凍結胚移植の書き込み

凍結胚移植

No.2833 30494

カテゴリ: 凍結胚移植

高橋先生、いつもお世話になっております。
10月末にMRワクチンを接種し、2ヶ月後の凍結胚移植の予定で、12月の生理がきたら来院とのお話を伺いました。
しかし年末のスケジュールもあり、移植は1月にさせて頂こうかと考えております。
その場合、1月の生理中の来院で宜しいのでしょうか?
それとも、自然周期かホルモン補充か決まっておりませんので、一度12月に内診で状態を確認した方がいいのでしょうか?
お忙しいところ恐れ入りますが、ご回答頂きますよう宜しくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

1月の凍結胚移植をご希望ならば、次回の来院は1月で結構ですよ。生理が順調ならば自然周期で良いですので、その場合には生理樫2週間目頃に来て頂けますか。生理が不順の場合には、ホルモン補充周期で戻しますので、生理開始5日以内においで下さい。

No.2821 33152

カテゴリ: 凍結胚移植

いつもお世話になっております。
本日は(11/21)凍結胚移植をしていただきありがとうございました。
仕事を休まずに移植していただくため、本来午前中に移植のところ、午後に移植をお願いしました。
そこで、質問があります。
午後に移植する場合でも、午前中に移植する人と同じ時間に凍結胚を融解しますか?
それとも、午後に移植する胚は午前中分よりは遅い時間に融解しますか?
もし、前者の場合、融解してから時間が経てば経つほど、胚がストレスを受けてしまうのではないかと思いまして・・・。
移植後にする質問ではないのですが、帰って来てから気になって仕方ありません。
どうぞ、よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

当クリニックでは、午後の胚移植でも、主に朝に融解しています。しかし、その時間長によってストレスに差があるとは考えていません。あまり気にされないで良いと思いますよ。クリニックによっては、前日に融解する場合もあるのです。

No.2818 34324みー

カテゴリ: 凍結胚移植

いつもお世話になっております。
14日から張り薬をもらったんですが
貼った日はもつんですが次の日
お風呂に入り毎回1枚剥がれてしまい
新しいやつを1枚張り
2回張りかえしたので
枚数が足りなくなってます。
無くなる前にもらいに行った方がいいですか?

高橋敬一院長からの回答

貼り薬は、お風呂の際などには確かにはがれやすくなります。足りなくなる前においで頂けますか。

No.2816 34324みー

カテゴリ: 凍結胚移植

いつもお世話になっております。
14日に胚盤胞移植をしました。
ありがとうございます。
望みの1個の卵ちゃん。
がんばってくれるのを望んでいます。
前回なお姫様生活をして
結果ダメでしたので
今回は仕事をしてます。
週5日の朝9時〜18時まで
立ち仕事の接客業です。
品出しもする為脚立にのり
荷物を下ろしたり
お店が混んできたら
100mぐらいダッシュをして
レジヘルプに入らないといけないという
過酷な職場なんですが…
前回、先生は仕事は普通にしてて大丈夫っておっしゃっていたので
今回仕事してますが…
こんな職場でも大丈夫なんですか⁇

次の診療はいつ行けばいいですか⁇

お忙しいのにすいませんが
お返事お待ちしております。

高橋敬一院長からの回答

凍結胚移植後は、通常は今までの生活で結構ですよ。あまり気にされないで良いでしょう。次回は25日か26日に来て頂けますか。

No.2810 32879

カテゴリ: 凍結胚移植

いつも大変お世話になっております。先日いただいた妊娠判定について質問させてください。
今回のHCG数値は3月の妊娠判定より半分以下だったのですが、流産の可能性が高いのでしょうか。
今日も出血があり、グレードもあまり良くなかったことや、流産、死産を経験してるので、心配が尽きません。お忙しいところ恐れ入りますが、教えてください。

高橋敬一院長からの回答

前回は4週3日、今回は3週6日での検査であり、単純に比較はできません。今回のこの値は普通の値だと思いますよ。今は不安なときだと思いますが、胚の力を信じて、経過を見ていきましょう。

No.2808 31679

カテゴリ: 凍結胚移植

ご無沙汰しております。
先生のおかげで、昨年10月に無事に女の子を出産することができ、早いもので1歳になりました。本当にありがとうございます。
残っている凍結胚を来年の7月以降移植していきたいと考えています。そのために必要な検査等ありましたら来年3月までの育休期間に受けておきたいのですが可能でしょうか?いつどのような検査・診察を予約すればよいかご教示いただけるとありがたいです。

