最新の書き込み
何度もすみません。
今日診察して頂いて胎嚢確認できました。
その時に4週6日と言われ、大きさは6.5ミリでした。
以前ネットで4週だと10ミリと言うのを見た事があり少し小さいのかと心配になりました。
前回繋留流産した時は5週1日で5.2ミリだったので、それに比べたら大きいし、今の所は順調だと言われたので大丈夫だとは思いますが後から思い出して気になってしまいました。
この大きさは特に心配はないでしょうか?
高橋敬一院長からの回答
今はまだ妊娠初期であり、4週では通常胎嚢は確認されません。4週で10mmは通常あり得ない大きさです。今回の大きさは正常ですよ。今は経過を見ていくことになります。
お返事いただき、ありがとうございました。
ご相談書かせていただいた通り、次回の移植では、生理3日目にホルモン検査していただこうと思います。
次の生理がちょうど年末年始にくる予定なので、見送って次々回の生理周期に治療するか、次の生理をずらして治療するか、考えております。
もし次の生理をずらす場合は、今月いつ頃に診察に伺えばよいですか。
また、次回は、内膜擦過を生理開始前に行いましょうとのことですが、生理前いつ頃に診察に伺えばよいですか。
なんとか頑張りたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
高橋敬一院長からの回答
生理中のホルモン検査は承りました。生理をずらす場合には、12月中に来て頂ければ結構ですよ。内膜擦過法は生理開始1週間前ぐらいで結構ですよ。がんばっていきましょう。
数日前に妊娠検査薬で陽性が出たと書き込んだものです。
今までの事があり、土日を挟むのが心配なので…回答を待たずに明日予約をさせてもらいました。
少し早いですが診察よろしくお願いします。
高橋敬一院長からの回答
今回、胎嚢がしっかりと確認されたようですね。良い経過であることをお祈り致します。この掲示板は週2回程度の確認なので、翌日などの時間がないときには回答は間にあいません。急ぐ場合には電話でご連絡下さい。
お世話になっております。大変お忙しい中いつも丁寧にご回答くださいましてありがとうございます。
先月体外受精させた胚は胚盤胞グレードD以下で凍結できずという結果に終わりました。
結果を踏まえてサンビーマーをレンタルすることにいたしました。
インターパンチ・マルチビタミン&ミネラル・ビタミンCを2倍服用、DHEAも続けています。
7月に受けた酸化ストレス度がかなり強度ということでしたが、喫煙歴や偏食やアルコール摂取などはありません。しかし、精神的ストレスを受けやすい所はあると思います。この値と精神的ストレスは関係しますか?
卵子の質をよくするために私が上記以外にもしたほうがよいこと、よいサプリメントなどはございますか?
また、次回の採卵はいつごろにするのが私の卵子にとってよいと思われますでしょうか(すぐ次の周期でもよいのか、それ以降がよいのでしょうか)。
高橋敬一院長からの回答
胚盤胞まで分割が進むのはやはり50%以下なので、今回1個の受精卵では胚盤胞獲得率は半分以下となります。サンビーマーは試してみてよいと思います。サプリメントも継続して下さい。精神的なストレスは関連はしますが、その程度を測定することは困難です。睡眠ホルモンのメラトニンも使用しても良いと思います。次周期での採卵はお勧めしません。しっかりと準備してからが良いでしょう。
回答を待たず再度の質問で失礼します。
今回は全胚凍結の予定なのですがDHEAとレスベラトロールは飲み続けていたほうがいいのでしょうか?
また、インターパンチは移植周期の生理が始まってからでは遅いですか?
卵のためにいいのなら何でもやりたいと思ってます。
高橋敬一院長からの回答
DHEAとレスベラトロールは継続して良いでしょう。インターパンチは採卵周期の前周期からの開始で良いと思いますよ。
いつもお世話になっております。
今回は残念な結果となりました。なぜだめだったのか理由も分からず、これから先不安です。体外受精は毎周期できるものではないのですよね?次回受診は、生理開始2週間後という事でしたが、年始のお休みに重なってしまうので、生理開始20日頃の受診になると思いますが、大丈夫でしょうか?
