不妊そうだん掲示板

院長がお答えします。

利用方法とお願い

この掲示板は不妊に悩む方と院長との交流の場で、不妊治療のご相談にお答えしています。(週2回程度)

  • 投稿された相談は、院長が回答した際に掲示されます。
  • 質問のみの唐突な印象の文章やクレームは、院長の元に届きません。
  • 現在通院されてない方への回答は半分程度です。この掲示板への感想や簡単な挨拶などがあると回答の可能性が高まります。
    <例>はじめまして。掲示板はいつも参考にしています。妊活を初めて1年になる33歳です。

通院中の方・・・診察券番号を記入してください。

  • 通院中の方、当院での治療をお考えの方からのご質問は、全てお答え致します。ただし、カルテ記載内容と質問内容が食い違う場合は、回答できないことがあります。
  • 院長による回答は週2回程度です。お急ぎの場合は、直接クリニックにお電話でお問い合わせください。

掲示板に書き込む

メッセージを残したい方は【ID番号/ペンネーム】と【メッセージ、ご質問】を記入して頂き、【確認画面へ】を押してください。

過去の書き込みを見る

ID番号/ペンネーム
年齢

ペンネーム(他院通院中)の方は「年齢」をご記入ください。不妊治療は年齢が重要で、より具体的にお答えできます。
メッセージ・ご質問

最新の書き込み

No.5390 38759

カテゴリ: 排卵、排卵障害

先日は診察ありがとうございました。
質問なのですが、マーベロンを飲み終え生理が来れば遺残卵胞は無くなるのでしょうか?だいぶ大きかったこともあり心配になってしまいました。下腹部痛が続いてるのも気になります。

高橋敬一院長からの回答

遺残卵胞は、通常は次周期にはなくなることが多いのですが、時々次周期にも残ることはあります。マーベロンは、主には、次周期の遺残卵胞をおこりにくくする目的で使用しています。下腹痛が続いているようなのでご心配とは思いますが、おこなえる事はしているので、経過を見て頂けますか。不屈が強くなる場合にはおいで下さい。

No.5389 34441

カテゴリ: 凍結胚移植

お世話になっております。
先日凍結肺移植して頂きましたが12日から生理がきてしまいした。
あと凍結胚が2つあるのですが、年齢的には少しでも早く戻した方がいいのでしょうか?また残りの胚のグレードだと妊娠率はどれくらいなのでしょうか?

今月は年末年始挟んでしまうのと、自分が副鼻腔炎になってしまい、沢山薬を飲んでいるので体調が良くなってからの移植と考えていますが、大丈夫でしょうか?

また、もし何か月かお休みした場合は、移植前の検査もまたしなくてはいけないのでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

今回は生理が来てしまい残念です。残っている胚の妊娠率は40~50%位です。凍結胚移植は、移植する時の年齢とはあまり関係しません。数ヶ月の延期は全く問題ありませんよ。特別な事前検査は必要ありません。またがんばっていきましょう。

No.5388 40908

カテゴリ: 体外受精・顕微授精 人工授精

お世話になっております。
12月4日に人工授精を行っていただき、本日12月19日に生理がきてしまいました。
以前の診察の際、藤田先生に主人の精液結果がよろしくなく体外受精のステップアップのお話を頂きました。
またその際、泌尿器科外来の診察のお話も頂きましたが今周期は年末年始を挟むため人口、または体外受精へのステップアップはお休みとなるかと思います。
1月に主人が泌尿器科外来に伺おうと思っておりますが、私はどのタイミングで診察に伺えばよろしいでしょうか?
ご回答よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

2回の精液の検査では、人工授精での妊娠は簡単ではない状態のようです。したがって早めの体外受精をお勧めしたのです。次回は生理開始2週間目頃においで頂けますか。体外受精のスケジュールのご相談を致しましょう。

No.5387 40777

いつもお世話になっております。今年4月に採卵し 2回 胚盤胞を移植して頂き2回とも妊娠いたしましたが流産という結果になりました。残り2つの初期胚(共に3a )が残っております。先生の長年の経験上、高齢の私でも残りの初期胚を移植する価値があるのかお聞きしたく投稿させて頂きました。何事もトライしないと結果は出ないとは思うのですが 先生の経験上のご意見お聞かせ頂ければ幸いです。

