慢性子宮内膜炎・フローラの書き込み

慢性子宮内膜炎・フローラ

No.8341 42892

本日は診察ありがとうございました。
ホルモン補充での移植周期という形になり、ジュリナを頂き、ありがとうございました。
今回の生理は、痛みだけ先に始まり、中々出血せず、出血は血の塊まりが混じっていて、量もとても少なかったです。内膜は厚かったのですが、経血は少なかったのは関係ないですか?
主人と相談して、せっかくのグレードの良い胚盤胞ができているので、万全の体制で移植に挑みたいのですが、まだTRYした事が無い事は全て試してみたいのですが、2段階移植はいかがでしょうか?
乳酸菌膣錠も試してみたいですが、間に合いますか?
他に着床するために何か治療で残されている選択肢があれば知りたいです。
着床の窓を調べるよりも早く戻した方が可能性が高いでしょうか?
生理不順直後よりも、もしもっと体質改善してからの方が可能性が上がるなら、努力してみたいです。
それよりも年齢が一日でも若い方がよろしいのでしょうか?
アシストワン、メラトニン、レベニン、ビオスリー、DHEA、レスベラトロールは手元にあります。飲んでいた方が宜しいでしょうか?
アドバイス、ご指示よろしくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

なかなか良い結果が出ずに残念です。生理の量に関しては、今後の超音波検査で子宮内膜が問題なければあまり心配しないで良いと思います。乳酸菌製剤は、胚移植が決まってから、移植数日前より使用しますので、次回来院時にお申し出下さい。アシストワンとレベニン、ビオスリーは飲んでて良いと思いますよ。それ以外には、血流を良くするために、サンビーマー(遠赤外線)、早歩き、岩盤浴、などや体を意識的に動かすようにしてみて頂けますか。

No.8338 46472

カテゴリ: 慢性子宮内膜炎・フローラ 凍結胚移植

本日、お電話にて慢性子宮内膜炎の検査結果を確認させて頂きました。
前回より改善はみられたもの治りきっておらずとても不安です。
これまでの結果は20視野中10個→15個→8個になります。
再度、抗生物質の服用を希望しますがやはり炎症細胞が4以下でないと移植しても妊娠は難しいのでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

慢性子宮内膜炎の診断基準は、実際にはまだ世界的に決まってはいないのです。当クリニックでは、20視野に5個以上の炎症細胞がある場合を陽性と判断する基準を採用しています。それでいえば陽性ですが、実際には治療を数回おこなっても、5未満にならない方もいらっしゃいます。「10~15個以下は軽度の炎症で、判定は±」と現時点では考えております。実際にそのような場合、ご本人と相談してそのまま胚移植する場合もあります。それで妊娠されている方も複数いらっしゃるのです。また、体外受精・胚移植ではなく、一般不妊治療でもこのくらいで自然妊娠されている方も複数います。今回は使用する薬がありますので、まずはそれを使用して経過を見ましょう。その間は、妊娠に向けての治療は併行しておこなって良いと思いますよ。

No.8335 ももこ 35歳

カテゴリ: 慢性子宮内膜炎・フローラ

はじめまして。子宮鏡検査をして慢性子宮内膜炎と診断されビブラマイシンを処方されました。
この薬を飲んでいる間は避妊しなければならないのでしょうか。
月に一度の排卵日を逃したくないと思っているのですが。。
お忙しい中恐れ入りますがご見解をいただけますと幸いです。

高橋敬一院長からの回答

実際に治療を受けているので、まずは担当医にご質問なさった方が良いでしょう。当クリニックでは特別避妊は指示していませんが、一般的には排卵後に開始することはしていません。生理開始日からや、少なくとも排卵後1週間内には飲み終わるようにはしています。

