不妊そうだん掲示板

院長がお答えします。

利用方法とお願い

この掲示板は不妊に悩む方と院長との交流の場で、不妊治療のご相談にお答えしています。(週2回程度)

  • 投稿された相談は、院長が回答した際に掲示されます。
  • 質問のみの唐突な印象の文章やクレームは、院長の元に届きません。
  • 現在通院されてない方への回答は半分程度です。この掲示板への感想や簡単な挨拶などがあると回答の可能性が高まります。
    <例>はじめまして。掲示板はいつも参考にしています。妊活を初めて1年になる33歳です。

通院中の方・・・診察券番号を記入してください。

  • 通院中の方、当院での治療をお考えの方からのご質問は、全てお答え致します。ただし、カルテ記載内容と質問内容が食い違う場合は、回答できないことがあります。
  • 院長による回答は週2回程度です。お急ぎの場合は、直接クリニックにお電話でお問い合わせください。

掲示板に書き込む

メッセージを残したい方は【ID番号/ペンネーム】と【メッセージ、ご質問】を記入して頂き、【確認画面へ】を押してください。

過去の書き込みを見る

ID番号/ペンネーム
年齢

ペンネーム(他院通院中)の方は「年齢」をご記入ください。不妊治療は年齢が重要で、より具体的にお答えできます。
メッセージ・ご質問

最新の書き込み

No.11806 ニコ

カテゴリ: 卵管因子 手術

他院で卵管造影検査を受け、左が詰まっていることがわかりました。1人目を帝王切開で産んだため癒着があるとおっしゃってました。
現在8ヶ月タイミング法を行ってますが詰まっている左側しか排卵していません。
なのでこちらで卵管鏡下手術を受けたいと思っています。
卵管鏡下手術受けるためには卵管造影検査結果や紹介状は必要ですか?
初診から何回で手術を受けることができますか?
宜しくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

卵管鏡下卵管形成術ができるのは、子宮と卵管の境の、ラカン間質部の閉塞が対象になります。紹介状がある方がよいですが、なくても可能です。ご希望ならばおいで頂けますか。初診と、問題なければ2回目が手術、その後術後の子宮卵管造影検査の3~4回の来院数になります。

No.11805 mochimugi

カテゴリ: 子宮内膜ポリープ・子宮鏡 凍結胚移植

はじめまして。
他院にて子宮鏡検査をしたところポリープが複数みつかり手術をすすめられました。
ジェノゲストを生理開始5日目からオペ日前日まで内服するよう指示されました。
質問です。
その周期の排卵に合わせての胚移植は可能でしょうか?1周期見送ったほうがいいのでしょうができるだけ早く移植をしたいです。

高橋敬一院長からの回答

ジェノゲストを使用していると排卵は通常おこりません。したがってその周期の排卵に合わせての胚移植はできないと思いますよ。また手術をするならば尚更胚移植をする周期ではありません。担当医にも確認して頂けますか。

No.11804 りんご

はじめまして。他院で体外受精治療中で、今度採卵予定の者です。PCOSで実際AMHの値が高いのですが、皮下注ペンでFSH製剤(途中で増量)とデュファストンのPPOS法で卵胞を育てていたものの、次回の採卵見込みが2個と言われました。これまで夫の精液所見も不良のため全て顕微受精の可能性が濃厚なこともあり、多く採卵できるようにしたいです。一旦質は不明だとしても、AMHが高すぎるぐらいなのに採卵できる数が少ないのはなぜでしょうか。どうすれば数を多く採れるのか、また薬以外の部分で個人でできることは何かあるか、教えて頂けないでしょうか。よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

人間の体はいつも一定ではなく、薬への反応も同じではありません。今回は反応が悪い周期であった可能性があります。次回以降に同じ種類や量の薬でも反応が良いこともあります。ただし、次回は、薬の種類の変更や増量すれば数が増えると思いますよ。特に皮下注ペンはマイルドですので、このようなことも珍しくはないのですね。個人でできる事はあまりありませんが、肥満がある場合には減量すれば反応が良くなるkとはよくあります。

