凍結胚移植の書き込み

凍結胚移植

No.13065 56436

カテゴリ: 凍結胚移植

お世話になっております。胚移植日が決定したのですが、移植当日の朝もウトロゲスタンを行って問題ないでしょうか。ご確認のほどよろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

ウトロゲスタンは胚移植の朝も使用していただけますか。予定通りにおいで下さい。

No.13061 ID番号:50505 ペンネーム:M

カテゴリ: 排卵、排卵障害 凍結胚移植

高橋先生、ご無沙汰しております。
高橋先生はじめ貴院の皆様方のお陰で2022年10月に第1子を授かる事ができ、現在1歳9か月、すくすく成長しており大変ながらも幸せな日々を送っております。ご尽力いただき心より感謝申し上げます。

現在凍結胚を保管していただいており、8月~9月中に第2子の凍結肺移植に向けて治療を再開したいと考えております。よくある質問の中で、「出産後の凍結胚移植前には、生理2~5日のホルモン検査(LH,FSH、プロラクチン、甲状腺)、生理6~10日の子宮鏡検査が必要です。」とありますが、元々生理不順で現在も生理は再開しておりません。治療再開の為受診させていただく際は、まずピルを処方していただき生理を待つ流れになりますでしょうか。

ご確認の程宜しくお願い申し上げます。

高橋敬一院長からの回答

無事にお嬢さまが誕生されておめでとうございます。生理がなかなか来ないようですので、おいで頂けますか。授乳が終わっていれば、ホルモン検査と、ピルで生理をおこし、子宮鏡検査もおこないましょう。胚移植はホルモン補充周期でおこないます。

No.13060 ゆゆゆ

カテゴリ: 凍結胚移植

他院に通院中ですが、主治医になかなか質問しにくいためいつもこの掲示板を見て不妊治療について学んでいます。いつもお世話になっております。

私はPCOSのため自力排卵は難しい状態です。今周期、初めての凍結胚移植ですので、不明点が多く、質問させていただきます。

7/19のエコーでは卵胞は小さくて正常であること、内膜が9.9mmと厚く、採血結果も(LH:4.8mIU/ml、E2:273.7pg/ml、プロゲステロン:0.48ng/ml)と問題ないと言われ、7/26に移植が決定しました。移植に向けて、7/21からルトラールとルテウムが開始になります。
そこで疑問なのですが、凍結胚移植は、排卵が起きていない状態で行うものなのでしょうか?
卵胞が小さい現段階(つまり排卵前)でルトラールを内服すると排卵が起きないと学んでいましたが、合っているでしょうか?
今まではオビドレルを打って排卵させていたこと、排卵により子宮内膜が着床に向けて変化していくと思っていたので、不安になりました。
もしよろしければお返事お待ちしております。

高橋敬一院長からの回答

凍結胚移植には、自然周期での胚移植と、ホルモン補充での胚移植があります。ホルモン補充周期では通常排卵はしません。今回はE2が273ですので、自然周期ならば卵胞が見えるはずです。今回はホルモン補充周期なのでしょうか。担当医にも確認なさってはいかがでしょうか。

No.13056 56968

カテゴリ: 排卵、排卵障害 凍結胚移植

こんにちは。大変お世話になっております。
また、いつも丁寧に診察していただき感謝申し上げます。

現在、採卵後2回目の月経を待っていますが、d50になっても来る気配がなく(月経一週間前辺りからいつもある胸の張りもない)、2〜3週間遅れるものとうかがっていても、「いつまで待っていて良いものか」と、少し心配になってきてしまいました。