高橋敬一院長からの回答

2回の流産は非常に残念です。気持ちとしてもかなり負担のことと思います。しかし、妊娠していることは確かです。流産の原因は、大半が偶然おきた赤ちゃんの染色体異常です。胚の一つ一つ異なり、染色体に関連はありません。したがって残っている胚はもちろんもどす価値はありますよ。

No.5386 40150

カテゴリ: 凍結胚移植

お世話になっております。
12月13日に無事卵管水腫の手術が終わり、16日に退院しました。
手術を受けた病院からは来月から不妊治療を再開しても良いと言われています。
また今回の手術に関する詳細は、書面にて受け取っております。
つきましては、1月から貴院にて不妊治療を再開したいのですが、どのタイミングで受診したら宜しいでしょうか。
ご確認宜しくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

卵管水腫の手術、無事に終わったようで何よりです。それではまたがんばっていきましょう。生理は順調のようなので、自然周期で胚移植しましょう。次回は生理12~13日においで頂けますか。

No.5385 40716

いつもお世話になっております。11月、12月と夫婦の仕事のタイミングが合わず排卵前後に受診、人工受精ができませんでした。今後年明けから体外受精にステップアップを考えていますが、生理周期のどのタイミングで診察に伺えば良いのでしょうか?新たに検査など施行するものはありますか?
よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

体外受精には、排卵誘発をどうするかを相談する必要があります。年内にでもおいで頂けますか。直接ご相談いたしましょう。

No.5384 36643

カテゴリ: 妊娠初期

大変お世話になりました。
凍結胚移植後から藤田先生に診察が変わり、高橋先生にお会いすることがなくなり直接お礼を言う事ができず残念でした。その後、心拍確認(7週)にて卒業しました。現在11週を迎え、経過も順調です。まだ、初期ですので慎重にいかなければなりませんが、日ごとに成長する我が子を見るのは感動と驚きと元気をもらいます。

高橋先生には、回数を重ねて結果が出ず、落ち込む私に「まだチャンスはある」と言って頂いたこと、様々弱音を吐いた事もありましたが、最後まで様々な方法を考え諦めずに治療をして頂いたこと、大変感謝しています。一言では言い尽くせませんが、本当に感謝しています。ありがとうございました。

今は無事に出産出来るよう、この命大切にしていこうと思っています。


もし?!今後もお世話になることがあれば宜しくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

その後の経過も順調なようで何よりです。ここまで来るのには時間もかかりましたが、今後も順調に経過して、お子様が無事に誕生されることをお祈りしています。

No.5383 41802

カテゴリ: 妊娠初期

凍結胚移植後、高橋先生にお会いできず、お礼を伝えられないまま卒業となり心残りがありました。この場をお借りしてお礼を申し上げます。8月に初診を受け、わずか4ヶ月で卒業できたのも、高橋先生の的確な治療のお陰だと感謝しております。本当にありがとうございます。心拍が確認できるまで、そちらで診てもらいたかったのですが、私の事情を考慮して頂き、胎嚢確認後に卒業しました。無事に心拍も確認できたことをご報告いたします。高橋先生をはじめ、クリニックの皆様に授けて頂いた命を大切にし、お腹の中でしっかり育てて、元気な赤ちゃんを産みます。残りの凍結胚を移植して頂く時にはまたお世話になりますのでよろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

無事に心拍が確認されておめでとうございます。今後も順調に経過して、無事にお子様がご誕生されることをお祈りしています。

No.5381 しろ

カテゴリ: 治療方針 その他

いつもお世話になっております。
体外受精にステップアップを考えています。
足の裏にイボができてしまい、治療を始めたのですが、不妊治療と並行して治療して問題ないでしょうか?
内服薬などはなく、7~10日間隔で患部を液体窒素で焼く治療です。
ご回答よろしくお願いします。
質問5381の追加ですが、皮膚科の先生には患部に直接触れなければ他人にはうつらないと言われました。

高橋敬一院長からの回答

いぼの治療は、不妊治療とはほとんど関係なく、併行することは可能だと考えます。そのまま予定どおりに進めて良いと思いますよ。

No.5380 32105

カテゴリ: 不正出血・異常出血 凍結胚移植

いつもお世話になっております。
先日はありがとうございました。
お腹の鈍痛のようなものはその日で終わったのですが、
刺激法を行なった2日目にはほとんど出血も治まってたのですが
本日3日目に赤黒い出血が生理の始めくらいあり、トイレに行くたびに
つきます。
出血がどれくらいで治まるのか聞いていませんでしたが、大丈夫でしょうか?前回の周期の時に移植3日目におりものは若干ピンク色のものは出たのですが(2,3日続きました。)その影響もありますでしょうか?
それ以外は特に痛みもないので、次回は来院21(木)まで、様子見
で大丈夫でしょうか?