No.11800 r

カテゴリ: 子宮内膜症 体外受精・顕微授精 人工授精

はじめまして。他院で不妊治療をしておりAIH④で陽性でしたが、9週、稽留流産になりました。来週手術になります。
チョコレート嚢腫もあり、年齢のことも考え、AIH④がダメだった場合から体外受精を考えていました。
貴院への転院を考えています。手術後、体調から判断して治療開始となると思いますが、再度治療前の検査が必要と判断された場合は体調回復待ち中に受診して検査等進めることできるんでしょうか。お忙しい中質問失礼します。

高橋敬一院長からの回答

今回流産となりとても残念です。手術後、当院への来院はいつでも結構ですよ。年齢を考えると、おこなえる検査から進めて、急いで治療を進めていきましょう。それではお待ちしております。

No.11799 53393

先日人工授精をさせていただきましたが、残念ながら今回も生理がきてしまいそうです。主人の精子の状況も悪く話し合った結果、体外受精に進もうと考えています。次はいつ伺えばよろしいでしょうか。
また、ステップアップすることで、治療費がかかることを心配しています。資料でいただいているARTの治療費用(保険3割負担額)を参考にすればいいのでしょうか。

高橋敬一院長からの回答

このところのご主人の精液の状態からは、顕微授精が必要な状況です。ステップアップで良いと思いますよ。ただ、前回、HCG注射をおこなっています。体外受精の前周期にはHCG注射などの排卵誘発剤は使用しない方が良いので、次回は排卵油発剤を使用しないでの、タイミングやAIHの周期になります。生理開始2週間目頃においで頂けますか。

No.11798 44928

カテゴリ: 不妊症検査 体外受精・顕微授精

第二子を妊娠10週目で稽留流産してから時間が経ちました。これが最後と思い、また採卵からやっていこうと考えています。また顕微授精でお願いしたいです。何から検査したらよいでしょうか。

高橋敬一院長からの回答

承知しました。またがんばっていきましょう。感染症、AMH、ビタミンDなどの採血が必要ですの、いつでも良いですからおいで頂けますか。また生理3日以内においで頂き、排卵誘発剤を開始致しましょう。

No.11797 39243

ご回答ありがとうございます。
ポリープがたくさんできており、
手術と言われたのですが、
それでも来院するのは生理5日以内で大丈夫ですか?

高橋敬一院長からの回答

現在子宮内膜ポリープもあり、慢性子宮内膜炎の結果もでています。このままの胚移植はお勧め致しません。今後の相談のために一度おいで頂けますか。都合が悪ければ生理5日内でなくても結構ですのおいで頂けますか。

No.11796 52791

カテゴリ: 排卵、排卵障害 基礎体温

レトロゾール使用で、先日9日目で卵胞29mと大きくなりすぎていました。その後排卵の気配がありません。おりものの増加や体温上昇など。この卵胞は大きくなり続けているのでしょうか?自力で排卵することはできるのでしょうか?
なんとなくお腹も張ってるような気がきます。

高橋敬一院長からの回答

高温期にならない場合には、ご不安でしょうからおいで頂けますか。超音波検査で確認してみましょう。なお、基礎体温では排卵の有無が明確に分からないことがしばしばあります。また一方で、排卵しないこともよくある事なのですね。

