不妊そうだん掲示板

院長がお答えします。

利用方法とお願い

この掲示板は不妊に悩む方と院長との交流の場で、不妊治療のご相談にお答えしています。(週2回程度)

  • 投稿された相談は、院長が回答した際に掲示されます。
  • 質問のみの唐突な印象の文章やクレームは、院長の元に届きません。
  • 現在通院されてない方への回答は半分程度です。この掲示板への感想や簡単な挨拶などがあると回答の可能性が高まります。
    <例>はじめまして。掲示板はいつも参考にしています。妊活を初めて1年になる33歳です。

通院中の方・・・診察券番号を記入してください。

  • 通院中の方、当院での治療をお考えの方からのご質問は、全てお答え致します。ただし、カルテ記載内容と質問内容が食い違う場合は、回答できないことがあります。
  • 院長による回答は週2回程度です。お急ぎの場合は、直接クリニックにお電話でお問い合わせください。

掲示板に書き込む

メッセージを残したい方は【ID番号/ペンネーム】と【メッセージ、ご質問】を記入して頂き、【確認画面へ】を押してください。

過去の書き込みを見る

ID番号/ペンネーム
年齢

ペンネーム(他院通院中)の方は「年齢」をご記入ください。不妊治療は年齢が重要で、より具体的にお答えできます。
メッセージ・ご質問

最新の書き込み

No.11783 かな

カテゴリ: 着床障害 妊娠初期 習慣流産・不育症

不妊治療4年、採卵2回凍結胚移植6回で現在妊娠5週です。過去2回7週で稽留流産しています。不育症専門の病院にて、血流が悪く、胎嚢が確認できたらヘパリン自己注射と指示をもらっており、胎嚢が見えたので今週からヘパリン開始しました。
不妊クリニックの方で、Th1Th2の差が14.7あったので、移植周期からプログラフを2錠ずつ服用していましたが、不育症の先生からタクロリムスとヘパリンの併用は相性が悪いから今日から飲むの辞めてと言われてしまい、現在はヘパリンのみになりましたが、これで良いのか高橋先生のご意見をお聞きしたく書き込みさせていただきました。
自分で調べてみても、併用されている方もいて情報が多く、ぜひ教えていただけたらと思います。お忙しいところ恐縮ですがどうぞよろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

Th1/Th2の免疫能検査でのタクロリムスの使用は、当クリニックでも反復不成功の方には行っていますが、まだ世界的にも認められているものではありません。また、Th1/Th2の免疫能は本来は着床障害に用いられるものであり、不育症に対応したものではないのです。したがって優先順位としては、ヘパリンを中心に考える必要があります。今回は担当医がその様に判断したのならば、タクロリムスはやめて良いと思いますよ。

No.11782 51838

カテゴリ: 凍結胚移植 体外受精・顕微授精

貴院にて、去年8月に採卵をして頂き、受精卵を凍結保存して頂きました。
事情があり、移植はせずに今年も8月に採卵をお願いしたいのですが、初診はいつ頃伺えば宜しいでしょうか?
1年経ちますので、再度必要な検査等あれば教えてください。

高橋敬一院長からの回答

保険での採卵では、移植できる胚がある場合には、胚移植してからでないと、原則として採卵はできない立て付けになっています。単に胚を保存するために採卵を繰り返すことは認められていないのです。また採卵後の胚移植も、保険制度では通常は1年以内に胚移植する事を想定しているようです。したがって今後については直接のご相談が必要だと思いますので来院して頂けますか。

No.11781 53654

カテゴリ: 凍結胚移植 体外受精・顕微授精

いつもお世話になっております。
1/30に採卵していただきありがとうございます。
4日後の2/3に生理がきたので、
2/4に病院に行ったのですが
卵巣の腫れなど確認せずに、移植に向けて薬が出ました。
ほとんどの方が大丈夫とおっしゃっていたので、体調不良がなければ腫れなどは大丈夫という事でしょうか?
お忙しい所恐縮ですが、宜しくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