高橋敬一院長からの回答

お子様も順調に成長されているようで何よりです。胚移植の前には、子宮鏡を受けておいて頂けますか。生理開始6~10日の間に受けておいて下さい。ホルモン検査は胚移植の1~2ヶ月前の生理開始2~5日で良いと思いますよ。

No.2807 323753

カテゴリ: 凍結胚移植

いつもお世話になっております。
次周期移植予定の凍結胚ですが、グレードがCCでした。再度採卵した方が、妊娠の可能性が高いのでしょうか!?その場合は、次周期はお休みになるのでしょうか。それとも、今の凍結胚の生命力を信じて移植した上で、ダメなら採卵の方がいいのでしょうか。

高橋敬一院長からの回答

グレードCCであっても、胚盤胞まで進んでいますので、妊娠の可能性はあります。1ヶ月早めて採卵する方がよい理由はあまりありません。今回はそのまま移植で問題ないと思いますよ。

No.2806 26801

カテゴリ: 凍結胚移植

いつもお世話になっております。
12日に、ホルモン補充での凍結胚移植をして頂きました。
移植前から体温が全くあがりません。
ホルモン補充の場合、基礎体温などあまり気にしなくてよいのでしょうか?
お忙しいところ申し訳ありませんが、宜しくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

基礎体温表はあくまで目安です。しっかりとホルモン補充していますので、心配はいりませんよ。今は気になる時期ですが、落ち着いて行えることを行って、結果を待ちましょう。

No.2798 24215

カテゴリ: 凍結胚移植

今日は診察していただきましてありがとうございました。うまくいくんじゃないかと思っていた分ショックでした。でも気を切り替えて行きたいと思います。
先生より、生理が一週間の間にこなかったら、
再検査するということですが、一週間後に再検査して妊娠が確認されることもあるのでしょうか?
よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

今回は妊娠反応が出ずに残念です。一般論として、検査は絶対的なものではありません。生理が来ない場合に、妊娠反応の再検査をして妊娠反応が出ることは稀にあり得るのです。

No.2797 27754

カテゴリ: 凍結胚移植

ご無沙汰しております。
体外受精で授かった第一子が1歳半になり、卒乳もでき、そろそろ第二子を授かりたいと思っています。

凍結保存している卵が1つあるのですが、体外受精をしていただくには、いつ頃(何日目頃)お伺いしたら良いでしょうか?

また、スケジュールに合わせて仕事の調整をするので、どのような治療の流れになるのか(何日目頃に何をするのか)、ざっくりとでも良いので教えていただけると助かります。

よろしくお願い申し上げます。

高橋敬一院長からの回答

その後も、お子様は順調に成長されているようで何よりです。凍結胚移植には、まずは生理開始2~6日に来て頂きホルモン検査と、生理開始6~10日の子宮鏡検査を受けて頂けますか。生理が順調ならば、その周期に排卵後5~6日で、胚移植することになります。

No.2793 アメリカ在住の日本人

カテゴリ: 凍結胚移植

現在、アメリカに住んでおり、向こうで体外受精をし、妊娠しております。
来年の秋に帰国予定なのですが、凍結した胚盤胞を受け入れてくれる病院を探しております。
こちら側の病院からは輸送許可がでており、輸送してくれる業者もあります。
そちらの病院では受け入れはしておりますでしょうか?
また、受け入れしている病院はあるのでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

米国からの凍結胚を受け入れている施設はあると思いますが、明確にはわかりません。当クリニックでも、米国からの受け入れをルーチンで行っている訳ではありませんが、感染症の証明書と紹介状があれば、検討は致しますよ。ご希望の場合には、FAXなどで、状況を送って頂けますか。

No.2792 34544

カテゴリ: 凍結胚移植

高橋先生こんにちは。今月か来月以降に前回凍結して頂いていた卵を移植するために帰国を考えております。今回も滞在期間は最短で考えているのですが、いつ頃から何日間くらいと考えればよろしいでしょうか?また、前回凍結して頂いた卵は2個ですが、凍結卵子は原則として移植は1個という理解で宜しいでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