高橋敬一院長からの回答
今回は、卵子の質が不良であったのが問題だと思います。酸化ストレスの再検査と、VItC、VitDも再検査してみましょう。その結果で、VitC、メラトニン、アスタキサンチンなどの使用を考えましょう。VitDは継続しておいてください。体外受精を毎周期おこなっても、反応と卵子の質は悪化します。まずは3ヶ月は間をあけて、その間にDHEA、VitDはしっかりとって準備をとりましょう。
いつもお世話になっております。
次回診察の妊娠判定ですが、血液検査でお願いできますでしょうか?
宜しくお願いします。
高橋敬一院長からの回答
了解いたしました。凍結胚移植は、通常HCG採決による判定ないので、問題なく行えますよ。
いつもお世話になっております。
先月は残念な結果になりました・・
その後、生理が来ましたので今月12(水)に予約を致しました。
今月も凍結胚移植を希望しております。
もし移植が出来るようでしたら2段階移植(ST法)をしていただく事は可能でしょうか?
高橋敬一院長からの回答
今回妊娠反応が出たものの、良い経過でなく残念です。残っている胚は1個であり、2段階移植は出来ませんし、今はおこなっておりませんので、残念ですがご希望にはお応えできません。他の方法をご希望の場合には、直接ご相談に来て頂けますか。
本日は採卵していただきましてありがとうございました。
次回は生理2週間頃とのお話だったのですがちょうど1/2頃でお正月休みになってしまいます。
お薬で調整して1月に移植したいのですがいつ受診すればいいですか?
高橋敬一院長からの回答
次回の生理が予定通りかどうかは微妙ですが、調整をご希望ならば、生理開始5日頃に来て頂ければ結構ですよ。お待ちしています。
AMHが低くても妊娠した例がありますが精子の状態がかなり悪くても妊娠できるのでしょうか。
顕微受精をすれば妊娠できるますか?
あまり交渉がなく1ヶ月以上あいてしまうこともあります。
体外受精をする場合にはやはり問題でしょうか?
悩んでおります。
高橋敬一院長からの回答
AMHは、卵子の数を反映しており、「精子の状態と妊娠」、「顕微授精と妊娠」とは関係ありません。残っている時間が少ないという意味です。体外受精では、禁欲期間が長くなるほど、受精率や妊娠率は低下します。3日以内の禁欲期間が持っても良いのです。つまり、禁欲期間は必要ないのです。
高橋先生、いつもお世話になっております。
先月末に胚移植をしていただき、今は結果待ち中の身です。
先日、私事のトラブルがあり、ここ数日非常に強いストレスを受け続けていてます。
このような状態は胚にも影響があるのでしょうか?
高橋敬一院長からの回答
胚移植後の結果待ちの時期は、それ自体がストレスですね。非常に強いストレスは確かに良い状態ではありませんが、ストレスを感じていることは仕方ないでしょう。それ自体を気にするのではなく、トラブルの解決に気を配って頂き、胚移植の結果については「結果を待つ」姿勢で良いと思いますよ。
先生、先日はありがとうございました。
レスベラトロール(だけではなくDHEAも)を服用し始めて1年、最近顔のシミが薄くなって来たなあと思っていたのですが、ふと思うようになったのですが、お肌と卵子に関わる機能は関係あるのかな?と思うようになっていたのですが、たとえ変性卵でも一つの卵胞に2つ入っていた事は『もしかしたら空かも』とも思っていただけに衝撃でした。
お肌の調子と言っても読んでいるみなさんが誤解するといけないので、美容液で手入れをすると言う意味ではなく、卵巣機能の判断で一番目に見える所として現れやすいのかな?という意味ですが・・・
もしかしたら次は「あれ?」と言う結果になるかもしれませんが、私より若い方も積極的にレスベラトロールを服用したらよいのではないかな?と思わずにはいられませんでした。
あと、質問なのですが、採卵後の出血なのかもしれませんが、継続的な状態ではないのでカサブタ的なものだとは思うのですが、万が一おさまらない場合はプラノバールと合わせてプレマリンを服用しても構いませんか?