採卵後に、生理が来た場合にはまだ卵巣は腫れていますが徐々に縮小していきます。したがって当クリニックでは、生理が来た場合にはその日には原則として超音波検査はしていません。一方、ホルモン剤を使用しての子宮内膜の厚さを見るときには同時に卵巣の状態も確認しています。

No.11777 53448

カテゴリ: 着床障害 凍結胚移植

本日は再判定にて数値が下がってしまい、残念です。
つぎの移植は初期胚になってしまうので2個移植したいと思うのですが、
PRP療法が気になりお聞きしたいと思いメールさせていただきました。
私は子宮内膜は厚くなるようなのであまりPRP療法は意味がないでしょうか?治療としてもかなり高額な治療になるのでしょうか?
お忙しいところ申し訳ありませんが
教えていただければと思います。

高橋敬一院長からの回答

今回妊娠反応がでたものの低下してしまい、初期の流産となり残念です。原因は一般的には胚の染色体異常だとされています。次回は初期胚の2個移植で良いと思いますよ。PRP療法は、内膜が薄い場合や着床しない場合が対象です。今回の場合には、胚の染色体が主原因と考えられますので、PRP療法に大きな影響を期待することはできません。しかし、無駄とは言えない状況です。したがってそのコストと有効性の判断の釣り合いとなります。費用は総額20万円程度になります。ご希望の場合には相談においで頂けますか。

No.11776 39636

いつもお世話になっております
昨年12月23日に生理がきて(月経周期27日でした)、その後1月の生理がまだきてないです。
妊娠しているようではなく、生理が来なかったのははじめてなので、年齢的なこともあるかと思いますが、どのような対応する必要がありますか、
そのまま、待っているほうがよいか、何か他の対応のほうがよいのかわかりません。
いつもなら、26~28周期でずっときていたので、1月は17日~20日ころに生理がくると思っていたのですが、様子をみていてもきそうにありません。
宜しくお願い致します
どうしたらよいでしょうか。

高橋敬一院長からの回答

卵巣機能がかなり低下しているようなので、排卵・生理が不順にあることはしばしばあります。クリニックにおいで頂けますか。超音波検査やホルモン検査で、必要に応じてリセットしたいと思います。

No.11775 あや

初めまして。お忙しいところ質問させていただきます。
過去に2回凍結胚移植をしており、hcg1.0という結果です。
その後、CD138検査をし、慢性子宮内膜炎と診断され治療中です。
4周期抗菌薬を投与してますが、なかなか治癒してません。
3周期目でアリス検査を実施し、その結果溶連菌が15%との結果でオーグメンチ250mgを1週間投与しました。18/10HPFの結果で中々成果が出ませんでした。
また、3周期目4周期目と膣からGBS +1が検出されました。
主治医からは子宮内膜炎の治療方法が確立してされていないため、長引くこともあり、もう手術しかないと言われている状態です。が、患者目線で疑問が1点あり、以下です。
•アリス検査でオーグメンチン500mgから125mg1週間投与を推奨しますと記載があった為、内服する量が少なかったのでは。

納得して診療(検査・診断・治療)の選択・決断 ができるように、検査結果や治療法、いままでの治療の効果、これから先の治療法や療 養についてなど主治医から聞いている説明や意見とは別に、他の医療機関の医師の意見を伺いたいと思っています。
お忙しいところ恐縮ですが、ご教示いただければ幸いです。

高橋敬一院長からの回答

慢性子宮内膜炎の検査や治療はまだ標準法がないので施設により取り扱いが異なると思います。また当クリニックではアリス検査ではなく、子宮内フローラ検査をおこなっておりますので、一例としての取り扱いをお示しします。GBSが膣内にいること自体は異常とはいえません。今回の慢性子宮内膜炎との関連も高くはありません。子宮内の細菌にオーグメンチンが有効かどうかは如何でしょうか。これが有効ならば1週間でも良いかもしれませんが、当クリニックでは慢性子宮内膜炎の治療は2週間使用しています。また、子宮内の細菌の為に、レベニン、ビオスリー、ラクトフェリンなどの乳酸菌製剤などを使用し、プロバイオティクスも胚移植時に膣内に投与しています。

