No.1731 21998/匿名希望
No1774の質問の追記です。
次周期用のクロミッド、プレドニンはせ生理が来たら飲んでも良いのでしょうか。
宜しくお願い致します。
高橋敬一院長からの回答
クロミッド、プレマリンは使用開始して良いと思いますよ。
No1774の質問の追記です。
次周期用のクロミッド、プレドニンはせ生理が来たら飲んでも良いのでしょうか。
宜しくお願い致します。
クロミッド、プレマリンは使用開始して良いと思いますよ。
お世話になっております。
2月にそちらの治療で妊娠したのですが、その後残念ながら流産してしまった者です。
現在、鬱の治療でドグマチールを5月24日から服用(朝・夕各1錠)していますが、2週間前より乳汁が出てきてしまっています。ちなみに生理はきております。
そちらで、以前プロラクチンの値が若干高いということで、カバサールも服用していましたが、私には合わずじんましんが出てしまいました。
このような場合、ドグマチールの服用を中止しなければ妊娠は望めないのでしょうか?
そちらで凍結胚を保存していただいており、次の生理(あと1週間以内にくる予定です)から2週間後にお伺いして胚移植をお願いしようと思っていた矢先なので大変悩んでおります。凍結胚の保存期限も9月21日ですので、その前に移植をと考えておりました。
メンタルクリニックの医師にもこの旨お話したところ、高橋先生に聞いてみては?と言われましたので質問させていただきました。
よろしくお願いいたします。
プロラクチンが高い場合には、カバサール以外にも、パーロデル、テルロンなどの薬剤がありますよ。またはドグマチールを他の薬剤に変更する選択肢もあり得ます。メンタルクリニックの先生の許可があれば、プロラクチンの検査と処方はこちらでも、そちらでも結構ですよ。
お世話になっております。
MRワクチン接種を市内病院にて予定して
いました。以前、抗生剤の点滴にて、
アナフィラキシー用症状になったことがあり、
医師にその旨伝えたところ、ワクチン接種を
した事で、同じ様になるかもしれないし、
ならないかもしれないと、接種は自己責任で
お願いしますと言われました。
保険センターにも確認してくださいといわれた
ので、保険センターにも確認しました。
どちらとも、同じ様な解答であり、保険センターでは
妊娠希望とも伝えました。
保険センターでは、ご主人様にワクチン接種を
していただいて、私本人は予防、人混みに
いかないと言うことでした。
一か八かと言う事になりますと言われました。
以前、院長先生にワクチン接種はしない方向
でとお伝えしましたら、お勧めできませんとの
ご返答でしたので、一日も早く治療を
進めていきたいので、ワクチン接種を決めました。
が一か八かと言われとても不安になりました。
それと同時に接種出来なかった場合、
こちらにて治療が出来ないのではないかと
思いました。
生理3日目までに来院ですので、その前に
こちらにてお返事頂ければと。。
お忙しいとは思いますが、宜しくお願い致します
以前もワクチンについて質問されたのですが、風疹抗体が全くない場合には、その方のみのことだけではなく、公衆衛生的にも、やはりワクチン接種をお勧めすることになります。抗生剤とワクチンは全く異なるものであり、アナフィラキシー症状の有無は原因としては全く別のことと考えた方が良いでしょう。また、不妊治療では、様々なホルモン剤を使用することになります。年齢を考えると治療を急いだ方が良いのですが、妊娠の可能性を追求してリスクを覚悟で進むか、不妊治療よりもリスクを冒したくない、と考えるか、になるでしょう。
初めまして。
転院を希望しております。
今月風疹抗体検査をしたところ、
抗体がなく、ワクチン接種を勧められました。
しかし、以前、別注射によりアナフィラキシー様な
症状になったことがあり、接種することに
不安を覚えております。その旨を医師に
伝えたところ、不安に感じながら接種する
ものではないので、お勧めはできませんが、
治療をしていきましょうと言われました。
年齢、低AMH0 高FSH20という数字
なのでワクチンでつまづいてしまうとと
悩んでました。
しかし、先日、IVF準備のため、受診すると
ワクチン接種をしてからじゃないと
勧められないと言われ、IVFを見送る事と
なりました。
注射やワクチンによって副反応が出る出ないは
あると思います。しかし、将来子供のことを
考えるのも、勿論大事な事ですが、
現在、なにかあったら、子供どころの話では
なくなってしまいます。
MRワクチン副反応も稀にアナフィラキシーショック
と、書いてありました。どの薬品にもある
事だと思いますが。。
治療をしたいのです。
MRワクチン副反応は心配するものでは
ないですか?私の考え過ぎなのでしょうか?