お忙しいと思いますが、宜しくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

カルテを見る限りでは、子宮内膜の厚さは問題ないようです。いまは卵胞の発育をみていきましょう。ただし、出血が持続する場合には、胚移植はキャンセルすることも考えられます。

No.5379 39243

カテゴリ: 排卵、排卵障害 薬剤・ワクチン・感染症

出産後、2回目の生理が20日目にきました。出産後生理周期が短くなったり、みだれることは普通でしょうか??
感覚的に不正出血ではなく、生理という感じです。

風疹の注射をしたいのですが、予約はなんの項目でとればよろしいですか?

お願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

風疹ワクチンは以前にすでにうっているので、もう必要ないと思いますよ。出産後、しばらく生理が不順なのは良くある事であり、不思議ではありませんよ。妊娠をお考えならば、生理2~6日のホルモン検査にまずはおいで頂けますか。

No.5378 36942

先日掲示板にて質問をさせていただきました。
マイクロポリープがあるとの事で、断乳に成功したので先日から前回受診時にいただいたビブラマイシンを飲み始めました。
掲示板で、高橋先生から再検査を勧められましたがまた生理開始6〜10日に伺えばよろしいでしょうか?
子供が小さい為、凍結胚移植までできれば通院の回数を少なくしたいと思っています。
また年明けに胚移植をしたいのですが、自然周期での移植になりますか?
年末のお忙しいところ申し訳ございません。
よろしくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

生理が順調であれば、排卵もしっかりしていると思うので、自然周期での胚移植で良いと思います。念のための子宮鏡検査は、生理6~10日でおいで頂けますか。またがんばっていきましょう。

No.5377 35094

カテゴリ: 次回受診時期 出産報告

ご無沙汰しております。
貴院にお世話になり、昨年12月に出産、子供が1歳を迎えました。
その節は、大変お世話になりました。

凍結胚が3つあり、二人目をと考えているのですが、どのタイミングでうかがえばよろしいでしょうか?
一人目は帝王切開でしたが、産院からはいつでも二人目を考えて良いと言っていただいています。

高橋敬一院長からの回答

お子様も健やかに成長されているようで何よりです。1年経ちましたので、妊娠は問題ないでしょう。生理2~5日のホルモン検査、生理6~10日の子宮鏡検査から始めていきましょう。またがんばっていきましょうね。

No.5376 33196

カテゴリ: 妊娠初期

お世話になっております。
次回月曜日に診察予定でいますが、
便秘薬を処方していただく事は可能な事でしょうか
激しい便秘ではないものの、陽性をいただいてから、少し便秘気味になると体調が悪くなる事があり、可能であればお願いしたいと思っております。

高橋敬一院長からの回答

妊娠中は便秘傾向になります。当クリニックでは、液体の便秘薬を使用しております。おいでの時に申し出頂ければ処方致しますよ。

No.5375 38918/シー

カテゴリ: サプリメント・ビタミン

いつもお世話になっております。
先日妊娠判定を頂き、次の診察で胎嚢確認を控えています。
現在服用しているサプリメントについて質問です。

服用していたピクノジェノール、プラセンタ、コエンザイムQ10、αリポ酸は念の為に服用を止め、ビタミンCとEとDは継続して服用を続けています。

服用中のビタミンDについてなのですが、前に検査した際にビタミンDの数値が著しく低かったので、先生にビタミンDサプリメントを処方して頂き、それが飲み終わった後には海外の有名メーカーのビタミンD3(2000IU)のサプリメントをずっと服用していました。

2000IUというと、かなり摂取量的には多い数値だと思うのですが、妊娠後もそのまま服用を続けて大丈夫でしょうか。

高橋敬一院長からの回答

ビタミンD2000単位は、通常の量です。妊娠中も継続して、出産後も使用している方がよいと思いますよ。量のご心配はいりませんよ。

No.5374 41910

カテゴリ: 体外受精・顕微授精

前回の診察は自分勝手に思い込みしてしまい、すみませんでした。再度診察していただきありがとうございます。
今鼻スプレーをしていますが、スプレーしたら吸収時間はすぐ吸収されるものなのでしょうか?お風呂前にスプレーしても大丈夫でしょうか?また今の時期寒いので朝スプレーすると寒いせいか多少鼻水が出たりします効き目は問題ないでしょうか?
鼻は詰まってはいませんが、スプレーしたら鼻をかまなければ特に気にする必要ないですかね?今さら不安になってしまいました。。