No.11774 37828

ご無沙汰しております。あと一度、採卵移植にチャレンジしてみようかと考えています。年齢的にも難しいとは思いますが、授かれたら良いなと思っています。採卵を希望の場合は、生理何日目の受診でしたでしょうか。

高橋敬一院長からの回答

今まで妊娠は3回していますし出産もしています。確かに年齢的には簡単ではないかも知れませんが、保険もまだ2回残っているようですのでちゃレンジしてみても良いと思いますよ。サプリメントとしては、アシストワンやメラトニンなどを考えてみては如何でしょうか。ご希望でしたらばクリニックに取りに来て頂けますかk。

No.11772 48880

カテゴリ: 不妊症検査 人工授精

そちらでお世話になった後、無事に第一子を出産し1歳を迎えることが出来ました。
その節は本当にありがとうございました。
質問なのですが第二子を検討しております。
過去の投稿を見ると生理3〜5日目に受診とありましたがその際はお電話での予約の方がよろしいでしょうか?
もしくはアプリでの予約がオッケーな場合はどの項目で予約を取れば良いでしょうか?
また、主人も連れて行きもう一回精液検査をした方が良いのでしょうか?
質問が多くて申し訳ございません。
よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

お嬢様が誕生されておめでとうございます。検査は、生理2~5日のホルモン検査、6~10日の子宮卵管造影検査と子宮鏡になります。人工受精をすぐに開始するならば、ご主人の精液検査は不要ですが、タイミングでしばらく見るならば念のために検査をしておく必要があると思います。またB型、C型肝炎などの感染症の採血は受けて頂く必要があります。それではまたお待ちしております。

No.11771 つむぎ

カテゴリ: 排卵、排卵障害 人工授精

引っ越しに伴い転院を考えています。
現在他院で、レトロゾールを使ってAIHを行っています。
私は急に排卵してしまう体質らしく、タイミング周期含めて8周期、一度も排卵日を読めていません。卵胞が小さく、次の予約を入れたらその日には排卵してしまっているという流れです。
自力で排卵はできるので、レトロゾールのみの使用でしたがAIHがなかなか実行できないので、hcgを使えないのかなと思っています。
貴院では自力で排卵できていても、hcgを打ってAIHをすることはできますか?それとも、自力で排卵できる時は打ってはいけないのでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

一般的には、自力で排卵している方でも、HCG注射を使用してAIHのタイミングを合わせていると思います。一方、排卵していても、24時間以内ならば人工授精をする意味はあります。当クリニックでも排卵後にもためらわずに人工授精をおこなっており、普通通りに妊娠していますよ。排卵直後ならばむしろ妊娠率が上昇するとの報告もあるのです。また人工授精の前後もどんどん性交渉を持つ方が良いのです。人工授精でも4日以上の禁欲期間は妊娠率が低下します。人工授精の前日や前々日、人工授精の後も性交渉を持つ方が、妊娠率は上昇します。人工授精の際にも、禁欲期間は必要ないのですね。実際には禁欲した方が良い時期はないのです。もし当クリニックの診察をご希望ならば受付への電話で予約をおとり頂けますか。お待ちしております。

No.11770 たこやき

カテゴリ: 子宮内膜ポリープ・子宮鏡 流産 手術

他の病院で治療してるものなのですが、3年前にポリープがみつかり子宮内搔把の手術をして、そのあと妊娠したのですが、ぶどう症になってしまい同じ手術を2回しましたそれが2年前です。
そして今回またポリープが見つかり同じ手術をするのですが、子宮膜搔把を何回もして子宮は大丈夫なのか心配です。
そんな何回もして大丈夫な手術なのでしょうか?
よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