本当に微量の出血は採卵当日や翌日ではなく、今日になっての事でしたのでちょっとだけ気になりました。
高橋敬一院長からの回答
実際には、卵子のみをよくする薬やサプリメントはありません。レスベラトロールは抗酸化サプリメントですが、卵子のみでなく、肌やしわにも効果があるとの報告が多数あります。出血が多いようならば診察を受けて頂きたいのですが、少量ならば試しにプラノバールを10日間程度飲んで頂いて結構ですよ。遠方でもあるので、不具合があれば電話でもお問い合わせ下さい。
いつもお世話になっております。
今回も残念な結果でした。
ここ何回しても全く着床もしません。
葉酸サプリやウォーキングはしていますが、他に何かした方がいい事はありますか。
次は、自然周期で移植とのことですので、月経3日目にホルモン検査(E2、FSH、LH等)していただく事はできますでしょうか。
回数を重ねても良い結果が出ず、またグレードの良い胚盤胞がもうないので、少しでも私自身の状態の良い時に移植したく、納得できる時に移植できるよう検査していただきたいのです。
その場合、月経3日目よりセキソビットを飲むようにとの事ですが、これは検査の結果関係無く、朝食後から飲んでよいのでしょうか。
12月は予定もあるため1周期お休みして、1月に治療したいと思っております。恐らく年末年始の休み中に次の月経がくると思われます。その場合月経をずらした方がいいですよね?薬を処方していただくのに12月に診察うけるべきですか。
また、今回内膜擦過していただいたのですが、次回もしてみた方がよいでしょうか。
なかなか良い結果が出ずに、落ち込み悩んでおりますが、なんとか気を持ち直して、少しでも良い状態の時に移植したいと思っておりますので、よろしくお願いいたします。
高橋敬一院長からの回答
なかなか良い結果が出ずに残念です。もう一度擦過法を試してもよいと思いますよ。次回は生理の開始前におこないましょう。3日目のホルモン検査は可能ですよ。セキソビットは結果にかかわらず飲んで下さって結構です。年末年始は通常通りに見送っても良いのですが、もし生理をずらすことをご希望ならば12月に来て頂けますか。凍結胚自体はあるので、諦めずにがんばっていきましょう。
先日は診察時にも質問に丁寧に答えて下さってありがとうございました。
今朝妊娠検査薬で陽性が出ました。高温期14日目です。
今年2度の化学流産と1度の稽留流産をしてるので処方されてるバイアスピリンを継続して飲んでますが、通常通り1週間待っての受診で大丈夫でしょうか?
それとも早めに行ってホルモン値などを測ってもらって足りなければ補充してもらうなどしてもらった方が安全でしょうか?
今度こそ出産したいと思ってるので出来るだけの事はしたいと思っています。
いつ頃受診すれば良いのか?
気をつける事など解答よろしくお願いします。
高橋敬一院長からの回答
妊娠初期には、基本的には経過を見ることになるのですが、不安が強いならば、ホルモン検査をしても良いと思います。診察をご希望ならば明日にでも来て頂けますか。もちろん週明けでも良いと思いますよ。
いつもお世話になっています。
今日は生理1日目です。
10月から胃腸炎になり今もまだ薬を飲んでいます。これという特効薬はなく、いつ治るのかわからない状態なのと、歯の治療も1月いっぱいかかりそうなので
今回と来月は妊娠をしたくないのですが次回はいつ診察に行ったらいいでしょうか。
腸の検査で造影剤を使うかもしれないので、まだ卵管造影はしてません。
10月から漢方薬、サプリは飲んだり飲まなかったりで、
サンビーマーやウォーキングなどはほとんどできていません。
よろしくお願いします。
高橋敬一院長からの回答
今月と来月は妊娠したくないとのことなので、2月の来院で結構ですよ。体調が整ってからの治療再開に致しましょう。年末年始はお体をお大事に。妊娠希望の周期の生理開始3日以内に来て頂けますか。
高橋先生いつもお世話になっております。
今月、体外受精を予定しておりましたが、仕事の研修と重なってしまったため延期をお願いしたいと思います。
治療費のためにと始めた仕事なのに、まさか仕事のために延期を余儀なくされるなんて何だか本末転倒な話なんですがよろしくお願いいたします。
前回の診察では生理開始3日以内に受診とのご指示でしたが、忙しくしているうちに日が過ぎてしまい本日7日目になってしまいました。
次の診察はいつ頃予約を入れたらよろしいでしょうか?
