか良い結果が出ずに残念です。4月からは復職予定で通院が厳しいので、3月までは移植より内膜炎の治療と採卵を優先(できれば貯卵)したいと考えています。
そこで質問です。
①慢性子宮内膜炎の再検査は治療開始からいつ頃行うのでしょうか?
②次回の予約は生理5日以内の診察との事でしたが、もし再検査をこの周期で行うならば生理6〜10日の卵管造影で予約しても良いのでしょうか?
お忙しい中すみませんが、よろしくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

慢性子宮内膜炎の検査は、生理6~10日におこないます。卵管造影検査も予約も可能ですよ。その日に内膜炎の検査も同時に可能です。また一緒にがんばっていきましょう。

No.6434 ID:43755

カテゴリ: 着床障害 習慣流産・不育症

ご返信ありがとうございます。
必要な検査は全て受けたいと思います。
検査を受けるにはいつ来院すればよろしいでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

慢性子宮内膜炎の検査は生理6~10日におこないますので、その時期においで頂ければ、ほとんどの検査は可能ですよ。お待ちしております。

No.6409 42280

カテゴリ: 着床障害 次回受診時期

いつもお世話になっております。
本日(12/5)、フローラ検査の後の診察で、藤田先生に診ていただき、ありがとうございました。
本日生理が始まり、処方された薬は本日からとの事で、膣剤は無理しないでと聞いております。
体外受精ですが、今月は年末で忙しいので、来月からにするとお話し、次の受診は生理10日目くらいでいいと言われましたが、それは、今の生理の10日目くらいでという事でしたでしょうか?
子宮内の再検査と体外受精の話を勘違いしてしまったようなので、改めて質問いたしました。
次回はいつ伺えばよいのでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

今周期は忙しいようなので、排卵時期にはタイミングをとっていただければ結構ですよ。年明けの、生理開始10日目頃に慢性子宮内膜炎の再検査を致しましょう。

No.6406 ひな

カテゴリ: 着床障害 体外受精・顕微授精

No.6392 にて質問をさせて頂いたひなです。

 高橋先生、ご回答ありがとうございました。

 私の担当医は、今回の採血について質問をしても「判定は来週ですから」と、採血の結果について、何も教えてくれません。なので、妊娠判定のHCG採血なのか、それとも黄体ホルモン検査なのか分かりません。高橋先生のような方が近くにいれば、どんなに良いか思う日々です。

 また、昨日から生理前のような体調になってきており、主人の予想が当たりそうです。

 そこで、高橋先生のご意見を伺います。

 今回の移植で凍結している卵が無くなりました。これまでの治療成績は、4回の凍結胚移植をして1回は、8週目で流産、それ以外は着床せずでした。また、子宮筋腫の手術をしており、年齢は40才です。

 次をするなら採卵からになるのですが、今の病院でできる治療は全て行っています。私としては、後悔はしたくないので、他の治療(二段階移植、エンブリオグルー、子宮内膜刺激胚移植法など)をしてみたいと考えておりますが、高橋先生のご意見を伺いたく、再質問させて頂きました。
 

高橋敬一院長からの回答

妊娠はされているので、大きな問題はないと思いますが、別の補法を試すのも良いと思います。ただし、2段階移植は、2個の胚を移植するので、子宮筋腫の手術を受けているので、検討する必要があります。エンブリオグルーは未だに評価が固まっておらず、当クリニックでは現在扱っておりません。子宮内膜刺激法は試してみても良いでしょう。妊娠しない原因の最も大きなものは、胚の質と染色体異常なのですが、最近では、子宮内環境の、慢性子宮内膜炎と子宮内細菌叢(フローラ)の検査もしては如何でしょうか。

No.6401 42506

カテゴリ: 着床障害 体外受精・顕微授精

いつもお世話になっております。
昨日は診察ありがとうございました。
初期胚移植も陰性の結果に残念でした。
いつもの生理前の腹痛続いていたので、予想はしていましたが受精卵もなくなり落胆しました。
今後どうするかなんですが、着床障害の検査のお話頂いたので先にその子宮内膜組織診、フローラ検査を受けてみようと思います。
その後は年齢的にも厳しいと思いますが、また採卵から始めてみて体外チャレンジしてみたいです。
次回は生理後から10日までの間で診察で予約取れば検査して頂けるんでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

なかなか良い結果が出ずに残念です。妊娠しない最も大きな原因は、胚の質と染色体と考えられますが、採卵前に、着床障害の検査もしておきましょう。その検査は、生理6~10日の間で結構ですよ。

No.6372 35842

カテゴリ: 着床障害 子宮内膜ポリープ・子宮鏡

いつもお世話になっております。
子宮内の炎症がなかなか完治せず、今回いただいて帰った抗生物質の説明を読むとトリコモナス原虫の治療がメインの薬と書いてありました。
炎症がなくならないから試すということでしょうか?
先生はそういう病気の検査の指示はされませんでしたし、心配しなくていいんですよね?
慢性子宮内膜炎と診断されてから、1ヶ月に一度治り具合を確認して薬の処方も3回目になります。DHEAとメラトニン、アシストワンをいただいた抗生物質と併用していますが、問題はないでしょうか?ないのだとは思いますがあまりに治らないので不安になり、確認しておきたくて…お返事いただくまでは抗生物質のみ飲んでおきます。
それと、インフルエンザの予防接種は抗生物質(アジスロマイシン、フラジール)を飲んでいる間はしない方がいいのでしょうか?
しない方がいいならば接種可能になる時期を併せて教えていただけると助かります。
たくさん質問してしまいすみませんが、よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

メトロニダゾールは、トリコモナス膣炎にも使われますが、慢性子宮内膜炎の第2選択の薬剤として使われています。慢性子宮内膜炎の診断と治療自体がまだ明確にはなっていないため、今後変更されることも十分ありますが、現時点では一般的な治療です。第一のビブラマイシン、第2選択のシプロキサン、メトロニダゾールの次の、第3.第4番目の薬は、さらに不明確なのですが、アジスロマイシンやメトロニダゾールの併用などがおこなわれているのです。サプリメントとの併用は問題ありませんよ。また、インフルエンザワクチンも大丈夫です。顕微鏡の検査ではまだ、慢性炎症はあるのですが、子宮鏡による検査では改善傾向にあります。粘り強く治療をしていきましょう。

No.6370 37400

カテゴリ: 着床障害 凍結胚移植

お世話になっております。
8月7日に開腹にて筋腫の手術を行い、3ヶ月後のMRI検査を終えました。経過は良好です。
治療再開の前に何か必要な検査等ありますでしょうか?
4月に慢性子宮内膜炎にて抗生剤2週間内服。
退院後、内膜症治療のため2ヶ月間ディナゲスト内服。(10月15日まで)
生理は、9月3日、11月19日にきました。
診療情報提供書、CDあります。
宜しくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

筋腫の手術、お疲れ様でした。術後経過は順調なようで何よりです。慢性子宮内膜炎の治癒の確認が必要ですので、生理開始6~10日においで頂けますか。また、がんばっていきましょう。