No.1161 ID:30118
年末は、診察をありがとうございました。気持ちを切り替え、今月からの治療に取り組んでいくことを決めました。
処方していただいているセキソビットを飲み始めました。15~17日目の診察予約を取りたいと思いますので、宜しくお願い致します。
高橋敬一院長からの回答
なかなか良い結果が出ませんが、凍結胚がまだありますがんばっていきましょう。排卵期にお待ちしています。
院長がお答えします。
この掲示板は不妊に悩む方と院長との交流の場で、不妊治療のご相談にお答えしています。(週2回程度)
年末は、診察をありがとうございました。気持ちを切り替え、今月からの治療に取り組んでいくことを決めました。
処方していただいているセキソビットを飲み始めました。15~17日目の診察予約を取りたいと思いますので、宜しくお願い致します。
なかなか良い結果が出ませんが、凍結胚がまだありますがんばっていきましょう。排卵期にお待ちしています。
昨年は、手術ありがとうございました。今年もよろしくお願いします。おたずねします。アグリマックスは、今後も内服継続したほうがよろしいですか?ご返答お願いします。
アグリマックスは継続して結構ですよ。今年は何とか良い結果が出るようにがんばっていきましょう。
高橋先生、ご無沙汰しております。
前回化学流産してから、やはりあきらめきれず自分でタイミングをとっております。
そちらでAMH等の検査をしていただき、そちらは問題なかったかと思うのですが、私の場合FSHとプロアクチンにつきましては問題ございませんでしたでしょうか?尚、高温期中に体温が下がったり、高温期が短い様に思うのですが、血液検査等で黄体不全ぎみだったということはありませんでしょうか?記録が残っていればお教えいただきたく思います。
AMHやFSH、プロラクチンは問題ありませんでした。血液検査では黄体機能不全の結果はありませんでしたが、甲状腺の機能は再検査しておいた方が良いでしょう。卵巣機能からはまだ諦めずにがんばってみては如何でしょうか。
来月初診の予約をしています
二人目不妊ですが、今まで主人に検査は問題なしと言われました。
タイミングから始めて、人工授精も考えてますが、主人の勤務が3時、4時で、朝一でしても、人工授精は可能でしょうか?
最初は、検査しないと分からないと思いますが、タイミングも行い、早めにステップアップも考えてます。
お忙しい中、すいません。
人工授精は、朝一番でも午後でもお受け可能です。まずは検査からですが、しっかりと検査と治療を進めていきましょう。ステップアップのタイミングもご希望をお申し出頂ければお応えできますよ。
いつもお世話になります。この度、甲状腺の腫れが酷く耳鼻科受診予定なのですが、このまま処方されている薬は継続していても大丈夫でしょうか。
カルテ番号?が正確かどうか不明ですが、一般的には不妊症での薬は使用しても結構です。ただし、甲状腺機能が悪い場合には、妊娠を少し延期する方が良いでしょう。
初めまして。
今月初診予約をしている者です。現在、他院で人工授精をしているのですが、今回貴院の初診予約日2~3日前が排卵予定になりそうなのですが、今までの病院で人工授精をしていっても、構わないのでしょうか?
毎回薬の服用はありません。hcg注射を1回打ちます。
初診の診察に差し障りなければ、人工授精をしたいと思っているのですが。
お忙しいところ申し訳ございませんが、ご回答お願い致します。
人工授精はそのまま受けて頂いて結構ですよ。心配はいりません。性交渉もどんどんお持ち下さい。
11月に行ったAMHと抗精子抗体の結果についてご意見と今後のするべき行動方針を伺いたいです。またAIHを検討中ですが事前に主人の検査が必要でしょうか手順を伺いたいです。
AMHはかなり高く、排卵がうまくいっていないようです。治療の中心は排卵誘発剤と思います。人工授精は精液検査をしてからの判断になるでしょう。
いつもお世話になっております。
今回、陽性反応を頂いてジュリナとルトラールを
服用中ですが、いつ頃まで継続するものなのでしょうか?
掲示板で7週目までというのを見ましたので…少し心配になりメールさせて頂きました。
9日に受診予定ですが、(多分、8週目に入る⁈)その日まで継続でよろしいでしょうか?
