着床障害の書き込み

着床障害

No.6364 40174

カテゴリ: 着床障害

いつもお世話になっております。
本日、慢性子宮内膜炎の再検査を受けました。少数ですが私のように一般的な抗生物質の治療で治らない方もいるようで先が見えず不安でしたが、今日の先生とのお話で前向きな気持ちになれました。
慢性子宮内膜炎だけが原因ではないと思いますが3回初期流産となりもう繰り返したくない想いが強く、まずは慢性子宮内膜炎を治していきたいと思います。
今回の検査が陽性の場合、違う抗生物質もリクエストしたいとお話しさせて頂きました。例えばアベロックス400mg +ジスロマック250mg 10日間を2周期服用したりオーグメンチンRS250mgを7日服用して治っている方もいるようです。先生のご意見を次回の診察時にご教示頂ければと思います。
事例の無いことでお手数お掛けし申し訳ありません。宜しくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

まだ慢性子宮内膜炎は新しいので、治療法も確立はしていません。慢性内膜炎の第一、第二はだいたい決まっていますが、それ以後は決まってはいません。現時点では、アジスロマイシン2錠を渡してよいのです。

No.6358 39825

カテゴリ: 着床障害

いつもお世話になっています。
11/2、生理6日目に子宮鏡検査とその時にポリープもひとつ取っていただきました。その後出血が続いて、これが検査の影響か周期が乱れた生理なのか判断がつかず電話でもご相談させていただきました。生理12日目の11/8に予定していたフローラ検査ですが、多少出血があってもフローラ検査ができるとその時の電話では案内していただいたのですが、その後も出血量が多いままだったので予約はキャンセルさせていただきました。
11/10までは多めの出血、昨日11/11は少量、今日やっと出血がなくなりました。
今周期、妊娠の可能性はないので、今からでも子宮内膜組織診とフローラ検査は可能でしょうか。可能であれば、11/20(生理24日目、子宮鏡検査後の出血が生理であれば16日目から18日目くらい)に診察予約を取ったのでそのときにふたつの検査をお願いしたいと考えていますがいかがでしょうか。

高橋敬一院長からの回答

子宮頚管ポリープは、フローラの検査に直接は影響しませんが、大量の出血ではおこないにくいですね。フローラ検査は今からでも可能ですが、子宮内膜組織診は、高温期には信頼性が低下してしまいます。正確には生理終了後(生理6~10日ぐらい)が最も良いのです。ただ、他に都合が悪いならば、信頼性が多少落ちますがおこなう事は可能です。ご希望の時には、来院時にご相談頂けますか。

No.6341 44381

カテゴリ: 着床障害 凍結胚移植

高橋先生、藤田先生。
お世話になっております。先日は採卵ありがとうございます。
移植していく前に子宮内フローラの検査をしてみたいのですがいかがでしょうか?
約1年前、細菌が多かったようで、1週間程お薬を使った事があるので気になっております。
この場合も次回の診察日は生理5日まで宜しいでしょうか。
どうぞ宜しくお願いします。

たびたび恐れ入ります。
やはり移植し、様子をみてから子宮内フローラ検査を考えた方がいいのでしょうか。
やはり、生理5日のあいだに予約をさせて頂きます。
何度も申し訳ございません。どうぞ宜しくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

子宮鏡は正常で、まだ一度も胚移植していないので、当方から子宮内フローラの検査をお勧めする状況ではないと思います。ただし、ご不安ならばおこなう事は可能ですよ。次回は、生理5日以内においで頂ければ結構です。

No.6318 42854

いつもお世話になります。先月、3度目の流産をしました。不育症の検査で慢性子宮内膜炎の検査が加わるとの事で、受けてみたいと考えています。次回から体外受精を行う方針で生理が再開したら3日目に受診する予定になっています。子宮内膜炎の検査と採卵を同時期に行う事は可能なのでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

基本的には体外受精周期には、慢性子宮内膜炎の検査はおこなっておりませんが、ご希望ならばおこなう事は可能です。その場合には、保険が効かないのと、その周期の胚移植はせずに全部凍結保存することになります。その点はご了解頂ければ、検査自体は、体外樹脂枝に大きな影響をきたす検査ではありません。

No.6267 たまご

カテゴリ: 着床障害

先日もこちらの掲示板でお世話になりました。ありがとうございました。

今回は子宮内膜の厚さについて伺いたく思います。毎回、卵胞チェックの時に、子宮内膜が薄く、先月は排卵直後で7.5mmでした。
今回もD10で5.3mm ちなみに卵胞は12.5mmでした。このペースの子宮内膜の成長だとやはり薄いでしょうか。次回の診察は4日後ですが(排卵直前)、その時にもし薄かったら、何か子宮内膜を厚くするお薬はあるのでしょうか?

