治療方針の書き込み

治療方針

No.10795 こーあん

カテゴリ: 治療方針 不妊症検査

初めまして。
2回帝王切開で出産をしています。
2人目の出産から1年半、もう1人欲しいと考えていますが、まだ恵まれません。年齢的な不安に加え、産後生理が再開したものの、以前より長くあったりと閉経への準備なのか、もう妊娠のチャンスがないものかまた、橋本病のため、ホルモンバランスなどについての不安もあり、出産でお世話になった産院に相談しましたが、年齢的な問題もあり専門医院での受診を勧めまれ、先生のところでお世話になりたいと考えています。
そのためにどのような準備をしてお伺いするのが良いか、月内どのタイミングで受診させて頂くのが良いかなどもし先に教えていただけることがあれば教えて頂けたら幸いです。
大変お忙しいとは思いますが、
よろしくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

一番の問題は年齢になります。したがって検査や治療は早い方が良いでしょう。ご都合が良ければすぐにおいで頂けますか。検査は1ヶ月で済みますので、すぐに治療を開始致しましょう。受付へのお電話で予約を取って頂けますか。それではお待ちしております。

No.10793 ちい

カテゴリ: 治療方針 体外受精・顕微授精

体外受精を検討しています。
2019年頃から休止期間もありながら、自己流で妊活を行ってき、2019年6月頃に 別のクリニックで 卵管造影検査を行い キレイに通っている様でした。その際にタイミング4回ほどしましたが、成果は出ませんでした。
4月から体外受精を始めれるように準備したいのですが、いつから医院にかかればいいでしょうか?
また、以前した卵管造影から時間が経っていますが、もう一度検査を受ける必要はありますか?

高橋敬一院長からの回答

人工授精を受けてはいないようなので、その選択肢もあると思います。体外受背の準備も考えるならば、もういつでもいらして頂いて結構ですよ。準備を進めていきましょう。検査が1年以上たっているならば、再検査をお勧め致します。それではお待ちしております。

No.10783 42170

カテゴリ: 治療方針 不妊症検査 卵管造影検査

お世話になっております。
そろそろ2人目を…と考えていますが、しばらくは移植ではなく、タイミング法(必要であればクロミッドや注射等を使用)で頑張ろうと思っています。

この場合、診察のみの予約で大丈夫でしょうか?
血液検査・卵管造影検査・子宮鏡検査などは必要ですか?

お忙しい中恐れ入りますが、宜しくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

タイミング法や誘発剤を使用しての不妊治療では、有効な治療を希望でしたらば、ホルモン検査、子宮卵管造影検査と精液検査、子宮鏡などは必要だと思います。特に帝王切開を受けているので、卵管と子宮の検査は重要ですね。

No.10779 49669

カテゴリ: 治療方針

自然妊娠で子宮外妊娠をして左卵管を切除してから1年が経ち、不妊治療の諦め時かなと感じています。体外受精、人工授精、卵管開通手術と、貴院で色々としていただきましたが、もともと卵巣年齢は42歳、生理周期も短くなり、経血量も減ってきて、高温期にも体温は上がらず、主人も協力的ではない為、そろそろ諦め時かなと感じております。皆さん、どのように妊娠ではない形で不妊治療を終えられているのでしょうか。

高橋敬一院長からの回答

妊娠を終える方の状況は様々だと思いますが、多くの方はクリニックに行かなくなるので、詳しい状況は残念ながらわれわれがうかがい知るものではないのです。ただ、当クリニックで私にお話をされる方の多くは、「実際に自分なりにやり切ったので、これで終わりにします。」とおっしゃります。実際には、このように言えないでクリニックに来なくなる方の方が圧倒的に多いと思います。49669さんはご自身なりにやり切ったと感じてはいらっしゃるのでしょうか。よろしければ、臨床心理士がいますので、一度お話をされては如何でしょうか。

No.10777 50946 こに

お世話になっております。
タイミングがもてず、シリンジ法を教えて頂き少しずつ進めています。ただAMHの数値がかなり低い為「体外受精も視野に」と先生に言われいろいろと考えております。人工授精をとばしていきなり体外受精を進める選択もあるのでしょうか?12/29の23時30分頃生理がきた為、一度1/12に診療の予約を致しました!
日にちとしては問題ないでしょうか?
また以前、受診した際は生理周期が急に狭まり21日なりましたが、また25日、30日と伸びています。

高橋敬一院長からの回答

AMHがかなり低いので、現時点での治療方針は「とにかく治療を急ぎましょう」ということになります。いきなり体外受精でも良いと思いますよ。排卵はばらつくことはしばしばありますので今回のことがすぐ問題とはなりません。次回に人工受精をするかどうかと、体外受精の相談を致しましょう。