子宮内膜掻爬術は、子宮内膜が薄くなる原因の一つです。ぶどう症(胞状奇胎)の場合は仕方がないとは思いますが、それ以外ではできるだけ掻爬手術は避けたいものです。一例として、当クリニックでは流産に対しては、MVA法という、吸引法で手術をしています。最近ではこれは主流だと思います。また、ポリープに対しては、掻爬手術では手探りなので30~40%で取り残しがおこるとされますので、当クリニックでは子宮鏡下子宮内膜ポリープ切除術(TCR法)をおこなっています。これは直接子宮内を見ながら、ポリープのみを切除するので、取り残しもなく、子宮内膜が薄くなることもないのです。TCR法をおこなえない施設では掻爬手術がおこなわれていると思いますが、可能ならばTCR法をお勧めは致します。

No.11769 53968 53969

カテゴリ: 着床障害 人工授精

先月の初診からお世話になっております。
人口授精前に禁欲期間はないとお伺いしましたが、人口授精して排卵から一週間くらいの前後(着床期間の可能性)は控えた方が良いという話を聞いたことがありますがいかがでしょうか?
人口授精してちょうど一週間ほどになり、次に生理がきた場合にははじめて体外受精にチャレンジしたいと考えています。生理がくるまでの期間もなるべく多く回数をとっていた方が良いのかご意見をお聞きできたらと思います。よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

着床の時期に性交渉を控えた方が妊娠率が高いという、明確な報告はありません。気にしないで結構ですよ。実際には禁欲した方が良い時期というのはないのです。ただし、当クリニックでも、採卵した後には、穿刺をしているので性交渉を控えるようにお話ししています。また、胚移植後でも性交渉をしても問題ないという報告もあります。

No.11768 49268

カテゴリ: 排卵、排卵障害 流産 凍結胚移植

子宮頸管無力症での流産となってしまいました。多嚢胞のため生理が自発的にこないのですがいつ伺えばよろしいでしょうか

高橋敬一院長からの回答

頚管無力症での流産となりとても残念です。次回は頚管縫縮術が必要なのかもしれません。ただし、妊娠するには以前と同様なステップになります。生理をおこしますので都合の良いときにおいで頂けますか。2回ほど生理をおこしてから胚移植致しましょう。

No.11766 ぷりん

この度よろしくお願いします。
今から9ヶ月前、6ヶ月前に自然妊娠し、1ヶ月前にタイミング法で妊娠しましたが、それぞれ、7週、7週、今回9週で稽留流産となりました。2回目の流産後に不育症の検査として染色体検査以外を行い全て異常ありませんでしたが、3回連続して流産しており、今後の治療をご相談したいです。おそらく胎児の染色体異常の可能性が高いと思っております。現在通院中の病院ではPGT-Aは行えませんが、検討したほうがいいでしょうか?検査にはメリット、デメリットがあること、年齢的にそれほど胚盤胞を数多く取らないのではないか?、これまで妊娠はできており確率の問題なのでこのまま今のクリニックで診ていくか?迷っております。何卒ご教授をどうかよろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

一般論としては、初期流産の7~8割が胎児の染色体異常です。3回連続した場合でも、その次の妊娠では50%程度は妊娠が継続する確率になります。一方、年齢的には半分程度以上の確率で流産がおこる年齢です。実際の対策としては、念のためにお二人の染色体の検査も受けておいた方が良いでしょう。それ以外の不育症の検査が問題ないとしての方針は、、、、まず、今のままで妊娠に突き進む方針はあり得ます。一方、流産を少しでも少なくする事を重視するならばPGT-A の方針は理論的には正しい選択です。ただし、PGT-Aでは正常な胚がD増えるものではないので、最終的に赤ちゃんを得られる可能性が高くなるかどうかは微妙なのです。あくまで、流産率を下げることを重視した場合の方法です。流産の可能性にこだわらず、お子さんを得られる可能性をあげるならば、そのまま妊娠に向かったり、PGT-Aを受けずに体外受精/胚移植をおこなう方が良いのかもしれません。この点はPGT-Aのメリットとデメリットを直接カウンセリングを受けて判断する必要があるのです。