毎回子宮内膜が薄くてショックです。

高橋敬一院長からの回答

子宮内膜が薄いと妊娠しにくいとされますが、7mm以上あれば正常と考えられています。子宮の大きさにもよりますが、いつも7mm程度ならば、必ずしも異常とはいえないでしょう。ただし、子宮内膜を厚くする方法としては、ホルモンの補充、ビタミンEやCの内服、バイアグラ膣錠、ソランタール、などの使用も考えられます。また、念のために子宮鏡は受けていますか?

No.6260 44212

カテゴリ: 着床障害

前回は卵管造影検査と子宮鏡検査ありがとうございました。

やる前に尻込みしてしまいましたが先生に勇気付けられて思い切ってやって良かったと思っています。


ところで、先日子宮鏡検査の時に検査してもらっていた結果を聞きに行ったのですが、子宮内膜炎にかかっているということで二週間分のお薬を頂いてきました。
生理開始から10日後くらいにもう一度検査をするという事をお伺いしたのですが、再検査は子宮鏡ではないということでした。
次回はどのような検査になるのでしょうか。
前回は痛み止めをもらって服用していたのですが、そういったものが必要のないくらいの簡単な検査でしょうか?

不安でしたので書き込みさせていただきました。
お忙しいところ申し訳ありませんがお返事お待ちしています。
宜しくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

先日の検査で、慢性子宮内膜炎にかかっているとの、顕微鏡の検査での結果でした。通常は、自覚症状はないのですが、子宮内膜に炎症細胞が多く認める場合には、妊娠しにくくうなると考えられています。これは子宮鏡検査ではなく、子宮内膜を吸い取って、顕微鏡の検査をおこないます。子宮内膜癌検診と同じですので、痛み止めなどは必要ありませんよ。

No.6248 せんせ

カテゴリ: 着床障害 体外受精・顕微授精

37歳の時に初めて新鮮胚移植をし、1回で成功、出産しました。
それから2人目治療で、5回新鮮胚、凍結胚移植失敗しています。
卵もたくさん採れて、グレードもよく、今回の凍結胚盤胞も4BBでした。
年齢は今40です。
今回の治療で初めてth1th2の治療をしましたが、ダメでした。
助成金もすべて使い果たし、もうお金も限界です。
が、今回この治療は初めてだったので、もう一度だけやってみたいと思うのですが、続ける価値はあるのでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

1回の方法で妊娠しないからと言って、その治療法が悪いとの結論は出ません。再度おこなう価値はあると思いますよ。

No.6187 43618

カテゴリ: 着床障害 人工授精

いつもお世話になっております。

様々な検査をしていただいて、現在原因不明、人工授精4回目の結果待ち中です。

自分なりに情報収集する中で、原因不明妊娠の方のなかで子宮内膜炎が原因になっている場合も多いと知りました。私は、子宮鏡検査をしましたが内膜炎の可能性は否定できているのでしょうか?もし、可能性があるのであれば、組織をとって行う内膜炎の検査をしたいなと考えております。

通常は体外受精での移植の結果次第での検査だ、ということはこちらのHPにも記載があり承知しておりますが、体外に進んだのちに検査するよりも、早めにわかれば治療も先に出来てスムーズなのかな?と考え、質問させていただきました。ご回答よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

原因不明医不妊は少なくありません。子宮内膜炎が原因不明不妊の中で多いかどうかはまだ議論がありますが、検査をおこなうことの意義はあり得ます。現在では、慢性子宮内膜炎や、子宮内細菌叢(フローラ)は、体外受精での反復不成功の方が対象ですが、ご希望ならば検査をお受け致しますよ。検査は生理6~10日におこないますのでおいで頂けますか。

