妊娠初期の書き込み

妊娠初期

No.6937 あき

カテゴリ: 妊娠初期

他院での治療になりますが、自然周期の凍結胚盤胞移植により、本日BT15で胎嚢確認ができました。診察の際に移植前から続けていたルティナス膣錠がなくなったことを伝えると飲み薬のデュファストンを処方されました。3年前の出産時は同じ方法での移植で9週頃までウトロゲスタン膣錠を使用していました。自然周期ですので、自力でホルモンは出ているかと思いますが、血液検査などは特になく、デュファストンに変更になったことに不安を感じています。

高橋敬一院長からの回答

黄体補充の方法は、各施設により異なるので、なかなか明確なコメントはしにくいのです。一方、自然周期ですので、記載されているように、何もなくても理論的には大丈夫なはずです。ご不安ならば、この場では具体的な対策はできないので、担当医に今の想いを伝えて、相談されては如何でしょうか。

No.6927 shika

カテゴリ: 妊娠初期

少し不安に思っていることがありこちらに書き込みさせていただきました。
先月凍結胚盤胞を移植し無事に妊娠判定をいただきました。が、3w5dに当たる日のhcgが202、4w3dに当たる日のhcgの値が2456あり高い値で推移していることが若干心配になっております。まだ内診を行なっていないため胎嚢の有無はわからないのですがこの高値は何か問題があるでしょうか。どうぞよろしくお願いいたします

高橋敬一院長からの回答

妊娠おめでとうございます。HCGの値の変化は、現時点では特段心配するような値ではないと思いますよ。まずは超音波検査の結果を待ちましょう。

No.6911 44475

カテゴリ: 妊娠初期

朝食後と夕食後の薬を3種類処方頂いていますが、つわり開始後食事という食事を取れていないため、薬を飲むタイミングを逸することが時々あります。

ご質問‥食事を取れていなくても薬は朝夕に飲んだ方がよいでしょうか?それとも、例えば胃が荒れるなどの理由であくまで食事とセットが良いでしょうか?
よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

つわりがあるということは、ホルモンが十分出ているとも考えられます。胃が荒れる薬ではないのですが、吐いても意味がないので、その場合には無理して飲まなくて結構です。ただ、膣剤は使用しておいて下さい。このまま順調に経過して健やかなお子様が誕生されることをお祈りしています。

No.6896 44561

カテゴリ: 妊娠初期

本日は診察ありがとうございました。
次回診察は月から水曜とのお話でしたが、お仕事の都合でおやすみが難しそうなのですが、木曜では遅いでしょうか。
よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

2週間分の薬があると思いますので、次回は木曜日でも大丈夫ですよ。心配ありませんよ。

No.6881 44487

カテゴリ: 妊娠初期 体外受精・顕微授精

お世話になっております。高橋医院長のおかげで今月7週目で卒業させて頂き本当に感謝いたしますm(._.)m

今現在9週目に入り赤ちゃんの心拍も元気だよって転院先の病院で言われてます。このまま無事に安定期を迎えられるように無理せず過ごして行きます‼︎
つわりが出てしまっていて、残り2つ凍結胚を預かって頂いているのですが6月で期限切れてしまいます。つわりが落ち着いてからの延長の申し込みで大丈夫でしょうか??m(__)m

高橋敬一院長からの回答

現在順調のようで何よりです。延長手続きはつわりが落ち着いてからで大丈夫ですよ。念のためにラボ課にその旨の電話も入れておいて頂けますか。今後も順調に経過して、無事にお子様が誕生されることをお祈りしています。

No.6848 44790

カテゴリ: 妊娠初期 凍結胚移植

先月、先生のおかげで卒業させて頂いたものです。
今は違う病院にかかっていますが、そちらで処方されたジュリナ・デュファストン・クエン酸第一鉄がもうすぐなくなるのですが、飲みきったら終わりでいいのか、継続するのか、高橋先生に確認してくださいとのことでした。
お忙しいところ申し訳ありませんが、教えていただきたいです。

高橋敬一院長からの回答

ジュリナ、デュファストンは飲み終えたならば終了で結構ですよ。鉄剤も、終了したら、また採血で貧血を確認してもらってください。今後も順調である事をお祈りしています。

No.6816 44487

カテゴリ: 妊娠初期

いつもお世話になってます。25日の日に胎嚢確認しに行きました。前回の診察で26か27に来るように言われていたのですが、仕事の都合で早く行きました!25日にはまだ胎嚢確認出来なくて、藤田先生にも少し早かったかもねって言われました。ゴールデンウィーク明けの7日に胎嚢確認しに行きますが、その頃には6週目に入ってますよね?5週未満だと見えない事多いんでしょうか?🙇‍♀️