No.10726 50048

カテゴリ: 治療方針 人工授精

平素より大変お世話になっております。
今月も生理が来てしまいました。次回予約を21日に入れさせていただいていますがいくつかご相談したく投稿させていただきました。
①排卵日前後1週間弱のお腹のはりや吐き気が辛い時があります。頓用でアセトアミノフェン500mgの内服しても良いでしょうか。
②次回の人工受精で4回目となりますが、次でも生理が来てしまった場合、治療のステップアップを考えています。ただ、仕事で現在透視室への出入りが今月から多く、3月まではその状況が続きます。
治療のステップアップの場合、3月から開始するスケジュールだとどのようになりますでしょうか。平日やすみもどのくらい必要かも具体的に知りたいです。(頂いたパンフレットだと何通りか記載があり自分がどのパターンなのかわかりません。)
上記2点、21日の診察時のお返事でも構いません。お忙しい中大変恐縮ですがご教示のほど宜しくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

なかなか良い結果がでずに残念です。アセトアミノフェンは使用しても良いですよ。人工授精を5~6か受けに妊娠しない場合には、ステップアップとして体外受精もお勧めしています。3月までは人工授精で如何でしょうか。4月から体外受精ですと、マイルド法、またはHMG法になると思います。生理開始3日以内においで頂き、卵胞チェックをして、その症卵胞数により判断すると思います。週2回程度の来院は必要になります。次回来院時にもお尋ね頂けますか。

No.10709 ストロベリー

カテゴリ: 子宮内膜症 治療方針 体外受精・顕微授精

こんにちは。いつも掲示板を楽しく拝見しています。現在は他院に1年半程通院していて、9月に片側のチョコレート嚢胞腹腔鏡手術を受けて、クロミッド錠やゴナトロピン注射をし、タイミングの指導を受けています。
1月から体外受精と言われているのですが、もしも、病院を変更し、貴院にお世話になる場合、どのような治療法があるのでしょうか。これからの治療にたくさんの不安があり、書き込みさせていただきました。

高橋敬一院長からの回答

チョコレート嚢腫の手術を受けているので、積極的な治療法が必要です。体外受精は有力な治療法です。それ以外には、子宮卵管造影検査を再度した上での、HMG注射+人工授精があり得ます。大きくはこの2つの方法になりますね。当クリニックをご希望ならば、受付にお電話頂き、おいで頂けますか。

No.10682 パンダ

カテゴリ: 治療方針 不妊症検査 体外受精・顕微授精

他院にてタイミング、人工授精ののち、顕微授精で1人出産しました。不妊の原因は不明です。
2人目希望で再度顕微授精しましたが、妊娠に至りませんでした。治療は諦め、去年の7月を最後に婦人科は受診していません。

知人にこちらのクリニックを勧められた事と、諦め切れない思いから、治療を再検討しています。こちらを受診した場合、また一から検査をしますか?

また、もし体外受精や顕微授精をした場合、初診から妊娠判定までに何回ほどの受診が必要でしょうか?
受診回数は個人差がある事と思いますが、遠方なため、目安を知ってから治療に挑みたいと思います。

もう一点質問です。
よくある質問の自己注射に2種類あるとありましたが、どちらを選択しても1回1万円ほど掛かってしまいますか?

高橋敬一院長からの回答

1年以上たっていますので、基本的な検査は必要だと思います。また妊娠しにくい場合には、特殊な検査もお勧めすることになります。検査は一般的には1ヶ月で終了しますよ。自己注射の料金は使用する量にもよります。ペンタイプの自己注射は通常の注射よりも3倍ほど高価になります。したがって1万円を越えることが多いと思います。通常の注射で通常の量ならば1日1万円はかからないと思いますが、沢山使用する場合には1万円を超えることもあります。診察をご希望ならば予約を取っておいで頂けますか。年齢も若いのでまだ可能性は十分あると思いますよ。お待ちしております。

No.10659 ひかり

カテゴリ: 卵管因子 治療方針

高橋先生、初めまして。いつもこちらの掲示板を参考にさせて頂いております。

先日腹腔鏡手術にて、右卵巣嚢腫(チョコ、約6cm)、左卵巣嚢腫(線維腫、約1cm)の摘出及び癒着剥離を行いました。
手術前に採卵2回、移植1回(hCGゼロでした)しており、現在ある凍結胚盤胞は9個です。術後3周期は排卵検査薬を使いながらタイミング法にトライしようかと考えておりましたが、年齢的にもチョコレート嚢胞の再発防止のためにも、移植に進んだ方が良いか悩んでおります。そこで以下質問です。

