全てのカテゴリーの書き込み

高橋ウイメンズクリニックBBSの全てのカテゴリーの書き込み一覧です。

全てのカテゴリ

No.12739 だい

カテゴリ: サプリメント 薬剤・ワクチン その他

No12726のだいです。お礼の書き込みです。
明日が中期中絶手術の予定ですが、お返事いただき大変励みになりました。不安と焦る気持ちでいっぱいでしたが、前を向いて今後も頑張っていきたいと思います。
距離の都合上貴院に通うことはできなく残念ですが、こちらの掲示板を引き続き参考にさせていただきます。
この度はありがとうございました。

高橋敬一院長からの回答

大変な時期だと思いますが、一つ一つ対処してみて下さい。その後、葉酸の量について訂正があります。最近の知見では、無脳児などがおきた方は、その後のリスクが10倍程度に上昇するとの理由で、葉酸は4,000~5,000mg(つまり4~5g)使用するようです。これはサプリメントではなく薬剤を使用する必要があります。担当の医師ともよく相談して処方を受ける方が良いでしょう。

No.12738 56584

カテゴリ: 排卵、排卵障害 排卵誘発剤

前回生理5日目よりフェマーラを内服し、2月28日(水)に受診をした際に、先生から木、金、土あたりで排卵しそうとお伝えいただきました。
その後土曜日あたりから右下腹部がチクチク痛むようになりました。また3月3日夕方に水のようなおりものが下着が濡れるくらいの量出ました。またその日深夜は下腹部の痛みが強くなり、排卵痛なのかな?と思いましたが体温は本日も低温のままです。

元々排卵がしにくい体質のためフェマーラを内服しても排卵しない場合はあるのでしょうか?
また次回生理12-14日に来院予定ですが
生理が来なかった場合はどのようなタイミングで受診すればよいのでしょうか?

お忙しい中申し訳ありませんが
ご回答のほどよろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

右下腹部の痛みは、排卵痛かも知れません。排卵時期にはおりものが増えますが、今回、たまたま溜まっていたおりものが増えた可能性もあり得ます。発熱や強い腹痛がなければ様子を見て良いと思います。まだ低温期でも不思議ではないので、数日様子を見ても良いと思いますよ。排卵誘発剤の治療で、100%排卵するものではありません。もちろん排卵しない周期もあるのですね。今後3週間経っても生理が来なければおいで頂けますか。

No.12737 葉月

カテゴリ: 慢性子宮内膜炎・フローラ 着床障害

こんにちは。先日は御返事頂きましてありがとうございました。遠方な為に貴院に通院出来ず残念なのですがいつも参考にさせて頂いております。
今回2回目の採卵で4BBの卵を2つ凍結できました。
気になっている事があり、いくつか質問をさせて頂きたいです。

① 子宮内フローラの検査はするべきなのでしょうか?私が住んでる県では実施している病院がなく、他県に受診するかチェックキット等を購入して検査機関にお願いするか検討しております。

②移植までのサプリは葉酸とビタミンD、他にはどのようなのを飲んだら良いでしょうか?調べているとラクトフェリン(腸溶性)プロバイオティクスも飲んでいる方が多く…

何が正解かは無いと思うのですが、移植まで3ヶ月ありますので少しでも身体を整えたい気持ちです。
お忙しい中すみません。回答頂けたら嬉しいです。

高橋敬一院長からの回答

子宮内フローラ検査などの着床障害の検査は、一般的には、胚盤胞を3回移植して妊娠しないかたにおこなう事が多いものです。基本は葉酸とビタミンDですが、現時点では、ラクトフェリンやプロバイオティクスは、必須ではありません。ただし、無駄ではないので使用する意義はあると思いますよ。