No.6177 35842

カテゴリ: 着床障害 子宮内膜ポリープ・子宮鏡

いつもお世話になっております。
子宮の組織検査の結果を電話で教えていただいたら、『炎症があるから抗生物質を出すので近々来てください』
とのことでした。
『ガンとかではないということですか?』
とお聞きすると
『ガンかどうかの検査ではないです』
と言われました。
ショックもあり、それだけ聞いて電話を終えてしまったのですが、通院のタイミングがよくわからなくて…
プレバノールを飲み終わり、そろそろ生理が始まりますが生理中でも大丈夫ですか?
そこまで緊急を要さないようでしたら、次の通院時期として高橋先生に言われていた生理6〜10日でも大丈夫でしょうか?
適切な通院時期を教えてください。
それとあまり心配いらないようなものですか?深刻に受け止めた方がいいようなものですか?原因は何だと思われますか?
35で子宮内膜ポリープを取っています。38で通院を再開した時に子宮鏡で『子宮内膜に柱のようなものがある』と言われたこともあります。子宮卵菅造影検査の結果、治療再開して大丈夫ということでしたが…。何か子宮内膜にできやすい体質等でしょうか?内容がわからず毎日不安で苦しいです。わかる範囲で詳しく教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

電話やこの掲示板では、正確なことの説明は難しいですので、直接クリニックに診察においで頂けますか。癌ではありませんし、がん細胞がいたわけでもありません。ご不安なままでいるよりも、すぐに来て頂き、直接お話をした方が良いでしょう。

No.6147 42020 A.T

カテゴリ: 着床障害 不正出血

いつもお世話になっております。
8/17に慢性子宮内膜炎の検査をしてから4日ほど出血が続き、ちょうど1週間経った本日もまだ患部がヒリヒリと痛みます。前回の検査ではこんなに長く痛みが続かなかったので少し心配になってきました。何か問題があるのでしょうか、このまま痛みが引くのを待っていた方がよいのでしょうか。
お忙しい中大変恐れ入りますが、ご返信お待ちしております。

高橋敬一院長からの回答

数日間の出血は特に問題はないと思います。ただし、ひりひりするのは検査と関係があるかどうかは不明です。発熱や強い腹痛がある場合にはおいで頂けますか。

No.6145 26142/ゆう

カテゴリ: 着床障害 凍結胚移植

凍結胚2個移植を今年11月に考えています。しばらく前回の検査から空いたので移植に向けて検査等必要でしょうか。次の予約を取る参考にしたいです。

高橋敬一院長からの回答

最近の新しい着床障害の検査に、慢性子宮内膜炎のCD138と、子宮内の細菌叢フローラの検査ができるようになりました。2段階移植をする前に、これらの検査を受けてみては如何でしょうか。検査は生理10日目前後におこなっていますので、ご希望の場合にはその時期においで頂けますか。

No.6130 42587

カテゴリ: 着床障害 凍結胚移植

したがっていつもお世話になっております。
良好胚を移植するも着床せず、残りの胚移植で出来る限りの事が出来たらと思っております。

①タクロリムスの試用をご提案頂きましたが、昨年6月の血液検査では、Th1/Th2比が3.6で低値でした。試用してみる価値はありますでしょうか。また血液検査は再度行った方が良いのでしょうか。

②胚盤胞2個移植を検討しておりますが、5日目胚を2個移植が良いでしょうか。

③移植の時期ですが、月別出生率は7月~9月がやや高く、逆算すると10月~12月の妊娠数が多い事になりますが、夏よりも秋の方が移植に適しているのでしょうか。

お忙しいことろ恐縮ですが、お返事お待ちしております。

高橋敬一院長からの回答

Th1/Th2などの免疫機能は、日々変化しています。1年前の検査結果が今も同じとは限りません。再検査をする価値はあります。また、血液検査と、子宮内膜の免疫は同じ、とは限りません。したがって検査が問題なくても、タクロリムスを試用してみる事はあり得ます。ご希望ならば、胚盤胞2個移植は可能ですが、当方からお勧めするものではありません。真夏は成績が低下するとの報告はありますが、その差はわずかなので、あまり気にされずにご都合で移植時期を考えて良いと思いますよ。

No.6126 42892

カテゴリ: 着床障害 凍結胚移植

掲示板の早速のお返事ありがとうございます。
No.6117の書き込みは、診察番号を42982と間違えていました。正しくは42892です。すみませんでした。
院長先生のご回答を読ませて頂いていて、主人とも話し合って、せっかく、グレード1が取れたことですし、グレードの良い子と、もう一つどちらかを二人戻してみたいと思います。
よろしくお願い致します。
着床の為にブスコパンを服用するのは、収縮抑制に効果はあるのでしょうか?
また、レベニンを使うと着床を助けるというのはどんな効果ですか?
ビオスリーも着床に効果があるのでしょうか?
他にも着床するためにできることがあれば試してみたいです。
染色体分析とは受精卵の染色体を調べる事ですか?
よろしくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