お忙しい所すみません。よろしくお願いします。
当クリニックでは、凍結胚移植でのホルモン補充は7~8週で終了にしております。施設により異なると思いますが、とりあえず8週まで使用して問題ありませんよ。
お世話になっております。NO1178で書き込みをしました。急に腹痛があったので慌ててしまったのですが、その後治まりましたので様子をみたいと思います。1月8日に診察をしていただく予定になっておりますので、よろしくお願いします。
初めてメッセージします。
数人の方のメッセージを拝読させて頂きましたが。貴院では、体外受精、つまり着床前診断を行っているのでしょうか?年齢も40間近で少し急いでいます。
追伸。
体外受精についての費用をさし障りなければ、教えて頂けないでしょyか?
体外受精はおこなっていますが、着床前診断はおこなっておりません。着床前診断は、お二人の染色体異常や習慣流産がある方に対して、日本産科婦人科学会に申請をして許可後におこなわれます。年齢が40歳であることは着床前診断の要件にはなりません。体外受精の費用はおよそ30万円です。年齢を考えると、確かに、体外受精も含めて治療を急いだ方が良いでしょう。
6月に体外受精をしていただきありがとうございました。
いろいろな、事情があつて、だいぶ時間があいてしまつたのですが、できれば来年の2月か3月に、体外受精を希望しています。時間がないのはよく理解しています。
希望はクロミット(マイルド法)で、お願いしたいです。
今から準備できることはありますか?
卵巣機能を考えると、次回はクロミフェン法も良い選択だともいます。DHEAやビタミンDの使用や前周期にピルの使用もあり得ますので、生理開始2週間目頃に来て頂けますか。
いつも、お世話になっております。
卵管造映をして2ヶ月が、経ちます。まだ、妊娠には、至ってません。早めにステップアップした方が良いとは思いますが、副作用の怖さがあり、なかなか踏み出せず、一年は、自然に任せて頑張ってみようと思います。もしステップアップするならば、人工受精ですか?体の負担は、ありますか?
アンチミューラリアンホルモンの結果からは急ぐ方が良いとは思います。卵巣機能は低下していますので、ステップアップは人工授精や体外受精だと思います。副作用の怖さは、具体的に何が不安かについては次回来院時にご相談下さい。
本日診察を受け、妊娠の診断をしていただきました。夜中、眠りについた後に、お腹の重い感じと吐き気で目が覚めました。お腹の痛み?と吐き気が続いています。本日hcg注射を行い、ジュリナ、ルトラールを処方され服用しています。
出血はないのですが、病院を受診した方が良いのでしょうか?
妊娠おめでとうございます。今回は体外受精で卵巣が腫れているようで、そのためにおなかが張ったと思います。今後、症状が悪化する場合には、夜間や休日には携帯電話でもご利用下さい。
本日は診察ありがとうございました。初めての人工授精でわからないことだらけです。今日先生は排卵しましたねとおっしゃっていましたが、排卵直後と排卵数日後の違いってあるんですか?可能性はありますか?
実際には排卵直後と排卵後数日の区別は、超音波検査で正確に分かることは難しいのです。しかし、排卵直後は、卵胞の虚脱や腹水が認められ、子宮内膜もまら木の葉状にみえます。一方、数日経っていると、虚脱した卵胞には黄体が形成され、子宮内膜は真っ白に均一になります。ただし、すべてが同じでないのであくまで推測になります。人間すべてにそうなのですが、検査結果で全く同じに分かるものではないのです。基礎体温も超音波検査もあくまで目安でしかなく、すべて推測と判断によります。今回も可能性はあると思いますが、1回1回にこだわっても結論は出ないのであくまで目安とお考え下さい。また、そのために診察を待つのではなく、交渉はどんどん持って頂いて結構なのですよ。
ご回答ありがとうございました。
ホルモン補充周期の可能性もあるとの事で次回の来院は生理が始まったらいつ頃伺えば宜しいでしょうか?