No.12736 かなこ

カテゴリ: 慢性子宮内膜炎・フローラ

はじめまして。いつもこちらの掲示板拝見して勉強させていただいております。
現在他院にて慢性子宮内膜炎の治療をし、7ヶ月目に入りました。これまでビブラマイシン、シプロキサン+フラジール内服、オーグメンチン+フラジール膣錠、を使用してきましたが完治せず、最終的に悪化している状況です。直近ではシプロキサン+フラジール内服で若干の改善がみられたので、翌月再度服用したところ症状が悪化してしまいました。現在はオーグメンチン+フラジール膣錠を処方され服用中(3日目)です。
この状況に、先生からは
・完治はもう難しい
・細菌や体調は日々変わるので、同じ抗生剤でも効果も変わってくる
・慢性子宮内膜炎が妊娠に影響するとはあまり思っていない
とのことで、慢性子宮内膜炎の完治を目指さずのをやめましょうと言われました。しかしこのまま進めるのはとても不安です。これまでのように抗生剤を飲み続け、改善を待つべきでしょうか?抗生剤以外にも改善できる手段はないでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

抗生物質で効果のない慢性子宮内膜炎は確かにいらっしゃいます。その場合には、最近では子宮内膜掻爬術をおこなことも、有効な治療法の一つに挙げられています。それ以外では、子宮内フローラの検査や乳酸菌製剤の使用も試されることがあります。ただし、担当医との十分な相談が必要ですね。

No.12734 54715

カテゴリ: 妊娠初期

3/1に胎嚢をエコーにて確認ができました。
ですが、本日少量の出血があり流産の可能性があるのではと心配しています。
次回の診察が3/8ですが、早めに診察してもらった方が良いでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

妊娠おめでとうございます。今の時期は出血が良くありますが、基本的には安静にして経過を見ることになります。ますは安静を心がけて頂けますか。もしご不安ならばおいで頂ければ診察をおこないますよ。

No.12733 54417

カテゴリ: 体外受精・顕微授精

いつも大変お世話になっております。
2/29(木)に初めて採卵をして頂きました。
次回の受診日は生理が来てから5日以内という指示を頂いております。採卵する前からお腹の張りが強く、その旨は先生へお伝えしていましたが採卵後もお腹の張りが強いです。
激痛になったり、尿が少なくなる、出血する、息苦しいという症状は何も出ていないのですが、お腹がパンパンで苦しく、歩くと響き重たいです。
緊急性があるのか様子を見て大丈夫なのかが分からなかったのでこちらに質問させていただきました。よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

カルテを見ると、卵胞数が多かったので、採卵後も卵巣が腫れてお腹は張っているのだと思います。まずは安静にして頂けますか。お腹の張りが強く、悪化しているようならば来院して頂けますか。追加の薬も使用致しますよ。

No.12732 かすみ

初めまして、現在妊活中のものです。
先日、左の卵巣に5cmの良性腫瘍が見つかってしまいました。

またその後のホルモン検査より、AMHが9.04ngであったため多嚢胞性卵巣症候群が疑われています。

主治医からは腫瘍が見つかった時点(ホルモン検査は未実施だった)で、腫瘍を小さくするためにとピル3ヶ月分を処方されましたが、
妊娠を希望しているので排卵誘発剤で排卵を誘発する方が妥当なのではと思ったりもします。
腫瘍がある場合の多嚢胞性卵巣症候群の場合、排卵誘発剤で腫瘍が悪化してしまう場合もあるのでしょうか。でなければピルから、排卵誘発剤への変更で治療を進めたいと思っています。

お忙しいところ恐縮ですが、ご確認いただけると幸いです。

高橋敬一院長からの回答

ピルが処方されているようなので、腫瘍はチョコレート嚢腫なのでしょうか。5cmのチョコレート嚢腫は手術するかどうか迷うところですが、もう一つ、妊娠を優先するか、チョコレート嚢腫の治療を優先するかを判断する必要があるのです。今回はチョコレート嚢腫の治療を優先している方針のようですね。排卵誘発剤を使用したからといって、チョコレート嚢腫が悪化するとは言えませんが、その判断は主治医との相談が必要でしょう。この場で主治医との判断へのコメントは出来ないのですね。