No.8326 さな 35歳

いつもこの掲示板を参考にさせていただいています。
2人目を希望し、現在他院にてタイミング指導・人工授精を受けていますが、なかなか授かりません。毎月、排卵検査薬が陽性になるのを待ち、人工授精を受け、排卵後にルトラールを服用(黄体機能不全気味の為)するという感じです。hcg注射は必要ないですか?と聞くと、あなたは待てば自然に排卵(14〜18日目と毎月バラバラです)するから必要ないと言われます。ネットなどみると、人工授精前にhcg注射を受けてる方が多いように思い、私は本当に必要ないのか疑問に思い、質問させていただきました。
また子宮鏡検査で、少ないですが、ポツポツとマイクロポリープがあると言われたのですが、この程度なら問題ないと診断されたのですが、慢性子宮内膜炎の可能性はないのでしょうか。(一年前に流産し吸引手術受けていることもあり気になります)

高橋敬一院長からの回答

他施設の治療方針の評価は出来ないので、一般論になります。慢性子宮内膜炎の判断は、子宮鏡では否定は出来ないので、必要に応じて顕微鏡でのCD138の検査が必要になります。HCG注射をする方が、AIHのタイミングを合わせやすいので多用されていますが、LHサージを待っておこなうAIHが問題とはなりません。しかし、黄体機能不全があるならば、ルトラールよりも排卵誘発剤を使用する方針もあります。子宮卵管造影検査は済んでいますでしょうか。一方、同じ治療法は5~6回受けて妊娠しない場合には次にステップに進むことをお勧め致します。

No.8283 46568

カテゴリ: 慢性子宮内膜炎・フローラ

いつもお世話になっております。
今回、早期妊娠検査薬が陰性で生理前の症状も出ていたので
慢性子宮内膜炎の薬を生理より少し前から飲みはじめました。
生理13日目の朝に全て飲み終わるのですが13日目ではもう内膜炎の再検査は遅いでしょうか?
排卵は大体いつも15~17日です。

高橋敬一院長からの回答

13日目の子宮内膜炎の検査は可能です。しかし、治癒しているかどうかの判断としては、飲み薬を終了直後では陰性ならば良いのですが、陽性の場合にはまだ判断不適当になります。通常は翌周期におこなっています。次回来院時にご相談頂けますか。

No.8282 46472

いつも大変お世話になっております。

慢性子宮内膜炎がなかなか良くならず、現在再検査の結果待ちになります。
今回また陽性となってしまった場合、新たな抗生物質の服用の他に何か出来る検査や治療はありますか?
また、今回はシプロキサン+フラジールを服用しました。
次の抗生物質はジスロマックとアベロックスが使用出来るとこちらの掲示板で以前拝見致しました。
こちらのクリニックではないのですが、その二種類の抗生物質を同時に服用し検査を行ったという方をネットで拝見致しました。
同じようにその二種類の抗生物質を同時に服用することは可能でしょうか?
少しでも早めに治して体外受精へ挑戦したいと思っております。

宜しくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

慢性子宮内膜炎がなかなか治らずにご不安と思います。当クリニックでも、3番目の薬は、ジスロマックとアベロックスを使用しています。同時に4種類の薬を服用することはおこなっていません。今後の治療はやはり検査結果を見ながらの判断になります。ただし、体外受精に挑戦することは可能ですよ。採卵自体には問題ありません。薬を併用しながらの採卵は可能なのです。次回来院時にご相談頂けますか。

No.8280 もも

はじめまして。他院に通院中です、転院を考えています。
移植二回陰性でera検査を迷っています。二回とも良好胚でしたが陰性でした。
質問なのですが、採卵周期に採卵後すぐにera検査はできるのでしょうか?
採卵が終わり生理がきてからの検査になるのでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

ERA検査は採卵翌周期に、すぐにでも可能ですよ。ERAでは、検査周期と胚移植周期が離れていると、同じ条件で移植できる保証が低下していますので、検査と移植は出来るだけ近い時期におこなう方が良いと思いますよ。ただし、それ以前に、慢性子宮内膜炎やフローラ、Th1/Th2などの免疫機能検査なども済んでいるのでしょうか。ERA検査は、これらの検査のあとに位置づけられるものだと思います。年齢が記載されていないので、一般論となりますが、妊娠しない原因は最も大きいものは胚の染色体異常です。したがって、ERA検査も含めて、着床障害の検査や治療の対象は、3回以上良好な胚(胚盤胞)を移植しても妊娠しない40歳未満の方が主な対象なのです。