2回目の月経は卵巣の疲労などで遅れるということで、このまましばらく待っていて良いものでしょうか。

大変お忙しいところ恐縮ですが、受診の目安などあれば、教えていただけますと幸いです。

また、月経が来た場合、移植に進むためには、開始5日目までに受診すればよろしいでしょうか。

どうぞよろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

プラノバールを使用しても生理が来なかったのでしょうか。いずれにしてもおいで頂けますか。超音波検査やホルモン検査をしてみましょう。

No.13055 みう

カテゴリ: 流産 凍結胚移植

初めまして。

26歳、移植2回経験しております。
1回目 5日目 4BA 陰性(hcg0.1以下)
2回目 5日目 4BA 陽性 BT9 hcg402

2回目の判定日後、BT14にて胎嚢が確認出来なかったため採血したところ、hcgは420ほどでほぼ伸びておらず化学流産との診断になりました。
hcgが高かったのに化学流産になるのは、受精卵側の問題と思っていていいのでしょうか。
次は採卵からになりますが、子宮や体質の問題の可能性を考えてTRIO検査や子宮鏡などの検査をしてから移植3回目に入るか迷っています。

hcgが高かったにも関わらず化学流産になった例をあまり見つけられなかったため、先生のアドバイスや見解をお教えいただきたいです。
よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

確かにHCGが高い場合には流産の可能性は低くなりますが、高くても流産になることは珍しいものでもありません。受精卵の染色体異常の問題である可能性が高いです。1回目の流産では子宮側の検査を医学的にはお勧めすることはあまりありません。ただし、子宮鏡を受けていないならば、念のために受けることは良いと思いますよ。

No.13045 まるこ

カテゴリ: 凍結胚移植

初めまして。
よくこちらの掲示板を参考にささていただいていますが、自身の治療について先生のご意見を伺いたく初めて投稿させていただきます。

私は今月10日に自然周期にて胚盤胞移植(AHAあり4BB)をしたのですが、判定日がBT17日目に設定されています。
それまでに生理が来ることもあると言われました。

ネット等で調べると大体の方がBT7-11日、遅くともBT14日にはhcg検査を受けられているように思います。

私の場合、移植日・BT7・BT14にhcg注射をするよう言われており検査しても偽陽性が出ること、また、BT17日目が妊娠5週目頃にあたるためその日に設定している、と主治医から言われました。

しかしこの日程ではもし陰性だった場合、化学流産になったのか全くかすりもしなかったのかどうかの判別がつかないのではないかと思っています。
個人的には、BT7の注射を打たずにBT10あたりに中間判定的にhcg検査をしてほしいと思っているのですが、先生はBT17という判定日についてどう思われますでしょうか。
ご意見を伺えると幸いです。

高橋敬一院長からの回答

自然周期ですので、BT17日目に判定をおこなうこと自体はおかしなことではありません。これはその施設の考え方次第だと思います。HCG注射をしているので、BT14日後では、妊娠していなくても、妊娠検査が陽性にはなるのです。BT14日目では、HCG注射の影響で、化学流産か陰性なのかの区別はつきにくいのですが、これらの場合にはいずれにしても妊娠継続しないので、結果は同じなのですね。そのためにHCG注射の影響のほとんどないBT17日に設定しているのでしょう。特段の問題はない判断基準だと思います。

No.13038 47987

カテゴリ: 凍結胚移植

お世話になっております。

移植を9月の1週目か2週目に考えています。
今月22日からプラノバールを服用するようにとのことでしたが、服用を遅らせればよろしいでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

当初は8月中の胚移植をご希望でしたので、7月22日からのプラノバール開始でした。9月の1~2週目の胚移植ならば、予定通りにプラノバールを飲んで、生理開始10日目ごろにおいで頂けますか。それからもう一を生理をおこして9月胚移植のスケジュールを立てましょう。

No.13036 未来

カテゴリ: 凍結胚移植

当方に通院してます。お世話になっております。
胚移植を自然周期 スケジュールで希望してます。過去の掲示板などを拝見すると自然周期の場合、初回受診が生理2週目あたり12.13.14なとどの記事をみました。わたしは、排卵が少し遅めなとこがありますして おそらく生理開始から18日前後では、ないかとおもいます 例えば 子供もいるのでなかなか身軽に通院が困難なとこもありまして 生理15.16日目になってしまっても排卵前に受診できれば自然周期での移植は、可能ですか?
移植についてどちらできけばよいかわからずこちらを活用させてもらいました。
自然周期の場合 排卵前に受診して ちょうど排卵しそうな大きさの場合 hcgなどで排卵をされて 確認してから5日後の移植でしょうか?
あとシート法も希望してます
シート法は、二日前?三日前?どちらでも可能ですか? シート法も行う時間は、決まっておりますでしょうか?
よろしくお願いしますm(__)m