高橋医師の考えをお聞かせ下さい。
その上で、転院を検討したいと思います。
本当に真剣に悩んでいます。
お忙しい中、恐縮ですが宜しくお願い致します
風疹抗体が全くない場合には、その方のみのことだけではなく、公衆衛生的にも、やはりワクチン接種をお勧めすることになります。また、体外受精では通常様々なホルモン剤を使用することになります。ワクチンだけの問題と考えて良いのでしょうか。ホルモンの状態を見るとすでにかなり卵巣機能が低下しており、治療はかなり難しい状況にあります。治療をするならば急いだ方が良いのですが、ざっくり言えば、妊娠の可能性を追求してリスクを覚悟で進むか、妊娠の可能性が予想より少ないからリスクを冒したくない、と考えるか、になるかもしれません。ご主人ともよく相談してみて頂けますか。
いつもお世話になっています。
以前にも同様の質問があったかと思いますが、私の場合にもあてはまるかどうか質問させてください。
7月18日に風疹MRワクチンを接種し、もうすぐ1カ月経過します。
今周期も避妊期間となりますが、次周期(9月中旬排卵)採卵をしていただきたいのですが、可能でしょうか?初挑戦になります。
もし採卵可能である場合、ロング法を選択したとすると、今周期生理14日目頃に伺えばよろしいでしょうか?
お忙しいところ恐縮ですが、よろしくお願い致します。
7月18日のワクチン接種ですので、9月中旬の採卵は全く問題ありませんよ。次回の来院は生理可視2週間目頃で結構ですよ。
妊娠前から処方していただいている、エパデールは
引き続き服用して構わないでしょうか?
診察時に聞きそびれたままで、すみません。
エパデールには、妊娠中毒症予防にもなるので、そのまま継続して結構ですよ。
お世話になっています。
今月生理がらきたら、風疹ワクチンを、します。
2ヶ月は避妊期間ですが、体外受精の準備は
出来ると掲示板にてお聞きしました。
具体的にどの様な準備が出来ますか❓
採卵も出来ますか❓
8月始めにワクチンを接種した場合は
8月に採卵は出来ませんか❓
マイルド法ですと、2ヶ月続けて採卵
出来ますか❓
宜しくお願いいたします
風疹ワクチンの接種後は、アメリカでは避妊期間は1か月とされていますが、日本では2ヶ月間が指示されています。この間は、妊娠しなければ良いので、採卵は可能ですよ。クロミフェンのみの場合には、2ヶ月続けて採卵することは可能です。ただし、2ヶ月連続採卵することをお勧めするものではありません。
お世話になっています、
風疹ワクチンへの副作用などが不安なため、
ワクチン接種しないまま、治療を続けてる事を
夫婦で話し合いました。
8月より体外受精の予定とたてております。
接種しないでも治療はして頂けるとの事で
年齢、高FSH 低AMHの為治療急ぎ、
結果を受けとめ、時間のないことをしり
焦っています。ワクチン接種の大切さは
わかっているつもりですが、正直余り実感
は湧きません。つい最近では頸癌のワクチン接種で
副作用が出た女子たちをTVで拝見しました。
国は副作用の有無を余り語っていないよいでした。
なのに大変な副作用がでました。
ワクチン以外でも確かに副作用はあります。
内容は違いますが、TVも見て依頼、恐くなりました。
長くなりましたが、ワクチン接種をしない予定
ですが、高橋先生、治療をして頂きたいです
すみませんが、よろしくお願いいたします。
カルテ番号が判らないので明確なお答えは出来ませんが、風疹抗体が全くない場合にはワクチンをお勧め致します。アメリカではワクチンの避妊期間は1ヶ月とされています。ワクチンの副作用は日本では過大に報道されます。頸がんワクチンの副作用は、頸がんワクチンに限ったことではなく、他のワクチンでもおこることであり、医師会や学会では過剰反応だと考えられています。あまり心配されないで良いと思いますよ。ただし、ご不安な状態でワクチンをお勧めするものではありません。ご希望ならばそのまま治療を進めますので、来院時にまたお申し出下さい。
お世話になっております。
次回の移植に向け、海外にて風疹抗体検査を受けました。
結果は23.1IU/mLでした。
結果表示は日本の8倍で出る結果とは異なり(使用するキットが違うとのこと)、そしてこの結果を日本の8倍との結果にあてはめることも難しいようです。抗体はある(陽性)とのことですが、妊娠希望の女性としては”もう少し数値が高くても良い、少し低め”とのことでした。
どちらにしても生理が来たら移植に向けて診察に伺うつもりですが、もし先生の方でこの数値に関してご存知もしくはアドバイスあればお伺いさせて下さい。
風疹抗体でのEIA法では、8以上ならばワクチン接種は特に勧められていません。問題ないと考えられますよ。心配せずに治療を進めていきましょう。
お世話になっております。
高脂血症の薬は、不妊治療に影響はありますか?
