No.409 30024
今日は診察ありがとうございました。
419で質問させていただきましたが…
今日の診察で解決しお答えしてもらったので
返信不要ですm(__)m
お忙しいなか.ありがとうございました。
また今後ともよろしくお願いします。
今日は診察ありがとうございました。
419で質問させていただきましたが…
今日の診察で解決しお答えしてもらったので
返信不要ですm(__)m
お忙しいなか.ありがとうございました。
また今後ともよろしくお願いします。
治療中でまだ授かってませんが、気分転換に旅行の計画を立てようか迷っています。これから授かると、とってもとっても嬉しいのですが授かった場合は飛行機は控えた方がいいのでしょうか?まだ授かっていないのに気が早い質問ですみません。
早く妊娠できるようにがんばっていきましょう。妊娠しても、妊娠後期でなければ飛行機自体は問題ないと考えています。飛行機に乗ることで流産がおこるとは思いません。ただし、妊娠中は安静にしていても出血することはありますので、飛行機に乗っても「何もおこりません」とは言えないのです。疲れると子宮が収縮しやすくなりますので、妊娠しているときや妊娠が考えられる場合には無理なスケジュールには注意する必要はあります。
先ほどの質問ですが、誤植があり、訂正いたします。
『(4)、全周期・今周期と〜』ではなく、
『(4)、前周期・今周期と〜』です。
失礼いたしました。
改善点や問題点こそこちらの掲示板でオープンに
語り合い解決したほうがよいのではありませんか?
投書箱にするメリットは何ですか?
問題点を浮き彫りに出来ないというデメリットしか
感じないのですが…
まぁ、「お願い」というレベルであれば構わないとは思いますが、
タイトル通り素朴な疑問です。
本日はお電話ありがとうございました。私の方からご連絡をしなくてはいけないのに申し訳ありません。色々考えたのですが主人の凍結精子はまだ処分していなければそのまま継続してお預かり頂けたらと思います。気持ちの整理がまだつかず申し訳ありません。実は年齢的なことも有り死産後生理が三か月後にあり一回目の生理から他院にて体外受精をしました。結果陰性です。そちらの先生は一度生理がくれば問題ないとのことでしたが、ほかの方への先生の解答を読んでみると少し早すぎたように感じます。今月でやっと生理が三回目になります。もう一度先生のお力をお借りするときには何時頃お伺いすれば良いでしょうか?
久しぶりに先生とお話しできて少し気持ちが落ち着きました。有難うございました。
凍結精子に関しては、明日以降に確認してみます。まだ破棄していない場合には、書類をお送り致します。もし当クリニックでの治療をご希望ならば準備を早期に開始した方が良いので、早い時期に来て頂けますか。
いつもお世話になっております。今月は都合により通院ができませんでした。
排卵痛についてですが、もともと排卵期にかなり激しい排卵痛があったのですが、ここ数ヶ月、激しい排卵痛のあとも高温期に鈍痛が続きます。
何か考えられる原因はあるのでしょうか?ほっておいてもかまわないものでしょうか?
なかなか卒乳が難しく、造影剤の子供への影響も考えますと造影検査も難しいかもしれません。
お忙しいところ恐れ入りますが、よろしくお願いいたします。
出産後超音波検査をしていませんので、腹腔内の状況がまだわかりません。排卵痛なのか、卵巣腫瘍などがあるのかは早めに検査した方が良いでしょう。まずは都合の良いときに超音波検査に来て頂けますか。子宮卵管造影検査はそのあとで良いでしょう。実際には卵管造影検査は授乳中でも可能ですが、ご不安のようでしたらば卒乳後で良いですよ。その場合には、タイミングを見るために、排卵時期に来て頂ければ良いと思います。
今日の診察で解決しました。ありがとうございました。
今周期は、移植できますか?1月27日に採卵し胚盤胞が3つ凍結してあります。
2月20日(月)の受診では、1回目の診察では、先生は、今周期に移植できるかどうかホルモン検査をしてみる、とのニュアンスであったように思いますが、
1回目の診察と2回目の診察の間のM田培養士さんのお話ですと子宮の状態を万全にして移植する方がいいので今周より来周期にすべきとのことでしたが、先生に連絡しておくと仰っていましたが、どのようなニュアンスで連絡が送られたのか分かりませんが、1回目の診察内容からするとホルモンが、よければ今周期に移植できるような気もします。
今周期は、せっかくの移植には子宮の状態がよくない(万全とは、いえない)とのM田培養士さんのご説明をその時には、理解できたつもりでしたが、病院を出た後に分からなくなってしまいました。
お世話になっております。
お忙しいところ、紹介状を作成していただきありがとうございました。
去年、計画停電の電車の運転見合わせなどで、通院を見合わせておりました。
4月から、主人が都内に転勤になります。
(去年の10月にこの転勤の話が出ました)
東京の引っ越し先から徒歩圏内の不妊治療専門病院に転院することになりました。
千葉県内のかなりの田舎に住んでおり、通院が難しいものでしたが、
高橋先生はじめクリニックの皆様のおかげで、
質の高い治療を受けられたことを感謝します。
ありがとうございました。
先生、スタッフ皆様お忙しいと思いますが、お体を大切にしてください。
震災直前からの通院で、その後中断してしまい、当クリニックではあまりお役に立てなかったのですが、ご丁寧なご挨拶ありがとうございます。今後の治療で良い結果が出ることをお祈りしています。
いつもお世話になっております。
質問が有ります。
ルトラール服用9日目に鮮血有り、翌日茶おり、今日は黒い出血が有りましたが、段々色はまた茶色になってきました。
生理がきた時用にクロミフェンをもらってますが、この出血を生理とは考えなくても大丈夫でしょうか?