No.11795 51895

カテゴリ: 凍結胚移植 不妊症検査

体外受精後、胚盤胞で1つ受精卵を凍結しています。自然周期での移植を予定していました。今回、生理10日目での受診が難しかったため生理9日目に受診し、エコーで確認したところ左の卵巣に卵胞を確認し、まだ排卵の様子はなく、来週の生理16日目(土曜)か19日目(月曜)あたりに移植になると思う。生理13日目に診察でもう一度受診するようにと言われました。妊活アプリでは生理12日目に排卵予定となっており、これまで滅多に周期外れたことがなかったので自然周期を選択しましたが前回ホルモン剤などを使っていた関係で周期がズレるのだろうかと思い生理13日目に受診しました。結果、アプリでの計算通り受診したときには既に排卵してしまっていたようで移植はキャンセルになりました。また、その際保険でのエコーが上限に達したため自費になると会計で初めて言われました。移植期に予想より早く排卵してしまっていてキャンセルになることは聞きますが、これまでの排卵周期と変わらずわだったので生理9日目では受診が早すぎたのでしょうか?また保健所等で聞いたところエコーの保険請求の上限はあまり聞かないとのことですが保険請求の解釈が施設によって変わることもあるのでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

人間の体はいつも一定、ではありません。したがって排卵もいつも同じ、ではないのです。様々な事で前後します。カルテでは、生理周期は24~26日のようですので、排卵は主に10~12日頃におこっている可能性が高いと思います。9日目が早すぎるとは思いませんが、9日目は13×10mmの卵胞だったようなので、この周期は早めだった可能性があります。超音波検査の回数は、保険では厳密に制限されています。排卵誘発剤を使用しない場合には、1回しか保険では認められていません。排卵誘発剤を使用した月では3回目まで認められています。これは明確な保険診療でのルールとなっています。保険診療では、このように検査や治療方法にもルールや制限がかかっているのですね。これは施設によって異なるものではありません。

No.11794 タロ

カテゴリ: 子宮・子宮奇形 不妊症検査

初めまして。お忙しい所申し訳ありません。現在他院で治療中です。先日初回で凍結胚移植を行いました。胚盤胞グレード4AAの凍結胚、アシストハッチング有りでした。結果は妊娠に至りませんでした。治療を無駄にしたくないので2回目の治療を行う前に子宮鏡検査が出来ないか相談したところ、移植を2.3回して妊娠に至らないと出来ないとの返答でした。そのため子宮鏡検査が不可能であれば画像診断等の別の検査でも出来ないのか相談しましたが出来ないとの返答でした。それは他院でも同様なのでしょうか。又、移植初回終了後で妊娠に至らない原因を調べる可能な医学的検査は何かありますでしょうか。

高橋敬一院長からの回答

他施設の考えに対してのコメントはできません。当クリニックでの方針を述べます。当クリニックでは子宮鏡や子宮卵管造影検査は、検査や治療開始時の1ヶ月の間に皆さんにおこなっております。一般的には子宮鏡検査は必ずしも必須の検査とはなっていないので、施設毎の評価の違いはあると思います。当クリニックでは重要視しており早期におこなっています。

No.11793 41473

カテゴリ: 出産報告

高橋先生、ご無沙汰しております。
通院中は、大変お世話になりました。
この年齢まで一度も妊娠したことすらなかった私でしたが、
こちらに通って体外受精で妊娠反応でた時は、涙を流して喜びました。
流産、染色体異常、子宮外妊娠と、大変な思いしましたが、五個目の凍結杯になりますが、この度2月4日、18時10分、3146gの女の子。
緊急帝王切開なりましたが、出産することができました。自分が母親になれるなんて夢にも思ってませんでした。先生がた、病院の皆様のおかげです。本当にありがとうございました。
感謝しております。

高橋敬一院長からの回答

無事にお嬢様が誕生されておめでとうございます。ご連絡ありがとうございます。様々な困難なことがおこりましたが、それを乗り越えての出産。本当に良かったですね。お嬢様が今後も健やかに成長される事をお祈りしています。

No.11792 39243

カテゴリ: 凍結胚移植

先日1月の17日か18日かに来院するようにいわれましたが、行けませんでした。
次はいつ来院すればよろしいですか?