No.8243 のい41

新鮮胚移植1回で妊娠し、9週目で心肺停止
その後グレードのいいたまごが4個残っていたので
融解胚移植を2回どちらも妊娠せず
残りのたまごを2個先日戻しそれもダメでした
また採卵をするのですが
何かした方が良い検査とかあるのでしょうか
それとも年齢的にはしかたないのでしょうか
お願いします

高橋敬一院長からの回答

具体的な検査の項目などが記載されていないので、一般論になります。年齢が41歳ですと、胚の問題が最も大きくなります。ビタミンD、DHEAs、亜鉛、銅、などを検査して、補充などをする事が必要でしょう。それ以外では、胚以外の項目として、着床の検査としては、慢性子宮内膜炎、Th1/Th2、子宮内フローラの検査も念のために受けておいても良いと思いますよ。

No.8211 46472

カテゴリ: 慢性子宮内膜炎・フローラ 人工授精

いつも大変お世話になっております。

今月の生理後から採卵を希望しておりましたが、今月発熱があったこと、また主人の仕事の関係で採卵を2周期遅らせたいと思っております。
希望時期と致しましては3月末頃を希望しております。
それまでは慢性子宮内膜炎の治療を優先的に行い、並行して人工授精も行えればと思っております。

つきましては下記スケジュールでお願いしたいと思っております。
①内膜炎再検査、クロミッド+AIH

②AIH(クロミッドなし)

③採卵

こちらでのご報告となり申し訳ございません。
生理が始まりましたらクロミッドを頂きにお伺い致します。
よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

スケジュールのご希望、承知しました。次回はクロミッドを取りにおいで下さい。しっかりと進めていきましょう。

No.8132 44022

年が明けて落ち着いたら、凍結胚の移植を検討しています。迷っていますが、二段階ではなく二個移植でもいいでしょうか。何日目に伺ったらよろしいですか。また、これまで全くhCGが出ず陰性でしたが、ERA検査について検討したほうが良いでしょうか。

高橋敬一院長からの回答

2個移植も可能ですよ。ERAも選択肢の一つです。ご希望の場合には次回おいでの時にご相談頂けますか。前回はタクロリムスを使用1回目ですので、まだこの方法が無効とはいえません。タクロリムスと、膣内への乳酸菌製剤の併用をしての胚移植も試して良いと思います。

No.8026 yuki/35

お世話になります。この度8回目の体外受精で初めて着床しましたが8週目で稽留流産と診断されました。

2回目の移植後、不育症の検査を一通り受けそれ以降の移植でバファリンを服用しています。

6回目の移植後、慢性子宮内膜炎検査で陽性。7ヶ月に渡り5種類程の抗生剤を服用しましたが、CD138が20視野中83→18までしか下がりませんでした。その後のEMA/ALICE検査で菌が検出されなかったため、7.8回目の移植前にはラクトパチルスの膣剤を使用し移植しました。

1〜6回目の移植は全てhcg5以下。(BT7〜9)
7回目は7.9(BT7)、8回目は118(BT8)でした。

受精卵はいつも胚盤胞までいってくれますが、AMHが0.6ほどしかなく、1つしか採卵できません。

次は術後の3ヶ月後以降にまた採卵、移植の予定ですが、その間に何かできることはあるでしょうか。

病院には今回は着床もしたし原因は受精卵側だと思うと言われましたが、内膜炎が習慣性流産の原因でもあるというのを目にして、次の移植が不安です。術後もう一度内膜炎の検査をしようか迷っています。お忙しい中恐れ入ります。どんなアドバイスでもいただければ幸いです。