高橋敬一院長からの回答

妊娠4週には、通常は胎嚢が見えないのが普通です。したがって一般的には、妊娠5週になってから超音波検査をおこなっています。ですから、前回胎嚢が見えないこと自体は異常ではありませんよ。

No.6807 43692

カテゴリ: 妊娠初期

いつもお世話になっております。
4/23に藤田先生に診察していただきました。
元々、HCGの数値も低く、胎嚢がみえたのも6週に入ってからで、成長のスピードが遅いもののここまでこれました。今回、7週目で胎芽、心拍は確認できませんでした。やはり厳しい状況でしょうか?
胎嚢の大きさは6週で11.3ミリ、7週で16.4ミリでした。一週間でこの伸び具合だと遅いでしょうか?
ただ成長が遅いだけならいいのですが........
次がGW明けの診察なので不安でいっぱいです。

高橋敬一院長からの回答

いろいろご不安のことと思います。確かに胎児の成長は遅めであると思います。今は赤ちゃんの力を信じて様子を見ることしかできないのが実情です。ホルモンなどできることはしているので、GW明けの検査まで様子を見て頂けますか。

No.6784 44487

カテゴリ: 妊娠初期 凍結胚移植

お忙しいところすいませんm(._.)m先日陽性判定頂いたのですが、次回胎嚢確認の時は先採血診察で予約取り直した方が良いですか?先日、帰る際に診察のみで予約取ってしまった為再度確認したくて質問させていただきました🙇‍♀️

高橋敬一院長からの回答

妊娠おめでとうございます。妊娠反応の値は正常でしたので、次回は超音波検査の予約で良いですよ。まずは胎嚢の確認ができると良いですね。

No.6707 44271

カテゴリ: 妊娠初期

高橋先生こんにちは。


先日、無事に卒業することが出来ました。
直接ご挨拶が出来ず心残りでした。
こちらでご挨拶を失礼いたします。
転院をしてから人工受精、体外受精と本当にお世話になりました。
ありがとうございました。
卒業出来る日が来たことを本当に嬉しく思います。


そこで1つ不安に思ったことがあり、今日は質問をさせていただきます。
妊娠が分かった後からもずっとジュリナとデュファストンを1回3錠、1日2回飲んでいましたが、先日全て飲み終わりました。
薬を飲み終えてから、少しつわりが軽くなったように思い不安になりました。
このまま薬を飲まずにいて大丈夫でしょうか?
自分でホルモンを出すことが出来ていないのでは?と不安に思っています。


お忙しい中恐縮ですが、お返事お待ちしております。

高橋敬一院長からの回答

今回無事に妊娠されておめでとうございます。今後も順調にいくことをお祈りしています。一般的には妊娠8週で絨毛からのホルモン産生が十分になるとされています。ジュリナやデュファストンでつわりはおこりませんし、つわりは変動が大きいので、症状とは関係ないと思いますよ。ご不安ならば、早めに超音波検査を受けてみては如何でしょうか。ご希望ならば当クリニックでもおこないますよ。

No.6704 42170

カテゴリ: 栄養・肥満・やせ・栄養不足 妊娠初期

本日は診察ありがとうございました。
無事にhCG数値も上昇しており、エコー写真も頂けて感謝しております。
まだまだ安心は出来ませんが、無事に卒業・出産までいけるように頑張ります。

診察時に聞きそびれてしまったのですが、本日メトホルミン(60日分)の処方箋を出して頂きましたが、これはいつまで飲むのでしょうか?
注意書きに"妊娠中は投与しないこと"とあるのですが、このまま飲み続けて良いのでしょうか?
もし飲み続けるとしたら、何週まで飲みますか?