高橋敬一院長からの回答

カルテ番号がわからないので一般論になります。排卵数日前に来ても、HCG注射などで排卵をあわせることはよくあります。しかし、排卵が遅れることが多いならば、ホルモン補充でおこなってもよいと思いますよ。ご希望ならば生理開始5日以内においで頂けますか。シート法での培養液注入は、2日前前でも3日前でもどちらも可能ですよ。

No.13031 きむら

はじめまして。不妊治療に悩みネットで検索すると、よくこちらの掲示板が表示され、いつもとても参考にさせていただいております。本当にありがとうございます。
下記、相談させていただきます。

現在、移植3回が終了し、この後検査を行う予定なのですが、どの検査を優先して行っていくか悩んでおります。
移植1回目:4AC →hcg0.5以下
移植2回目:4AA →陽性→心拍確認後8w流産
移植3回目:4AB →hcg1.7

※36歳夫婦、AMH1.1、残り凍結胚盤胞2つ・初期胚2つ
※ラクトフェリン、ラクトバチルスのサプリは移植1回目の時から自身の判断で経口摂取しております

通院開始時に行う基本的な検査以外、今までなにか検査を受けた経験はありません。
担当医には下記の検査があると紹介されました。
・子宮鏡検査
・CD138
・子宮内フローラ検査
・ERA/EMMA/ALICE
・血液検査(血液凝固関係 不育関連)
・血液検査(免疫関係 Th1/Th2,NK)

担当医は基本的に紹介するのみで、私にはどの検査をおすすめするか等、質問してもハッキリしたことを言ってもらえません。
できる限りの検査は受けたいですが、時間もお金も多くは使えず、夫婦でいろいろと調べ悩んでおります。
貴院でしたら、このような患者にどの検査を優先的に勧めてらっしゃるなどありますでしょうか。
お忙しいとは思いますが、考えるヒントなどご教授頂けますと幸いです。

高橋敬一院長からの回答

どの検査を優先すべきか、お悩みなのですね。
基本的には、子宮鏡検査は受けておく方がよいでしょう。
それ以外は、各施設の考え方によります。
1)一度妊娠しているので、子宮鏡以外はおこなわないという判断も十分あります。
もし行うならば、当クリニックの考え方は、
2)第一グループ   CD138 フローラ検査
3)第二グループ   免疫関連 Th1/Th2 ERA検査  不育症関連
にしています。
ご参考になれば幸いです。

No.13029 57283

お世話になっております。
内膜ポリープ切除やCD138検査でお世話になりました。
以下ご回答いただけますと幸いです。

①CD138の再検査を受ける予定ですが、抗生物質を飲み終えた後、2週間程間を空ける必要はありましたでしょうか?(間を空ける期間が生理8〜12日と重なる場合、その周期に検査は不可能でしょうか?)

②子宮内フローラ検査は受けた方がよろしいでしょうか?
今年他院でトリオ検査を行い、EMMAはウルトラロー、ALICEはネガティブで検査上は良い菌も悪い菌もいませんでした。
また、他に推奨される検査はありますでしょうか?

よろしくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

当クリニックでは、抗生剤を飲み終えて、次の生理が来て子宮内膜が入れ替わってから、生理開始10日目ごろに治癒確認の再検査をおこなっています。当クリニックではトリオ検査、EMMA、ALICE検査はおこなっていません。実際に、今回のCD138とは異なるような結果のようですね。実際には胚盤胞を3回胚移植しても妊娠しない場合には着床不全を疑います。今まで2回の胚移植ならば、まだ子宮内フローラの対象とは言えないので、受けることを強くお勧めするものではありません。しかし、気になるならば、検査を受けて無駄とは言えませんので、気になっているならば念のために検査をすることはあり得ます。それ以外には、受精能試験のERPeakや免疫能検査のTh1/Th2もあります。ただし、ET2回では厳密には検査対象とは言えないので、ご希望ならば承ります、というニュアンスになるのですね。

No.13025 さあこ

カテゴリ: 凍結胚移植 体外受精・顕微授精

前回はお忙しい中、ご回答いただきありがとうございました。
現在39歳、AMH1.01です。
現在5回目の移植に向けて先日採卵した所、ショート法にて採卵数14個だったのですが凍結が1つ(5日目BB)のみでした。受精は12個、採卵3日後の時点では5つが分割中と聞いていた為、凍結数が少なくショックでした…これは周期によって変わるのでしょうか?年齢もあるので、受精卵自体の質の問題でしょうか?
また、第一子を1個の胚盤胞移植で妊娠、出産しておりますが、第二子治療では3回目・4回目と2個移植して陰性でした。
以前妊娠した環境と同じように1個の胚を移植するか、
2個の胚移植の方が妊娠率が高い為、再度採卵するか迷っております。
どうぞよろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

人間の体はいつも一定、ではないので、培養成績が異なることはよくある事です。一般的には卵子の問題である可能性が高いと思います。医学的には1個ずつの移植が推奨されます。2個移植はその移植時の妊娠率は上昇しますが、チャンスが2回が1回になるので、最終的にお子さんを得られる可能性が高くなるものではありません。2個移植は、保険の回数や、胚移植の費用を節約する意味でおこなうことが多いのです。

No.13019 なる

カテゴリ: 凍結胚移植

いつも掲示板を参考にさせていただいております。
他院に通院中ですが、直接は質問しにくいところもありこちらでお話しお聞きできますと幸いです。
凍結胚移植の際にブセレリン点鼻薬を使用して排卵抑制をし、エストラーナテープでエストロゲンを摂取し内膜を厚くする方法をとっています。そして今回は担当医の勧めからブセレリン点鼻薬を前周期からではなく移植周期の生理1日目から使うようになりました。そこで前周期から使うよりも排卵抑制の効果が薄いのではと不安に思っています。
また、ネット上のブセレリン点鼻薬の説明書を読むとエストラーナとの併用は効果が減少する可能性があると記載されています。そのためブセレリン点鼻薬とエストラーナテープの開始日が近いことも不安要素となりました。
この方法は排卵抑制の観点でいかがでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

当クリニックは、この方法はあまりおこなっておりませんので、これは担当医に確認するほうが適当だと思います。使用方法としては生理開始直後から使用しても大きな問題はないと思います。エストラーナテープとの効果減少は気にしないでよいと思います。

No.13016 48280

カテゴリ: 凍結胚移植

高橋先生、ご無沙汰しております。
昨年奇跡的に自然妊娠し、2023年9月に無事出産致しました。
そちらに凍結胚がある為、移植を考えております。
年齢的に急いで移植した方がよいのは承知しておりますが、全前置胎盤で帝王切開した為、どのくらい期間をあけて移植した方が良いか先生にお聞きしたく宜しくお願い致します。
(生理は産後2ヶ月で再開しております)

また主治医からは一年はあけてほしいと言われております。
今年の9月始めで一年経ちます。

宜しくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

自然妊娠・出産とは本当に良かったですね。一般的には帝王切開後1年間はあけることが多いのですが、半年の場合もあります。手術をおこなった医師は1年と言っているようなので、私がこれに反するようなことを言うことは不適当です。すでに7月ですので、7~8月に子宮鏡やホルモン検査をおこない、9月の移植で如何でしょうか。