生理が順調ならば、排卵時期に来て頂き、排卵後3~4日目に胚移植して終了となります。胚移植は原則1個ですが、年齢を考えて、ご希望ならば2個移植は可能ですよ。

No.2787 33905

カテゴリ: 凍結胚移植

いつも、ありがとうございます。
次の受診は、生理開始2週間後で宜しかったでしょうか?
間が空いてしまい再確認したくメールさせてもらいました。
宜しくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

次回も凍結胚移植の予定ですので、生理開始2週間目頃の来意で結構ですよ。それではお待ちしています。

No.2780 33647

カテゴリ: 凍結胚移植

No.2837について、回答ありがとうございました。
1度生理をおこせば、ホルモン補充ですぐに胚移植することも可能ということですが、12月の上旬に胚移植できたらと考えていますが、その場合いつ頃伺えばよいでしょうか?
度々で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

次回は2週間後の来院で結構ですよ。超音波検査で子宮内の状態を見てから、生理をどのようにおこすか考えてみましょう。

No.2763 22593

カテゴリ: 凍結胚移植

お世話になっております。
以前もお問い合わせさせていただき、生理不順で胚移植希望であればホルモン補充とご教授いただきました。
しかしここ3周期ほど、なぜか?ほぼ28日周期で安定しています。
来周期にできれば移植希望なのですが、生理開始何日目までに受診すればよいでしょうか。
ご指示いただけると幸いです。

高橋敬一院長からの回答

自然周期での凍結胚移植をご希望ならば、排卵時期の生理開始2週間目頃に来て頂けますか。排卵が問題なければ、排卵後5~6日で胚移植致しますよ。

No.2759 31542

カテゴリ: 凍結胚移植

次回の受診が29日でも大丈夫でしょうか。よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

凍結胚移植後、28日の受診予定でしたが、29日でも問題ありませんよ。お待ちしております。

No.2755 12437

カテゴリ: 凍結胚移植

先日は診察ありがとうごさいました。
次回子宮鏡検査との事でしたが、土曜日の予約が出来ないそうですね。今は職場を変えたばかりで平日に休みが取れないので子宮鏡検査はまたの機会にお願いすると思います。
いつ頃冷凍胚移植をするかどうかはまだ主人と相談中ですが、もし移植する場合はどのタイミングで受診したらよいのでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

排卵がまだ正常ではないようなので、ホルモン補充での胚移植になります。生理開始5日以内に来て頂くのですが、そもそも生理がないならば、胚移植を考える前の月に来て頂けますか。

No.2752 33152

カテゴリ: 凍結胚移植

いつもお世話になっております。
前回診察(妊娠判定)していただいた2日後(10/9)から生理が始まりました。今周期に凍結胚を移植していただく予定でしたが、今月、中旬以降は仕事を休めなくなってしまい、翌周期に移植をお願いしたいと思います。
(今周期はシリンジ法で頑張ります)
翌周期は自然周期になると思いますが、受診は生理始まって5日以内でよろしいですか?
どうぞ、よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

今回生理が来てしまい非常に残念です。次回は自然周期での胚移植で良いと思います。生理開始2週間目頃に来て頂けますか。

No.2751 34740

カテゴリ: 凍結胚移植

先日は妊娠判定をいただくことができ、また一歩前進できたことに大変嬉しく思っております。
次回の受診が10月21~23日とのことでしたが、都合がつかない場合は25日でも可能でしょうか。
ジュリナとルトラールはありますが、当日注射など投薬が必要となることもあるのであれば、なんとか都合をつけようと思っております。
また判定日頃から少量の出血(茶おり)がありますが、徐々に少なくなっているので、あまり無理せずに過ごせばよろしいのでしょうか。
ご回答をよろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

今回妊娠されておめでとうございます。次回は25日の来院で結構ですよ。X里なとルトラールがあれば問題ありません。妊娠初期の少量の出血は良くあることで、これ自体が重大な問題ではありエません。少し安静気味にして経過を見ていきましょう。

No.2750 かな

カテゴリ: 凍結胚移植

貴院の凍結胚の胚移植の具体的方法・妊娠率・胚生存率・移植費用について簡単に伺いたく思います。妊娠中の乳癌子宮がん検診は可能でしょうか。よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

妊娠中でも、子宮頸がん検査、超音波による乳がん検査などは問題なく受けられますよ。当クリニックの凍結は移植は、排卵がしっかりしているならば自然周期で、排卵に問題がある場合にはホルモン補充周期でおこなっています。胚盤胞による凍結胚移植は、年齢により異なりますが、総じて40%前後でしょう。費用は6万円です。