高橋敬一院長からの回答

胚盤胞を何度移植しても妊娠しにくく、ご不安のことと思います。しかし、一度妊娠されているのでがんばって下さい。次回に向けておこなえる事は、一つには、1)TH1/Th2の免疫機能を調べて、免疫が強い場合には、タクロリムスをしようしてみる、2)ERA検査で、着床時期のズレがないか、3)慢性子宮内膜炎の再検査をおこない、治療効果は明確なものではありませんが抗生剤を点滴でおこなってみる、などが考えられます。慢性子宮内膜炎にかんしては、83から18まで低下しているので、それなりに治療効果があると思います。この程度ならば当クリニックでも妊娠例があるので、これ以上追求しないで他の検査なども受ける、と言う方針はあり得ると思いますよ。

No.8013 46472

いつも大変お世話になっております。

先日、慢性子宮内膜炎の再検査をして頂いたのですが治っておらず陽性でした。
また前回は20視野中10個だったのが、今回20視野中15個と抗生物質を服用したのにも関わらず数値が悪くなってしまいとてもショックを受けております。
①数値がどんどん悪くなっているのは前回のビブラマイシンが合わなかったということなのでしょうか?

②次周期に別の抗生物質を服用後、再々検査はそのまた次周期になると思いますが、再々検査をする周期が採卵周期となります。
採卵周期に慢性子宮内膜炎の再々検査は可能なのでしょうか?

よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

慢性炎症細胞が、10個と15個は、必ずしも増加したとは言えず、「横ばい」なのかもしれません。ただし、ビブラマイシンが有効ではないと言うことなので、別の薬を使用してみましょう。慢性子宮内膜炎の検査は子宮内膜を取りますので、一般的には胚移植はしませんが、採卵は可能です。ただし、その検査時には、採卵周期なので、検査費用は自費になります。その点はご了承下さい。

No.8012 まろたま

はじめまして。現在他院で第二子を希望し、第1子の時の36歳の胚盤胞移植を4回し、2回目のみ着床したようですが、判定日前に出血があり、たいのう確認前に流れました。

そのあと子宮鏡検査とフローラ検査をし、炎症があり抗生剤を飲み、フローラについてはふれられないまま、これ以上変わらなそうだからと移植に移り、3回目4回目と陰性。後から、フローラの結果はラクトバチルスが1%だったと聞きました。
ですが腸溶性ラクトフェリンを飲むくらいしか対処はないと言われました。

お聞きしたいのは、これまでの陰性は子宮内フローラや、内膜炎症が完治していないのが原因でしょうか?私の場合でも胚の原因も70%は考え喇れるのでしょうか?今何をすれば良いのでしょうか

体外受精を始める前に、子宮外妊娠を卵管で二度しており、卵管は閉塞していますが水腫も調べるべきでしょうか?

もう採卵するしかないですが、どうかアドバイスをください。お願い致します。

高橋敬一院長からの回答

お子様がすでにいらっしゃるようなので、決定的な不妊原因ではないと思います。しかし、人間の体はいつも一定、ではないので、再検査をすることは意義ある事です。卵管切除していないならば、卵管水腫を考えて、子宮卵管造影検査を受けて良いと思いますよ。フローラは、ラクトフェリン以外には、乳酸菌製剤も使用して良いでしょう。また、胚移植の数日前から、膣内に乳酸菌製剤を挿入しつつ胚移植することもあります。慢性子宮内膜炎は、治癒確認をされましたか。これらをまずおこなってみては如何でしょうか。それ以上の検査としては、Th1/Th2の免疫期の運検査と、着床の窓のERA検査がありますが、お子様がいるのでこれらは2段階目の検査の意味合いが強いと思います。お子様の実績があるのですから、もう少しがんばってみては如何でしょうか。

No.8000 なつ/29歳

カテゴリ: 慢性子宮内膜炎・フローラ

現在他院にて通院中の者です。
内膜の薄さを指摘され、内膜の炎症を疑われており、内膜そうはを勧められております。
内膜の炎症には色々あると思いますが、検査方法は内膜そうは以外には無いのでしょうか。リスクもあると聞いたので、なかなか次のステップに進まず悩んでおります。
もし他の検査方法で良いものがあれば、転院も考えております。
ご回答をいただけますと幸いです。