No.13013 50284

カテゴリ: 凍結胚移植

いつも大変お世話になっております。
本日(29日)に胚移植後の妊娠判定でしたが、陰性という結果でした。
落ち込みもありましたが院長先生の前向きなお話を聞いて、また頑張ろうと思っています。

生理が来たら次回子宮鏡検査をすることになっているのですが、その場合その周期は胚移植できないのでしょうか?
特に子宮鏡検査で問題なければそのまま胚移植できますか?
なるべく早く次へ…という思いもあり、質問させていただきました。
お忙しいなかすみません、よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

今回は妊娠せずに残念です。しかし妊娠・出産の実績があるのですから、また頑張っていきましょう。子宮鏡をおこなう周期に胚移植は当クリニックでは通常はおこなっておりませんが、「胚移植できない」と決まっているわけではありません。問題なければ移植は可能ですので、子宮鏡の際にご要望をお伝え頂けますか。

No.13007 54006

カテゴリ: 妊娠初期 凍結胚移植

いつもお世話になっております。

先日妊娠7週を確認し、紹介状をいただき卒業したものです。

4/23に採卵し、5/22に胚移植をおこないました。無事に妊娠を確認させていただき、出産予定日が2/7とお聞きしたところです。


一般的に出産まで十月十日だと思うのですが、何月何日を初日として数えたらよいのでしょうか。
知識不足で申し訳ありませんが、お答えいただけますと幸いです。

高橋敬一院長からの回答

妊娠おめでとうございます。今回は凍結胚移植でしたので、通常の生理開始日からの計算にはなりません。5月22日に胚盤胞移植をしましたので、この日を排卵後5日目と計算しています。そのために出産予定日を2月7日にしているのですね。今後も順調に経過して元気なお子様が誕生されることをお祈りしています。

No.13005 56649

カテゴリ: 凍結胚移植 体外受精・顕微授精

いつもお世話になっております。先日、初めての移植を行い、残念ながら妊娠には至りませんでした。生理が来たら2回目の採卵、移植に進みたいと思っております。既に2人自然妊娠により出産しているのと、年齢的にも、残り2回の体外受精までと考えております。そこで、次の移植なのですが、新鮮胚移植か凍結胚移植にするか悩んでおります。前回はワクチンによる避妊期間だったために凍結胚移植でした。採卵後の新鮮胚移植はリスクがありますでしょうか。私の年齢・内膜症等からして、院長先生は、新鮮胚移植と凍結胚移植はどちらがよいと思われますか?岡田先生からは、とりあえず生理がきて、次の診察で話しましょうということになっております。採卵し、受精にまで至るかにもよるのですが、胚盤胞まで成長する卵を待つか、初期胚を新鮮胚移植するかも悩んでおります。院長先生のお考えを頂きたく、書き込みさせていただきました。お忙しいところ申し訳ございません。よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

卵巣過剰刺激症候群の際には、新鮮胚移植はリスクがあるのでおこないません。しかし卵巣機能が低下している状態なので、現状では採卵後の新鮮胚移植にリスクはありませんよ。胚盤胞ならば妊娠率は10%程度凍結胚移植が高いので、凍結胚移植をお勧めいたします。初期胚ならば、妊娠率に差はありませんのでどちらでもよいと思います。妊娠率に差がないならば、子宮内膜が薄くなければ新鮮胚移植でよいと思いますよ。岡田先生ともよくご相談ください。

No.13003 ニコ

初めまして。掲示板を参考にさせて頂いてます。
妊活を初めて4年目の41歳です。


現在体外受精(5回)をし4回妊娠したものの、化学妊娠、子宮外妊娠、稽留流産し、双子を妊娠してたのですが9週で心拍停止となり自然排出を待ってる状況です。
いよいよ保険内での体外受精は次が最後となりました。

あと初期胚2個と胚盤胞1個残っており、現在は別の不妊治療病院に通院してるのですが、職場で不妊治療をして出産した方に高橋先生に行ってみてはとアドバイスをいただきました。
保険内での治療は最後の一回なので、病院を変えようか迷っております。
既に採卵した卵が3つある状況での転院は可能か、また転院することのメリットなどありましたら教えていただけるとありがたいです。