①摘出したとはいえ両側卵巣嚢腫だったので、タイミング法による妊娠の可能性は期待出来ないでしょうか。
②仮にタイミング法にトライするとしても何回が限度でしょうか。

凍結胚盤胞があるので次に生理が来ればすぐにでも移植に進めますが、自然妊娠にこだわっている(こだわりすぎている?)自分もいます。
ご多忙のところお手数ですが、以上宜しくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

一般論としては、手術後ですのでタイミングによる妊娠の可能性はあると思います。ただし、その可能性がどれほどあるかは、手術を実際にした医師の意見が最も優先されます。癒着がひどいようならば、剥離してもすぐに再癒着することが多いので、あまり期待できないことも多いのです。一方、3周期程度はトライしても大きな悪影響はないだろうと推測もされます。タイミング法の限界はやはり最長6回でしょうが、延ばせば延ばすほど再発の可能性も上がります。手術をした医師のタイミング法での妊娠の可能性の意見は如何だったのでしょうか?

No.10647 49475

カテゴリ: 治療方針 不妊症検査

いつも大変お世話になっております。

先日サプリに関してご質問させて頂き、その後11/2に生理が来てしまいました。本日よりセキソビットを服用しており、次回11/12(生理11日目)に卵胞チェックの為診察に伺わせて頂きます。
今回は妊活中の健康診断についてご質問させて頂きます。今月、11/23に会社の健康診断を予定しており下記の項目を予定しております。
①胸部X線
②胃バリウム検査
③子宮頸がん検診
④マンモグラフィ検査
排卵日付近にタイミング及び人工授精を実施するとなると①~④の検査は控えた方が良いのかどうか、ご意見を頂ければと思います。
今後の事も考えると①~④の検査は控えた方が良いのか、年に一度受けてるので心配事はクリアにしておきたいところもあるので、ご意見よろしくお願いいたします。因みに昨年の胃のバリウム検査は、びらん性胃炎と認められましたが経過観察(要精密検査ではなかったです。)とのことでその後消化器内科は受診はしませんでした。

どうぞよろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

胸部X線と子宮頸がん検査は問題ありません。胃のバリウム検査とマンモグラフィー検査を今周期におこなうならば、おそらく排卵後になると思います。積極的な不妊治療は来月からで如何でしょうか。気になることは早めに対応しておきましょう。

No.10640 K子

はじめましてご質問させて頂きます。私は、去年と、今年に自然妊娠から心拍確認後に、8週でけい留流産となりました。10月半ばに子宮内容吸引術を行い、その際に流産組織の染色体検査を行い結果待ちです。不育症の検査や治療も考えましたが、年齢的に体外受精を検討してみることも必要かもしれないと現在の病院でアドバイスを貰いました。現在の病院は、不育症や不妊症の治療に対応しておらず、専門的なこちらのクリニックを受診したいとおもいますが、どのタイミングで伺えばよろしいでしょうか。生理はまだ再開していません。夫とは体外受精について話をしておりますが、まずは独りでの受診でよろしいでしょうか。
長々と失礼しました。よろしくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

今回も流産となりとてもご不安と思います。厳密には3回流産が繰り返すときに習慣流産とされますが、最近では2回でも検査をすることが多くなっています。不育症の検査は念のためにおこなっておいて良いと思いますよ。年齢を考えると、治療は急いだ方が良いでしょう。都合の良いときに早めにおいで頂けますか。体外受精も含めて積極的な治療のスケジュールを考えてみましょう。受付へのお電話で予約を取っておいで頂けますか。お待ちしております。

No.10636 ゆうこ

カテゴリ: 治療方針 体外受精・顕微授精

はじめまして。受診するか検討しております。今34歳で今後3人以上授かりたいと考えている場合には、すぐに胚の凍結保存を行なった方が良いのでしょうか?よろしくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

3人以上のお子様をご希望ならば、治療をは急ぐ必要があります。体外受精もその選択肢になりますが、他の選択肢もあり得ます。しかし、一人の妊娠出産までは少なくとも1年はかかりますので、いずれにしても検査や治療はすぐに始めた方が良いと思います。受診をご希望でしたらば、受付へのお電話で予約を取りおいで頂けますか。お待ちしています。

No.10627 ゆゆっこ

カテゴリ: 治療方針 人工授精

そちらの病院にかかろうか、検討しております。
主人は妊活には協力的ですが、今のところ体外受精等は拒否気味です。
まずは自分の状態とタイミング療法のアドバイスや相談をさせて頂きたいのですが、初診は私のみでも受診できますか?