No.12731 50753

いつもお世話になっております。
クロミッド タイミングでの治療をしています。
前回人工授精も視野にというお話をしてもらいました。
そんな中体調を崩してしまい入院で抗生剤(セフトリアキソン)を点滴投与しています。順調に回復し可能であれば退院後タイミングを取りたいと考えているのですが、薬剤の影響があるのではと不安におもっているところです。抗生剤は2週間で生理4日目から投与しています。今後はさらに数日レボフロキサシンの内服があります。頭痛によりロキソニンも内服しています。また、この入院によりいつも飲んでいるクロミッドが初日の一錠しか飲めていない状態です。

このような場合
薬剤の影響を考えて今回はタイミングを取らず、見送りがいいのでしょうか。
また、クロミッドをほとんど飲んでいないので排卵が起きるか不安です。次回生理がいつくるのかもわかりません。いつ頃受診したら良いのでしょうか。

よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

入院するほどの変調だったようですが、お大事になさって下さい。今の時点での抗生物質やロキソニン自体は、妊娠しても胎児への影響は心配されないで結構ですよ。ただし、入院するほどの状況でしたので、今周期に積極的に性交渉をもつのは大変だと思います。避妊する必要はないと思いますが、まずは体調を整えることを優先した方が良いでしょう。生理が遅れるようならば、都合の良いときにおいで頂ければ診察を致しますよ。

No.12730 49154

カテゴリ: 妊娠初期 次回受診時期 人工授精

いつもお世話になっております。次の通院タイミングについてお伺いしたく、書き込みさせていただきます。
2/14夕方に人工授精、hcg注射をしていただきました。3/1現在、まだ生理がなく、妊娠検査薬で薄い陽性が出ます。(過去2回の妊娠(1度は流産)の際は人工授精から2週間ではっきり陽性が出ていました。)
これを踏まえて以下2点質問させてください。
①このまま生理が来ない場合はいつ頃の受診が良いでしょうか?
②この後遅れて生理が来た場合、次回人工授精を希望するなら、生理から11-13日頃の診察で良いでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

AIH後2週間以上経っており、妊娠反応が出ているようなので、、妊娠5週頃つまりAIH後3週間目頃においで頂けますか。3月6~8日頃で如何でしょうか。お待ちしております。生理が来た場合には今までと同じように生理開始11~13日の来院で結構ですよ。

No.12729 もも

カテゴリ: 男性因子・精子

たまたまこのような掲示板に出会い、質問させていただきます。
結婚前提でお付き合いしている彼が精子検査をしてくれました。

一緒に病院へ行って検査をするのが一番最善な事は分かっておりますが、タイミングなど難しく
検査自体が初めてで、ネット購入をして、キットにて採取して郵送するタイプでした。
検査結果が悪かったようでとてもショックを受けています。

このような郵送での検査は悪い結果が出やすい、または正確な結果が出にくいなど、ありますか?

お忙しい中申し訳ございません。
ご回答よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

精液の所見はかなりばらつきます。またネットでの検査キットは正確性を保証されるものでもありません。1回の郵送キット検査での判断は困難です。そのままでは不安が持続するだけだと思いますので、医療機関での検査をお勧め致します。

No.12728 56596 56597

カテゴリ: 卵管造影検査 人工授精

いつも、お世話になっております。
今月、生理6〜10日の間に行う、子宮鏡検査と卵管造影検査をしました。全ての検査を終え、すぐに人工授精をしていただきました。もし、妊娠したとして、胎児に造影剤の影響はありませんか?