今年2月のドックで総コレステロールが280あり、先日の結果では、値が260でした。
悪玉も高く、中性脂肪は低いそうで、原因は家族制も考えられるとのことでした。
専門病院に行く前に、不妊治療の観点から先生のご意見お聞かせいただけますか。よろしくお願いいたします。
高脂血症の薬は、妊娠中は使用しないはずです。専門病院に行くこと自体は問題ありません。ただし妊娠を考えているならば、不妊治療を優先し、出産後に薬を開始するようなスケジュールになるのではないかと思いますよ。
こんにちは。
そちらのクリニックでは風疹抗体が無い場合、
ワクチン接種は必ず受けなければ体外受精など
の治療は出来ませんか❓
某クリニックにてAMHが0.15 FSH20との結果
で体外受精を急ぐようにと言われました。。
しかし、風疹抗体が無いのでワクチン接種を
勧められましたが、2ヶ月の子作り中止
時間がない上に2ヶ月とは長すぎます。
子作りを続行したいのですが、高橋先生の
クリニックではどお思われますか❓
風疹ワクチン後の副作用も気になります
ワクチンが必要との判断ならば、当クリニックではワクチンをすぐに勧めます。その上で治療に向けて、DHEAビタミンDなどの様々な準備を開始致しています。
お世話になっております。
先日卵管造影にて検査後右卵管通過と
いう診断を頂きましてとても嬉しかったです。
その後日よりタイミングをとっておりましたが
風疹検査によりワクチン接種が必要との事を
受けました。ワクチン接種後2ヶ月間は子作り
が出来ないとの事で…>_<…
年齢40と言う事もあり2ヶ月がとても長く
卵管造影後もあり惜しくも感じてしまいます。
風疹ワクチン接種は必ず受けないといけない
のでしょうか❓世間で騒がれておりますが
余りよく理解しておりません。勉強不足
すみません。
尚、万が一妊娠していたとすれば大丈夫なのでしょうか❓
風疹ワクチンの副作用はありますか❓
ワクチン接種後の2ヶ月間は何をしていれば
良いのでしょうか?時間が惜しくてたまりません
お忙しい中よろしくお願い致します
風疹ワクチンは、抗体価が16倍以下の場合には、推奨されています。妊娠初期に感染すると、胎児の発育不全、聴力障害、などの障害がおこり得ます。ワクチンをうった場合には2ヶ月の避妊期間が必要です。ただし、ワクチンをうって、誤って妊娠しても、障害児が増えることはないようです。避妊期間に体外受精をして、胚を凍結することは可能ですよ。
本日は診察ありがとうございました。
お聞きするのを忘れてしまったのでこちらで質問させてください。
現在風疹が流行っているようで夫は予防接種の空白期間(?)の年齢にあたり(おそらく抗体が無いと思います)
予防接種を受けて貰う予定ですが、生ワクチンと聞いています。もし予防接種を受けた場合私に感染する可能性はありますか?(前回妊娠したときの血液検査で抗体はきちんとありました。)もし夫が予防接種を受けないで感染した場合私にも影響がありますか?