高橋敬一院長からの回答

内膜の炎症の検査には、一般的には、子宮内膜の一部を吸い取って、CD138という炎症細胞が、多いか少ないかで判断します。内膜そうはは、内舞うが薄いときや、内膜が炎症あるときにはまりおこなわれてはいません。特別な考えがあるのでしょうか。内膜が薄い場合には、ソーハ手術はむしろ内膜を薄くしています可能性もあるので、その意味でも手術はためらわれます。

No.7986 43882

カテゴリ: 慢性子宮内膜炎・フローラ 流産

高橋先生
お世話になっております。
今年の8月まで、そちらで診ていただき妊娠することができました。なのですが、先月妊娠16週で流産してしまいました。
妊娠直前に、慢性子宮内膜炎と診断され、生理がこれば薬を飲み始めようとした矢先の妊娠でした。
今日、術後はじめての生理が来ました。
また次に妊娠する前にしっかり内膜炎を治しておきたいと思っております。
以前いただいた薬(ビブラマイシン)を飲んでも大丈夫でしょうか?
お忙しいとは思いますが、ご回答よろしくお願い申し上げます。

高橋敬一院長からの回答

今回16週での流産となりとても残念です。慢性子宮内膜炎の治療はしていたので、今回の流産との関連は分かりませんが、次回来院時に再度慢性子宮内膜炎の検査をしてみましょう。まずは再検査が必要です。生理開始8~10日においで頂けますか。

No.7973 46087

カテゴリ: 慢性子宮内膜炎・フローラ 凍結胚移植

いつもお世話になっております。子宮内膜炎がなかなか治らず不安な日々を過ごしておりましたが、先月子宮内膜炎の再検査結果が良くなっていたことから今月移植をしたいと考えています。今日現在d2になります。今月排卵の頃に来てくださいとのことでしたが、仕事の都合上d12またはd17、d18で伺うことになりそうなのですが、問題ないでしょうか。

高橋敬一院長からの回答

慢性子宮内膜炎が改善して良かったですね。凍結胚移植では、排卵後では判断が難しくなるので、d12には来て頂けますか。

No.7969 39243

カテゴリ: 慢性子宮内膜炎・フローラ

先日うけた子宮内膜炎の検査がよくなく悩んでおります。
先日うけた検査は子宮内膜フローラの検査はしていないのでしょうか、
次回診察時に乳酸菌の注入の治療などはできますか?
よろしくお願い申し上げます。

高橋敬一院長からの回答

慢性子宮内膜炎がなかなか改善せずにお悩みのことと思います。フローラはまだしておりませんので、次回おいでの時にお申し出頂けますか。また、今後の治療についても検査結果を見てご相談致しましょう。

No.7926 タロチャン

はじめまして。不妊治療中の23歳です。
なかなか妊娠せずPCOSの診断を18歳のときに
うけました。19歳で結婚し
はやく子供がほしかったため
近くの産婦人科で誘発剤とタイミングを
みてもらいすぐ妊娠したのですが初期の
5週目で流産しました。その後2回生理を見送り
再度誘発剤を使いすぐに妊娠したのですが
初期からの出血があり絨毛膜下血腫と診断され
21週で子宮口がひらいてしまい23週で
帝王切開をしたのですがその後子供は
亡くなってしまいました。
それから半年経ち妊活をしてもよいとの
ことであったため再度誘発剤をつかい
またすぐに妊娠したのですが双子でした。
その時も初期から出血を繰り返していて
おそらくどこかに小さな血腫があるだろうと
いわれていました。
初期の頃から大きな病院にかかっていたのですが何度かウレアプラズマという膣内細菌があり薬を飲み治療をしていました。あるときに風邪をひいて産婦人科で薬をもらいにいったときに腹痛もすこしあったためエコーでみてもらうと胎胞形成で緊急入院したのですが1人目をその日の夜に流産してしまいました。それから1週間様子を見ても2人目が産まれなかったので子宮頸管縫縮術をしたのですが3週間後に陣痛がきてしまいそのまま21週で分娩、後期流産となりました。先生方は子宮頸管無力症の可能性がたかいため次回から予防的縫縮術と初期からの膣内細菌の検査をしましょうといってもらったのですがこの場合子宮内フローラが関係して2度の後期流産はかんがえられるのでしょうか、この場合次妊娠した場合はどのようなことをした方がよいとおもいますかアドバイスをください。