着床障害に、子宮の蠕動亢進があるようなので、子宮の収縮を押さえる目的でブスコパンを使用します。レベニンは、乳酸菌製剤ですが、子宮内は90%以上がラクトバチルスなどの乳酸菌が占めているのですが、他のばい菌が増えていると妊娠しにくい可能性があるのです。ビオスリーやレベニンを使用しています。染色体分析は、お二人尾染色体分析と、胚の染色体分析がありますが、胚の染色体分析は、現在指定された施設で検討中です。

No.6117 42982

カテゴリ: 着床障害 凍結胚移植 治療方針

高橋院長先生、お忙しい中、本日は診察、処置ありがとうございました。
前回、内膜スクラッチを希望したのにも関わらず、診察に呼ばれてから悩んでしまい、申し訳ありませんでした。
前回の診察で、前回の採卵で採って頂けた二人の受精卵のグレードがひとつグレード1だったので、すごく嬉しくて、確実に結果が出る為にベストを尽くしたいという気持ちが溢れ、判断に迷ってしまいました。
貴重な診察時間を無駄にしないよう、以後気をつけます。
スクラッチは内膜の厚みに影響しますか?
また、2個移植を試したいと思っているのですが、どの胚を選ぶのがベストでしょうか?
グレードの良いものからが良いのでしょうか?
スクラッチ後の生活で気をつけることがあれば教えて下さい。
これからもよろしくお願い致します。
連投すみません。
院長先生のブログを拝見して、受精着床学会での着床障害のセッションで、慢性子宮内膜炎、子宮内細菌フローラ、タクロリムスの紹介があったと記載があり、私は今まで30代後半から他院2箇所で初期胚や胚盤胞を6回程戻しても一度も着床せず、そして貴院では新鮮初期胚1回、人工受精2回していただきましたが、一度も着床したことがないので、せっかく良いグレードを確保できたので、これらの検査をしてから戻すという選択肢が浮かんできていますが、院長先生はどう思われますか?
もうジュリナを頂いていて、スクラッチもして頂いたので、今回は移植してみた方がいいでしょうか?
悩んでしまい、すみません

高橋敬一院長からの回答

治療で悩むのは良くある事です。気にされないで結構ですよ。子宮内膜スクラッチは内膜の厚さには影響しません。カルテ番号はあっていますでしょうか?質問内容とカルテ情報が異なるようなので、一般論になります。胚移植は良い胚から移植します。しかし、2個移植の場合には、良い胚とあまり良くない胚をあわせる考え方もあります。スクラッチを一度もしていない場合には、今回胚移植をしても良いと思いますよ。今まですでにスクラッチをしているならば、検査を優先しても良いと思います。

No.6114 A

カテゴリ: 着床障害 不妊症検査

いつもお世話になっております。先日、市の検診で子宮頸癌の検診を受けました。近いうちに先生のところで子宮体癌の検査を行いたいのですが、①同時に慢性子宮内膜炎の検査も受けることは可能なのでしょうか。②2つの検査は採卵周期に実施可能ですか。③それらの検査を移植前に実施することにより、受精卵の着床に有効に働くという子宮擦過を行うのと同等の効果を期待できるのでしょうか。④もしも同効果があるのであれば卵の移植前にそれらを行いたいのですが、いつ検査を受けたら良いのでしょうか。

高橋敬一院長からの回答

このメールだけでは詳しい状況が分からないので、一般論になります。当クリニックは不妊症専門なので、癌の検査、検診に関しては他施設の診察をお勧め致します。慢性子宮内膜炎の検査は、子宮体癌の検査と同時にはできますが、癌検診に関して正確性をご希望の場合には、他施設での癌検診をお勧め致します。採卵周期におこなう事は可能です。検査はあくまで検査であり、子宮内膜擦過とは異なります。

No.6101 42188

カテゴリ: 着床障害 凍結胚移植

いつもお世話になっております。
今子宮内フローラを治療中で来週子宮内フローラの再検査に伺う予定でいますが、先生のブログで免疫抑制剤について書かれてあるのを拝見しました。次回胚移植三回目になるのですが、その免疫の検査を受けることは可能でしょうか?二回陰性で三回目なのでできるかぎりのことをして移植にのぞみたいと思っています。
お忙しいところ申し訳ございませんがご返答宜しくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

着床障害は、3回胚移植しても妊娠しない場合を対象にしていますが、ご希望ならば検査をおこなうことは可能です。次回来院時にお申し出頂けますか。

No.6097 41209

カテゴリ: 着床障害 凍結胚移植

いつもお世話になっております。
昨日は診察ありがとうございました。今回も妊娠には至らず、残念です。
診察で聞きそびれてしまったのですが7/29頃より少量ずつですが出血しており、今朝は少し量が多かったです。昨日までホルモン補充をしていたので生理が来ることはないですよね?不正出血になりますか?
その場合検査の必要などあるでしょうか?