高橋敬一院長からの回答

初診はお一人でも結構ですよ。年齢的には検査や治療は急いだ方が良いと思います。検査をおこない、タイミングをすぐに始めて、それ以上に関してはまた相談していきましょう。受付にお電話頂き、予約をおとり頂けますか。それではお待ちしております。

No.10567 asa

カテゴリ: 凍結胚移植 治療方針 人工授精

はじめまして。丁寧で分かりやすいご回答、毎回参考にさせていただいております。

現在、第三子希望で他院にて治療中です。

第一子は31歳の時に、タイミング3回目で妊娠、出産。
第二子は34歳の時に、タイミング2回、AIH6回、体外受精(初期胚移植)1回の後、2回目の体外受精(胚盤胞移植)で妊娠、出産しました。
(いずれも経膣分娩)

1年ほど前から第三子を希望し、治療を再開しておりますが、

・第二子妊娠時の残りの凍結胚盤胞移植→化学流産
・AIH4回→陰性
・採卵&凍結胚盤胞移植→陰性
・凍結胚盤胞移植→化学流産

と残念ながら妊娠に至れていません。

ちなみに、第三子治療時の胚盤胞のグレードについては、最初の第二子妊娠時の残りの凍結胚はそこまでグレードは高くなく、直近の2回の胚盤胞はグレードの高い良好胚でした。

現在は化学流産後のお休み周期のため、翌周期に残り1つの凍結胚盤胞の移植を予定しているのですが、妊娠に繋がらない結果が続いていることもあり、その前に慢性子宮内膜炎の検査を受けるべきかどうかを迷っています。医師からは「絶対必要というレベルではないけど、受けても良いとは思う」と言われており、早めに次の移植に進みたい気持ちと、慎重になった方が良いのではないかという気持ちの間で揺れています。この状況について、先生ならどのようにご判断されるでしょうか?

また、慢性子宮内膜炎の検査以外にも、受けた方が良いと思われる検査があればアドバイスいただければ幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

妊娠反応が出ているので、慢性子宮内膜炎の検査は確かに必須とは言えません。ただし、これは考え方次第でどちらも理屈は立ちます。したがって迷っているならば、ここでのアドバイスとしては、受けておいた方が良いでしょう。たぶんそうしないといつまでも気になってしまうと思いますよ。ただし、その間も治療を休むのではなく、子宮卵管造影検査や人工受精も併用しては如何でしょうか。

No.10562 33129

カテゴリ: 凍結胚移植 治療方針

いつもお世話になっております。
良好な胚を移植して頂きましたが、陰性の結果となりとても残念です。旦那とも以前から不妊治療について話をしており、今回で治療を終了しようと言う話になりました。私自身はまだ凍結胚があるので諦めたくないのですが、旦那の許可がなくては出来ません。残っている凍結胚のグレードは良くないと思いますが、破棄するのも迷っております。あと1回移植したら妊娠するかもと思うと判断出来ずにおります。
連続で陰性だったので、もし万が一治療するとしたら、今後はどのような治療が必要でしょうか。またグレードACでは妊娠できますでしょうか。お返事よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

二人目の治療ではなかなか良い結果が出ずに残念です。しかし、グレードACでも29%の妊娠率が得られます。実績はあるのですから、残っている胚をもどしても良いとは思います。もしご希望ならば2段階移植もあり得ますので、その場合には一度ご相談に来て頂けますか。

No.10535 みいまろ

お忙しいところ失礼いたします。
初めて相談させていただきます。

現在自分でタイミングを取って妊活に励んでおり(9ヶ月目)、知識不足のためおりものについて教えていただければと思います。

排卵期には水っぽい伸びるおりものが出ると認識していますが、4〜5日出る周期もあれば、下着は濡れているのに伸びる液体等は出ておらずピタッと濡れもなくなる周期もあります。
このようにおりものが出ていない・止まってしまう場合は、排卵ができていないということなのでしょうか?

婦人科で検査をして、AMHが1.67であること、潜在性高プロラクチン血症であることが分かり、カベルゴリンを服用しています。
基礎体温はジグザグとしていますが、気持ち高温低温は分かれており、カベルゴリンを服用してからは多少安定している気がします。

排卵期におりものが出ていない(排卵ができてない?)ことと、AMHやプロラクチンの関連性はあるのでしょうか?

