PCO 多嚢胞性卵巣の書き込み

PCO 多嚢胞性卵巣

No.7699 7699 ゆめ

カテゴリ: PCO 多嚢胞性卵巣 排卵誘発剤 治療方針

いつも掲示板拝見しております。
現在他院にて不妊治療中です。

初経から30歳になる現在まで自力で生理を起こしたことがなく、低用量ピルにて生理を起こしておりました。

AMHは25.5で
クロミッド、フェマーラ、セキソビットなどあらゆる飲み薬を服用し排卵せず、現在はゴナピュール注射に切り替えておりますが排卵には結びつきません。

担当医はまだ注射で様子を見たいということでした。

正直、排卵しないというのは不妊治療のスタートラインにすら立てていないようで歯痒く思います。
あらゆるSNSやblog等探しても私のような高AMH患者に中々出会うことが出来ずどういった治療が適切(早く体外受精に踏み切ったほうがいいのか等)なのか全く不明です。

何かアドバイス頂けますと幸いです。

高橋敬一院長からの回答

AMHがかなり高いので、なかなか頑固な多嚢胞性卵巣だと推測します。HMG注射を増やせば排卵はすると思います。しかし、その時には多数の卵胞発育がおこり、排卵キャンセルにもなりやすいのです。対策としては、HMG注射を徐々に増やす漸増法で使用する、腹腔鏡で卵巣表面に穴を多数開ける、体外受精をおこなう、などの対策があり得ます。卵子はあるのですから、がんばって下さいね。

No.7654 nao

カテゴリ: PCO 多嚢胞性卵巣 排卵、排卵障害

初めまして。他院で多嚢胞性卵巣症候群と診断され、不妊治療中です。クロミッドが効かず、レトロゾールに変えましたが反応なく様子見となっています。来月注射に変わる予定ですが、注射をしても効かない人もいると言われました。PCOSでそのような場合もあるのでしょうか?また、その場合卵胞が育たないということは、妊娠するためにはどのような治療方針となるのでしょうか?参考までにご教示お願いします。

高橋敬一院長からの回答

なかなか飲み薬で排卵しない多嚢胞性卵巣のかたも少なくありません。HMG注射をすれば卵胞は大きくなりますが、数が多く育って、卵巣過剰刺激症候群になりやすいのが悩みの種です。その場合には、他の対策としては、腹腔鏡により卵巣の表面にたくさん穴を開ける方法、体外受精、なども考えられます。

No.7574 ゆう

カテゴリ: PCO 多嚢胞性卵巣

初めまして。多嚢胞性卵巣のため不妊治療を行いこの度第一子を出産いたしました。第二子を希望しているのですが、現在授乳中のため不妊治療を行うことが出来ません。年齢のこともあり早めに治療をスタートさせたいのですが、第二子も不妊治療をしなければ妊娠が難しいのでしょうか。また、治療をするためには生理が来てからではないとできないのでしょうか。どうぞよろしくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

排卵がおこっているならば不妊治療をしないでも妊娠する可能性はあります。しかし、実際には生理が来ていないならば排卵していないのですから、妊娠は困難で、授乳中は排卵誘発剤が使用できず不妊治療も困難です。

No.7501 はなこ

カテゴリ: PCO 多嚢胞性卵巣 排卵誘発剤 治療方針

お世話になります。
PCOSでクロミッド、HMG注射をしましたが排卵する気配がありません。
疲れたので少しお休みしようと思います。
やはりプラノバールを飲んで生理をこさせてから休んだほうがいいのでしょうか?
飲まずに今から休んでも大丈夫でしょうか?
生理こないと低温期にならずに卵を作るのに良い環境ではないような気もしますが、少しでも早く休みたいので今はプラノバールを飲んでおりません。
お忙しい中、すみませんがよろしくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