高橋敬一院長からの回答

子宮卵管造影検査後は妊娠しやすくなりチャンスです。すぐに人工授精で妊娠しても一般的には問題ありませんよ。また、当クリニックでの造影剤使用は通常5ml以下であり、今回も4mlと少量の使用で済んでいます。心配はいらないと思いますよ。

No.12727 にゃんこ

カテゴリ: 子宮・子宮奇形 体外受精・顕微授精

他県にて不妊治療を6ヶ月ほど続けている34歳です。掲示板の内容を拝見し、ぜひお伺いしたく書き込みさせていただきます。

体外受精にステップし、初回の新鮮胚移植は残念ながら着床しませんでした。

二度目の胚移植を控えているのですが、今回は、移植の8日ほど前にラミケン(自費診療)を使用して頸管拡張を行う必要があると言われました。
子宮の屈曲があるそうです。

不妊治療でのラミケンの使用はあまり一般的ではなく、痛いとの体験談もあり、この前処置に少し不安を覚えています。

8日前にラミケンの処置をしても移植日まで継続して効果があるのでしょうか。
また前回は不要であった前処置がなぜ今回は必要なのでしょうか。
ご多用のなか恐縮ですが、ご意見を聞かせていただければ幸いです。

高橋敬一院長からの回答

胚移植の際に、かなり苦労をしている場合には、妊娠率が低下する可能性があります。当クリニックでも、子宮頸がんの円錐切除術後の方に、ラミケンRの使用や、頚管拡張術などをおこなうことはあります。手術の場合には1か月前の処置になりますが、それで効果は持続しています。おこなっていること自体はおかしな事ではあありませんよ。実際には詳しい状況が分からないので担当医に確認される方が正確な説明が得られると思います。

No.12726 だい

カテゴリ: 着床前診断・遺伝 流産 サプリメント

はじめまして。いつもこちらの掲示板を参考にさせていただいています。他クリニックにて不妊治療をしたのち妊娠をしたのですが、無頭蓋症と診断され、この度中期中絶を予定しているものです。クリニックを卒業してすぐのことだったのでショックもかなり大きいですが、高齢40歳ということもあり、前向きに次に向けて進めたいと考えています。そこで今後の治療の参考にさせていただきたく、下記お伺いできますでしょうか。

①再度無頭蓋症にならないように防ぎたいのですが、不妊治療開始時から葉酸サプリを400ug、妊娠判明後は葉酸サプリ800ugを摂取していましたが十分でしょうか。もともと貧血気味なところはあります。サプリでの取りすぎはいけないかもしれないので食生活の見直しはしようと思います。また体質改善のために妊娠後も入浴を続けていたのですが、妊娠初期の入浴は辞めたほうがいいでしょうか(胎児は高温が弱いと後で知りました)。
②中絶手術後、生理何回を経たら再度採卵できるでしょうか。移植は生理何回後でしょうか。
③年齢のせいもありPGTAの結果戻せる卵がかなり低い結果となっています。今後もPGTAをしてから移植をしたほうがいいかと思っておりますが、いかがでしょうか。

【不妊治療歴約2年】
•人工授精4回
•顕微受精(採卵5回、移植6回)、ふりかけ法では受精できなそうです。
•一回の採卵で概ね7から9個程度採卵し、3から4個程度が胚盤胞となります。
•移植3回目ののち着床の窓検査をしたらずれていたので補正。さらにPGTAに合計10個出した結果、正常1個、モザイク2個となり全て移植し、最後のモザイク杯(11番と15番のそれぞれ25%モザイク)妊娠しました。
•半年前の検査でのAMHは2.23
•現状のところ他に異常は検出なし

長文となり恐れいりますが、お時間ございましたらご確認頂けますと幸いです。どうぞよろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

今回のことで心を痛めていることと思います。しかし一つ一つ対処していきましょう。葉酸は妊娠前から800µg摂取すれば十分だと思います。1200µgまではとりすぎにはなりませんよ。入浴は全く問題になりません。当クリニックでは主に流産後2回目の生理開始周期から採卵や治療をおこなっています。胚盤胞が多く得られているならばPGTAは有効ですが、数が少ない場合にはPGT-Aの意義も低下します。少ない場合にはそのまま胚移植の選択肢もあり得ます。PGT-Aの意義は何を重要視するかで変わってきますので、これは担当医との相談が必要になります。妊娠はしたのですからまたがんばって下さいね。