高橋敬一院長からの回答

経過からの頚管無力症かどうかの判断は分かれると思いますのではこの場での判断は困難です。しかし、子宮内フローラが流産に関係するとの報告はありますので、前もって検査をしておくことは意義があると思います。ウレアプラズマの検査が可能ならば、その検査も再検査しておいた方が良いでしょう。必要に応じて乳酸菌製剤やラクトフェリンなどの使用も考えて良いと思いますよ。また不育症の血液凝固能も念のために受けてみては如何でしょうか。

No.7910 ふく

カテゴリ: 慢性子宮内膜炎・フローラ 着床障害 手術

はじめまして
先月に体外受精にて凍結胚を胚移植し、着床しませんでした。先生から質がとてもよかったのに着床しなかったのは子宮に問題があるかもとのことで着床率を上げる為に内膜掻爬手術を勧められました。手術とのことで一歩踏み出せずにいるのてますがネットなどで検索しても同じような事をされてる方が見つからず他の先生の意見も聞きたく質問させていただきました。

高橋敬一院長からの回答

一般論になります。妊娠しない最も多い原因は胚の染色体異常であり、質が良くてもしばしば染色体異常がおこります。3回以上良い胚を移植しても着床しない場合には、着床障害を疑い、子宮鏡、慢性子宮内膜炎、子宮内フローラ、TH1/Th2などの免疫能の検査、などがおこなわれます。これらの検査をまずは受けてみては如何でしょうか。

No.7869 もり

2019.6月22日にも質問させて頂きました
もりと申します(以前の質問は7013番になります)
年齢は30歳です
他院での通院にもかかわらず、度々のご質問大変申し訳ありません。

子宮内膜症、子宮筋腫、卵巣チョコレート嚢胞の既往歴があります
5年ほど前に腹腔鏡にて筋腫核手術、チョコレート嚢胞の摘出術を受けています


以前の質問では現在通院中のクリニックで、腹腔鏡手術での検査を受けるべきかどうかご質問させて頂きました。
悩んだ末に予定通り7月に手術を受けています。

手術では慢性子宮内膜炎が見つかりました
こちらは手術で取り除いて頂き、その後再検査で陰性になっています
そして、両側の卵巣に嚢腫が見つかったためとってもらいました。

卵巣をいじっている事もあり、心配になり先月AMHの再検査を受けました。

2019.3月に受けた時→4.63
先月受けた結果→1.73

と約半年の間にAMHの数値が一気に悪くなっていました。

手術で卵巣をいじった影響もあるとは思いますが、ここまで急激に数値が悪くなる原因が他にも何か考えられますでしょうか?

手術の後に夫の転勤により、転居と転職があったため環境の変化が多く今現在もかなりストレスを感じて生活しております。

AMHの値にストレスなども影響しますでしょうか?

今回のAMHの結果を受け、体外受精に切り替えるつもりですが、このAMHの低さで体外受精にチャレンジして授かれる可能性はありますでしょうか?

お忙しい所申し訳ありませんが、ご回答頂ければ幸いです。
どうぞ宜しくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

両側の卵巣を手術していますので、AMHが低下した主原因は手術であると推測されます。ストレスも関係しているかもしれませんが、その評価は困難であり、AMH低下の原因としてはあまり考えられませんし、今後の治療方針に影響はないでしょう。今後は体外受精を治療の中心に据えてがんばって下さい。一方、慢性子宮内膜炎は、通常は手術で取り除けるものではありませんので、この点は再確認が必要でしょう。