なかなか排卵しないPCOのかたもしばしばいらっしゃいます。プラノバールを1回飲むかどうかでの差はないので、そのままでも良いと思います。このような場合には、HMG注射を増やせば排卵すると思います。しかし、卵巣過剰刺激症候群になるので、選択肢としては、体外受精や腹腔鏡により卵巣表面に穴を開けるなどの方法もあり得ます。

No.7457 まるひ

初めまして。34歳です。多嚢胞性卵巣症候群があり長年ピルを飲んできました。子供が欲しいと考えクロミッド→排卵誘発剤注射→タイミング法→デュファストンにて半年経ちましたがまだ授からず。
先日クロミッドによる副作用で子宮内膜が薄くなり一旦自然に任せてみるようにしましたが、再び多嚢胞となり月月経もこず、現在クロミッド内服3日目になります。基礎体温はひくいままでしたが、今日突然基礎体温が上昇しました。こういった場合は性交渉をしたほうがいいのでしょうか?
また、今回で妊娠が望めない場合は人工授精もしくは体内外授精に切り替えたほうがいいのでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

性交渉は多ければ多いほど妊娠する可能性が上がりますので、基礎体温が高くなった場合には性交渉を持った方が良いと思います。ただし、それ以前から持っている方が良いのですね。どのような検査を受けているのかが記載されていないので明確方針はわかりません。一般的には、子宮卵管造影検査を受けてあり、クロミッドやHMG注射をして排卵をおこし、人工授精を5~6回する経過になると思います。それ以降は体外受精が検討されます。

No.7415 なみか

カテゴリ: PCO 多嚢胞性卵巣 排卵誘発剤

多嚢胞性卵巣症候群で10ヶ月前から不妊治療しています。クロミッドの服用、または注射で卵を育て育ったら排卵させる注射をする流れですが、通院している病院の先生は「卵が18ミリで排卵するので注射は16ミリになったら」と毎月16ミリになった日に注射をし36時間以内の排卵なのでそれまでに18ミリになるとのことですが
ネットなど見ていると排卵は20ミリ前後と書いてるのも見かけたり卵を小さいまま排卵させても受精しないなど見かけ、今の先生の方針で10ヶ月…これから続けるべきか悩んでいます。ちなみに誘発剤をつかっても通常の排卵日14日目にはほとんど大きさが間に合わずだいたい18~20日で16ミリになります。多嚢胞性卵巣症候群といわれたのも通い出して7ヶ月目に告げられ、通い出してわかるまでそんなにかかるものなんでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

当クリニックでは、卵胞が16mmでは排卵の注射はあまりせずに20mm程度まで待ちます。しかし、これはその施設の医師の感が方もあるかもしれませんね。厳密な多嚢胞性卵巣症候群かどうかで、厳密にはPCOでない場合には、その時には明確に言わずに、質問されたときに「PCOの傾向がある」ということはしばしばあると思います。

No.7319 タカハシ

カテゴリ: PCO 多嚢胞性卵巣 排卵誘発剤

はじめまして。
元々無月経、PCOがあり、挙児希望が無かった時は低用量ピルを飲んでいました。
結婚したのでピルを辞めたところ、3か月後の恐らく初回排卵でたまたま妊娠し、1人目を産みました。
今回2人目を考えています。
産後10か月で生理が来はじめ、40日周期程でした。数ヶ月前から近所の婦人科にかかり、クロミッド2周期めです。
1周期めは30日周期で生理が来ましたが、今回は排卵期ぽさがなく18日目に受診、内膜8.5mm、卵胞12×15mmで育たなかったねと言われました。
無排卵でも生理が来たら再度クロミッド 、生理が来なければ3週間後に再来と言われました。
元々の既往もあり、このまま待っていても排卵も生理も難しいのではと思ってしまいます。3週間という期間を無駄に過ごすしかないのかと絶望感です。
高橋先生も同じ判断をされますか?貴院ではクロミッドを追加したり、ほかの方法を行うこともありますでしょうか。方法があるのなら、婦人科に打診してみたいと思い質問させていただきました。
よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