高橋敬一院長からの回答

ホルモン補充周期での胚移植予定ですね。生理開始5日以内においで頂けますか。

No.11790 51602

カテゴリ: 子宮内膜ポリープ・子宮鏡 手術

ご無沙汰しております。
2022.6月に多発内膜ポリープと診断されましたが、掲示板をみていると「手術が必要かどうかは大きさと位置」という事が分かりました。結果を聞く際に、大きさと位置を聞くのを忘れてしまいました。
現在AIDを前向きに考える方向になってきまして、手術をした方が良いか考えております。お忙しいところ大変に恐縮ではありますが、ご教示して頂けると幸いです。宜しくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

カルテでは、多数の小さなポリープであり、基本的には手術をお勧めしたようですね。これがあるから絶対に妊娠しない、というものではありませんが、手術をした方が良いとの判断のようです。ご希望ならば手術の予約においで頂けますか。

No.11789 44186

先日は診察ありがとうございました。
着床障害の検査についてお聞きしましたが、実施する場合のスケジュールについてお聞かせください。
検討しているのは、子宮内膜組織診と子宮内細菌叢検査です。
今周期にどちらも実施できればと思うのですが、2つの検査を同時に行うことは可能ですか?
また、採卵の日に行うことはできますか?
できない場合は、どのようなスケジュールになるのか教えてください。
よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

ご希望ならば同時に両方おこなう事は可能です。ただし、採卵周期に内膜組織診は微妙なところですの、次回来院時にご相談頂けますか。一般的には生理開始10日目頃の検査施行になります。

No.11788 45262

カテゴリ: 凍結胚移植

いつもお世話になっております。
来週移植を考えていましたが、コロナ感染をしてしまいました。移植を延期しようと思っています。次の移植はどれくらい空けた方がいいか、一度診察に伺った方がいいのかなど教えていただきたいです。
よろしくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

現在、まだまだコロナ感染は頻繁におこっていますね。お大事になさって下さい。症状が軽ければ自主期の胚移植でも問題ないと思います。軽ければ、次周期の生理開始12~13日においで頂けますか。

No.11785 たこすけ

タイミング療法3回で結果が出ず、精液検査の所見が悪かったので(運動率10%)、泌尿器科を受診したところ、左側が精索静脈瘤グレード2と診断されました。妊活にあたり、下記質問させてください。

夫33歳、妻32歳です。フーナーテストは二度実施し、一度目は0匹、二度目は1匹でした。
血液検査では異常は指摘されませんでした。

【質問】
・下記精液所見からタイミング療法は難しいも思っておりまふが、人工受精でも難しいでしょうか。
・下記の精液所見なのですが、精索静脈瘤の手術は実施した方が良いでしょうか。乏精子症において手術が勧められるという情報を拝見したのですが、運動率の悪い私のような所見でも実施した方が良いでしょうか。

・精索静脈瘤は進行性と聞きますが、グレード2からグレード3へは必ず進行するでしょうか。また、どれぐらいの年数で進行するでしょうか。進行を緩かに出来る方法があれば教えてください。

・妊活以外の側面(健康面等)で、精索静脈瘤の手術は考えた方がよろいでしょうか。

先ずは生活習慣等に気をつけ、2回目の精液検査を行いと考えていますが、アドバイスいただけますと幸いです。

【精液所見】
精液 1.0 ml 

精子濃度 4750万/ml 

運動率 10.7% 

運動精子濃度 500万/ml
直線速度 22.9μm/秒

曲線速度 55.24 μm/秒 

直進性 0.43 

高速運動率 5.13% 

正常形態率 5%

高橋敬一院長からの回答

精液所見はかなりばらつくので、何回かおこなってみないと本来の状態は判断できません。ここに記載されている状態ですと、人工受精でギリギリの状態です。妊娠する可能性はありますが、かなり期待度は低く、妊娠率は1%程度でしょう。精索静脈瘤は個人差がありますし、進行するとは限りませんが、一方、進行を遅くする有効な手立てもないようです。手術はおこなう意義はありますが、改善する可能性は半数程度とされます。手術の併用も考えて良いですが、妊娠を急ぐならば、すぐに人工受精をおこなって良いと思いますよ。その上で、5~6回受けても妊娠しない場合には体外受精(顕微授精)も考慮しては如何でしょか。