高橋敬一院長からの回答

このまま順調に経過すると良いですね。メトホルミンは、日本の説明では、妊娠したら投与しないように記載されています。これは、薬品会社が何かおこったときに責任をとりたくないために書いています。一方、世界的には、妊娠中もメトホルミンを使用することがメリットがあるとなっています。したがって、当クリニックでは、クリニック通院中は使用をお勧めしています。本当は、妊娠中もずっと使用した方が良いと思いますが、当クリニックを卒業された場合には、転院先の先生とのご相談になります。

No.6686 33048

カテゴリ: 妊娠初期

いつもお忙しいなかご診察ありがとうございます。
先日、陽性の判定をいただき胎嚢も確認していただいたのですが、本日5週3日ですがジュリナとデュファストンを今朝一回分飲み忘れてしまったような気がして不安です。
もし一回飲み忘れた場合、妊娠継続に影響はございますでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

今回妊娠されて良かったですね。ジュリナとデュファストンを1回のみ忘れても、大きな問題はありませんよ。今後は築いたときにすぐに飲んで、その後は予定通りの内服で結構ですよ。

No.6673 44267 enko

カテゴリ: 妊娠初期

いつもお世話になっております。
今日は診察をありがとうございました。
突然の一卵性双子に驚いております。
動揺してお聞きできなかったことが二つあります。
①千葉市の病院のお話を教えていただきましたが、千葉市以外で紹介していただける病院は他にありますか。房総の方にもありますか?
②次回の診察で卒業できるかもとお話がありましたが、紹介状は次回の診察でいただく形なのでしょうか?それとも別日になるのでしょうか。

よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

胚盤胞移植の場合には、通常よりも1卵性双胎が多くなります。今後も順調に進むと良いですね。房総では、亀田総合病院や、君津中央病院などは、未熟児の場合には対応できるはずですので、主にこの2つの病院をお勧め致します。紹介状は次回の来院で、問題なければお渡し致しますよ。

No.6655 あき

カテゴリ: 妊娠初期

自然周期(移植前からルティナス膣剤使用)での胚盤胞移植前の採血でP4が24だったのですが、BT7で陽性判定→本日BT16で胎嚢確認(4ミリ弱)できましたが、P4が11に下がっていました。移植前から出血も続いています。このまま流産になってしまうのでしょうか、、不安でたまりません。

高橋敬一院長からの回答

黄体ホルモンでの妊娠の予後の推測は困難であり、黄体ホルモンよりもHCGの上昇で判断する方が明確です。また、今はご不安とは思いますが、できることをおこなって、経過を見ることになります。少し時間を追ってみてもらって頂けますか。

No.6653 43776

カテゴリ: 妊娠初期

いつもお世話になっております。
この度陽性反応をいただき、心拍も確認でき、今8週です。
6週から悪阻が辛く、水分もとれなくなり、
入院治療となりました。
ジュリナとデュファストンも飲めない状態が続き、ようやく先日退院してきました。
水分や食事がとれるようになりましたが、
嘔吐がとまらず、
病院からタチオンとメトクロブマラミドが処方され、今服薬中です。
これから、デュファストンなどをまた飲み続けても大丈夫でしょうか?
また、飲めなかった間が続いたことで、
赤ちゃんへの影響はありますでしょうか?
よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

赤ちゃんは順調なようで何よりです。脱水にはご注意下さい。妊娠悪阻が強いようなので、ホルモンはしっかり出ている証拠です。無理にデュファストンを飲む必要はありませんので、気にされないで良いですよ。

No.6651 40174

カテゴリ: 妊娠初期

高橋先生、いつもお世話になっております。この度初めて安心できる数値で妊娠判定を頂くこと出来、来週の23日の心拍確認までドキドキした日々を過ごしております。本日、歯医者に行ったところ、むし歯が出来ており30日に麻酔をして削り埋める予定です。麻酔はエピネフリン含有の2%キシロカインを1.8cc程度使いますとのことですが妊娠継続に支障はないでしょうか。また抗生物質も処方されるようですがこちらも支障はないでしょうか。お忙しいところ恐縮ですがご返信お願いします

高橋敬一院長からの回答

今回の妊娠が順調に経過することを私もお祈りしております。特にこの程度の麻酔が問題とは思いませんが、歯科医の治療についてコメントはできかねます。歯科の先生に、妊娠していることを伝えて頂き、その上での治療は歯科医の判断になるのですね。また、具体的な使用薬剤などの質問があれば、ためらわずにおたずね下さい。

No.6650 あき

カテゴリ: 妊娠初期 凍結胚移植

先生のご意見をお聞かせください。
凍結胚盤胞を移植し、BT7の判定日にhcg42で着床したとのこと、しかしBT6から出血が続いておりました。(現在は薄い出血)本日BT14で胎嚢確認に行ったところ、医師から流産の宣告を受け、子宮を収縮させる薬(パルタンM)を処方されました。血液検査などは一切なく、1度の内診のみで流産の判断は可能なのでしょうか?出血があることから妊娠判定後も期待はせずにここまできましたが、軽い悪阻のようなものもあることから、すぐに子宮収縮の薬を飲むことに抵抗があります。このような状況で、先生のところでみていただくことは可能ですか?