お一人妊娠・出産なされて良かったですね。今回も排卵はするようなのでがんばって下さい。現在12×15mmの卵胞ですので、無排卵ではなく、これから大きくなって排卵する可能性は十分あると思います。5日後ぐらいに超音波検査を受けてみては如何でしょうか。クロミッドの2段投与もおこなっています。ご希望を担当医にお伝えして良いと思いますよ。

No.7298 Beko

カテゴリ: PCO 多嚢胞性卵巣 流産

大変お世話になっております。
先日『No7262』にてご質問させて頂いた者です。お忙しい中ご回答頂きありがとうございます。貴院にて診察頂けるとのこと、一歩前進した気持ちで安心いたしました。早速9/3に予約を取らせて頂きました。ありがとうございます。
お忙しいところ大変恐縮ですが、ご質問させてください。

PCOSの為、前院ではHOMA-R検査を行い、正常値でした。しかし、数年前に大学病院にて恐らくグルコースクランプ検査だと思う検査にて、インスリン抵抗性があるというような診断を受けた記憶があります。流産に至った妊娠中、つわりで果物を中心とした食生活となってしまっていたこともあり、血糖の影響があったのではないかと不安に感じております。

●インスリン抵抗性があった場合、妊娠中期の子宮内胎児死亡に影響は考えられますでしょうか。

●貴院でのグルコースクランプ検査等は可能でしょうか。

今回の子宮内胎児死亡を経験したことで、次回の妊娠に向け兎に角不安の少ない状態で治療に臨みたく、可能な検査や考えられる要因は出来る限り調べたいと思っております。お忙しいところ大変申し訳ありませんが、ご回答頂けましたら幸いです。何卒よろしくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

PCO,インスリン抵抗性があると確かに流産の確率は上昇するとされます。しかし、今回の流産の原因かどうかの断定はできません。他にも可能性があるので、検査は血糖検査のみではなく、他の可能性の検査も同時にする方が良いでしょう。当クリニックではクランプテストはしていませんが、75gGTTという糖負荷検査をおこなっておりますが、こちらの検査の方が一般的です。検査結果によりますが、メトホルミンなどの糖代謝改善薬を使用すると、流産率は低下するとの報告も多数ありますので、必要に応じ低使用してみては如何でしょうか。

No.7295 No.7294 ちょん

カテゴリ: PCO 多嚢胞性卵巣 排卵誘発剤

いつもお世話になっております。
1年半前に一人目を出産し、現在二人目がほしくて地元の病院に通院しています。
多嚢胞でプロラクチンもやや高く、一人目の時と同様にクロミッドとカバサールを処方してもらい、タイミング法でトライしています。
気になっていることがあるのですが、排卵前にエコーで内膜の様子を見てみると、毎回綺麗な木の葉状に見えない(排卵後のように白くべたっとして見える)と言われます。基礎体温やエコーで見るとD18、19くらいにいつも排卵しているようなのですが、D12でもD17でも内膜が白く見えるようです。厚みはしっかりあると言われます。
一人目のときには排卵前には綺麗な木の葉状に見えていたのに、出産して内膜の状態が変わってしまったのでしょうか?なにか他に原因があるのでしょうか?
精子の質や排卵前の頸管粘液は特に問題ないようなのですが、このような内膜の状態でも妊娠することは可能なのでしょうか?