貴院のお休み中に生理予定です。
ホルモン補充周期での胚移植をご希望の場合には、生理開始5日までに来て頂けますか。もしこれが休み中の場合には、生理開始2週間目頃においで下さい。
いつもお世話になっております。
先日は採卵ありがとうございました。
またしても良い卵子が採れず次回の治療方法をどうしていいのか悩みます・・・
次回は自然周期かマイルド法でしたいのですがマイルド法でクロミフェン以外の方法はありますか?(クロミフェンで前の結果があまり良くなかったので)
あとレンタルしているサンビーマーですが返却はどうすれば良いですか?何か連絡があるのでしょうか?
なかなか良い卵子が得られずに残念です。サンビーマーのレンタルに関しては、サンメディカルに連絡を取って頂けますか。クロミフェン以外にはレトロゾールがありますので、次回ご相談致しましょう。年明けに来て頂けますか。
いつも大変お世話になっております。
人工授精を4度していただき、
1度目 クロミフェンで排卵誘発 リセット
2度目 クロミフェン 流産
3度目 クロミフェン+フォリルモンP75 流産
4度目 フォリルモンP75 リセット
という状況です。
以前いただいたクロミフェンが手元にあるのですが、生理3日目から服用して良いかどうか悩んでいます。
クロミフェンを飲み続けると内膜が薄くなってしまうだろうし、フォリルモンP75の方は卵巣に負担がかかるんですよね?長い目で見たら1周期お休みした方が良いのですか?
休んでも休まなくても関係ないのなら、休みたくないと思っています。
クロミフェンを使用しても、内膜が薄くなる方は少ないのです。またクロミフェンで妊娠しているので服用することに迷う必要はないと思いますよ。心配ないでしょう。
いつもお世話になっております。
思っていたよりも早く生理が来てしまい、次回排卵日が、病院のお休みになってしまいそうな為、1ヶ月お休みをして2月に人工受精をお願いしたいと思っております。先日頂いた『クロミフェン』は、来月の生理3日目らふ服用で宜しいでしょうか?
年齢的にも厳しいのは理解しており、3月までの治療で終わりにしようと思っております。短い期間ではありますが、宜しくお願い致します。
病院の皆様、良いお年をお迎え下さい。
クロミフェンは次回の生理3日目からの開始で結構ですよ。人工授精はまだ3回であり、年齢的にもまだ厳しい状況ではないと思いますよ。クロミフェン以外には、HMG注射での排卵誘発での人工授精も可能ですよ。
先生いつもお世話になっております。
昨日は、診察ありがとうございました。
まだ赤ちゃんんが見えないのは不安になりますが
ストレスをためないように、体を冷やさないように
待ってみます。
先生、お聞きしたいのですが
もし、貴院が年末年始のお休み中に激しい腹痛や
出血があった場合はどうすれば良いでしょうか?
近くの産婦人科に行けば良いでしょうか?
それとも落ち着くまでお家で安静にしていれば
大丈夫ですかね?
お忙しい所すみませんがよろしくお願いします。
先生、スタッフの皆様良いお正月を
お迎え下さい。
また胎児が見えないのでご不安のことと思います。妊娠初期には少量の出血はおこりやすいのですが少量であるならば安静気味にして様子を見て結構ですよ。激しい腹痛や出血があった場合には、来週は年末年始で当クリニックも含めて休診のところが多いのですが、千葉市ならば開業医が順番で9~17時まで休日当番診療を担当していますのでご利用下さい。お近くの産婦人科医は詳しくは分からないのですが、受けて下さるところがあれば、頼ってみては如何でしょうか。
昨年、貴院で体外受精を受けました。かなり間があいてしまいましたがまた治療を再開したいと考えています。明日、あさってには生理になりそうなのですがいつ受診したらいいでしょうか。前回の採卵時の痛みと結果にへこんでこんなに間があいてしまいました。あと次回は高橋先生に採卵もお願いしたいと思っています。お忙しとは思いますがご指示お願いいたします。
採卵時は痛みが強かったようですので、次回は痛み止めを強力にしたり、麻酔薬を使用しても良いですよ。次回来院時にご相談下さい。次回は年明けに来て頂けますか。子宮鏡や卵巣機能の検査などもおこなって準備致しましょう。