No.11784 53061 ゆ

カテゴリ: 薬剤・ワクチン 体外受精・顕微授精

いつもお世話になっております。
先日、4回目の人工授精でリセットがきてしまったので、今週中にMRワクチンを打とうと思います。

今後は、7月の周期で体外受精にステップアップしようと考えていますが、それまでに受けておいた方が良い検査はありますか?
また、体質改善やサプリメント、日頃の生活で意識したほうが良いことがあれば教えてください。
よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

生理が来てしまい残念です。MRワクチンは生理の時期の妊娠していない時にうって頂ければ結構です。ワクチン摂取後2ヶ月間は避妊して頂く必要がありますが、胚を凍結するならば採卵はいつでも可能です。したがってご都合の良いときで結構ですよ。ワクチン接種時にまたご確認下さい。

No.11783 かな

カテゴリ: 着床障害 妊娠初期 習慣流産・不育症

不妊治療4年、採卵2回凍結胚移植6回で現在妊娠5週です。過去2回7週で稽留流産しています。不育症専門の病院にて、血流が悪く、胎嚢が確認できたらヘパリン自己注射と指示をもらっており、胎嚢が見えたので今週からヘパリン開始しました。
不妊クリニックの方で、Th1Th2の差が14.7あったので、移植周期からプログラフを2錠ずつ服用していましたが、不育症の先生からタクロリムスとヘパリンの併用は相性が悪いから今日から飲むの辞めてと言われてしまい、現在はヘパリンのみになりましたが、これで良いのか高橋先生のご意見をお聞きしたく書き込みさせていただきました。
自分で調べてみても、併用されている方もいて情報が多く、ぜひ教えていただけたらと思います。お忙しいところ恐縮ですがどうぞよろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

Th1/Th2の免疫能検査でのタクロリムスの使用は、当クリニックでも反復不成功の方には行っていますが、まだ世界的にも認められているものではありません。また、Th1/Th2の免疫能は本来は着床障害に用いられるものであり、不育症に対応したものではないのです。したがって優先順位としては、ヘパリンを中心に考える必要があります。今回は担当医がその様に判断したのならば、タクロリムスはやめて良いと思いますよ。

No.11782 51838

カテゴリ: 凍結胚移植 体外受精・顕微授精

貴院にて、去年8月に採卵をして頂き、受精卵を凍結保存して頂きました。
事情があり、移植はせずに今年も8月に採卵をお願いしたいのですが、初診はいつ頃伺えば宜しいでしょうか?
1年経ちますので、再度必要な検査等あれば教えてください。

高橋敬一院長からの回答

保険での採卵では、移植できる胚がある場合には、胚移植してからでないと、原則として採卵はできない立て付けになっています。単に胚を保存するために採卵を繰り返すことは認められていないのです。また採卵後の胚移植も、保険制度では通常は1年以内に胚移植する事を想定しているようです。したがって今後については直接のご相談が必要だと思いますので来院して頂けますか。

No.11781 53654

カテゴリ: 凍結胚移植 体外受精・顕微授精

いつもお世話になっております。
1/30に採卵していただきありがとうございます。
4日後の2/3に生理がきたので、
2/4に病院に行ったのですが
卵巣の腫れなど確認せずに、移植に向けて薬が出ました。
ほとんどの方が大丈夫とおっしゃっていたので、体調不良がなければ腫れなどは大丈夫という事でしょうか?
お忙しい所恐縮ですが、宜しくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

採卵後に、生理が来た場合にはまだ卵巣は腫れていますが徐々に縮小していきます。したがって当クリニックでは、生理が来た場合にはその日には原則として超音波検査はしていません。一方、ホルモン剤を使用しての子宮内膜の厚さを見るときには同時に卵巣の状態も確認しています。