高橋敬一院長からの回答

BT14で、胎嚢が見えないので、正常妊娠ではないとの判断での子宮収縮剤の使用だと推測されます。確かに判断を急ぎすぎているようにも思えますが、直接診察をしていないので、安易な推測はできません。担当医の別の判断もあるのかもしれませんので、まずは担当医との確認が必要でしょう。もし当クリニックでの診察を強くご希望ならば、妊娠初期にできることは限られていますが、、当クリニックでおいで頂ければ、少しお待たせする時間がかかりますが、診察は承りますよ。

No.6635 44561

カテゴリ: 妊娠初期 薬剤・ワクチン・感染症

お世話になっております。
この度、無事に卒業する事が出来ました。
ありがとうございました!
陽性判定を頂いてから高橋先生にお会いできずにお礼出来ず、こちらで失礼します。
なかなか成長せず、毎週ドキドキしながら通っていましたが、今回無事に卒業させて頂いた事、高橋院長先生を始め藤田先生、スタッフの皆様のおかげです。
このまま順調に進んで出産後のご報告できるといいなと思います。
まだ転院先へ移ってないのでこちらで質問させて頂きたいのですが、頭痛がする場合、飲んでも大丈夫な薬はありますか?
妊娠前はSGを処方してもらい飲んでましたが大丈夫でしょうか?

高橋敬一院長からの回答

卒業おめでとうございます。良い経過をお祈りしております。頭痛に対しては、一般的には、第一選択は、カロナール(アセトアミノフェン)になります。添えでだめならば、SG、ポンタール、などが使用されます。強い頭痛の時には、脳外か、神経内科、などを受診も考えて下さい。

No.6633 44267 enko

カテゴリ: 妊娠初期 サプリメント・ビタミン

いつもお世話になっております。
昨日、体外受精の陽性判定をいただき大変驚いています。
来週の診察もよろしくお願いします。

2つご質問させてください。
①1週間前くらいから急に花粉症になり、目が痒くてひどい状態です。人生で初めての花粉症です。妊娠(ホルモン補充の薬など)と関係があるのでしょうか?
②また市販されている目薬は使用しても大丈夫でしょうか?

よろしくお願いします。
もう1つ質問がありました。

妊娠初期は葉酸を補充した方がいいのでしょうか?また飲むのであればどのくらいの時期まで飲む必要がありますか?
よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

妊娠されておめでとうございます。今後、経過が良いことを期待したいですね。花粉症への妊娠の関係は少ないと思いますよ。市販されている目薬は問題ないと思いますよ。葉酸は、本当は妊娠前からの方が良いのです。すぐに服用を開始して下さい。少なくとも妊娠12週まではご使用下さい。

No.6632 あき

先生のお考えをお伺いしたく書き込みさせていただきました。
1月に稽留流産の手術を受けました。体外受精による移植後、BT6から生理のような出血が1週間ほど続き、出血も止まり、心拍確認後の7wで稽留流産の診断を受けました。今月に入り再度、凍結胚を移植をしたのですが、今回も同じようにBT6から出血が続いています。(現在BT7で本日hcg42で陽性判定済)3年前に体外受精により1人子供を出産しています。その時も今回も自然周期移植(ルティナス膣剤の使用有)ですが、1月の流産時と今回はアスピリンを移植後から服用しています。(不育症等があるわけではなく、全員に処方されるようです)3年前の妊娠時は出血等のトラブルもなく出産に至っているので、流産時と今回の出血はアスピリンが関係しているのではないかと不安に感じております。本日主治医に出血があることを伝えるとアスピリンだけは服用を続けてくださいと言われました。不育症の診断も受けていないのにアスピリンを飲む意味はあるのでしょうか?逆に服用によって出血を起こし、また流産になってしまうのではないかと不安に感じております。

高橋敬一院長からの回答

アスピリンの処方の理由は、不育症の血栓予防の目的と、血流の秋前を目的とすることがあります。今回使用した理由は、担当医に確認された方が良さそうですね。この記載では、理由が分からずに、続けるように言われたことが、不安点であると思いますよ。