体外受精に向けてスケジュールを立てて下さっていたのに大変申し訳ございません。
AMHも低く、また年齢的にも高齢なため急がなければと思いつつ、思うようにはならないために焦ってしまいます。
自分に残されている時間が少ないと感じてはおりますが、まだまだ希望を持っていても大丈夫でしょうか?
高橋敬一院長からの回答
仕事で延期することは問題ありませんよ。思うようには行かないとは思いますが、年末であり様々な制約がありますね。次回は1月の生理開始3日以内に来て頂ければ結構ですよ。確かにAMHは低く、急ぐ必要はありますが、1~2ヶ月の差はありません。しっかりと環境を整えてから挑戦していきましょう。
いつもお世話になっております。
妊娠の確率が少しでも良い方法を選択したいのですが、新鮮胚移植と、凍結胚移植では、どちらが妊娠率が上がりますか?
高橋敬一院長からの回答
最近は凍結胚移植が増えていますが、新鮮胚移植か凍結胚移植のどちらが優位かは、状況により異なると思います。卵子がたくさんとれて、エストロゲンが高値の場合、HCG切り替え時のプロゲステロンが高値(>2)など場合には、着床率が低下するとされています。一方、凍結/融解により胚の質が低下する可能性もあります。また、全胚凍結と1個移植の差は1個です。したがって、そのときの受精胚数、状態、ホルモン値、などにより、総合的に考える必要あると思いますよ。採卵・分割の状況を見て相談致しましょう。
高橋先生いつもお世話になっております。
次回、凍結胚移植の予定で、生理が始まったら伺うつもりでいたのですが、まだ生理にならず、基礎体温も高温期が続いています。
いちよ、市販の検査薬を試してみたところ、陽性反応が出ました。ただ、今まで着床したものの化学流産やケイリュウ流産と過去に何回かあった為、不安な気持ちの方が強いです。
来週、5日に診察の予約を入れさせていただきました。
超音波検査等、お願いできますか?
お忙しいところ申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
高橋敬一院長からの回答
妊娠おめでとうございます。ただ、今までのことがあるので不安が強いのですね。5日にお待ちしています。超音波検査や、必要に応じてホルモン検査もしてみましょう。
お忙しい中すみません。
12月10日か、11日に採卵希望なのですが、10日の場合、採卵を仕事の都合で、午後にして頂きたいのですが、可能ですか?
11日は何時でも大丈夫です。 その場合移植は何日になりそうでしょうか?
高橋敬一院長からの回答
排卵誘発剤の反応は、人により、また周期により異なります。したがって予定通りの採卵は保証は出来ないことをご理解下さい。現在午後の採卵は困難ですので、10日は避けるようにしたいと思います。排卵日を1日ずらすことは問題ない誘発方法なので、何とか11にtの採卵を目標に調節したいと思います。排卵誘発方法も胚移植は採卵2~3日後ですよ。
いつもお世話になっております。循環器内科を受診し、心エコーの結果問題ありませんでした。手術は、しても大丈夫とのことです。予定通りよろしくお願いします。当日絶飲食ですが、朝の血圧の薬だけは飲んでもよいですよね?それから、その日に、ガン検診もできますか?ご返答よろしくお願いします。
高橋敬一院長からの回答
循環器の医師の診断で問題なければ予定通りに手術致しましょう。手術当日は、少量の水で降圧剤を服用してきて下さい。癌検診も可能ですので当日お申し出下さい。