高橋敬一院長からの回答

スプレーによる吸収は、比較的すぐに吸収されるようです。数分で吸収されると思いますよ。お風呂でも大丈夫とは思いますが、あえてお風呂で使用する必要はないのではないでしょうか。多少の鼻水は関係ないと思います。スプレー後、すぐに鼻をかむのでなければ大丈夫ですよ。

No.5373 26575/K2G2

カテゴリ: 治療方針 体外受精・顕微授精

2010年に、そちらに通院しできた2個の凍結胚で2回妊娠、出産している者です。
先生ほんとうにありがとうございました。感謝は言葉で言い表せないほどです。

来夏39歳、可能であればもう一人出産したいと希望、再診に伺おうと思って2年近くいますが、踏み込めず、相談します。


再度採卵し成功しなければ、年齢もあり諦めがつくのではないかと思ってもいますが、受精卵がもし万が一複数できた場合、帝王切開で2人出産していることもあり全部の胚を戻すことは残念ながら不可能と思います。

その際、自分で選ばなかった胚のことを考えると、どうしても二の足を踏んでしまいます。自分で命を選ぶ、ということに神経質になってしまいます。
1人目と2人目の間に自然妊娠し流産していることが大きく影響していると思いますが、戻せなかった胚を破棄はおろか、技師の技術向上のために提供にも抵抗があります。


先生は、同じような考えを持つ患者にどのようなアドバイスをされていますか?

教えていただけたら一歩を踏み出せるか(もしくは踏みとどまれる)と思い切って投稿させてもらいました。

高橋敬一院長からの回答

お子様は順調に成長されているようで何よりです。なかなか難しい中での条件ですが、技術的にはいくつかのアドバイスは可能です。余剰胚を少なくするのであれば、自然周期やマイルドな飲み薬のみでの誘発で体外受精をおこなえば、対応は可能だと思います。ただし、採卵数が少なくなれば、キャンセルとなる可能性も高くなることはご了解して頂く必要があります。あとは、年齢の問題もありますので、早ければ早いほどよいでしょう。その中でご主人ともご相談頂ければ良いのではないでしょうか。

No.5372 37074

カテゴリ: 不正出血・異常出血 流産・切迫流産

いつもお世話になっております。

質問1
マーベロンを服用しても宜しいのでしょうか。(12/16から服用開始とお薬の袋には記載があります)

クリニックの冬休みと生理12〜14日目頃が重なるので、マーベロンを処方していただきました。
しかし、今月の初旬から赤色の水っぽいおりものが2週間近く続いています。血が混ざったおりものが生理なのかはよく分からないので、困っています。
生理が来ているかよく分からない状況で、マーベロンを服用して良いのでしょうか。

ご返信お待ちしております。宜しくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

流産後の少量の出血は普通のことなので、予定どおりにマーベロンを使用しても結構ですよ。ご不安ならば来週来て頂ければ直接ご相談致します。

No.5371 35631

カテゴリ: 不妊症検査

申し訳ありませんが、費用について質問させていただきます。

ホルモン検査と子宮鏡検査はそれぞれ費用はどのくらいかかりますか?

また以前はお支払方法が現金かデビットカードのみだったと思いますが、変わりないでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

ホルモン検査は、何をするかにもよりますが、生理中のホルモン検査は、およそ3千円ぐらい、子宮鏡検査は2千円ぐらいです。クレジットカードは使用できませんが、デビットカードは使用可能です。それではお待ちしております。

No.5370 38759

カテゴリ: 排卵、排卵障害 不正出血・異常出血

今月4日(D3)に受診したところ遺残卵胞があり、今週期は薬で生理をおこすことになりました。本日(D13)より出血があり、生理のような感じです。遺残卵胞のせいでしょうか?
また17日からのマーベロンも飲んで大丈夫ですか?

高橋敬一院長からの回答

PCOにより排卵がしにくいようです。今回は生理のような出血のようなので、遺残卵胞の影響もあるのかもしれません。マーベロンは飲まずに来週おいで頂けますか。その上で判断致しましょう。