お忙しいところ大変申し訳ないのですが、先生のご意見をお聞かせいただけたらと思います。よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

超音波検査での子宮内膜の状態は、角度によっても見え方が異なるので、実際に診ていない私はコメントはしにくいものがあります。一般的には排卵しているようなので、内膜が厚すぎたり、薄すぎた視していなければ問題ないと思います。しかし、念のために、子宮鏡と卵管造影検査は受けてみては如何でしょうか。

No.7235 SK

カテゴリ: PCO 多嚢胞性卵巣 排卵誘発剤

多嚢胞性卵巣で他院に通院させて頂いている者です。お忙しいところ恐れ入りますが、ご返信を頂きたいです。
クロミッドを次は3錠を飲むことになっています。注射をうって、卵胞を大きくして体外受精の方がはやいかもとちらっと病院に言われたのですが、まだ試してみる価値ありということで、3錠を今週期は飲むことになっています。
しかし、不妊治療期間4ヶ月で今までほとんど卵胞が育ったことがなく、どのタイミングで体外受精にステップアップすればいいのかわかりません、、タイミング法か体外受精かで悩んでいる状態でも初診で受け付けて頂けるのでしょうか?
また、どうしたら卵胞が大きくなるのでしょうか?病院以外で自分ができること等教えて頂きたいです。
排卵もしない、肌荒れも相当ひどく、どうしたらいいのかわからずで、教えて頂けると幸いです。

高橋敬一院長からの回答

不妊治療4ヶ月なので、体外受精の選択肢もありますが、多嚢胞性卵巣症候群で体外受精はまだ早いと思いますよ。まずはクロミッド3錠は試してみても良いと思います。卵胞発育が悪いときには、それからFSH注射を追加すれば、卵胞は大きくなります。ただし、それ以前に、レロトゾール単独、クロミッド+レトロゾールの併用、糖尿病治療薬のメトホルミンの併用、漢方薬の柴苓湯など、の使用方法もあります。肌荒れもひどいようなので、テストステロンも高いのかもしれません。ホルモン値の再検査、糖負荷試験、ビタミンDなども検査も受けておいた方が良いでしょう。当クリニックの受診をご希望ならば、受付にお電話頂き、予約を取って頂ければ診察させて頂きます。まだいろいろ試すことはたくさん残っていますので、選択肢はありますよ。

No.7203 たぬきのこ

はじめまして。胚移植時のホルモン値と胚移植方法ついてご相談させてください。
私は31歳です。数年前に自然妊娠で1人出産しています。今体外受精に2回チャレンジしましたが、陰性という結果で…かなり落ち込んでいます。どちらも凍結胚盤胞をホルモン補充での移植でした。着床の形跡もありませんでした。内膜の厚さやホルモン値は問題がないと言われましたが、自分では移植時におけるP4の値が低いような気がして…1回目はP4は10、2回目は9という数値でした。ホルモン補充はウトロゲスタンを1日3回でした。一般的にホルモン補充の移植の場合移植時はE2、P4ともにどのくらいの数値が良好なのでしょうか?
黄体ホルモンの薬の効きが悪い体質の人もいるのでしょうか?

また次はホルモン補充周期ではなく、自然周期での移植を行いたいと勝手に思っているのですが、私は生理周期が40日あたりでpcosです。排卵検査薬を何周期が試したことがありますが、その際は排卵は遅いものの反応はありました。医師には生理不順だし排卵障害があるかもしれないので…自然周期は勧めませんというような感じでした。このような体質の場合は自然周期は無理なのでしょうか?

お忙しい思いますが、よろしくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

ホルモン補充周期ので、黄体ホルモンの測定は、おそらくほとんどの施設でおこなわれておらず、測定にあまり意味がないという認識になっています。当クリニックでも、時々測定しますが、10前後で問題ありませんよ。PCOのようなので、自然周期ので胚移植はお勧めは致しませんが、もしおこうならば、レトロゾールなどを使用して、排卵誘発をする必要があると思います。担当医の話は、普通の事だと思いますよ。検査をするならば、子宮鏡、慢性子宮内膜炎、子宮内フローラの検査は済んでいるのでしょうか?