高橋敬一院長からの回答

具体的な比較や目的が不明の場合には、漠然とした転院のメリットは明確ではありません。今の施設との方針が合わないならばメリットはあります。妊娠自体はしているのですから、転院の目的を明確にした方がよいでしょう。もちろんご希望ならば、胚を保存したままでも転院は可能です。しかし胚を移植するには胚の移送が必要ですが、追加費用と移送のリスクなどもあります。また胚を保存したままでは、採卵は保険ではできません。この文章からの、転院のメリットは不明確で、リスクは明確にあるように思います。今の施設に明確な不満や不信感がないならば、再度ご家族とも相談されてはいかがでしょうか。

No.13002 ちく

初めまして。いつも掲示板を参考にさせて頂いています。35歳で2人目希望で治療中です。

移植①
自然周期での移植 5d3AA
→妊娠、稽留流産10w
移植②
自然周期での移植 5d3BB
→陰性
移植③
自然周期での移植 6d3BA
→陰性
移植④
ホルモン補充周期での移植 5d5BA
薬:エストラーナテープ、ディファストン、ウトロゲスタン(移植日当日から)
→陰性
TRIO検査 ERA,EMMA,ALICE
→問題なし
移植⑤
ホルモン補充周期での移植 5d3AB
薬:エストラーナテープ、ディファストン、ウトロゲスタン(移植日当日から)
→陰性

反復着床不全です。
移植を午前中にしてウトロゲスタンを移植当日の昼から開始しています。
医薬品情報で移植の2〜7日前から投与、と目にした為、開始が遅いのではと気になっています。
ご意見お聞かせ頂けると有難いです。

高橋敬一院長からの回答

お子さんがすでにおり、今回も一度妊娠しているので、異常がある可能性は高くはありません。一番の問題は、胚の染色体異常ですが、今はまだ着床前診断はできないのでそれを退いての話になります。今のまま1個1個丁寧に胚移植する方針もおかしくはありません。追加する検査としては、子宮鏡、CD138による慢性子宮内膜炎検査、Th1/Th2の免疫能、などになると思います。

No.13000 55022

カテゴリ: 不正出血 凍結胚移植 体外受精・顕微授精

お世話になっております。

6/13(木)に採卵を行い、
6/17(月)に生理が来ました。
普段であれば5日程度で終わる生理が、
1週間経っても赤色の鮮血がでます。
採卵後はよくあることなのでしょうか?
受診が必要であればご教示いただけますと幸いです。

高橋敬一院長からの回答

排卵誘発をしっかりおこなった、採卵翌周期ですので、卵巣が少し疲れています。したがって卵胞発育がおそく、女性ホルモンの上昇も遅いので、生理がすっきりと終らないことはよくあることです。問題ありませんよ。予定通りに次周期に胚移植を致しましょう。

No.12998 56349

いつもお世話になっております。
5/23に心拍確認をして頂き、クリニックを卒業させていただきました。一度もここまでくることができなかったので本当に感謝ております。
しかし、転院先の病院にて6/13の2回目の診察で心拍の確認ができず10週での稽留流産となりました。自然排出を待って、診断から10日で完全流産となりました。1ヶ月後に経過をみるとのことでした。
また、前向きに移植に向けて頑張りたいと思っています。年齢的に早めに治療を再開したいと考えています。採卵からの治療になると思うのですが受診のタイミングはいつ頃が良いでしょうか?
また、妊娠が判明する前までアシストワンを飲んでいました。採卵に向けて飲み始めた方がよろしいでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

前医で採卵2回、胚移植3回後の妊娠でしたので、今回の妊娠10週での流産とはとても残念です。アシストワンは飲み始めていただけますか。次回は生理開始10~13日においでいただけますか。今回は残念でしたが、妊娠したことは前向きに考えてまた一緒に頑張っていきましょう。