また、昨日の診察でお聞きした免疫抑制剤の使用もやってみようかと思っていますが、その場合の診察予約は通常の診察予約で構わないでしょうか?
お忙しい中申し訳ありません。
よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

なかなか良い結果が出ずに残念です。出血が増えてくるならば生理と考えて良いと思います。免疫抑制剤は、検査結果を見てまたご相談致しましょう。

No.6039 40174

カテゴリ: 着床障害

いつもお世話になっております。
先日は慢性子宮内膜炎、子宮内フローラの検査をありがとうございました。
なかなか数値が改善されず、先生には何度もやりにくい検査をして頂き申し訳ないです。
何か自分でもやれることは試してみようと色々勉強しているのですがその中でお聞きしたいことがあります。
現在、ビオスリーとレベニンSを服用していますが、それに加えて一般に販売されているラクトフェリンGXやラクトフェリンD(NRLファーマ)というサプリメントを服用することは飲み合わせや摂取量オーバーなどで不可でしょうか。(GXはソルビトール含有、Dはソルビトール無)ラクトバチルス率の改善に有効との記事を見かけましたが現在服用している薬の妨げになっては元も子もないのでご教示頂ければと思います。
なかなか先が見えず焦ってしまいがちで、このような質問ですみません。ご回答の程宜しくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

子宮内フローラの治療法は、まだ確立されたものはないのが実情です。ラクトフェリンは良いと思いますよ。特に問題はありませんので、使用なさって結構です。

No.6028 41627

カテゴリ: 着床障害 凍結胚移植

いつもお世話になっております。
先日、2回目の凍結胚移植で陰性でした。内膜もそれなりにあったと思うのですが、陰性が続き不安が募ってきました。今後の移植において、何か私にできることはありますか?

前回の移植後から体調不良も続いており、今週期はお休みし心身ともに体調を整えてから移植したいと思います。次回も生理5日以内の診察でよろしいでしょうか?
また二段階移植も考えており、まだ2回の陰性ですが次の移植で二段階移植は可能ですか?
よろしくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

妊娠の実績もあるので、根本的な着床障害があるものではありません。子宮鏡検査も大丈夫でした。次回は2段階移植も可能ですよ。今後のおこなえるものとしては、着床障害の新しい検査である、子宮内膜慢性炎症の検査、子宮内腔細菌叢(フローラ)、内膜擦過(刺激)法、などがあり得ます。これらの検査などをご希望の場合には、クリニックにおいで頂きご相談頂けますか。

No.6009 No.42130 41773

カテゴリ: 着床障害

いつも、お世話になっております。
4月末に炎症検査を行った際に、異形増殖症の疑いがある、との事で千葉大への紹介状をいただき、千葉大で検査のため全面搔爬手術をしました。結果、異常なしとの事で、不妊治療を再開してよいと言われました。現在は、全面搔爬手術の後、生理2回目の3日目です。昨日、診察(内診などはしていません)にうかがった際に、次回は、炎症検査とフローラ検査を行いましょう。との事で生理10日目頃の予約をとらせていただきました。
診察の時に聞けばよかったのですが、聞けなかったので、こちらで質問させてください。
スクラッチング法があるように、子宮になんらかの刺激があった後は着床しやすいと、聞いた事があります。私は5月に全面搔爬手術を受けていますので、早めに移植を行った方が着床率があがる、なんて事はありますか?それとも、残りの凍結胚盤胞の数や、2回移植を行って結果が出なかった事を考えると、予定通り炎症検査とフローラ検査を行ってから、移植を行った方がよいのでしょうか?
お忙しいなか、大変申し訳ないのですが、ご意見をお聞かせください。
よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

異形増殖症の問題は解決して良かったですね。5月に手術を受けており、すでに2周期たっていると思います。掻爬の影響がどの程度残っているかの判断はできません。前回は慢性子宮内膜炎の状態でしたので、しっかりと再検査をしてからの胚移植をお勧め致します。