No.7091 Lalala

こんにちは、初めて書き込むLalalaです。
お忙しい婦人科の先生からコメントがいただけるなんてすごく嬉しいです。
2017年にPCOと診断され、1年近く薬を1飲んでいたらポッと妊娠しましたが2018年11月末に8週で流れてしまいました。手術して半年以上経過した7月初旬、まだ2回しか生理が来ておらず、またPCOだと言われ、今はまた別の薬を飲んでます。ですが数日前から生理きそうな痛みはあるのですが来ません。先日2度目のPCOの診断をされた時もがんの検査をしましたが、医者からは何も連絡がないので、異常はないのだと思うのですが、がん検診で見つからない、生理でもないのに生理痛のような重い痛みを伴う病気ってありますか?

私はドイツに住んで、保険の都合上、日本人の医者にはお世話になれないので、母国語でしかも相談しやすい環境はとてもありがたいです。
教えてください。よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

ドイツからのご質問でしょうか?改めてネットの力を感じます。前回の流産は残念でしたね。しかし、妊娠されたのですからがんばって下さい。数日前から生理が来そうで、生理が来ずに、多少の痛みがあるようですが、これらのことはしばしばあり、すぐに病気とつながるものではありません。排卵後18日以上経っているならば、妊娠反応をしてみては如何でしょうか。妊娠反応が出なければ、もう2週間ほど様子を見ても良いと思いますよ。ただ、それまでに、強い腹痛や異常出血がある場合には、その際に診察を受けみて下さい。

No.7027 33歳 2人目不妊

カテゴリ: PCO 多嚢胞性卵巣 排卵誘発剤

はじめまして。排卵誘発剤の選び方についてお聞きしたく、書き込みさせていただきました。
昔から多嚢胞の症状があり、1人目をセロフェン+HCG注射を使用し授かりました。副作用も特に無かったので個人的にはまた同じ薬を希望しているのですが、現在通院中(ひとまず血液検査を受けただけ)の病院では、クロミッドやHMG注射での治療が主のようです。セロフェンと効果はさほど変わらないものでしょうか?違いがあるようであれば、セロフェンを扱っている病院を探そうかと思っています。
ちなみに、血液検査の数値はLH6.7 FSH5.5という結果でした。
高橋先生の考えをお聞きしたいです。お忙しいところ恐れ入りますが、宜しくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

セロフェンとクロミッドは全く同じ薬です。作っている会社が異なるので名前が異なるものです。一般名は、クロミフェンで、クロミフェン、クロミッド、セロフェンは、同じ薬なのです。心配されずにそのまま受けても大丈夫でしょう。

No.7012 SK

カテゴリ: PCO 多嚢胞性卵巣 排卵誘発剤 治療方針

はじめまして。他院に通院をしている20代後半の者です。色々調べていたらこちらのHPに来ました。恐れ入りますが、質問させてください。
妊活をはじめPCOSと診断を受け、クロミッドを2周期しました。
2周期目の卵胞確認で12mm程まで成長したようで、その数日後に再度卵胞確認をしたところ、その卵胞はなくなり、排卵したか採血をしたところ、排卵はしてなかったといわれました。
そこで伺いたいのが、成長した卵胞が小さくなることもあるのでしょうか?
また、今回もリセットすることになり、クロミッドを飲むのですが2周期目と同じ量なのですが、量を増やさなくていいのかなと思っています。
そして、先生のところへもし行かせてもらいたい場合は、どのタイミングで行くのがよろしいでしょうか?
大変お忙しいところ、申し訳ございません。よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

卵胞が12mmでその後確認したところ、大きくなっている卵胞がないのは、大きくならなかった、ものと考えられます。たぶんクロミッド2錠では、その周期には有効でなかったと推測されます。増量するかどうかは、担当医との相談が必要ですが、当クリニックでは、クロミッドの増量、プレドニン+クロミッド、HMG注射の併用、レトロゾール、クロミッド+レトロゾール、などの方法をとっています。それぞれ、使ってみないと効果はわかりません。また、同じ薬はだんだん効果が低下することが多いので、少しずつ変えることもしばしばあります。もし当クリニックに来る場合には、初診は電話予約を頂き、まずはあいている時期においで頂けますか。