ご主人は、風疹の生ワクチンをうけても、その周辺の方には全く問題はありません。現在、国立感染症研究所や日本産婦人科医会では、妊婦さんや妊娠を希望する婦人の夫や家族には、風疹抗体の検査抜きで、風疹・麻疹ワクチン(今は風疹単独ワクチンが品切れ)をうつことを推奨しています。25431さんには夫にワクチンを打つことでの影響はありませんので、すぐに注射しても良いと思いますよ。
ご無沙汰しています。
まだ増殖症の治療中で、不妊治療に戻れないので少し焦ります。
この期間を使って漢方外来を受診して、増殖症の方も含めて体質改善をしようと、予約をしてみました。
また、以前処方してもらったサノレックスなんですが、高橋先生に受診したら処方してもらうことは可能ですか?
体質改善の目的で、漢方外来を受診することは良いことでしょう。サノレックスは、前回効果があったならば再度使用しても良いと思います。その場合には予約をお取り下さい。
いつもお世話になっております。生理三日目からプレマリンをのむ予定が忘れてしまい、五日目にさしかかる夜中に思いだし内服開始しました。問題ありませんか?生理15日目に診察予約しました。よろしくお願いします。
プレマリンの開始が、5日目からになっても問題ありませんよ。心配されずに予定通りに来院して頂けますか。
いつもお世話になります。顕微受精に向けて4月に採卵を考えて今したが、家庭の事情で出来なくなりました。その間に風疹抗体検査をし、場合によってはワクチン接種を考えています。その場合、2~3か月は避妊すると知人から聞いたのですが、次に当クリニックに予約を入れるのはいつぐらいがよいのでしょうか?
風疹ワクチン接種後には2ヶ月の避妊が必要です。したがって、体外受精をご希望の場合には、接種後1ヶ月半後に来て頂けますか。ただし、ワクチンの接種が必要なのは、抗体が16倍以下の場合です。抗体検査を受けていますでしょうか。
いつもお世話になっております。風疹の抗体の検査結果は、これからなのですが、問題なくても主人も検査したほうがよろしいですよね?また、主人も検査してから、ワクチン接種をしたほうがよろしいですよね?それから、私がワクチン接種をする場合は、2ヶ月あけなければいけないようですが、主人の場合は問題ないですよね?よろしくお願いします。
女性の抗体が32倍以上ならば、今回はご主人の検査はしないでも良いのですが、ご主人自身の風疹の感染のためには検査をした方が良いでしょう。女性がワクチンをした場合には2ヶ月は避妊することが推奨されます。
お世話になっております
先生いつもありがとうございます
お薬の事なのですが、教えて下さい
ここ二ヶ月程、朝と昼食をバランスよくとり、夜食をほとんどとっていません。ジュリナとルトラールを飲む前に一口は食べるようにはしていますが、空腹時に飲むのはよくない事でしょうか?あまり好ましくないのであれば食事のとりかたを変えたいと思っています
お忙しいのにすみません
よろしくお願いいたします
ジュリナとルトラールは空腹時に飲んでも問題はありませんよ。朝と昼に飲んで頂いても大きな問題はありません。あまり気にしないで結構ですよ。
先日陽性反応が出ましたが、年齢を考慮し安心しきらないようにしています。
風疹感染が不安で私のみ抗体価検査を受けてきました。結果が出るのが数日後なので、夫には早急に風疹ワクチンを接種してもらおうと考えています。これからも不妊治療が続くと考え、夫のみが予防接種した際は避妊しなくてもよいのでしょうか。
また、今回妊娠が成立しない場合、抗体検査結果によっては私も接種すべきなのですが、高齢なので避妊期間が惜しく思ってしまいます。
かなり心配性なため、先生にはいつも申し訳ありません。
今回の妊娠おめでとうございます。ご主人への風疹ワクチン接種後は、特に避妊は必要ありませんよ。ご本人の風疹ワクチンに関しては、抗体検査の結果を見てから考えましょう。
不妊治療をしているのですが、風疹が流行っているので少し心配になり質問させて頂きます。
そちらで風疹抗体の検査など出来ますか?
やはり予防接種をした方がいいのでしょうか?
予防接種をした際、どのくらいの期間治療出来ないのでしょうか?
風疹の抗体検査は、産婦人科ならばどちらでも検査可能ですよ。抗体が8倍以下ならば、ワクチンをうつことをお勧め致します。接種後は2ヶ月間は避妊して下さい。現在、当クリニックは医師が一人休診しておりまして、体外受精などを積極的にお考えの方の治療で精一杯の状況です。大変申し訳ありませんが、風疹の検査は他施設をご利用頂けますか。