恐れ入りますが、ご教示ください。

高橋敬一院長からの回答

おりものの有無では、排卵の有無の確認は残念ながらできません。正確には超音波検査とホルモン検査をお勧め致します。おりものと基礎体温表では、推測の域を出ません。AMH1.67は39歳~40歳相当の卵巣年齢です。すぐに人工授精や体外受精などの積極的な治療をお勧め致します。急いで下さいね。

No.10534 トモ

はじめまして。結婚を控えているため8月末に婦人科を受診しました。その際AMHが1.4と低く1ヶ月でも早く体外受精を含め不妊治療をした方がいいとの事でした。
すぐに体外受精に踏み切った方がいいのか半年から1年ほどの猶予があるのかをご相談したく書き込みさせていただきました。

高橋敬一院長からの回答

AMHが、1.4は40歳相当で、ほぼ実年齢と同じです。したがってそのまま自然に任せるならば待っても良いと思います。一方、お子様を是非欲しいと考えているならば、あまり猶予はありませんので、すぐに不妊症の検査と治療は開始した方が良いでしょう。体外受精をするかどうかは、どの程度妊娠を希望されているかにもよります。ざっくりした目安ですが、39歳の年齢での、1回の排卵(つまり1ヶ月)で妊娠するる可能性は約3%、人工授精で約4%、体外受精で約30%程度だと思います。また妊娠しても約30%は流産する年齢なのです。

No.10480 くるみ

カテゴリ: 卵巣機能・卵巣機能低下 治療方針

初めまして。他院で1年前にブライダルチェックを受けました。子宮や卵巣などは特に問題はなかったのですが、AMHが0.27でした。今は婦人科に通ってタイミング法とクロミッド処方してもらってます。今月、卵管造影検査もしましたが問題はありませんでした。性行為は多めですが、まだ妊娠しません。妊活して半年くらいです。この場合は、不妊クリニックに通った方が良いのでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

AMHが0.27はかなり低い値です。卵巣年齢としては45歳相当になります。すぐに不妊症クリニックに通院することをお勧め致します。体外受精も含めて、治療を急いで下さい。

No.10442 みずいろ

カテゴリ: 治療方針 体外受精・顕微授精 人工授精

よろしくお願いします。37歳です。
2021年8月に8週で稽留流産となり、自然に出てきました。今後、自然妊娠を目指すのか、体外受精をした方がいいのか迷っています。
私はバセドウ病でアイソトープ治療をしたため、2021年4月まで妊娠することができませんでした。
2020年8月に妊娠に関する様々な検査を受け、その際に両側の卵管が閉じていることが分かり、通水検査で左側卵管だけが通りました。左側卵管もかなり狭いため、普通妊娠はなかなか難しいかも…という助言を受け、妊娠が可能となる2021年4月までに4つの胚盤胞(いずれも5AA)を作り、移植に備えていました。
ただ一度も自然妊娠に挑戦したことがなかったため、2021年5月に一度だけチャレンジしたところ、自然妊娠することができました。
今回の妊娠が稀に見るラッキーであったなら、体外受精を進めた方がいいと思うのですが、片側卵管でも妊娠の可能性があるなら自然妊娠を試みてもいいのか迷っています。
高齢であり時間も無駄にできないと焦りがあるのですが、もしご助言をいただけましたら幸いです。

高橋敬一院長からの回答

37歳ですので、基本的には妊娠を急ぐ方針で良いと思います。その意味では、体外受精を進めて良いと思いますよ。ただし、自然妊娠もあきらめるのではなく、その可能性も広げる事もおこなって良いと思います。具体的には、通水ではなく、子宮卵管造影検査を受けることと、性交渉を増やすことになると思います。甲状腺に対しては、治療がすんでいるならば、造影剤も使用できるかどうかをご確認下さい。

No.10414 もも

カテゴリ: 治療方針 その他

そちらで一式の検査は終え、生理の日にホルモン検査をしに行く予定です。職場で結核患者の濃厚接触のため、t-sport検査をしたら陽性、肺には影がありませんが、予防のため結核薬を服用することになりました。年齢的にも延長していられないので不妊治療を開始したいのですが、可能でしょうか?
保健所にはそちらの医療機関がよければ中止は可能と言われています。

高橋敬一院長からの回答

大変申し訳ありませんが、婦人科医が結核の薬の服用の適否の判断は適当ではなく、更に診察もしておらず、詳しい状況も分からないのでこの場での判断はできないのです。担当医に、服用の可否の判断と、不妊治療目的にクリニックに通院して良いかどうかを、診断書を書いて頂けますでしょうか。よろしくお願い致します。