No.12725 ぴょん

カテゴリ: 卵巣機能・卵巣機能低下 治療方針

高橋先生、はじめまして。いつも掲示板を参考にさせていただいております。同県の他院にて治療をしています34歳(あと4か月で35歳)です。不妊治療の方向性について悩んでおり、ご教授していただきたく、質問させていただきました。

2023年9月から他院を受診し始め、検査をしたり、タイミング法をしたりしてきました。なかなか思うように結果を得られず、先生のところに転院しようか検討しております。

検査の結果は、以下の通りです。

LH 7.4
FSH14.3
プロラクチン21.1
TSH1.47
クラミジア感染症なし
卵管造影検査異常なし
子宮筋腫(筋層内筋腫)4cmと3cmが1つずつ
セキソビット、クロミッド処方で卵胞が2~3.4cmまで大きくなるが、妊娠せず。
精液検査異常なし

とのことでした。
AMHの検査は、まだしていません。
3月2日(土)にMRI検査を受けて、今後の方針をに決めようと考えております。

先生でしたら、私たち夫婦にどのような提案をしていただけますでしょうか?掲示板に書ける範囲で構いませんので、ご教授していただけますと幸いです。

よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

不妊治療をはじめて半年経つようです。したがって、内服による排卵誘発剤の治療もステップアップの時期だと思います。検査としてはAMHが最も気になります。FSHが14.3と上昇しており、卵巣機能の低下が疑われます。もし卵巣機能がかなり低下しているようならば、AIH、体外受精を急ぐ必要があります。性交渉は週3回程度はおこなっていますでしょうか。AMHの検査をまずは急いでみて下さいね。

No.12723 53654

カテゴリ: 次回受診時期 出産報告

ご無沙汰しております。
先生のお陰様で11月に元気な男の子を出産しました。
本当にありがとうございました。
2人目もも早めに考えており、
現在母乳とミルク混合で、産後3ヶ月で生理が来ました。
次はいつ頃来院すればよろしいでしょうか?
宜しくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

無事にお子様が誕生されておめでとうございます。生理が開始したならば検査は可能です。生理開始2~5日のホルモン検査、6~10日の子宮鏡と子宮卵管造影検査においで頂けますか。またご相談していきましょう。

No.12722 もも

カテゴリ: 慢性子宮内膜炎・フローラ 流産 手術

いつもお世話になっております。度々こちらでお悩み聞いて頂きました。

無事、移植6回目で初めての陽性をみることができたのですが、心拍確認後の8週で稽留流産となりました。

以前、慢性子宮内膜炎がなかなか治らず内膜掻爬(吸引)で完治しました。

今回の流産手術と同様の手術内容かと思うので、もし内膜炎が再発していた場合は内膜炎の治療にもなるとポジティブに捉えてよいのでしょうか?


流産後、流産手術で慢性子宮内膜炎になるこがあるという情報もみて不安です。

どうかよろしくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

流産手術で慢性子宮内膜炎になるかどうかは明確ではありません。流産手術が内膜炎の治療になるかどうかもこれもまだ誰似も分からないと思います。前回完治しており、今回妊娠したので、現時点で慢性子宮内膜炎を疑う必要性は少ないと思います。ただし、ずっと気になっているならば検査をしてしまった方が不安は少なくなるかも知れませんね。

No.12721 みみ

初めまして。病院での不妊治療半年程度の32歳夫婦です。不妊治療について不安も多く、こちらの掲示板にたどりつきいつも勉強させて頂いております。一通り検査を行い、卵管造影検査等すべて異常はなかったのですが、AMHが1.8と低値でした。
もともと子宮腺筋症があり、生理がとても重く、早めの妊娠を希望していますが、自己流タイミング1年、病院でのタイミング4回で妊娠出来ず、先日人工受精へステップアップしました。人工受精時調整後の夫の精子は運動率が52%、総運動精子数が130万匹と少ないことを指摘されました。夫の精子の状態、私のAMHを考えると早めに人工受精を切り上げてステップアップをしたほうがいいのでしょうか?または半年程度トライしても自然妊娠できる状態なのでしょうか?
ご多忙の所申し訳ありませんが、ご回答頂ければ幸いです。