No.11764 48954

カテゴリ: 凍結胚移植

以前は大変お世話になりました!無事に5月に元気な男の子を出産することができました。当時は仕事のことと不妊治療のことでダブルで悩んでいたのですが、いつも親身に相談に乗ってくださった先生には、本当に感謝しております。ありがとうございました。第二子のことについて、現在凍結していただいている受精卵の移植をできれば4月頃にしたいと考えているのですが、現在遠方に住んでおり、なかなか来院しにくい状況です。現在授乳中なのですが、どのようなスケジュールで進めていく形になるのか簡単にでよいので教えていただけると大変嬉しいです。よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

無事にお子様が誕生されておめでとうございます。授乳中のようであり、ホルモン剤は使用できませんので、授乳が終了してからの治療開始になります。以前は生理が不順であったので、卒乳しても生理が来ない可能性が高いので、ホルモン剤を使用します。授乳が終了したらおいで頂けますか。ホルモン検査をして、ピルなどで生理をおこし、生理終了後に子宮鏡検査をおこないます。少なくとも2回の生理が来てからのホルモン補充での胚移植となります。したがって、検査として来院2回、胚移植の時期には、生理中、生理15日目頃の来院、胚移植、の3回の来院が必要になります。それではお待ちしております。

No.11763 50786

カテゴリ: 妊娠初期 凍結胚移植

胚盤胞移植3回目で陽性となり、とても嬉しく思っています。
先生方には大変ご尽力いただき、本当にありがとうございます。
本日診察していただき、5w0dで胎嚢7.2mm、順調だと言っていただけました。
来週また、診察予約を入れているのですが、心拍確認ができれば、クリニックは卒業と言うことになるのでしょうか?
順調だった場合、すぐに母子手帳をもらいに行くことは可能ですか?また、いつ頃に産院(自宅近くを検討中)に行けば良いのか教えていただけると嬉しいです。

高橋敬一院長からの回答

今回妊娠おめでとうございます。次回は妊娠6週での胎児心拍の確認になりますが、確認できると80%は継続します。妊娠7週で胎児心拍が確認できると90%は妊娠継続します。当クリニックでは妊娠7週で胎児心拍が確認できた場合に卒業として紹介状をお渡ししています。すぐに母子手帳をもらいに行くことは可能ですよ。認め印を持って市役所に行き、予定日をいえばもらえるはずです。一般的には、妊娠7~8週には産科施設に行って頂いています。

No.11761 48954

カテゴリ: 凍結胚移植

以前は大変お世話になりました!無事に5月に元気な男の子を出産することができました。当時は仕事のことと不妊治療のことでダブルで悩んでいたのですが、いつも親身に相談に乗ってくださった先生には、本当に感謝しております。ありがとうございました。第二子のことについて、現在凍結していただいている受精卵の移植をできれば4月頃にしたいと考えているのですが、現在遠方に住んでおり、なかなか来院しにくい状況です。現在授乳中なのですが、どのようなスケジュールで進めていく形になるのか簡単にでよいので教えていただけると大変嬉しいです。よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

無事にお子様が誕生されておめでとうございます。授乳中のようであり、ホルモン剤は使用できませんので、授乳が終了してからの治療開始になります。以前は生理が不順であったので、卒乳しても生理が来ない可能性が高いので、ホルモン剤を使用します。授乳が終了したらおいで頂けますか。ホルモン検査をして、ピルなどで生理をおこし、生理終了後に子宮鏡検査をおこないます。少なくとも2回の生理が来てからのホルモン補充での胚移植となります。したがって、検査として来院2回、胚移植の時期には、生理中、生理15日目頃の来院、胚移植、の3回の来院が必要になります。それではお待ちしております。

No.11758 バタフライ

カテゴリ: 凍結胚移植 体外受精・顕微授精

来月予約をさせていただきました。
行く前に確認したいことがあります。
よろしくお願いいたします。
現在他院で1個保険で凍結しております。あまり良いグレードではなく もう一つ胚盤胞ができてからの移植を希望していましたが現在通ってる病院には、注射が不足しているため治療がストップしてる状態です。そちらの評価は、友人からもきいてまして 見通しがたたなければ春には、転院しようとずっと思ってまして 治療ができないのでこれを気に予約がとれたのでそちらに転院希望です。
他院に凍結胚があるときは、他院での保険治療は、おこなえないでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