いずれも出血は少量です。
よろしくお願い致します。
今回の出血は少量であり、生徒は言えないようです。しっかりと生理が始まった日を1日目として下さい。クロミフェンの開始時期は2~3日ずれても問題はありませんよ。
お世話になります。
本日,生理3日目になります。25日の水曜日に乳腺検診があり,マンモグラフィーがあるのですが,受診しても大丈夫でしょうか?
よろしくお願いいたします。
排卵前は、X線検査も問題ありませんよ。心配せずにマンモグラフィーを受けていただいて結構です。
お忙しいところご回答いただき、ほんとうに
ありがとうございました。
またお気遣いいただき、ありがとうございます。
生理がきましたら、診察予約をいれさせていただきます。
宜しくお願いいたします。
すみませんが、質問に追加があります。
吸引後のスケジュールを教えてください。
次の生理がきたら(来月)体外受精できるのでしょうか?
それとも、再来月になるのでしょうか?
よろしくお願いします。
先月初めての体外受精にて新鮮胚を移植しましたが、結果は陰性でした。
移植後の12月26日頃からくしゃみ鼻水、その後発熱し、1月1日の朝方気持ち悪くて目が覚めました。
1月7日頃熱が下がりました。市販の「葛根湯」を1度飲みましたが、病院には行きませんでした。
その後風邪の症状は治まりましたが、昨日の夕方に軽食を食べたところ気持ちが悪くなり、「太田胃酸」を飲みました。
昨日今日の日中は倦怠感で日中3時間ほど寝ていました。
人間ドックで胃に異常はなかったのでストレス性のものかと思い、今日「太田漢方胃腸薬II」を飲みました。
あとロート製薬の和漢箋全身の疲労に効くという「補中益気湯錠」を買ってきました。
今月の凍結胚移植に向け飲んで胃と体の調子を整えようと思いますが、このような対処で問題はありませんか?
胃は痛くはなくみぞおちが重い感じで食欲が出ません。
20日に受診しますが質問させていただきました。
よろしくお願いします。
どうも風邪や胃の調子が不調のようですね。とりあえず対策はしているようなので、経過を見て良いでしょう。もし悪化したり長引くようならば内科を受診してみては如何でしょうか。体調が改善していればスケジュールを組みましょう。
お電話についてお願いがあります。
電話が込みあってかかりにくい事は通院している者は分かっていますので、「かけ直してください。」のアナウンスは解除してもらえませんでしょうか?電話代が毎回かなりあのアナウンスで費やされます。
よろしくお願い致します。
電話が混み合っているときには、ご迷惑をおかけいたします。アナウンスにつきましては、対策を検討してみます。朝方は比較的こみますので、昼近くならばかかりやすいと思います。
皆様へ。今年は東日本大震災や原発事故があり大変な年でした。当クリニックも少なからず影響を受けましたが、何とか年末を迎えることができました。これも多くの方々に支えられてこれたものと考えております。1年間ありがとうございました。来年はまた新たな気持ちで皆様に良い医療を提供していけるようがんばっていきたいと思います。
本日午後より、年末年始の休診となります。掲示板でのご回答も基本的に4日以降となりますのでご了承下さい。
来年もよろしくお願い致します。
すみません、もう一度読んだらレスベラトールかぶってました!
なかなか風邪が治らず、病院に行ったら、
百日咳と診断されてしまいましたが、
お腹に戻した受精卵や、妊娠率には影響ないですか?
百日咳の体外受精への影響は明確ではありませんが、ストレスがある場合には、それなりの影響はあるかもしれません。ただ、今は百日咳の治療をして経過を見るしかない状況です。百日咳の治療に専念することが結果的に一番良いでしょう。お大事になさって下さい。
たまこ夫婦さん。
昨日歯医者で抜歯の話を聞いてから、どうしたものかと悶々としておりましたので、たまこ夫婦さんのお陰で、かなりスッキリしました。
同じように頑張っている同士なので気持ちもわかってもらえ余計に有り難く感じました。
本当にありがとうございます。
ご助言いただき気持ちもすっきりして良かったですね。
No.0146&0148さん
読んで下さってありがとうございます。
書くか迷ったのですが、すみません、何だか気になってしまいましたので・・・
歯科医院の先生のご判断のお気持ちは良くわかりましたので
移植も抜歯もご希望通りに事が運ばれますように願っております。
私もチャンスは大切にしていきたいと思います。
こちらを読まれているみなさんが気持ち良い年の瀬を迎えられますように。
ご助言ありがとうございます。