高橋敬一院長からの回答

精子が以前は正常で、今回のみ不良ならば、人工授精を数回おこなうことはあり得ます。しかし「半年程度トライして自然に妊娠できる状態」の保証はありません。すぐに体外受精をはじめることをお勧め致します・

No.12720 りりな

カテゴリ: 排卵、排卵障害 排卵誘発剤

初めまして。卵巣機能不全について調べていたところ貴院のホームページが目に留まり質問させていただきます。症例のご経験がありましたら是非アドバイス頂きたくメッセージさせていただきました。
下垂体機能低下からくる卵巣機能不全(シーハン症候群)で第二子不妊治療を開始し1年経ちます。hmg(フェリング)が入手困難で採卵も足踏み状態です。現在カウフマンを数周期行い、フジのhmgにて誘発をしていますがうまく行きません。
何かアドバイスや症例経験ありましたらご教示下さい。よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

シーハン症候群のようですので、飲み薬は無効で、HMG注射が必要です。さらにフェリングのようにFSHに加えて、LHが含まれているHMG注射が必要です。当クリニックでは「HMGあすか」を使用しています。もしそれが入手不可能ならば、低量のHCG(500~1000単位程度)を加えると反応するかもしれませんね。試してみては如何でしょうか。

No.12719 42067

先生、いつもお世話になっております。
先日は、採卵いただき本当にありがとうございました。
卵が採れたことはすごく嬉しかったですが、凍結できず、とても残念に思います。
次の周期について、悩んでいるため、こちらでご相談させていただけたら幸いです。
現在凍結胚は0、今まで2周期連続で採卵をしたことがありません。お腹の張りや足の付根の痛みも出ることもあり、お薬の体への負担も気になります。花粉症の症状も出ていて、仕事も今とても忙しくなっています。
また、採卵前に右側に小さな卵があったように思いつつ、次周期は体調を整えたり、G-csfの注射を打ったりした方がいいのかなと思ったりもしています。前回G-csfを打ったのは1/19です。血液検査も、タイミングをみてお願いする事はできますか。
ビタミンC点滴も、タイミングが合えばまた出来たらいいなと考えています。
まずは生理3日以内にお伺いし、ご相談させていただいた方がよろしいでしょうか。
とりとめなく、申し訳ありません。
先生のアドバイスをいただけたら幸いです。
いつも本当にありがとうございます。
どうぞよろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

何とか1個、採卵出来たものの、成熟卵でなく残念です。積極的におこなうならば、活性物質のG-CSFの注射やビタミンC点滴を試しても良いと思います。G-CSFは排卵後や卵胞が小さい時期、ビタミンC点滴はいつでも可能ですよ。ご都合の良いときにおいで頂けますか。採卵挑戦は生理開始3日以内においで頂けますか。

No.12716 ゆう

カテゴリ: 薬剤・ワクチン

はじめまして。佐賀県在住の32歳です。内服中の妊娠への影響を調べている中こちらの掲示板に辿り着きました。

よろしければ教えて頂きたいのですが、私は今腰椎椎間板ヘルニアで半年程度トマラドールとプレガバリン・アトピー性皮膚炎や鼻炎に対してオロパタジンを内服しています。妊活したいのですが、内服はやめた方がいいのでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

合併症をもつ方は、妊娠中でも必要な薬剤は使用しています。トラマドールが問題かもしれませんが、絶対禁忌ではなく、しかし劇薬に分類され、以下のように記載されます。「妊婦又は妊娠している可能性のある女性には、治療上の有益性が危険性を上回ると判断される場合にのみ投与すること。胎盤関門を通過し、退薬症候が新生児に起こる可能性がある。なお、動物実験で、器官形成、骨化及び出生児の生存に影響を及ぼすことが報告されている。」
危険ではありませんが、飲んでも問題ない、とは言えないのですね。実際の今の疾患の症状との兼ね合いになり、担当医との相談が必要になるのです。