通常は保存している胚がある場合にはそれを移植する事が原則なのですが、その胚の状態が良くない場合には採卵は許容されているようです。したがって他院に凍結胚があっても、転院先での保険での体外受精は認められていると思いますよ。来院して頂ければ詳しくお話を伺い、直接ご相談致しましょう。それではお待ちしております。

No.11757 あい

カテゴリ: 不正出血

以前数回お世話になりました。
検査をして、足りていない栄養のサプリを出していただきすぐ妊娠に至ることができ、無事に出産致しました。授乳していた為生理は来ていなかったのですが、11ヶ月頃から不正出血があり、1年で授乳を辞めたところ、本格的な生理が来ました。1週間以上経ちますが、未だ止まりません。また、そろそろ2人目の妊娠も望んでいます。早めに伺うべきでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

以前のカルテが分からないので一般論になります。授乳をやめての生理開始直後ですので、排卵がみだれて、しばしば不正出血がおこりやすくはなります。しかし、もしご不安で、妊娠を希望されているならば、一度検査を受けに来て頂いた方が良いと思います。

No.11755 52322

お世話になっております。
お忙しい中、申し訳ありません。2点お願いします。
①昨年末に採卵後、12.30〜1.4頃まで不正出血、1.11生理?、1.15頃排卵?、そして1.20からまた出血しております。次回は2週間後に生理が来てからの受診とのことですが、今回の出血が生理なのか不正出血なのかが分からなくなりました。可能ならまた採卵していただきたいのですが、いつ伺えば良いでしょうか?1.20からの出血は鮮血あり量が多めで生理のようにも感じます。
②pfc-fdを検討しています。pfc-fdを行うと採卵など全て自費になることは理解しましたが、行った後はいつまで自費となるのですか。保険での採卵に戻ることはできないのでしょうか?あと5回保険での移植ができるのですが。
宜しくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

PFC-FDは血小板内活性物質をランスに注入する方法ですが、これは自費の手技になります。この手技の周期には体外受精をできませんし、無理に採卵する必要もありません。したがって、このPFCーFDをおこなって、その次の周期に保険での採卵をおこなうことは可能ですよ。

No.11754 鰤猫

カテゴリ: 男性因子・精子 人工授精

初めまして。
こうした掲示板形式で先生からご回答いただけるシステムがなかったので初めて書き込みさせていただきます。
先日精液検査を行いまして、以下の数値で自然妊娠は見込めるのかご回答いただければと存じます。

〜検査結果〜
精液量[ml]:4.80
精子濃度[百万/ml]:5.37
総精子数[百万]:25.75
精子運動率[%]:91.19
前進運動率[%]:87.23
総運動精子数[百万]:23.48

精子濃度については著しく低い数値でしたが、精液量が多く運動率も高かった為、総運動量精子数はそこまで低い数値ではないように感じます。
ただ3つの数値を乗じただけの数値にどこまでの信頼度があるのか疑問に思う点もあります。

様々なサイトを拝見していると自然妊娠のラインとして総運動精子数を基準として使われていることが多いと感じるのですが、
①精子濃度は低いが、運動率が高い
②精子濃度は高いが、運動率は低い
上記の2つで総運動精子数の数値が同じだった場合、自然妊娠の確率に差は生じるのでしょうか?

お忙しいところ大変恐縮ですが、ご回答の程よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

精子の状況はかなりばらつくので、1回の検査での判断は早計ですので、まずは再検査をお勧め致します。この精子のみでいうならば、確かに精子濃度は低いですが、総運動精子数は自然妊娠する可能性はあります。ただし、積極的に妊娠を望むならば人工授精をお勧め致します。記載されている比較は、その差の比較の報告はみたことがありません。最初に記載しましたが、精子はかなりばらつくので、一般的には総運動精子数で比較されています。この比較を気にするよりも、再検査と人工授精をお勧め致します。